Z50II 16-50 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2024年12月13日 発売

Z50II 16-50 VR レンズキット

  • 「ニコン Z マウント」を採用したAPS-Cサイズ/DXフォーマットミラーレスカメラ。フラッグシップモデル「Z9」と同じ画像処理エンジン「EXPEED 7」を搭載。
  • 「ピクチャーコントロールボタン」を備え、複雑な設定や編集なしでイメージ通りの画作りができる「ピクチャーコントロール」が使いやすくなっている。
  • EVFは「Z50」と比較して約2倍の明るさの1000cd/m2に対応。標準ズームレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」が付属。
最安価格(税込):

¥138,607

(前週比:-138円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥138,607¥206,910 (46店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:495g Z50II 16-50 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z50II 16-50 VR レンズキットの価格比較
  • Z50II 16-50 VR レンズキットの中古価格比較
  • Z50II 16-50 VR レンズキットの買取価格
  • Z50II 16-50 VR レンズキットのスペック・仕様
  • Z50II 16-50 VR レンズキットの純正オプション
  • Z50II 16-50 VR レンズキットのレビュー
  • Z50II 16-50 VR レンズキットのクチコミ
  • Z50II 16-50 VR レンズキットの画像・動画
  • Z50II 16-50 VR レンズキットのピックアップリスト
  • Z50II 16-50 VR レンズキットのオークション

Z50II 16-50 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):¥138,607 (前週比:-138円↓) 発売日:2024年12月13日

  • Z50II 16-50 VR レンズキットの価格比較
  • Z50II 16-50 VR レンズキットの中古価格比較
  • Z50II 16-50 VR レンズキットの買取価格
  • Z50II 16-50 VR レンズキットのスペック・仕様
  • Z50II 16-50 VR レンズキットの純正オプション
  • Z50II 16-50 VR レンズキットのレビュー
  • Z50II 16-50 VR レンズキットのクチコミ
  • Z50II 16-50 VR レンズキットの画像・動画
  • Z50II 16-50 VR レンズキットのピックアップリスト
  • Z50II 16-50 VR レンズキットのオークション

Z50II 16-50 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(2899件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z50II 16-50 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
Z50II 16-50 VR レンズキットを新規書き込みZ50II 16-50 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズ情報の共有しませんか

2025/01/10 19:11(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z50II ボディ

クチコミ投稿数:2539件

皆さん年も明けてZ50Uを使って写真ライフを満喫してると思いますが
ここいらでレンズ情報の共有をしていきませんか
純正レンズでそろえれれば良いのですが自分みたいにFマウントからの移行組だと
サードのレンズを持ってる方も多いと思うので動作情報があれば助かると思います。

自分が持ってるサード製のレンズ動作情報は以下の通りです
ボディ Z50U マウントアダプターはFTZの初代 Ver.1.10

タムロン
・SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025)
全く動かなかったですエラー表示が出てそのまま

・SP 35mm F/1.8 Di VC USD (Model F012)
撮影は出来るけどMFのみAFは動かないです

・SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC
手ぶれ補正も動くしAFも動くけど動くだけで永遠に迷って終わり

・SP AF70-200mm F/2.8 Di LD MACRO (Model A001) 
普通に動きます。ただVCが無い

・SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005)
AFもVCも動くけどかなりAFが迷いますね70-200mmまでは普通に使えるけど200-300mmはかなりAFが迷う。
もしかしたら自分のレンズの不調が原因かもこれは

・SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01)
MFでのみ使える。F値は絞りリングで変更可

・SP AF 60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (G005)
AF-AとAF-Cだと挙動がおかしな時があるけどAF-Sだと安定して使えてる。
たまに一瞬だけMFになったりするけど今のところ一番使えてるレンズ
被写体認識も動いてくれます。


シグマ
・10-20mm F4-5.6 EX DC HSM
普通に動きます。被写体認識もOK

・28-70mm F2.8 EX DG
 普通に動きます。被写体認識もOK

・105mm F1.4 DG HSM
 普通に動きます。被写体認識もOK
 手振れ補正は無いけど写りは良いので出番多いレンズです。

自分が持ってるサード製のレンズ動作は以上です。
皆さんがお持ちのサード製レンズの動作状況はどうですか?

一応最後にあくまで自分のZ50UとFTZでの検証なので購入されるときは
自分で動作確認されてから購入した方が良いと思います。
あくまで、自己責任って事でお願いします。

書込番号:26031509

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:8件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2025/01/10 22:05(9ヶ月以上前)

>ねこさくらさん
https://www.tamron.com/jp/consumer/support/checker/
TAMRONの製品情報ページで確認できますが、まだZシリーズに対応出来てるFマウント用レンズは少ないですね。
製造終了の製品は、ファームウェアのアップデートもしないとの事ですね。

書込番号:26031681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件

2025/01/10 22:31(9ヶ月以上前)

>天の川太郎Uさん
こんにちは。
書いていただいたタムロンのサイトで調べるとZ50Uで動くと書いてある
SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025)を付けると
エラー表示が出て全く動かないんですよ。
バージョンも2なのに?

もしかしたら上手く付けれてなかったのかもしれないので再度明日試してみます。

書込番号:26031709

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:8件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2025/01/11 06:48(9ヶ月以上前)

>ねこさくらさん
Fマウントだとタップインコンソール経由でファームウェアのアップデートが必要なのではないでしょうか?

書込番号:26031905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:8件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2025/01/11 06:54(9ヶ月以上前)

>ねこさくらさん
連投ですが、SP70-200G2は、動くと良いですね!
私、TAMRONも好きなレンズ多いですが、こちらとやはりG2になったタムキューの、暖かみのある写りが好きでした。

書込番号:26031910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kurou51さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件 写実山景 

2025/01/15 20:27(9ヶ月以上前)

>ねこさくらさん
こんにちは。ご参考に。

Z6、Z50をFTZ1を介してサードパーティレンズ使った結果なのでZ50Aではないですが。

■SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM
全く問題なし。一眼レフ用なのでAF音は入る。

■SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM
全く問題なし。SIGMA製の対応する1.4テレコンつけても問題なし。

■TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 A09
AF-Sは一応動く。AF-Cはダメ。

なんだかTAMRONは相性悪く、SIGMAは相性良い感じがあります。
SIGMAはHSMなら古いタイプでもいけるんじゃなかろうかと思ってますが、手持ちがないので試してません。

書込番号:26038465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ43

返信8

お気に入りに追加

標準

あけましておめでとうございます。

2025/01/01 10:52(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z50II ボディ

クチコミ投稿数:3871件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5 Flickr「marubouz」 
当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、あけましておめでとうございます。

今年の撮り始めはZ50Uです。
初詣のあと新春の神戸で街角スナップしてきました。

JPG撮って出し、レンズは18ー140mmです。

書込番号:26020734

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:3871件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5 Flickr「marubouz」 

2025/01/01 10:54(10ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

街角スナップは24mm/1.7を使いました。
こちらもJPG撮って出しです。

書込番号:26020738

ナイスクチコミ!10


shuu2さん
クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2025/01/01 11:02(10ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

富士山 近くの見晴らしの良い所で

正覚寺

祐天寺



>まるぼうずさん


明けましておめでとうございます。

  本年もよろしくお願いいたします。


機種違いですが正月続きと言う事で!

書込番号:26020747

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:25件

2025/01/01 11:05(10ヶ月以上前)

>まるぼうずさん

新年明けましておめでとうございます。祝
Z50Uお店でファインダー覗いたら凄く綺麗で良さそうなカメラですね。
自分は今年は新商品買う余裕無いかもですが、古いので頑張ります。スナップ撮影楽しみましょう♪

書込番号:26020754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3871件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5 Flickr「marubouz」 

2025/01/01 21:46(10ヶ月以上前)

当機種
当機種

>shuu2さん
>パプポルエさん
コメントありがとうございます。

昼から日本酒飲んで寝てしまってました。
一升瓶が空いてました・・・(^^ゞ

書込番号:26021346

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:8件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2025/01/03 09:44(10ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

3日に撮影ですが

ご神体は写さないでとの事で

隣のお寺

早っ!ロウバイでしたよね?

皆様、明けましておめでとうございます。
今年もZ50U楽しみましょう。

書込番号:26022860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2025/01/04 21:18(10ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

初めてZ50Uを持ち出した日

散歩1

散歩2

みなさん、新年おめでとうございます。
当地は今朝は−17.5℃、最高が−3℃と真冬日でした。寒くて散歩もままなりませんが、出来るだけ出掛けようと思っています。
Z50U、散歩の友です。Z8、Zfの出番も確保しなくては。

>まるぼうずさん
いいスレを立ててくださりありがとうございます。

>shuu2さん
昨日はありがとうございました。注文しました。NIKKOR Z MC 50mm f/2.8も純正のフィルターではレンズが見える問題があってHAKUBA62mmのフードを買ったのを思い出しました。

書込番号:26024756

ナイスクチコミ!2


shuu2さん
クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2025/01/07 17:50(10ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

今でも現役ですよ

昔のフードも使えますが

こんな感じも

SP用のレンズですがまず使いません



>まるぼうずさん
>カメラlife復帰さん

こんばんは

まるぼうずさんは音響の方も好きなんですね。

好きでも中々手を出しにくいですよね
https://teac.jp/jp/product/ud-507/top

私もオーディオは昔から好きで今でも続いてますが、オーディオが盛んだった頃の物を今でも修理しながら使ってます。


>カメラlife復帰さん

少しはお役に立てたようで、見つかってよかったですね。 

色々買ってみても使えない時がありますがそれはそれで楽しいかと思います。

フイルム時代からカメラはやっているので使える物もありますが、今の時代の方がフィット感はいい様な気がします。



書込番号:26028093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3871件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5 Flickr「marubouz」 

2025/01/07 21:09(10ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>天の川太郎Uさん
>カメラlife復帰さん
あけましておめでとうございます。
返信が遅くなってすいませんm(__)m
新しいカメラをゲットしたら、その機種ばかり使ってしまいますが、他のカメラも使ってやらねばと思いますね。

>shuu2さん
コメントありがとうございます。
いつも精力的な投稿、拝見しておりますよ。
いったん冷めてたオーディオ熱が再燃しまして、また新たにシステムを組んでしまいました。
今はデジタルオンリーですね。


書込番号:26028323

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ25

返信13

お気に入りに追加

標準

Z50IIで使えるSDカード情報共有

2024/12/30 23:51(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z50II ボディ

クチコミ投稿数:262件

皆様

ニコンのZ50II推奨カードは使えるのは当然ですが、お高いカードばかりです。
もう少し安いもので使えるものの情報を共有しませんか?

とりあえず私が使っているものは以下のものです。
Nextorage UHS-II SE 512GB NX-F2SE512G
amazonで16970円で購入しました。

NIKON確認済みカードはNX-F2PROシリーズなのでそのワンランク下のカードになりますが、
価格は半分程度とお買い得だと思います。

ロスレス圧縮RAW、連写H+(サイレントOFF)で22秒間、200ショット(概ね10コマ/秒弱)でシャッターが突っかかり始めます。(16-50キットレンズ 1/60 ISO100)
バッファーが減りだす(連射可能枚数の表示が減り始める)のは12秒程度経過した後でした。
連写をやめると5秒程度で連写枚数は51枚に戻ります。
同条件でサイレントシャッターだと54秒間、460枚でシャッターが突っかかり始めました。

ということで、私は野鳥や飛行機が主たる撮影対象なのですが、200枚連写できれば良しと感じました。

動画は2160P60で5-6分しか継続撮影していませんが、特に録画が止まるというような問題はありません。

なお、手元にあったD500の推奨カード(2016年に購入)
Lexar Professional UHS-II 128GB LSD128CRBJPR1000
も使ってみましたが、同条件で110枚程度で連写が突っかかり始めます。
D500よりは連写の継続はできるようです。

書込番号:26019199

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:15937件Goodアンサー獲得:1042件 よこchin 

2024/12/31 06:36(10ヶ月以上前)

>家中無線LANさん

Lexar Professional UHS-II 128GB LSD128CRBJPR1000
はUHS-U出初めの頃の
動画パフォーマンスが策定されていない頃なので持っておられる方珍しいと思います。

Nextorage UHS-II SE 512GB NX-F2SE512GはV60規格ですが
Z50Uは以前より大きめのバッファを搭載して来ているので
必要十分な感じですね。

X90規格のpSLCモデルだと急に価格も跳ね上がりますし。
※私が別のカードで連写MロスレスRAW(表記は無いけど一番データ量の大きい設定)+JPEG(L)サイレントモードでテストした時は
※120枚越えたところでガクンとスピード落ちました。

書込番号:26019346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4674件Goodアンサー獲得:237件

2024/12/31 09:19(10ヶ月以上前)

>家中無線LANさん

はじめまして

>Nextorage UHS-II SE 512GB NX-F2SE512G
amazonで16970円で購入しました。

当方も先日 安い時に購入しました 12K円ぐらいだったと思います。
本体は来年4月だそうで早すぎる購入かも

でも 今は まだZ50UはありませんがJNHのこれを使ってます
ブランドは??ですが
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CLL2QTMM?th=1

で このメディアを canon C80に入れて 6K-RAWで50分ぐらい
残り容量無しまで書き込みましたがOKでした 678Mbpsです
規格外使用ですので全く他人には勧められませんが参考まで
(警告も出ずに使えました)

書込番号:26019465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2762件Goodアンサー獲得:51件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2024/12/31 09:40(10ヶ月以上前)

>家中無線LANさん

JPEG FINE 、NORMALで5コマ/秒、動画を1〜2分撮るという、私の使い方では、amazonで購入した3600円ほどの

「【 サンディスク 正規品 】 SDカード 128GB SDXC Class10 UHS-I V30 読取最大200MB/s SanDisk Extreme PRO SDSDXXD-128G-GHJIN 簡易デザインパッケージ メーカー無期限保証」

で必要十分ということが分かりました。

書込番号:26019493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:262件

2024/12/31 10:32(10ヶ月以上前)

>よこchinさん

 カードの解説ありがとうございます。確かにD500が発売された当時UHS-II規格品が出始めたばかりでしたね。
>X90規格のpSLCモデルだと急に価格も跳ね上がりますし。
 そうなんですよね。静止画メインの場合はまずそこまで必要は無いように感じます。


>W_Melon_2さん

>でも 今は まだZ50UはありませんがJNHのこれを使ってます
>ブランドは??ですが
こういうのもあるのですね。あまり知られていないブランドの方が偽物が少なそうです。

SanDiskのような有名メーカ品は偽物が多く出回っているので、ネット購入は少々博打要素がありますからね。
一度だけ偽物つかまされた経験があります。

>The_Winnieさん

 情報ありがとうございます。
 私もUHS-Iの古いカードで試したところ速度クラス10くらいのカードでも80枚、10秒間くらいは連写は持つようですね。 連写後書き込みが終了するまでに1分程度かかりましたが、あまり連写しない人はUHS-Iのカードも使えそうですね。




書込番号:26019552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:3件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2024/12/31 11:43(10ヶ月以上前)

>家中無線LANさん

Nextorage UHS-II SE 512GB NX-F2SE512G
amazonで16970円で購入しました。

マップカメラで12200円で売っています。

書込番号:26019623

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:873件

2024/12/31 16:54(10ヶ月以上前)

>家中無線LANさん
普通に撮影されるならお安いのとかV60ぐらいでもよろしいですが、動画、連写をメインに考えるならUHS-II V90のSLCタイプの良いもの使われてはと思います。後から泣くのはご自身です。

書込番号:26019966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/01 22:29(10ヶ月以上前)

鉄道動画専用で4K60Pで下記カード使ってます。
10k円切る価格でダメ元でしたがなんの問題もなく使えています。ご参考まで。
Amazonであまり考えずに買ってしまい、ダメなら買い替える予定でしたが、思わぬ拾いもんでしたw

SanDisk (サンディスク) 512GB Extreme PRO SDXC UHS-I メモリーカード - C10、U3、V30、4K UHD、SDカード- SDSDXXD-512G-GN4IN

書込番号:26021402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:262件

2025/01/03 14:39(10ヶ月以上前)

>レガキチ_元祖さん

UHS-Iでも4K60P行けますか・・・
実はメインで使っているカメラはすべてCFエクスプレスになってしまい、
使わなくなったUHS-IのSDメモリカードがたくさんあるのです。
Z50IIは4K動画撮影でも結構使う予定にしているので助かりますね。

書込番号:26023185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:8件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2025/01/08 08:44(10ヶ月以上前)

>家中無線LANさん
私は逆にCFエクスプレスが余りまくっています(汗)
Z50Uで何に感動したって言うと、バッファですね。
SDカードのU規格で200枚とか凄すぎだと思います。

書込番号:26028731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4674件Goodアンサー獲得:237件

2025/01/09 07:48(10ヶ月以上前)

>家中無線LANさん

ご紹介のメディアですが 書き込み速度は 145MB/sec
JNH は 169MB/.secでした
カードリーダーは安いUGREENのですから実際はもっとでているのでは

書込番号:26029705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2025/01/09 19:00(10ヶ月以上前)

機種不明

ベンチマーク結果

>W_Melon_2さん

速度結果ありがとうございます。

私がご紹介した2つのUHS-IIのCrystalDiskMarkの結果を貼っておきます。
一応、Progradeのカードリーダです。

シーケンシャルライトで180MB/secくらいは出ているようです。

書込番号:26030396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2822件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/01/11 14:43(9ヶ月以上前)

>家中無線LANさん

連写速度より
PCへの取り込みで差が出そうですね

Nextorageの安い方を買いましたが連写や動画で全く不満はありませんでした

書込番号:26032429

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4674件Goodアンサー獲得:237件

2025/01/11 14:54(9ヶ月以上前)

>家中無線LANさん

やはり高いカードリーダーのほうが速いようです。

今はUHS-Tのメディアでも速いのでもっと安くてもOKのようです
サムスンのEVO Plus 256GBは 書き込み 118MB/secでしたから
本当はもっと速いと思います。 \2500 自己責任

4月になった頃には注文した事を忘れているかも


書込番号:26032442

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ80

返信12

お気に入りに追加

標準

Z50II 気合いのカタログですね

2024/12/24 17:09(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z50II ボディ

クチコミ投稿数:4200件 「M」→『M』 
別機種
別機種

本気であそぼう。

R1 R5II OM-1II Z50II


今日クリスマスイブなのでイオンモールへ買い物に行き、
久しぶりにジョーソンの実店舗を覗いたら、
ナントZ50IIの実機が展示していてビックリしました。
色々触って納得して、カタログを貰おうと棚を見ていて手にすると、
Z50IIは表紙込み20ページもあります。
他社高級機、田舎の家電量販店のはペラペラですね。

ところで、ひとつ気になったのが Z50IIのグリップです。
どうして あの様に角張っているのかなぁ?
深さは良いのだけど 握り難いなぁ と思いました。

ナンにしても しばらく品薄の様です。

書込番号:26011743

ナイスクチコミ!11


返信する
ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2024/12/24 18:08(10ヶ月以上前)

その分高いがや!

書込番号:26011829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/12/24 18:35(10ヶ月以上前)

>さすらいの『M』さん

こんにちは。

>Z50IIは表紙込み20ページもあります。

今どきカタログにお金をかけるのは珍しいですね。
メーカーとしても力の入った機種なのでしょうね。

書込番号:26011870

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/12/24 19:02(10ヶ月以上前)

機種不明

X-T50のカタログは小さくペラペラ

>さすらいの『M』さん

ねー、たった13万円のミラーレス一眼なのに、カタログだけ気合い入ってるの、不思議ですよね。

自分が最近買った富士フイルムX-T50のカタログなんか、デジタルカメラマガジン2025年1月号より小さいですよ。

スペックを比較すると
・Z50 II APS-C 2088万画素 ボディ内手ブレ補正(IBIS)なし 13万円
・X-T50 APS-C 4020万画素 ボディ内手ブレ補正(IBIS)あり 17万円

書込番号:26011902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2024/12/24 22:48(10ヶ月以上前)

Fujiのレンズをマウントアダプター経由でZ50IIで使うとFujiのカメラで使うよりAF速いとか言われてて凄いですよねー

書込番号:26012189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2024/12/24 23:17(10ヶ月以上前)

カタログに金かける時代は終わってますよ・・・ 時代錯誤はなはだしいです。

書込番号:26012219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/12/25 14:37(10ヶ月以上前)

>アドミラル・グラーフ・シュペーさん

カタログに金がかかっているからと言って怒り出すユーザーがいるんですかね?
この方は何に対して怒っているのでしょうか?

書込番号:26012846

ナイスクチコミ!37


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2024/12/25 18:48(10ヶ月以上前)

学生や貧乏人には、ちょっとキツイ金額。
先代のZ50が値下がれば良いけどなぁ‥
でないとCanon逝っちゃうぞ!

書込番号:26013155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2024/12/26 10:27(10ヶ月以上前)

>学生や貧乏人には、ちょっとキツイ金額。
がんばってバイトしましょう・・・
というかキヤノンR10の最安値が11万円4000円ちょっとだから、1万6000円ほどの違いか。
新製品だしね、今後ある程度値段も下がるでしょZ50Uは。

書込番号:26013770

ナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:49件

2024/12/26 11:00(10ヶ月以上前)

豪華なカタログを作成されるのは、購買層を年配者とした戦略か時代遅れの判断?

書込番号:26013798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2024/12/26 12:28(10ヶ月以上前)

カタログなんて最低限の新機能と売り、
仕様表だけあればQRコードでWebリンクで十分。

A4サイズの一部分で画質の判断はできないし
動画や機能アップで、情報量は増える一方。

店舗で場所も食うし、何より環境に悪すぎる。
買いたいと思う人はWEB見るでしょうし、
正直、見開きA3 1枚ぐらいで十分です。

書込番号:26013901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4200件 「M」→『M』 

2024/12/26 13:14(10ヶ月以上前)

皆さん レスありがとうございます。

まあ ページ数の割に豪華でもないのですが、紙媒体の安心感はあります。

キヤノンが Kiss で広めたような 親近感 を表現したいのは伝わります。

https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z50_2/pdf/z50_2.pdf

ただし、その割に Z50II は無骨な印象です。

https://www.nikon-image.com/sp/z50_2/

を見れば さらに 深く知る様にしてあります。

書込番号:26013943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2024/12/26 16:39(10ヶ月以上前)

別機種
別機種

10月下旬に注文したZ50Uが今日届きました。
カメラを取りに行ったついでにカタログをもらいました。
いいですねえ、分厚いカタログ・・・テンション上がります(^^)
もちろん内容はネットですでに見たことばかりですけど。
ただ感じたのは、僕はニコンのカタログってなんというかもっとガチの作例と機能の説明って印象があったんですけど。
なんだかなあ・・ニコンらしくないというか。
ま、これはこれでメーカーの戦略なんでしょうけど。
いや、おじさんの独り言ですm(__)m

書込番号:26014103

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ104

返信21

お気に入りに追加

標準

瞳認識 簡易テスト 追試

2024/12/19 22:51(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z50II ボディ

クチコミ投稿数:2822件 さらしな 
当機種
当機種
当機種
当機種

瞳認識しているけど実際には手にピント

正面からはかなり好成績

これは少し甘い

高さ15CMほど
ほぼ100%瞳認識しますが
実際には手前に合うことも(被写体が小さすぎるせいだと思います)

書込番号:26006130

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:2822件 さらしな 

2024/12/19 23:54(10ヶ月以上前)

>よこchinさん
はい、年明けまで撮影機会が無いので
遊んでます(^^ゞ

一応瞳として認識はしているけど、と言う感じです

書込番号:26006165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2735件Goodアンサー獲得:90件

2024/12/20 05:46(10ヶ月以上前)

「人形瞳」認識機能はありませんので、、、。

なお、「人間の写真」では、瞳認識するようです。

書込番号:26006286

ナイスクチコミ!4


Ayrton Sさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:5件

2024/12/20 06:31(10ヶ月以上前)

やっぱり、低画素APS-Cの画質ですね。
あたりまえだけどZ9,Z8とは雲泥の差。
間違っても上位機種から買い替える事は辞めたが良いですね。

書込番号:26006303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2024/12/20 07:22(10ヶ月以上前)

>Ayrton Sさん
上位機種を買える人がわざわざ買い替える事はないでしょ
何の意味が有るの???

どちらかと言えば買い足しでサブ機扱いなのでは。

書込番号:26006324

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:10件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度4

2024/12/20 09:17(10ヶ月以上前)

鳥撮影ではZ8をクロップして使っています。
その場合、Z50Uと同じくらいの画質なんですよね。

Z8のほうが白飛びしやすい気もしますが、積層型センサーとベース感度64が影響しているように思います。
高速シャッターではISOを上げますので。

Z50Uのほうが高感度に強いかもしれません。
もちろん、Z8から買い換えることはありませんが。

書込番号:26006422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2822件 さらしな 

2024/12/20 10:36(10ヶ月以上前)

>鳥が好きさん
瞳として認識はするけど、
でした^ ^。

書込番号:26006491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2822件 さらしな 

2024/12/20 10:38(10ヶ月以上前)

>ねこさくらさん

矢沢さんも「サブのサブ」ってyoutubeで
言ってました^ ^。

書込番号:26006496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2822件 さらしな 

2024/12/20 10:39(10ヶ月以上前)

>Qキューさん
買い替える人はまずいないと思います。
Z8やZ9を,買えるならそれが一番良いので^ ^。

何故か価格差を無視して批判する人がいるのが
不思議です

書込番号:26006497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2822件 さらしな 

2024/12/20 10:45(10ヶ月以上前)

>Ayrton Sさん
手持ちで適当に撮ったSラインでも無い
甘めと言われるレンズの開放で
画質は分からないと思うのですが^ ^

書込番号:26006505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/12/20 10:48(10ヶ月以上前)

別機種

サンタで瞳認識!

>ろ〜れんす2さん

瞳認識なら、町中にいるサンタ人形でも出来ますよ(笑)

>Qキューさん

Z8ってフルサイズ4571万画素で53万円もするんですね。
APS-C/4020万画素のX-T50なら、今だけ17万円ですよ(通常は21万円)。

https://www.fujiya-camera.co.jp/shop/g/gC4547410533613/

Z50 IIと違いボディ内手ブレ補正(IBIS)ありますし、Aiによる被写体検出機能もあり、バッテリー込438gしかありません。

書込番号:26006509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2822件 さらしな 

2024/12/20 11:09(10ヶ月以上前)

>乃木坂2022さん
年明けに巫女さん(コス)撮影があるので
それまでお預けです^ ^

個撮なら時間あるのでフルサイズ+24-70ですが
特典会扱いだと機材軽くしたいのでZ30+35/1.4が多いです。

バストアップになってしまうので
24-85VR買い直しました。

複数マウントはレンズ代がかさむので(汗

書込番号:26006530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11819件Goodアンサー獲得:245件

2024/12/20 21:20(10ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん

お人形さんでの瞳AF評価、以下の動画のやり方は如何ですか?

https://review.kakaku.com/review/K0000979572/#1061924

書込番号:26007128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:10件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度4

2024/12/21 06:15(10ヶ月以上前)

>乃木坂2022さん

クラシックなデザインのX-T50は買わないですね。
Zf、Zfc、Dfも買ったことがないです。

X-T50はメカシャッターも1/4000ですし、画素数が多すぎて高感度にも弱いので、自分には全く向かないカメラですね。

富士で興味があるのは、X-H2S、X-PRO、X-S20ですが、X-H2S以外はディスコンです。
X-M5は欲しいと思いましたが、やはり自分の用途には合わないですね。

書込番号:26007392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/21 07:53(10ヶ月以上前)

継続的にフジの宣伝しに来る人がいるよね。

ミエミエ過ぎて効果が薄いと思うが。




書込番号:26007456

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2024/12/21 09:00(10ヶ月以上前)

APS-Cで4000万画素って、フルサイズだと7000万画素相当の画素ピッチでしたっけ?
それだけ結像するレンズでないと真価を発揮できないし、個人的には高感度耐性やらデータ肥大化による取り回しの悪さが目立つ印象です。

書込番号:26007511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11819件Goodアンサー獲得:245件

2024/12/21 11:19(10ヶ月以上前)

私はほぼ他社機ユーザーですが・・・(AW1はうちに居ます。)

>高感度耐性やらデータ肥大化による取り回しの悪さが目立つ印象です。

これは同意。

私は故意に1200万画素のフルサイズ機α7sVを導入。

たった800万画素のAPS−H機EOS1DmkUNもフルサイズ機導入後も長きに渡り私のメイン機でした。

https://review.kakaku.com/review/00500210881/#1902861

↑比較作例あります。

あくまで私6084レベルではコレで十分だったと言う事です、人夫々。

>継続的にフジの宣伝

ソニーの宣伝しに巡回する人も居て、カメラ板の常ですね。

日本でもようやくステマは法規制された様です。

書込番号:26007654

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11819件Goodアンサー獲得:245件

2024/12/21 13:16(10ヶ月以上前)

>こんな大きな目の人間は居ない

先ごろ逝去された画伯の影響なのか少女漫画では目玉が異様に大きい。

お人形さんも女児を主な顧客としている為か少女漫画の影響下にある様で、目玉が大きいです。

以下カメラでは無く玩具人形のレビューです。動画ご参照下さい。

https://review.kakaku.com/review/S0000923996/#1620395

書込番号:26007780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2822件 さらしな 

2024/12/21 13:23(10ヶ月以上前)

>6084さん

ここまで、では無いですが
アイドルさんもカラコンや目を大きめに見せる事があり、
人によって合いにくい事がありました(^^;)

書込番号:26007793

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11819件Goodアンサー獲得:245件

2024/12/21 15:17(10ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

アクションフィギア1

アクションフィギア2

あるひさん1

あるひさん2

>ろ〜れんす2さん

>アイドルさんもカラコンや目を大きめに見せる事があり

そうなのですか!!

私はアイドル撮影はしませんが、希にトレーニングやレビュー用としてプロのモデルさんの個人撮影をする事が有ります。

人間様では考えられない位、お人形さんの目は大きいと思います。

比較的リアルな目の大きさのお人形さんは写真1枚目、2枚目の、所謂1/6スケールのアクションフィギアの類だと思います。

写真3枚目、4枚目はモデルさんの、あるひさん、ご所属:Girls Photo Factory 秋葉原モデル撮影会、個人撮影、掲載許済


最近の顔認識で「おや?」と思った物は、どれとは申しませんが、掃除機の本体を顔と認識したカメラが有った事です。

書込番号:26007906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15937件Goodアンサー獲得:1042件 よこchin 

2024/12/21 15:54(10ヶ月以上前)

カラコンは瞳(着色直径)は大きく成りますが
目の大きさは変わりませんね
13.1mm〜14.5mm近くまで有るようです。
https://www.candymagic.jp/column/2249/

あとはアイライン等で1mm台くらい?大きくするのが人間の限度だと思います。

書込番号:26007961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

こういう外し方が無くなれば

2024/12/18 21:20(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z50II ボディ

クチコミ投稿数:2822件 さらしな 
別機種

Z6 70-180/2.8 AF-C ピンポイントで顔にフォーカスして
連写
したはずが(泣

前後のカットは合ってました Z6は時々こうなることがあったので
Z50Uには期待してます(^^)

書込番号:26004932

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:15937件Goodアンサー獲得:1042件 よこchin 

2024/12/18 22:17(10ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん

Z50Uは体の断面の何処かには来てくれる感じです。

書込番号:26005001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2024/12/19 07:37(10ヶ月以上前)

さすがにこれは酷すぎでしょ。

レンズかテレコンに問題があるのでは?

書込番号:26005257

ナイスクチコミ!4


taka0730さん
クチコミ投稿数:6041件Goodアンサー獲得:198件

2024/12/19 10:23(10ヶ月以上前)

Z50IIは、Z8やZ9と同レベルのAF性能らしいですよ。

書込番号:26005418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2822件 さらしな 

2024/12/19 10:50(10ヶ月以上前)

>よこchinさん
ですよね〜

>kyonkiさん
ローコントラスト、低照度だと
Z6は望遠で迷いやすいです。
テレコンで余計に,ですかね
200枚中4枚くらいこんな感じでした。(AF-C)

書込番号:26005450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2822件 さらしな 

2024/12/19 12:09(10ヶ月以上前)

>taka0730さん
実際の駆動部分とかは差があるかもですが、
制御系ほほぼ同じ様ですね^ ^

Z70-180も
Z6とZ50IIではかなり速度が変わって
SCで試したZ8と同等のイメージです

書込番号:26005524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Z50II 16-50 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
Z50II 16-50 VR レンズキットを新規書き込みZ50II 16-50 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z50II 16-50 VR レンズキット
ニコン

Z50II 16-50 VR レンズキット

最安価格(税込):¥138,607発売日:2024年12月13日 価格.comの安さの理由は?

Z50II 16-50 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <157

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング