Z50II 16-50 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2024年12月13日 発売

Z50II 16-50 VR レンズキット

  • 「ニコン Z マウント」を採用したAPS-Cサイズ/DXフォーマットミラーレスカメラ。フラッグシップモデル「Z9」と同じ画像処理エンジン「EXPEED 7」を搭載。
  • 「ピクチャーコントロールボタン」を備え、複雑な設定や編集なしでイメージ通りの画作りができる「ピクチャーコントロール」が使いやすくなっている。
  • EVFは「Z50」と比較して約2倍の明るさの1000cd/m2に対応。標準ズームレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」が付属。
最安価格(税込):

¥138,656

(前週比:-89円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥138,656

Dshopone-plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥138,656¥166,100 (53店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:495g Z50II 16-50 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z50II 16-50 VR レンズキットの価格比較
  • Z50II 16-50 VR レンズキットの中古価格比較
  • Z50II 16-50 VR レンズキットの買取価格
  • Z50II 16-50 VR レンズキットのスペック・仕様
  • Z50II 16-50 VR レンズキットの純正オプション
  • Z50II 16-50 VR レンズキットのレビュー
  • Z50II 16-50 VR レンズキットのクチコミ
  • Z50II 16-50 VR レンズキットの画像・動画
  • Z50II 16-50 VR レンズキットのピックアップリスト
  • Z50II 16-50 VR レンズキットのオークション

Z50II 16-50 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):¥138,656 (前週比:-89円↓) 発売日:2024年12月13日

  • Z50II 16-50 VR レンズキットの価格比較
  • Z50II 16-50 VR レンズキットの中古価格比較
  • Z50II 16-50 VR レンズキットの買取価格
  • Z50II 16-50 VR レンズキットのスペック・仕様
  • Z50II 16-50 VR レンズキットの純正オプション
  • Z50II 16-50 VR レンズキットのレビュー
  • Z50II 16-50 VR レンズキットのクチコミ
  • Z50II 16-50 VR レンズキットの画像・動画
  • Z50II 16-50 VR レンズキットのピックアップリスト
  • Z50II 16-50 VR レンズキットのオークション

Z50II 16-50 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(2899件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z50II 16-50 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
Z50II 16-50 VR レンズキットを新規書き込みZ50II 16-50 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ83

返信11

お気に入りに追加

標準

とりあえずカワセミ撮ってみました

2024/12/17 23:19(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z50II ボディ

クチコミ投稿数:262件
当機種

カワセミ 600/6.3 + 1.4xテレコン

昨日入手し、さっそくカワセミ撮ってみました。

NIKKOR Z 600mm f/6.3 VR S + Z TC-1.4x + NIKON Z50II
840mm f/9 1/30sec ISO560

普段使っているZ9と比較して低ISO感度時のノイズの出方はなめらかな印象です。
鳥の眼認識も認識枠はしっかり補足しているようでした。

今回は止まりものばかりだったので飛びもの系のAFの性能はまだわかりません。

電池は持ちませんね。1000枚ほど撮ったら、電池マークが赤になりました。
メニューに電池チェックが無いのも困ります。



書込番号:26003782

ナイスクチコミ!33


返信する
クチコミ投稿数:2735件Goodアンサー獲得:90件

2024/12/18 01:18(10ヶ月以上前)

>家中無線LANさん

お、お見事です。

換算1260mm、SS1/30秒ですが、三脚使用ですよね?

書込番号:26003852

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2762件Goodアンサー獲得:51件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2024/12/18 08:31(10ヶ月以上前)

>家中無線LANさん

立体感が有って、とても美しく撮れていると思いました。

電池残量の%表示が有ったら便利ですね。

書込番号:26004026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:262件

2024/12/18 08:54(10ヶ月以上前)

>鳥が好きさん

三脚は使っておらず木の杭の上に載せて手持ち撮影しました。
当然ぶれるので、何枚か連写してぶれていないのを選んだ一枚です。

600/6.3は軽すぎてテレコン付けてZ9で使うと三脚座よりボディ側に重心が来てしまうのですが、
Z50IIならバランスも良くて三脚との相性も良さそうですね。

書込番号:26004043

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2735件Goodアンサー獲得:90件

2024/12/18 09:00(10ヶ月以上前)

>家中無線LANさん
>木の杭の上に載せて手持ち撮影しました。

返信ありがとうございます。
そうですか。このSSで歩留まりが一定程度あればいいですよね。お見事です。
かなりの解像ですし、ボケ部分も上々です。


書込番号:26004050

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:262件

2024/12/18 09:04(10ヶ月以上前)

>The_Winnieさん

>電池残量の%表示が有ったら便利ですね。

ですよねー。
電池残量表示が3段階?くらいしかなく、最後は赤くなってしまうので焦ります。
赤に変わってどのくらい撮れるのかわかりませんが、普通はこの時点で電池交換してしまうので、
電池の容量を活かしきれていないのももったいないですね。

メニューの電池チェック項目はレフ機と同じEN-EL15を使う NIKON1 V1には付いていましたが、
EN-EL20を使うV3ではなくなっていました。
電池側の充電制御回路がしょぼいのかとも思いますが、値段は高いですね。

書込番号:26004056

ナイスクチコミ!6


longingさん
クチコミ投稿数:1401件Goodアンサー獲得:176件

2024/12/18 14:29(10ヶ月以上前)

電池は完全に使い切るのは寿命に良くないので、警告が出たら入れ替えが正しい使い方だと思います。

もしも予備を全て使い切ったら、もう一度入れ替えて使い切るくらいが良いとは思います。

書込番号:26004437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2735件Goodアンサー獲得:90件

2024/12/18 20:34(10ヶ月以上前)

>longingさん
>電池は完全に使い切るのは寿命に良くないので、警告が出たら入れ替えが正しい使い方だと思います。

そうなのですか、、。結構普通に切れるまで使って交換してました、、、。

書込番号:26004872

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件 ふじさわ自然通信 

2025/01/02 23:06(10ヶ月以上前)

当機種

カワセミ C30

>家中無線LANさん

Z50IIのC30モードでカワセミを撮影しました。C30、ノーマルJPEGでも
カワセミの羽毛がしっかりと解像しているので、C30モードでも十分かな、と思いました。高速飛翔撮影設定の状態で、とまり木カワセミをとりました
Mモード、SS:1/2000、F:5.6、オートISO(1000)、単焦点300mm、テレコン×1.4

書込番号:26022584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


明峰さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件

2025/01/03 08:29(10ヶ月以上前)

スレタイと関係ない話しでごめんなさい。
バッテリーについてですが、カメラボディーに付けて使用する限りでは、完全に使い切ることは出来ないのではないかと。
バッテリーが切れたら「バッテリーを交換して下さい」って表示が出ますよね、つまりまだわずかには残っているわけです。

longingさんの言うとおり、「完全」に使い切ることはバッテリーには良くないはずですが、切れるまで使うぐらいでいいのではないかと思っています。
もちろん、撮影のタイミングで早めの交換もありですが。

と、一般論を述べてみましたが、Z50Uの場合はもともと容量が少ないですし、残量表示が赤くなると不安になるので速やかに交換するのもいいかなとは思います。

書込番号:26022795

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:262件

2025/01/03 14:17(10ヶ月以上前)

>明峰さん

バッテリーの使い切りの件ですが、カメラのバッテリー制御回路がついていますので、
使えない旨のメッセージが出てから交換で問題ない設計になっているはずです。
(家にニコンのEN-EL15系は15個くらいありますが、問題起こしたものは皆無)

基本的に、純正品の充電器などとの組み合わせで、適正な温度条件であれば、
どういう使われ方をしても問題が出ないように設計されているはずですね。

サードパーティの充電器を使う場合は要注意(特に継ぎ足し充電的な使い方)だと思います。
と言いつつ、USB-PD対応しているサードパーティ充電器買ってしまいました・・・^^;
一応、満充電に向けて徐々にUSB側の供給電流値が下がっていき、最後は0になるのを確認してます。

それにしても赤になった後どのくらい行けるのかわからないので、
一度使えなくなるまで試してみたいと思っています。

ちなみに、連写が多い状態で使うと2000枚までは赤くならずに使えるときもありました。






書込番号:26023161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:262件

2025/01/03 14:26(10ヶ月以上前)

>yuka_fujitaniさん

やはりサンヨンは良いですね。
サンヨンはD500との組み合わせでよく使っていました。
2倍テレコンも結構使えるケースが多かったと思っています。

Zレンズの600/6.3を買うときに下取りにだしてしまいましたが、
いまだに300mmあたりの画の単焦点が欲しいことがありますね。

書込番号:26023168

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ57

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z50II ボディ

クチコミ投稿数:324件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

散歩撮り1

散歩撮り2

散歩撮り3

散歩撮り4

昨日、初出動。
設定も細部まで点検せず出掛けたのでいろいろあれでした。ISOオートにしたままで18000になってしまったのですが、逆に高感度耐性のいいテストになったかなと。
というわけで写り具合はカメラじゃなく腕のせいです。
Zfcの時、NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VRを使っていましたが、フルサイズのズームレンズとの使い勝手は如何に?といことでNIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRを付けてみました。なかないい感じです。レンズの重さに負けません。これ以上、長尺レンズとはどんなもんなのでしょう。
やはり散歩にはAPS-C。当たり前なことを再確認。

AFはまた追って再確認。

書込番号:26001467

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:2705件Goodアンサー獲得:125件

2024/12/16 11:10(10ヶ月以上前)





>カメラlife復帰さん



・・・重さも、大きさも、お金も、みんなお手軽、APS-C。 最高ですよねー。







書込番号:26001500

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:324件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2024/12/16 11:14(10ヶ月以上前)

>最近はA03さん
Z50U、コスパ最強です。
でもフルサイズもやはり離れ難い。

書込番号:26001503

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/12/16 14:16(10ヶ月以上前)

別機種

タムロン 150-500mm (X-S10)

>カメラlife復帰さん

ISO18000でも低ノイズ凄いですね。さすが常用感度が51200まであるはずですね。Z180-600mmでもタムロン 150-500mmでも 、Z50 IIの手持ちで大丈夫だと思います。

自分の、定価118000円の富士フイルムX-S10(裏面照射2610万画素・ボディ内手ブレ補正付)ですけど、グリップが深いので、1710gのタムロン 150-500mm (A057)も手持ちで振り回しています。Z50 II もグリップ深いので、大丈夫だと思います。

https://kakaku.com/item/K0001574985/

書込番号:26001688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:324件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2024/12/16 14:31(10ヶ月以上前)

>乃木坂2022さん
作例ありがとうございます。
富士の人気機種ですね。グリップはやはり大事ですね。

書込番号:26001701

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/12/16 19:35(10ヶ月以上前)

>カメラlife復帰さん

こんにちは。

>昨日、初出動。

エゾリスがかわいいですね。

書込番号:26002064

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:324件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2024/12/16 19:45(10ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
こんばんは。エゾリスは私にはかなり強敵でともかくじっとしている瞬間がありません。この子は1分位、お食事してくれなんとか。
AEを駆使して連写しかないけど、何度、撮ってもまあまあのが数枚です。

書込番号:26002074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:8件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2024/12/16 21:22(10ヶ月以上前)

当機種

満月に近い月は、撮りづらいと私は苦戦しますが。

>カメラlife復帰さん
Z50U抜けも良い画質ですね。
Z28-400mmで月を撮りましたが、昔々D500+200-500mmで撮った月に何となく似てるなあと。
28-400との相性バッチリ(^-^)。

書込番号:26002238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:324件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2024/12/16 21:50(10ヶ月以上前)

>天の川太郎Uさん
作例ありがとうございます。抜け、いい感じですね。月撮影はやはり三脚必須ですよね。冬はクリアなんでしょうが、この時間、外は零下10度です。

書込番号:26002279

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:8件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2024/12/17 21:03(10ヶ月以上前)

>カメラlife復帰さん
月の写真。手持ちですよ(^-^)。

書込番号:26003596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:324件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2024/12/17 21:10(10ヶ月以上前)

>天の川太郎Uさん
えええええええ〜!!!NIKONの神カメラ&レンズじゃありませんか!!!
レンズも持っているので私にゃ無理と思っていた月、挑戦してみますかね。敵は寒さです( ´艸`)!!!

書込番号:26003605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2822件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2024/12/17 22:20(10ヶ月以上前)

別機種

D500 

>カメラlife復帰さん
月は結構明るいので手持ちで撮れます
(冬の日本海側なので以前の画像ですm(__)m

ISO200 F8 1/250 でした(VR付なら余裕)

書込番号:26003711

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:324件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2024/12/17 22:33(10ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん
そうなんですね。そういえば、24-400を買ってからチャレンジしてないです。今後、チャレンジしてみます。

書込番号:26003739

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信5

お気に入りに追加

標準

被写体認識 お魚編

2024/12/16 09:13(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z50II ボディ

クチコミ投稿数:2822件 さらしな 
当機種
当機種
当機種
当機種

ブレた

認識しない時でも
半押しし直すと目で認識したりしてました。

暗いのでブレたりはしますけど

背景に合う,事はほぼ無かったです。
結構速くてストレスは感じ無いです
Z6は(汗

検出オートだと人物優先で合わせに行く様なので
被写体が決まっている時はオートにしない方が
良いかもです。

イルカショーは検出切った方が良いかも?

書込番号:26001382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:3888件Goodアンサー獲得:277件

2024/12/16 10:11(10ヶ月以上前)

イルカショーやシャチなんかは被写体認識も切りますし、ノンレフのZ 9でもダイナミックMとか使いますね~
レフではダイナミック9点に当たるものかな?
置きバルーンのタッチなんかは置きピンします

カスタムワイドエリアとか便利なんですけど、バッと急に出てくるイルカとかだと外すこと多いのでカスタムワイドエリアとかエリアオートは使わないです

書込番号:26001442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:151件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2024/12/16 10:23(10ヶ月以上前)

お魚の目を検出してくれると、水族館撮影が楽になります。

18-140mmでも撮れるということは、Z DX 24mm f/1.7ならさらに楽しめそうです。

予約したボディが早く届かないかなぁ。

書込番号:26001458

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2822件 さらしな 

2024/12/16 15:57(10ヶ月以上前)

当機種

>seaflankerさん
いろいろ試してみます!
ダイナミックAFってあまり使った事が無くて
ほとんどシングルです。

>40D大好きさん

これでも認識してくれるので
かなり楽ですね^ ^
検出すると,白枠になるので,わかりやすいです

書込番号:26001776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2024/12/17 08:37(10ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん

>ダイナミックAFってあまり使った事が無くてーーーーシングルです

おや、そうだったんですか!
ダイナミックAFはシングルポイントの延長ですから便利ですよ。

ファインダー内に表示されるのはシングルポイントと同じでひとつの測距点です。
その測距点から被写体が外れても周囲の測距点が捕捉してくれるのがダイナミックAFです。

私はD300時代から動体撮影はダイナミックAFばかりですよ。
かなり優秀でこれで外すことは殆どないです。

是非、お試しあれぇー

書込番号:26002664

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2822件 さらしな 

2024/12/17 09:55(10ヶ月以上前)

>kyonkiさん
https://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/cameralesson/lesson15.html

によると不規則な動きをする被写体より

規則的に動く被写体にピンポイントで
合わせたい時に有効、

と言う感じですね

被写体認識と組み合わせるとどういう挙動に
なるのか試してみます^ ^

書込番号:26002778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

標準

Z50IIでボケを楽しむ(^^)

2024/12/16 05:32(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z50II ボディ

クチコミ投稿数:330件
当機種
当機種
当機種

インフルエンサーが紹介してないけれどこのシグマ56mmf1.4かなり良いと思います♪

APS-Cのなんちゃってプレナ! 皆様お試しあれ!

情報提供でした(汗)( ^ω^ )

書込番号:26001249

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2705件Goodアンサー獲得:125件

2024/12/16 06:22(10ヶ月以上前)




・・・・・「APS-C専用レンズ」は「軽量・コンパクト」だけでなく、「光学性能」も優秀なのがたくさんありますからねえ。


シグマさんだけでも、

16mm F1.4 DC DN
23mm F1.4 DC DN・・・・・・・・・ニコンさん未対応
30mm F1.4 DC DN
56mm F1.4 DC DN
10-18mm F2.8 DC DN・・・・・・・・・ニコンさん未対応
18-50mm F2.8 DC DN・・・・・・・・・ニコンさん未対応

こんなにありますからねえ。

・・・・宝の山(笑)




書込番号:26001262

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2705件Goodアンサー獲得:125件

2024/12/16 06:37(10ヶ月以上前)




・・・・「顔アイコン」が「哀」になってました。意味が反対ですので、訂正します。




書込番号:26001271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/12/16 06:42(10ヶ月以上前)

>最近はA03さん

>>10-18mm F2.8 DC DN・・・・・・・・・ニコンさん未対応
>>18-50mm F2.8 DC DN・・・・・・・・・ニコンさん未対応

この2本はEOS R7やα6700で大評判ですから、いずれZマウントでも出るかな?

ただ、手ブレ補正が付いてないので、そこだけ気になる点です。

https://kakaku.com/item/K0001635517/
https://kakaku.com/item/K0001393012/

書込番号:26001276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2705件Goodアンサー獲得:125件

2024/12/16 06:52(10ヶ月以上前)




>乃木坂2022さん


>ただ、手ブレ補正が付いてないので、そこだけ気になる点です。



・・・・・ああ、そうでしたね。「My α6700」だと、そういうの一切考えなくて済む(ボディ内手ブレ補正 搭載)ので、まったく失念してしまいました。

・・・・・全メーカー、全機種に標準搭載になると良いですね、ボディ内手ブレ補正。



書込番号:26001281

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2024/12/16 09:07(10ヶ月以上前)

>モモンガ1さん

シグマ56/1.4って、ここまで寄れるんですね。
しかもレンズの正式名称が表記されてます。
ボケ味もレフ機時代のシグマとは段違いに良いと思いました。

とても参考になりました。

書込番号:26001380

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2822件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2024/12/16 09:21(10ヶ月以上前)

タムロン辺りから
VC付き単焦点が出たら嬉しいです。

やはり街中で、通行人ばかすのに
スローシャッター切ると手ぶれ補正必須なので

書込番号:26001389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2822件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2024/12/16 09:22(10ヶ月以上前)

◯通行人 ぼかす

です(汗

書込番号:26001392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:330件

2024/12/16 13:13(10ヶ月以上前)

>kyonkiさん
コメントありがとうございます。

何故インフルエンサー達が勧めないか、
理解に苦しみますが、多分大人の事情だと思います。\(//∇//)\

書込番号:26001624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ427

返信55

お気に入りに追加

標準

Z8なんて要らなかった!

2024/12/14 10:13(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z50II ボディ

スレ主 8620さん
クチコミ投稿数:115件

昨晩,届きました。ちょっと使ってみてびっくり。Z50から凄い進化。Z8も買ったけど,必要なかったなあ。

書込番号:25998528

ナイスクチコミ!19


返信する

この間に35件の返信があります。


クチコミ投稿数:2822件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2024/12/15 18:54(10ヶ月以上前)

当機種

>鳥が好きさん

鳥もオートエリアですぐに認識してました(白枠)(レンズは高倍率なので描写はいまいちですが(^^;)
AF-Aの反応も良いですね

書込番号:26000821

ナイスクチコミ!4


taka0730さん
クチコミ投稿数:6041件Goodアンサー獲得:198件

2024/12/15 21:13(10ヶ月以上前)

Z50IIのAFの性能に疑問があります。
プレセアレフィナさんがレビューを上げていて、6枚のポートレートの写真をアップしていますが、
掲載された写真を拡大して見てみると、瞳へのピントの合い方は
1枚目〇、2枚目△、3枚目△、4枚目✕、5枚目✕、6枚目✕ でした。
---------------
〇=手前の瞳に合っている。
△=奥の瞳に合っている。
✕=どちらの瞳にも合っていない。
---------------
もしかすると、よい表情の写真6枚を選んだら、たまたまAFが外れていたのかもしれませんが、それにしてもジャスピンの確率が低いと思いました。
私の持っている像面位相差のパナの初代G9でも、もっとよい確率で合うと思います。
Z8は要らないとのことですが、Z8もこのくらいのジャスピン率なんでしょうか?

書込番号:26000973

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:6041件Goodアンサー獲得:198件

2024/12/15 21:16(10ヶ月以上前)

文字化けしていますが、✕ は × の文字です。

書込番号:26000976

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5097件Goodアンサー獲得:77件

2024/12/15 21:20(10ヶ月以上前)

>taka0730さん
>私の持っている像面位相差のパナの初代G9でも、もっとよい確率で合うと思います。

だったらそれをださないと!
まあ、確かにいくつかサンプルが上がってきてるけど、
初代Z50と比べてこんなに!
ってのは無いなぁ。
それが、機材なのか撮影者なのかは知らんけど。

書込番号:26000984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2822件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2024/12/15 21:38(10ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

>taka0730さん
もしかしたら投稿者さんはオートでそのまま撮影したのかも?
同じ35/1.4をz30で使ってますが瞳認識でちゃんと確認すればほぼピントが
来ますので
それより落ちるのは考えにくいのですが・・・
(諸事情で上半身の画像の瞳だけトリミング)(汗 開放です)

書込番号:26001004

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2735件Goodアンサー獲得:90件

2024/12/15 21:38(10ヶ月以上前)

あの一連の作例は、瞳検出使っていないのではないですかね?

設定について記載もないし、、。

家の中で家族を撮ってましたが、しっかり検出して、あういう感じではなかったですね。



書込番号:26001005

ナイスクチコミ!12


taka0730さん
クチコミ投稿数:6041件Goodアンサー獲得:198件

2024/12/15 22:45(10ヶ月以上前)

ポートレートを撮るのに顔認識が選択されていないはずはないと思うんですが。。。

書込番号:26001097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2024/12/15 23:17(10ヶ月以上前)

Z50Uが現段階でのフラグシップ機であるZ9やZ8と比較されると錯覚する時点で快挙と言えるでしょう。
価格としては1/4未満なのですから……

私も先日は題目を見て???となってしまいましたが、Z8がいらない=Z50UがZ8より優れているではなく、あくまで投稿主さんにはZ50Uが合っていたと言うだけの話であります。
Nikon機は特に定期的にファームアップを重ねてますから下位機種の下克上は更に少ないと考えられます。
Z8やZ9、Z6V辺りの方が機材としては優秀なんて当たり前の事をわざわざ述べるよりも「そうだね、すごいね!!」で終わらせた方がNikon全体の繁栄に繋がる気がします。

書込番号:26001127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2822件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2024/12/15 23:25(10ヶ月以上前)

>taka0730さん
瞳の色の違いであいにくいか
モデルさんが動いていたか、
SSが、1/60なので、多少ブレら可能性も、

時間制限があって撮影者さんが
慌てたか

考えられるのを書いてみました。

書込番号:26001141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:6041件Goodアンサー獲得:198件

2024/12/16 11:00(10ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん
Z30でもかなりの高確率で合うんですね。
等倍で見ると、どこかがシャープに写ってますので、ブレているわけではないです。

書込番号:26001492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2735件Goodアンサー獲得:90件

2024/12/16 11:32(10ヶ月以上前)

あの作例に関しては、検出機能使わず、オートかシングルポイントで、AF枠を動かさずに撮ったように見えますね。ピンが画像中央あたりに来ているものが多い気がします。

実際に検出機能を使って見れば、問題ないことが分かりますよ。you tubeでも色々と確認できますし、ココの点は心配要りません。

書込番号:26001520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:15件

2024/12/16 13:26(10ヶ月以上前)

>鳥が好きさん

横入りすみません。

上で掲載された写真の16-50 DXレンズのフードは、何を使っていらっしゃいますか?
ぴったりで似合いますね。

書込番号:26001637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2735件Goodアンサー獲得:90件

2024/12/16 14:39(10ヶ月以上前)

>CSKAよいさんさん

こんにちは。お尋ねありがとうございます。
レンズ先端にフィルター、ステップアップリング、ゼロポートジャパンだったかF-FOTOだったかのねじ込み式広角フード、の順で付けています。

ケラれの問題があるので、正確なサイズが必要ですよね。夜、家で確認して改めます。取り急ぎ。

書込番号:26001704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:15件

2024/12/16 15:14(10ヶ月以上前)

>鳥が好きさん

ありがとうございます、すごい格好良いので真似したいです…^^;

書込番号:26001726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2735件Goodアンサー獲得:90件

2024/12/16 20:31(10ヶ月以上前)

別機種

別角度です

>CSKAよいさんさん

お待たせしました。

46mmニコンNCフィルター
46mm⇒58mmステップアップリング
58mmゼロポートジャパン広角系ワイドメタルフード

です。これでケラレはありません。ゼロポートジャパンは楽天やヤフーショッピングに出店してます。
レンズキャップは46mmでもいいし、フード先端の72mmでもいけます。
斜光対策としてのフードの効果への影響は?知りません。ただし、フードが広いと、机などに逆さまに置いても安定します(笑)。

あまり詳しくないのですが、確か切れ目の付いたフードはレンジファインダー用?とかで、このカメラにはな〜んちゃって、なのですが、見た目命の私(笑)は、これにしました。

はい。こんなことばかりしてますが、ウデも頑張って磨きます!

書込番号:26002147

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:15件

2024/12/16 21:29(10ヶ月以上前)

>鳥が好きさん

おお…、ありがとうございます!
ステップアップリング噛ませれば良いのですね。
今までは、価格コムのクチコミを参考にして、エツミのラバーフードを付けていました。
16-50DXは逆光耐性つよいと聞くので、僕も見た目優先のカスタムに変更したいと思います。
貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:26002246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2735件Goodアンサー獲得:90件

2024/12/16 21:33(10ヶ月以上前)

>CSKAよいさんさん

換装したZ50Uキット、使い倒して楽しみましょ〜 !(^^)!

(在庫少ない筈なので、お早めに〜)

書込番号:26002254

ナイスクチコミ!3


AM3+さん
クチコミ投稿数:2116件Goodアンサー獲得:72件

2024/12/17 10:37(10ヶ月以上前)

Z50IIは魅力的ですけどレンズラインナップがネックかな。

フルサイズの方が良いレンズが揃っているのですからZ8より良くなる事はコンパクトさ以外に無いと思いますけどね。

あとは被写界深度の差が有りますから腕の差でAPS-Cのほうが良く撮れる事もあるかもしれませんね。

書込番号:26002826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/17 11:46(10ヶ月以上前)

ソニーな人もタイヘンやねえ(笑)。

書込番号:26002899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2822件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2024/12/17 12:08(10ヶ月以上前)

>AM3+さん

価格を無視すれば、ですね^ ^
Z8相当のフォーカス性能を持つボディーが
10万円台で買える、のが重要なので

書込番号:26002920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ30

返信1

お気に入りに追加

標準

FTZ経由でも、撮影前にゆがみ補正が確認可能に

2024/12/14 09:01(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z50II ボディ

クチコミ投稿数:2822件 さらしな 

Z6,Z30 FTZ経由だと
撮影前はゆがみ補正のない画像が表示されていましたが
Z50UはZレンズと同様に撮影前に確認できるようになりました(^^)

他の操作系も上位機同等の感じで、制御系の進化は大きいですね

書込番号:25998420

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:2735件Goodアンサー獲得:90件

2024/12/14 11:54(10ヶ月以上前)

下剋上部分がたくさん。

よくぞココまで多彩な機能を詰め込んでくれた、という印象ですね (^^)!。



書込番号:25998672

ナイスクチコミ!11



最初前の6件次の6件最後

「Z50II 16-50 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
Z50II 16-50 VR レンズキットを新規書き込みZ50II 16-50 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z50II 16-50 VR レンズキット
ニコン

Z50II 16-50 VR レンズキット

最安価格(税込):¥138,656発売日:2024年12月13日 価格.comの安さの理由は?

Z50II 16-50 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <157

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング