Z50II 16-50 VR レンズキット
- 「ニコン Z マウント」を採用したAPS-Cサイズ/DXフォーマットミラーレスカメラ。フラッグシップモデル「Z9」と同じ画像処理エンジン「EXPEED 7」を搭載。
- 「ピクチャーコントロールボタン」を備え、複雑な設定や編集なしでイメージ通りの画作りができる「ピクチャーコントロール」が使いやすくなっている。
- EVFは「Z50」と比較して約2倍の明るさの1000cd/m2に対応。標準ズームレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-140 VR レンズキット
- 16-50 VR レンズキット

【付属レンズ内容】NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
このページのスレッド一覧(全54スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 63 | 14 | 2025年3月2日 11:47 | |
| 12 | 4 | 2025年2月16日 17:20 | |
| 32 | 8 | 2025年2月5日 19:07 | |
| 98 | 15 | 2025年2月4日 20:19 | |
| 25 | 8 | 2025年2月8日 23:15 | |
| 39 | 13 | 2025年2月1日 17:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先日、Z50 → Z50II に入れ替えました。Z50 で使っていた純正バッテリー EN-EL25 をZ50II 本体に装着し、USB-PD で充電したらバッテリーが膨張し、取り出すのに苦労しました。
Z50II で EN-EL25 を使う場合は、充電方法にご注意ください。
・かなり使い込んだので、EN-EL25 自体が寿命だったのも関係していそうです。
・Z50II には、やはり EN-EL25a が良いですね。
・注文中のバッテリーチャージャー MH-32 が早く届くといいのですが。。。
9点
その現象、メーカーに報告したら
もしかしたらリコール扱いになるかも?
書込番号:26087494 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
これ、取り出せなくなったらニコンは当然無償修理ですよね?
EN-EL25も使えるって公言してるんだから。
書込番号:26087593
6点
リチウムイオン電池
・・・互換バッテリーだと膨張は何度も経験していますが
純正品でも膨張することがあるんですね。
モバイルバッテリーでも膨張してケースが膨らんだことがあります。
充電出来て使えることは使えるのですが、気持ち悪いので処分しました。
書込番号:26087828
5点
みなさん
返信ありがとうございます。
説明書を良く見たら「27W(9V/3A)以上の出力に対応したACアダプターをご使用ください。」の注意書きがありました。使用したACアダプターは 9V/2.22A だったので、それが原因かもしれません。
先ほど近所の家電量販店で 9V/3A のACアダプターを買ってきました。バッテリーチャージャーが届くまで、これで凌ごうと思います。
書込番号:26087958
3点
私も何度かバッテリーの膨張を経験したことがあります。
少し前にPSPのバッテリーが膨張していたのが話題になっていましたね。
リチウムイオン電池である以上、長期間使用したバッテリーの膨張は避けられないのではないでしょうか。
書込番号:26088455 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
みなさん
本件、一応サポートに問い合わせましたので、結果を共有します。
(1) 規格に満たないACアダプターでの動作保証はしていないが、膨張したという報告は無い。
(2) リチウムイオンバッテリーの特性上、使用状況や経年劣化、電池寿命になどにより膨張することはある。
(3) 膨張したバッテリーは、破裂や発火の危険は無いが、継続使用は控えていただき、新しいバッテリーの購入をお願いしている。
(4) 保証対応になるかどうかは、現物を拝見してからの判断となる。
様々なご意見をいただき、勉強になりました。
また、情報共有をしたかったので、書き込みいただいた方々への返信はいたしません。
ありがとうございました。
書込番号:26090458
6点
返信は無いようなので
PL法は こういう法律です
>第一条 この法律は、製造物の欠陥により人の生命、身体又は財産に係る被害が生じた場合における製造業者等の損害賠償の責任について定めること
つまり 財産に対して被害を与えた場合も該当します。ですから膨張によって
他の物品に損害を与えた場合もそうなります。
Nikonの場合 個人的に該当するのではという体験があってファームウエア
の改修をしてもらった事があります。その時も電源周りでした。
それから 充電を100%でなく80%ぐらいで停止するような設定があれば
膨張の可能性も下がりますし寿命も長くなると思います
書込番号:26091601
3点
膨張したバッテリーを破棄する前に、記念?に撮っておくことにしました。
書込番号:26091966
2点
> 半分も入りません。(押し込む度胸なし)
押し込めば入るでしょうが、掴めるところがないので取り出しにくくなります。
ニコン1V2のバッテリーが膨らんで取り出しにくくなった時、遠心力で引っ張り出しました。
書込番号:26092090
2点
以前取り出せなくなったとき強力な布ガムテープ貼ってなんとか引きずり出せたからよかった。
何度も剥がれて心折れそうになった。摘まめるまで浮けば勝利。
どうせ処分するんだから瞬間接着剤で固定してって方法もあるけど
取り出せない可能性の方が高いので無理に押し込むのはやめたほうがいい。
書込番号:26092399
7点
四角いバッテリーは経年劣化なんかで
横腹がふくらんできます
私はそのまま押し込んで、取り出す時は
マイナスドライバーで捏ね上げて取り出してます
よい子はまねをしないように・・・
電池室の幅をもう少し広くすれば解決すると思う
書込番号:26092598
4点
こんにちは
他機種(Zfc)を使っている者です。
純正充電器MH-32で充電してスペアをローテーションで使用してきましたが
それでも膨らんできます。
私のZfcでは厚さが 18、2mmを超えると引っかかります。
EL15はもちろん、EL14でも そのような事は経験しなかったので
個人的に非常に残念です。
次は純正品じゃ無い物を試してみようかとも思ってしまいます…
書込番号:26094590
2点
テープを張って取り出すことをしてみました
電池室に入れる前にバッテリーの横にセロテープを張ります
この時、端子側にも5,6ミリ余分に張ります
蓋側は先端を折り曲げて全面接着しないように
抜く時はロックを解除しながらテープをつまんで引き上げる
ガムテープやビニルテープは
厚みがあったり伸びるので止めたほうがいい
あくまで自己責任で…
書込番号:26095036
2点
ヨドバシドットコムに在庫がありますね。早くて月末、おそらく3月の入荷ということでしたが、かなり増産したのでしょうか。
このまま品薄が解消していくのか、また長期欠品になるのかは分かりませんが。
7点
ボディ、1650キット、ダブルズームキットは販売店の在庫がなくても取り寄せですぐ届きそうですが、18-140キットだけは長期欠品状態でしたね。
業務用で年明け1650キットを発注したら取り寄せになってたのがすぐ発送されたので。
書込番号:26074566 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
情報ありがとうございました。
とりあえず確保しちゃいました。
書込番号:26074791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どこでも買えるようになってきたのは、良いことですね。
1台目が壊れたら、直ぐに新品を買うことが出来ます。
書込番号:26077101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
え?
そうなの?
そこいらのお店に在庫ないって?
わたしなんか1月25日にお店に買いに行き
ボディとFTZUふつーに買えたけど
でも、16-50 コンパクトでいいなぁと思い
レイズキット買えばよかったなぁと後悔
んで
今日、改めて16−50買っちゃいました
アウトレットの新品税込み22K
書込番号:26077739
0点
お世話になります<(_ _)>
Z50Uが届き、喜んでカワセミ撮影に挑戦中(^.^)
メカシャッターで撮影したNikon RAWファイル NEFがWindowsで3秒程度表示後ノイズで閲覧できませんでした。
今までZ6U他で撮影したRAWファイルではこのような事がなかったので戸惑いました。
そこで、知らべましたところ
書込番号:25663176
にて同様の症状で解決されたいたので
Nikon NEF Codec をインストールしようと試みたのですが
どうしても、探せず漸く(^^;)探し出しダウンロード解決に至りました
もしや、同症状でお困りの方がいらしたらと
※自己責任において。
以下
2024年10月24日サポート
平素はニコン製品をご愛用いただきまして、誠にありがとうございます。
この度、ソフトウェア「NEF Codec」「NRW Codec」の最新版ダウンロードを開始いたしました。ご希望の製品をクリックし、バージョン・内容・導入方法・注意事項などをご確認の上、ダウンロードを行ってください。
NEF Codec(Win / Ver. 1.31.4)
NRW Codec Center 2(Win / Ver. 1.9.0)
https://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2024/1024.html
12点
因みにこちらの方のHPに助けられました。
ご参考までに
(自己責任にて)
https://softaro.jp/nikon-nef-codec/
一通り読みダウンロードタブの欄から自身はインストールに至りました(^^;)
書込番号:26060774
6点
>ぶんきち君さん
こんにちは
自分も全く同じ状態で見れなかった助かりました。
同じようにダウンロードしたら見れました。
書込番号:26061256
2点
>ぶんきち君さん
有難うございました。
私も見れなくて困っていましたが、これで解決しました。
しかし、ニコンのサイトは良くないですね、何度かチャレンジしましたがインストールできませんでした、
ぶんきち君さんの(自己責任にて)との表示のサイトから広告に引っかからないようにしながら、無事インストールできました。
書込番号:26061567
2点
>うっちゃり15さん
>しかし、ニコンのサイトは良くないですね、何度かチャレンジしましたがインストールできませんでした、
あー、自分が要領を得ずインストール出来ないのかと思っていましたが、やはりそうですよねー
結構、苦慮した挙句漸くインストールファイルを見つけダウンロードできた時はホッとしました(^^;
互いに、これで心置きなく写真ライフを楽しめますね(^.^)
書込番号:26061872
3点
以下の内容で、ニコンサイトのお客さまのご意見・ご要望・・みたいなところに書き込んでおきました。
ソフトウェア「NEF Codec」「NRW Codec」の最新版ダウンロードを開始
https://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2024/1024.html
ってことなんですけど。
https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/
https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/
と進んでも、どこにも「NEF Codec」「NRW Codec」がありません。
なのでダウンロードしようがありません。
これってどういうことでしょう?
書込番号:26062592
2点
ニコンから返信来ました・・・
前略
日頃はニコン製品をご愛用いただきまして、
誠にありがとうございます。
NEF Codec、NRW Codecにつきましては、2025年1月31日をもってご提供を
終了させていただきました。
後略
ってことでした(-_-)
ソフトについてはカスタマーセンターに連絡してもらえると詳しく説明してもらえるってことでしたけど、もういいやと思ってしてません(._.)
書込番号:26063159
3点
>オムライス島さん
問合せありがとうございます!<(_ _)>
そんなことだろうと思いました。
しかし、Z50UやZ8等、新機種に乗り換えでNEFを新たに使用する方もいると思うのに?
>日頃はニコン製品をご愛用いただきまして、
>NEF Codec、NRW Codecにつきましては、2025年1月31日をもってご提供を
>終了させていただきました。
書込番号:26063276
2点
今日、Z50Uを入手しました、注文後45日で入手です。
早速数枚試し撮り程度ですがこれからが楽しみです。
残念なのは、現有機のZ50で使用可能な互換バッテリーが使えません、50Uに装着しても認識しません。
2個購入していたのですが、Z50と共に売却(おまけ品)ですね。
ただ、互換バッテリー用の充電器がEN-EL25aに使用できました、ラッキーです。
バッテリーはEL25aの新品を手配しました。
4点
純正のものでも
EN-EL25aはZ50とZ50Uに使用できますが
EN-EL25はZ50Uには使えませんからね
また、
バッテリーチャージャー MH-32は
EN-EL25、EN-EL25aには使えますからね。
おそらく互換品もそうなるでしょうね。
書込番号:26058588 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>okiomaさん
EN-EL25はZ50Uにも使えますよ。
確認しました。
書込番号:26058631
9点
>うっちゃり15さん
互換バッテリーのメーカーは、どこですか?
おそらく、Z50 IIが発売されてから、対策品が新たに出回っているはずですが、うっちゃり15さんのはZ50 II発売以前のロットなのでしょう。
富士フイルムのミラーレス機も、新たな機種が出ると、じきに対策品の互換バッテリーが出回り始めます。だいたい1個1500円くらいですが、完璧に動作しますよ。
書込番号:26058652 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
そうなんですね、
失礼しました。
てっきり下のHPの対応機種に
Z50Uが記載されていなかったものですから…
↓
https://www.nikon-image.com/products/accessory/power_supply/en-el25/
使えるなら、
例えば
満充電にしても、
EN-EL25aより容量が少ないため
撮影枚数が減るとか何らかの記載をして欲しいものですね。
書込番号:26058656 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Z50で使えた互換品が使えないということは、
ニコンが何らかの対策をZ50Uでしたということですかね…
書込番号:26058682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>乃木坂2022さん
ニコンに来てフジの話しやめてくれます?
とても気にさわります。
書込番号:26058720 スマートフォンサイトからの書き込み
30点
>うっちゃり15さん
購入おめでとうございます。45日ということは12月中端の注文ですね。順調な入手では?楽しいカメラ、楽しんでください。バッテリーは本機の弱みです。旅先で私の撮影数ならホテルで充電で足りてきましたが次の旅には予備を買うつもりです。Z50_2、楽しみましょう!
書込番号:26058814
2点
>乃木坂2022さん
>okiomaさん
メーカーはHomesuit です。
Z8の時もZ7,6に使用していたものが使えませんでしたが、暫くして使える互換品が出ました。
今回はどうなるか分かりませんが、期待はしています。
>カメラlife復帰さん
純正予備を手配しました、カメラライフ楽しみましょう。軽いボデーは持ち出しやすいですから。
書込番号:26058960
3点
>うっちゃり15さん
もしかして、コレですか?
>宇宙人ニャジランさん
済みません。
裏面照射4020万画素のX-T50ユーザーの
ちょっとしたお節介でした。
書込番号:26059285 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>乃木坂2022さん
それですね。
1年くらい前このバッテリー2個と充電器のセットを購入し、Z50に使用していました。
Z50Uはこのバッテリーを全く認識しません、充電器はZ50U用に使えますが。
昨日色々調べましたが50Uに使える互換品が見つからなかったのでとりあえず、EN-EL25aの純正品を
1個手配しました。
尚、Z50は純正のENーEL25を付けて売却予定です。
書込番号:26059595
0点
>うっちゃり15さん
元々ニコンの純正バッテリーは他社に比べて安いんですが、EN-EL25に対してEN-EL25aは大幅な値上げ、更にEN-EL15cよりも高価になったのが残念ですね。
自己責任の互換バッテリーに対して純正が比較的安価だと敢えて互換バッテリーを購入しなくても良いってメリットもありますからね。
ニコンも互換対策したのだと思いますが、3,000円近く値上げしたのでZ50Uでも使える互換バッテリーが出てくるのかなとは思いますが。
>済みません。
裏面照射4020万画素のX-T50ユーザーの
ちょっとしたお節介でした。
お節介でも無く、単にフジの自慢がしたいだけだろ。
何の自慢かは知らんけど。
まあ、ここはニコン板なのでフジの話はフジ板でやるべき。
つうか、こんな書き込みは必要で火に油を注いでるだけだろ。
書込番号:26059664 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
誤:こんな書き込みは必要
正:こんな書き込みは不必要
書込番号:26059912 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>with Photoさん
EN-EL25の互換品が出ていましたので25aも互換品が出る可能性が大きいですね。
早めに出てほしいですね、予備は2個良しいので。
書込番号:26059941
1点
横から失礼。
>宇宙人ニャジランさん
>with Photoさん
乃木坂2022さんは互換バッテリーの話をされているだけですよ。
他社向けのでも情報として役に立ちます。この辺りはメーカの枠を超えて
情報交換するべきです。
互換バッテリーのメーカはニコン専属とかフジ専属とかではなく同じメーカが
カメラメーカ各社向けのを出しているのですから。
書込番号:26061468
7点
>ビカビカねっとのPちゃんさん
デジタルカメラの口コミなら良いんでしょうけど、ここはニコン板ですので他社の情報は控えるべきだと思いますけどね。
どうして書き込みしたいならフジ板ですれば問題ないですし。
まあ、どこでもフジを持ち出すから言われるのであって今回だけとかなら言われないと思いますよ。
書込番号:26062161 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
ここ、価格ドットコムにまだ掲載されとらんね
花火撮影には必需品のレリーズケーブル
最近は、花火大会なんて夏限定ではなくなったんで
(関西でも、神戸で2..3月に数回ずつ実施)
新しいカメラ出しても、従来のがそのまま使えるってーのが
ユーザーフレンドリーってなもの
同じメーカーのカメラ持ってて、レリーズケーブル
それそ゜れ違う型番のだと
辛いとおもうぞ
5点
最近はレリーズケーブルが無くスマホとBluetooth接続でシャッターを切るカメラも増えてますから、端子が変わり新たな型番になったとは言え発売してくれるのは有難いのかなとは思います。
縦位置グリップのように入門機でも当たり前のようにあったオプションが無くなり、レリーズケーブルも採用してるカメラが減ってる。
ニコンは真面目にカメラ作りに取り組んでるのかなとは思います。
変わらず使えるのが理想なのは当然ですなんですが。
書込番号:26058472 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>しんじ003さん
こんばんは、
Z50IIのリモートレリーズ関係はこれまでのレフ機やZフルサイズ機で使えていたものが
使えなくなってしまいましたね。
私も花火撮影では数台のカメラをワイヤレスリモートコントローラを使って
同時レリーズしていたので困りました。
Z50IIとZ9をWIFIを使ったネットワーク接続でカメラ接続し、他のカメラ(Z7他)は
Z9とワイヤレスリモートコントローラで接続することで、全部同時レリーズ(バルブ露出も)
できることがわかり一安心でした。
書込番号:26058578
1点
>with Photoさん
「ケータイでは毎度接続処理がいる」「タイムアウトにならない」「ほぼラグがない」「スマートフォンのディスプレイを注視しなくてよい」
レリーズ必要な場面でレリーズを忘れてスマートフォン経由でのレリーズをやることはありますが、結構苦痛なのでリモートケーブルは基本使えたほうがいいですよ。
スマートフォン経由だとホワイトバランスやらシャッタースピードやらの設定に制限が入ったりすることもありますしね
書込番号:26058733 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>seaflankerさん
自分もレリーズケーブルは使用してます。
端子に接続するだけなので手軽で素早く撮影可能ですから。
最近のカメラはオプションが減ってスマホアプリ利用でシャッターや転送などの機能をまとめたりさてるのかなと思います。
スマホアプリが良いのかレリーズケーブルが良いのかは好みもあるのかなと思います。
書込番号:26058875 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>しんじ003さん
確かに、機種ごとにリモートコードの端子が異なるのは不便ですね。
◇10ピンターミナル=Z9、Z8、D6、D850・・・
◇アクセサリーターミナル=Z7シリーズ、Z6シリーズ、D780、D7500・・・
◇ヘッドホン/リモートコード端子=Z50U
私はリモートコードのほか、ワイヤレスリモートコントローラー(WR-R11a=10ピンターミナル、WR-R11b=アクセサリーターミナル)も使うので、けっこうな出費です。
当然ながら、花火などの撮影では荷物が増えます。
ただ、Zシリーズでも一般的なリモートコードに未対応の機種もあり、リモコンML-L7の使い勝手の悪さはご存じの通りです。
そうした中で、エントリー機のZ50がU型になってリモートコードに対応したのは評価すべきではないでしょうか。
書込番号:26059872
2点
>seaflankerさん
Z50IIが有線使えるのにZ fが使えないのは流石に...
Zfで使えないのは残念ですね。
U型では改良して欲しい要望の一つですね。
書込番号:26060103 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
今週末にZ50IIで初めて花火撮ろう思って
MC-DC3買ったの
で、接続して試したところ
シャッター作動してる時、背面の液晶モニター
ブラックアウトするのね(*_*)
すべてのミラーレスってオリンパスの
ライブバルブみたいに
撮影中、撮れる写真表示してくれるのかと
書込番号:26063271
1点
70-180/2.8だけなので
比較的安価でVR付きだと
Fマウント
55-300
70-300
Z
50-250
高倍率
F
18-300
28-300
Z
28-400(予算オーバー
値段と相談しようと思います^_^
書込番号:26055638 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ろ〜れんす2さん
高評価のタムロン50-400 VCでしょうね。
https://kakaku.com/item/K0001649193/
Z50 II では換算75-600mmになります。
望遠端400mmで1/40秒ならまず手ブレしません。
ニコンZ用とソニーE用しか発売されてないのく、
キヤノンRFユーザーや富士フイルムXユーザー
垂涎のレンズです。
書込番号:26055782 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ろ〜れんす2さん
何を撮るの?
テレコンと言う選択肢は?
書込番号:26056107 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ろ〜れんす2さん
こんにちは
こういう質問は安価と書くよりある程度の予算を書かれてた方が
よりアドバイス貰えると思いますよ。
人によって安価の相場が違うので
ちなみに自分はFマウントの70-300mmを使ってます
取り合えず今の所は満足かな
今はタムロンの50-400mmか純正の180-600mmを目標に貯金中です。
書込番号:26056419
6点
250mm超だと、
50-250は除外になるんだが・・・
250mm以上って事だと、
Zはキットレンズのみなので50-250
あとはFTZ2でFマウントの
70-300/3.5-5.6VRと
200-500/5.6VR
70-300は今はほとんど使って無い。
たまには・・・な時くらい。
換算250mm以上まで含めると、
70-200/2.8VR2
書込番号:26056445 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
プロレス撮影用です^_^
2.8ズームの人が多そうですけど、
基本旅行者なので、
小さくで軽い方がベストです。
書込番号:26056790 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ライブ撮影用に
24-120/4VRも検討中
(中古がかなり安い)
書込番号:26056795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
シグマ 18-300 の場合
望遠端でなぜかAFが合わなくなる珍現象が生じている。
Z5だと問題ないのだけどね。
書込番号:26056815
3点
>ろ〜れんす2さん
Z24-120mmF4は持っていて良い1本だと思いますが、中古でもあまり新品と変わらない様な?
もしかしてAF-S24-120mmF4ED VRの事ですか?
書込番号:26057068 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
AF-S28-300VRはレンタルしましたけど
Z50IIとのバランスは非常に良好でした。
D750でも,使ってみましたけど
Z50IIで使う方が良かったです。
書込番号:26057075 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>天の川太郎Uさん
AF-s VRの方です^_^
書込番号:26057078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
荷物をなるべく,増やしたく無いので
基本,高倍率が理想です。
ライブだとF6.3は、暗すぎてノイズが
書込番号:26057083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ろ〜れんす2さん
いつぞやはありがとうございました。28-400、いいですよ。暗いという点、室内でもOKだったです。私は20mm単焦点が欲しくなり、激しく葛藤してます。
書込番号:26058334
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






















