Z50II 16-50 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2024年12月13日 発売

Z50II 16-50 VR レンズキット

  • 「ニコン Z マウント」を採用したAPS-Cサイズ/DXフォーマットミラーレスカメラ。フラッグシップモデル「Z9」と同じ画像処理エンジン「EXPEED 7」を搭載。
  • 「ピクチャーコントロールボタン」を備え、複雑な設定や編集なしでイメージ通りの画作りができる「ピクチャーコントロール」が使いやすくなっている。
  • EVFは「Z50」と比較して約2倍の明るさの1000cd/m2に対応。標準ズームレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」が付属。
最安価格(税込):

¥138,742

(前週比:+742円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥138,742¥206,910 (45店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:495g Z50II 16-50 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z50II 16-50 VR レンズキットの価格比較
  • Z50II 16-50 VR レンズキットの中古価格比較
  • Z50II 16-50 VR レンズキットの買取価格
  • Z50II 16-50 VR レンズキットのスペック・仕様
  • Z50II 16-50 VR レンズキットの純正オプション
  • Z50II 16-50 VR レンズキットのレビュー
  • Z50II 16-50 VR レンズキットのクチコミ
  • Z50II 16-50 VR レンズキットの画像・動画
  • Z50II 16-50 VR レンズキットのピックアップリスト
  • Z50II 16-50 VR レンズキットのオークション

Z50II 16-50 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):¥138,742 (前週比:+742円↑) 発売日:2024年12月13日

  • Z50II 16-50 VR レンズキットの価格比較
  • Z50II 16-50 VR レンズキットの中古価格比較
  • Z50II 16-50 VR レンズキットの買取価格
  • Z50II 16-50 VR レンズキットのスペック・仕様
  • Z50II 16-50 VR レンズキットの純正オプション
  • Z50II 16-50 VR レンズキットのレビュー
  • Z50II 16-50 VR レンズキットのクチコミ
  • Z50II 16-50 VR レンズキットの画像・動画
  • Z50II 16-50 VR レンズキットのピックアップリスト
  • Z50II 16-50 VR レンズキットのオークション

Z50II 16-50 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(2896件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z50II 16-50 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
Z50II 16-50 VR レンズキットを新規書き込みZ50II 16-50 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

標準

Z50IIでボケを楽しむ(^^)

2024/12/16 05:32(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z50II ボディ

クチコミ投稿数:330件
当機種
当機種
当機種

インフルエンサーが紹介してないけれどこのシグマ56mmf1.4かなり良いと思います♪

APS-Cのなんちゃってプレナ! 皆様お試しあれ!

情報提供でした(汗)( ^ω^ )

書込番号:26001249

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2708件Goodアンサー獲得:125件

2024/12/16 06:22(10ヶ月以上前)




・・・・・「APS-C専用レンズ」は「軽量・コンパクト」だけでなく、「光学性能」も優秀なのがたくさんありますからねえ。


シグマさんだけでも、

16mm F1.4 DC DN
23mm F1.4 DC DN・・・・・・・・・ニコンさん未対応
30mm F1.4 DC DN
56mm F1.4 DC DN
10-18mm F2.8 DC DN・・・・・・・・・ニコンさん未対応
18-50mm F2.8 DC DN・・・・・・・・・ニコンさん未対応

こんなにありますからねえ。

・・・・宝の山(笑)




書込番号:26001262

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2708件Goodアンサー獲得:125件

2024/12/16 06:37(10ヶ月以上前)




・・・・「顔アイコン」が「哀」になってました。意味が反対ですので、訂正します。




書込番号:26001271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/12/16 06:42(10ヶ月以上前)

>最近はA03さん

>>10-18mm F2.8 DC DN・・・・・・・・・ニコンさん未対応
>>18-50mm F2.8 DC DN・・・・・・・・・ニコンさん未対応

この2本はEOS R7やα6700で大評判ですから、いずれZマウントでも出るかな?

ただ、手ブレ補正が付いてないので、そこだけ気になる点です。

https://kakaku.com/item/K0001635517/
https://kakaku.com/item/K0001393012/

書込番号:26001276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2708件Goodアンサー獲得:125件

2024/12/16 06:52(10ヶ月以上前)




>乃木坂2022さん


>ただ、手ブレ補正が付いてないので、そこだけ気になる点です。



・・・・・ああ、そうでしたね。「My α6700」だと、そういうの一切考えなくて済む(ボディ内手ブレ補正 搭載)ので、まったく失念してしまいました。

・・・・・全メーカー、全機種に標準搭載になると良いですね、ボディ内手ブレ補正。



書込番号:26001281

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2024/12/16 09:07(10ヶ月以上前)

>モモンガ1さん

シグマ56/1.4って、ここまで寄れるんですね。
しかもレンズの正式名称が表記されてます。
ボケ味もレフ機時代のシグマとは段違いに良いと思いました。

とても参考になりました。

書込番号:26001380

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2822件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2024/12/16 09:21(10ヶ月以上前)

タムロン辺りから
VC付き単焦点が出たら嬉しいです。

やはり街中で、通行人ばかすのに
スローシャッター切ると手ぶれ補正必須なので

書込番号:26001389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2822件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2024/12/16 09:22(10ヶ月以上前)

◯通行人 ぼかす

です(汗

書込番号:26001392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:330件

2024/12/16 13:13(10ヶ月以上前)

>kyonkiさん
コメントありがとうございます。

何故インフルエンサー達が勧めないか、
理解に苦しみますが、多分大人の事情だと思います。\(//∇//)\

書込番号:26001624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信1

お気に入りに追加

標準

FTZ経由でも、撮影前にゆがみ補正が確認可能に

2024/12/14 09:01(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z50II ボディ

クチコミ投稿数:2822件 さらしな 

Z6,Z30 FTZ経由だと
撮影前はゆがみ補正のない画像が表示されていましたが
Z50UはZレンズと同様に撮影前に確認できるようになりました(^^)

他の操作系も上位機同等の感じで、制御系の進化は大きいですね

書込番号:25998420

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:2734件Goodアンサー獲得:90件

2024/12/14 11:54(10ヶ月以上前)

下剋上部分がたくさん。

よくぞココまで多彩な機能を詰め込んでくれた、という印象ですね (^^)!。



書込番号:25998672

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ17

返信0

お気に入りに追加

標準

在庫あり

2024/12/13 19:37(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z50II ボディ

クチコミ投稿数:4件

某カメラ屋さんで注文していたら2か月くらいかかると連絡があり。
急いで価格コムの店で在庫調べをして、130,680円で「在庫あり」を見つけ
15時2分前に何とか注文できました。
すぐにお店から「本日送付で明日の午後に配達予定」の連絡がありました (^^♪
19時現在、まだ在庫有りになっていましたよ。

書込番号:25997780

ナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ75

返信5

お気に入りに追加

標準

何と1日で到着!!!

2024/12/13 16:47(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z50II ボディ

クチコミ投稿数:324件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5
別機種

到着!!!ショップさん、ありがとうございました。

当方、北海道ですので数日かかると思い込んでいたら、航空便に乗せてくれたようで24時間かからないで着きました。
何としても発売日に届けるという気持ちが伝わり、感動です。
用意していた充電器、アクセサリーシューとパチリ。明日はフィルターを買いに行きます。

書込番号:25997581

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:93件

2024/12/13 17:07(10ヶ月以上前)

>カメラlife復帰さん

おめでとうございます!
時期的になまら寒いけど、楽しんでください

書込番号:25997597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:324件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2024/12/13 17:16(10ヶ月以上前)

>ササイヌさん
ありがとうございます。本当に寒いです。Zfを持っての散歩でしたが楽になります。

書込番号:25997607

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2762件Goodアンサー獲得:51件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2024/12/13 18:16(10ヶ月以上前)

>カメラlife復帰さん

Z50Uのご到着、おめでとうございます。

私も今朝、無事に受け取りました。

ニコンのレフ機のD7500を使っているので、操作性には馴染みました。

EXPEED 7の採用により、EXPEED 5よりも高感度耐性が向上しているという印象を持ちました。

私個人の印象としては、Z50Uは、感動するほど完成度が高いように思いました。

庶民に手が届く価格設定で、優秀な製品を提供してくれたニコンに感謝です。

書込番号:25997683

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:324件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2024/12/13 18:24(10ヶ月以上前)

>The_Winnieさん
購入、おめでとうございます。明日、液晶コーティングしてから設定し、使おうと考えています。今回は3台めになるので贅沢だと思いましたが、これからの厳寒期、散歩にも軽く持ち出せるAPS-Cが欲しくなりました。アイスバーンでの転倒が怖いです。
お互い、撮影、楽しみましょう!

書込番号:25997699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2762件Goodアンサー獲得:51件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2024/12/13 18:50(10ヶ月以上前)

>カメラlife復帰さん

ご返信、有難うございました。

土日も寒さが厳しいですが、Z50Uを携えて動物たちを撮りたいと思います。

小型軽量なDXフォーマット機材は、気軽に持ち出せるという、機動力の高さが魅力ですね。

私も、転倒には気をつけようと思います。

有難うございました。

書込番号:25997723

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ50

返信11

お気に入りに追加

標準

Z50Uの信頼性はZ50と同等です。

2024/11/26 15:04(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z50II ボディ

スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2762件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

Z50Uの信頼性について、ニコン問い合わせたところ、回答が来ました。

情報共有のため、ニコンからの回答を、下記に掲載します。

=================
Z50IIは、Z50同様に10万回以上におよぶレリーズテストをクリアー
しております。

また、材質はボディにマグネシウムダイカスト、上カバーにセリーボを
使用しております。

※堅牢性はZ50と同等です。

防塵、防滴性能につきましては、Z50同等レベルの設計でございます。

※Z50同様、雨などの水濡れに対して保証するものではありませんので、
極力濡らさぬようご配慮ください。

以上、ご回答申し上げます。
今後ともニコン製品をご愛顧いただきますようお願い申し上げます。
=================

書込番号:25974941

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/11/26 15:45(11ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

ニコンの場合

富士の場合

>The_Winnieさん

ググると、AIが答えてくれるよ。

書込番号:25974983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2024/11/26 16:32(11ヶ月以上前)

信用してはいけません、たまたまN=1で10万回以上におよぶレリーズテストをクリアーしたからと言って製品を保証しているのではありません、Z50Uはあくまで初心者向け廉価機なので保証値は無いはずです、シャッターレリーズは保証対象外が事実、

書込番号:25975039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15933件Goodアンサー獲得:1042件 よこchin 

2024/11/26 16:52(11ヶ月以上前)

>The_Winnieさん

メーカーのうたい文句に興味は無いですが
先日ニコンプラザで試写して来ましたが
コンパクトでガッシリしてて感触は良かったです。(^_^)
※キットレンズは小さくて収納出来るの良いですが暗くてノイズは多いです。

Zf系のデザインに興味無ければ同時に試写したZ6Vと同等のAFは良い感じでした。

書込番号:25975070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2762件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2024/11/26 17:27(11ヶ月以上前)

>よこchinさん

ご返信、有難うございました。

ニコンプラザ東京で、100-400mm付けて試写したのですが、意外と良い感じでした。

100-400mmの重さ1kg超えるレンズを付けても、私にはしっかりホールド出来ました。

エントリークラスの位置付けの製品ですが、ニコンのカメラらしく、しっかりした造りに感動しました。

私が現在使用している、レフ機のD7500は、レリーズ耐久回数15万回を保証していますが、40万回越えても、キチンと動作しています。

Z50Uも、30万回くらいは大丈夫かな?と思っていますが、どうでしょうか。

私はダブルズームキットを購入したのですが、レンズ性能を見極めて、必要が有れば、他のZマウントのレンズも揃えようと思います。

Z50Uが届くのが、楽しみです。

書込番号:25975098

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:15933件Goodアンサー獲得:1042件 よこchin 

2024/11/26 17:33(11ヶ月以上前)

>The_Winnieさん

>>Z50Uも、30万回くらいは大丈夫かな?と思っていますが、どうでしょうか。

こればかりは当たりハズレも有るので何とも、ですね。

書込番号:25975106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/11/26 22:27(11ヶ月以上前)

>The_Winnieさん

こんにちは。

>Z50Uも、30万回くらいは大丈夫かな?と思っていますが、どうでしょうか。

当社比3倍?は運も必要そうです。

書込番号:25975488

ナイスクチコミ!1


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2762件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2024/11/27 06:43(11ヶ月以上前)

>とびしゃこさん

ご返信、有り難うございます。

現在使用している、D7500のシャッター回数が15万回に近づいたとき、新たにD7500を購入したのですが、まだ初代は壊れる気配は無さそうです。

ニコンのモノづくりが、しっかりしているという印象です。

確かに、運次第かもしれませんね。

書込番号:25975712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3898件Goodアンサー獲得:201件

2024/11/29 22:25(11ヶ月以上前)

少しだけ話を折ってしまうようで恐縮ながら、スレタイには
>Z50Uの信頼性はZ50と同等です。

と信頼性に関する情報を求めた結果、と見ました。

どのような問い合わせ内容の文かは判りませんが、『信頼性』に関するの問い合わせと記載されています。それが
  『Z50IIの信頼性はどの程度なのか』
  『Z50IIの信頼性はZ50と同じなのか』
では恐らく微妙に回答内容が異なるでしょう。また、その問に対する回答文には一言も『信頼性』の文字が見当たりません。

・10万回のレリーズテストのクリア
・ボディ材質はMgダイカスト、上カバーにセリーボ使用
・堅牢性はZ50と同じ
・防塵防滴性もZ50と同じ

と応えてます。上記4点は必ずしも信頼性が前機種と同じではない、とも読み取れますし、信頼性には全く言及していないとも読み取れます。

…もと製造メーカーに身を置いていた自分としては、回答に堂々と『信頼性に問題はない』と言い切ってしまった場合、仮に信頼性を損なう事象が発生した場合に取り返しのつかない事になりかねないなら、

  『信頼性に問題はないで有ろうと理解して頂くような誘導の回答』

をしとけ、と先輩から教えて貰ったような記憶が御座います。もう何十年も前のお話にはなりますが…

書込番号:25979235

ナイスクチコミ!2


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2762件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2024/12/01 21:37(11ヶ月以上前)

>くらはっさんさん

長文のご返信、ありがとうございました。

Z50Uが届き、使っているうちに、信頼性が分かってくると思います。

今まで、ニコンプラザ東京で、2回ほど試用しましたが、ボディはしっかりと堅牢な造りのように思いました。

静止物へのスムーズなAF合焦は、とても良いと思いました。

Z6V、Z fに搭載していない「鳥」モードが有るのは、嬉しいことでした。

ボディ内手振れ補正、バッテリー残量の%表示が有れば、もっと良かったですね。

70-180mm FF2.8を試したところ、レンズがVR無しでも、私には大丈夫そうでした。

ニコンプラザ東京では、発売日当日に予約できた人も、12月中に届けると確約できないほど、たくさんの予約購入が入っているとの話を聞きました。

Z50U、大人気になりそうな予感です。

書込番号:25982113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:8件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2024/12/04 05:17(11ヶ月以上前)

>The_Winnieさん
何をもって信頼性と、返答されたのかよく分かりませんが、例えばシャッター回数ですと3万回保証のD5500の中古が101,000回何てのを買った事があったり、D3Sで960,000回とか。
D5500は、何と保証期間内だったので、基盤とシャッターユニット交換して頂けました。
D3Sは、ニコンの修理期間は終わっていたので、キートスさんで、注油だけしてもらいましたが、まだ使えるよ〜って(笑)。
と思えば、まだ10,000枚そこいらのD7100のシャッター幕がぶっ飛んだりなんて事もあり、結構個体差もあるかと思います。

書込番号:25984948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2762件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2024/12/04 06:42(11ヶ月以上前)

>天の川太郎Uさん

信頼性とは、Z50の下記の記載のことを念頭に置いていました。

https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_50/features01.html

Z50Uには、この記載が無いなぁ。。。と思い、問い合わせてみました。

確かに、耐久性の個体差は有りそうですね。

書込番号:25984989

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ101

返信12

お気に入りに追加

標準

Z6とは大違いでした

2024/11/29 15:24(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z50II ボディ

クチコミ投稿数:2822件 さらしな 
別機種

新宿でちょっとさわりましたけど
瞳認識がまるで違いますねー

Z6からすると感動的な部類

これならCANONやSONY勢に
ピントの歩留まりで
対抗出来そうです。
(Z6は動いているとほぼ絶望的)

あとはマイクを持った出演者さんで
マイクにピントを持って行かれないか、ですね

年明けのライブで試せそうです^_^

書込番号:25978697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/11/29 17:28(11ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん

そりゃ最新鋭機は、被写体認識は進歩してますよ。
ちなみに、昨日発売のフジフイルムX-M5は、キヤノンのEOS R10同等のAF性能だそうです。

https://asobinet.com/info-review-x-m5-pp/

しかし、2018年発売のZ6が動いてる人だと駄目って初めて知りました。

書込番号:25978836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2024/11/29 17:37(11ヶ月以上前)

Z6Vの時も発売前は絶賛して褒めちぎる人が続出したが、発売したとたんに全く無くなった、
今回のZ50Uも発売されてユーザーに行き渡ると、使えんと非難轟々になる予想、
ニコンプラザの展示品をちょっとさわっただけじゃ何も分からんでしょう、

書込番号:25978850

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2822件 さらしな 

2024/11/29 18:08(11ヶ月以上前)

>乃木坂2022さん
 
瞳認識は諦めてシングルにする事が
多いです

書込番号:25978892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2822件 さらしな 

2024/11/29 18:09(11ヶ月以上前)

>ゑゑゑさん

そうなんですか?

書込番号:25978895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2024/11/29 18:35(11ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん

Z50U、楽しみですね。
私はしばらく様子を見てZfcと入れ替えるか考えます。

手に入れましたら率直なレビューをお願いします。

書込番号:25978919

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2024/11/29 22:03(11ヶ月以上前)

>ゑゑゑさん
確かに褒めちぎる人が減ったのは事実だと思いますが
逆に不満って声も聞かないので非難轟々になるとは限らないのでは?

そんなにZ6Vって非難轟々なの???

書込番号:25979195

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:15933件Goodアンサー獲得:1042件 よこchin 

2024/11/29 22:28(11ヶ月以上前)

Z50UとZ6V同時に同じ被写体(説明員さん)で試写して来ましたが
単純にAPS-Cとフルサイズの違いを感じただけでした。

AF性能・連写バッファ共に同程度
Z50UのキットレンズはF値可変
Z6VのキットレンズはF4通し

単純にフルサイズの方がISOも抑えられててノイズが少なかったです。

書込番号:25979240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2822件 さらしな 

2024/11/29 23:20(11ヶ月以上前)

>kyonkiさん
もしかするとZ6と入れ替えるかも知れません

しばらく使ってみて、ですけど

書込番号:25979307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2822件 さらしな 

2024/11/29 23:50(11ヶ月以上前)

>よこchinさん

それで値段が1/3ってお買い得ですね^_^。

書込番号:25979335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/30 08:33(11ヶ月以上前)

>発売前は絶賛して褒めちぎる人が続出したが、発売したとたんに全く無くなった、


サクラ
ステマ
インフルエンサー

書込番号:25979575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2822件 さらしな 

2024/11/30 08:49(11ヶ月以上前)

>サンシャイン62さん
それが仕事ですから

書込番号:25979591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/30 08:58(11ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん
>それが仕事ですから

問題は"ステルス"で仕事すること。

「クチコミには宣伝や営業目的の書込みが含まれます」と予め明記されていればよいけど。

書込番号:25979599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「Z50II 16-50 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
Z50II 16-50 VR レンズキットを新規書き込みZ50II 16-50 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z50II 16-50 VR レンズキット
ニコン

Z50II 16-50 VR レンズキット

最安価格(税込):¥138,742発売日:2024年12月13日 価格.comの安さの理由は?

Z50II 16-50 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <157

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング