Z50II 16-50 VR レンズキット
- 「ニコン Z マウント」を採用したAPS-Cサイズ/DXフォーマットミラーレスカメラ。フラッグシップモデル「Z9」と同じ画像処理エンジン「EXPEED 7」を搭載。
- 「ピクチャーコントロールボタン」を備え、複雑な設定や編集なしでイメージ通りの画作りができる「ピクチャーコントロール」が使いやすくなっている。
- EVFは「Z50」と比較して約2倍の明るさの1000cd/m2に対応。標準ズームレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-140 VR レンズキット
- 16-50 VR レンズキット

【付属レンズ内容】NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
このページのスレッド一覧(全73スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
元ニコンユーザー、現Fujifiumユーザで、X-T50と多数のfujiのレンズを所有しています。X-T50とXF100-400mmでJリーグ撮影していますが、ファインダーが見にくく、連写でのブラックアウトが気になり、AFもやや不正確です。
そこで、今回発売のZ50IIはZ9のEXPEED7を搭載しているため、XF100-400をSHOTENのXTZマウントアダプタを介してZ50IIで連写しようと考えています。XTZとレンズの互換性は確認しています。Z50II追加購入の意義はあるでしょうか。X-H2Sは高額なので、Z50IIを選択しようと思っています。
5点
>ちょいばかおやじさん
レンズは高く売れますから、いい機会ですので望遠レンズが豊富なZマウントに乗り換えられてはどうですか。
書込番号:25968938 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ちょいばかおやじさん
>Jリーグ撮影していますが
AF性能の比重が高い撮影にはなるので、
マウントアダプター経由でどれほどAFが行けるのかは疑問に思えるところじゃないかな。
ただ単にAFが作動するとかではない意味で。
書込番号:25968960
7点
>しま89さん
XF100-400は非常に写りがよく、気に入って使っています。
買い取り価格も低いのでこのまま使いたいと思っています。
ちなみに、上記のマウントアダプタは以前Zfcと同時に購入し、fujiの
Xマウントレンズで使っていましたが、Zfcは手放して
アダプタだけ残っている状態です。
書込番号:25968965
2点
>DAWGBEARさん
ご意見ありがとうございます。
ZfcとXTZのアダプターで使った経験では、Xマウントレンズで
AFの反応は非常によかった記憶があります。
スポーツの連写は試していませんが
Zfcよりも進化しているはずなので期待しています。
書込番号:25968975
2点
>ちょいばかおやじさん
今回発売のZ50IIはZ9のEXPEED7を搭載しているため、XF100-400をマウントアダプタを介してZ50IIで連写しよう
社外マウントアダプターはAFも保証対象外ですよ。いわゆる海賊版
何を期待してるか分かりませんが、動作はするが、まともには使えるとは限りません、
普通は激しく動くスポーツ写真には向かないと思われますが?
ニコン→FUJIへの変更もそうだけど事前調査が足りませんね!
その時も、ちょっと考えればFUJIがダメだと分かったはす、
また、EXPEED7だからと言っても、所詮は初心者向けの低スペックなZ50
連写もAFも価格相応の並レベルかもよ、
発売されてから考えても遅くないです。
充分に検討してからが良いです
書込番号:25968993
4点
>ちょいばかおやじさん
X-S10使ってます。
SHOTENのXTZマウントアダプタは、発売されたばかりで、どの程度使えるか分からないので、人柱覚悟で買われるのが良いでしょう。
XF100-400mmは新品27万円もするのに、買取価格は約8~10万円ですから悩みどころですね。
Z100-400mmは、新品346000円もするので、XF100-400mmが使えればラッキーです。
ちなみに、タムロン50-400mm (Zマウント用)ならキタムラで新品168000円です。50mmスタートなので使いやすく1180gしかありません。
https://kakaku.com/item/K0001649193/
書込番号:25968996 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
>ちょいばかおやじさん
X-T50のファインダーが見にくく・・・
→カメラをX-H2S/X-H2とかにしたらいかがでしょう。
本体は大きくなりますが、
ファインダー倍率は高くて見やすいですよ!
XF100-400mmも大きいからボディがい大きくてもよいのでは・・?
書込番号:25969013
5点
X-T5を使っていて同じことを考えていました。
いろいろレンズを持っていることを考えると、次に問題になるのはボディー内歪曲補正です。
ニコン機では補正してくれません。
あとは大きく重いレンズをあの細い三点で支えているようなマウントでは危険すぎです。
私はフルサイズのZfを考えていました。
フルサイズを楽しみながら、クロップで富士Xマウントを使おうかと…。
でも実機を触ってみて、傷だらけの底プレートと手になじまないボディー。
やっぱりX-T5が最高です。
もし考えるとしたら、Z6の中古かな。
書込番号:25969017
4点
皆さん厳しいご意見いただき、ごもっともと存じます。
>@/@@/@さん
Zfcは動作確認しただけですが、今回Z50IIが初回入手困難の情報で、
評判のいいDX12-28mmPZと一緒に予約初日に申し込みしてしまいました。
>乃木坂2022さん
人柱覚悟で購入いたします。Fujiのレンズが使い物にならなければ、
ご提案のタムロン50-400に買い換えてもいいかもしれませんが、100-400は残したいです。
>you_naさん
以前X-H2を100-400で2年間使っていました。X-50が発売されて、
非常にコンパクトで、AFにあまり差がないと考えてX-H2も手放しています。
>jackiejさん
クロップは画素が小さくなるので、同じAPS-CサイズのZマウントはZ50IIということで
予約した次第です。湾曲補正は問題があれば画像ソフトで修正できるのでしょうか。
なお、圧倒的画質優先のため、3年前GFX50SII購入し、今年GFX100SIIがほしくなり、100-200mmレンズと一緒に購入しました。風景、運動会、サッカーなどで使用しています。600mm相当にトリミングしても1000万画素くらいになるので、満足できる結果が得られています。
Z50IIは、無駄遣いになりそうですが、所詮趣味ですので今回DX12-28mmPZをつけて遊んでみます。100-400でスポーツがとれればラッキーということです。
書込番号:25969074
4点
>ちょいばかおやじさん
X100-400なら売ってしまって、 Z 100-400mm f/4.5-5.6を購入された方が良いかもしれません。
ただしZ50IIには16-55 F2.8や50-140 F2.8に相当するレンズがないので自己責任ですが先駆者としてXTZを使ってZ50IIに16-55 F2.8の2型を試すのも良いかもしれません。1kgぐらいなので使えればバランスは良いかと。
書込番号:25969202 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>斉藤道3.14さん
おっしゃるようにZ50IIの望遠レンズはZ100-500mf/4.5-5.6が最高の組み合わせであることは承知しておりますが、なにせ、今年はカメラに散財して、購入できません。
X-T50の標準レンズはXF16-50mmF2.8-4.8を購入し、コンパクトで非常に写りがよいので、16-55F2.8II型の必要性は今はありません。
ニコンZ50IIの価格comの書き込みの活発さは、今回の注目度を反映しているようで、発売が楽しみです。動きものでZ50II+XF100-400を使うことがあれば、またこの口コミに書き込むかもしれません。多くのご指摘、ご意見ありがとうございました。
書込番号:25969269
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








