Z50II 16-50 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2024年12月13日 発売

Z50II 16-50 VR レンズキット

  • 「ニコン Z マウント」を採用したAPS-Cサイズ/DXフォーマットミラーレスカメラ。フラッグシップモデル「Z9」と同じ画像処理エンジン「EXPEED 7」を搭載。
  • 「ピクチャーコントロールボタン」を備え、複雑な設定や編集なしでイメージ通りの画作りができる「ピクチャーコントロール」が使いやすくなっている。
  • EVFは「Z50」と比較して約2倍の明るさの1000cd/m2に対応。標準ズームレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」が付属。
最安価格(税込):

¥138,562

(前週比:-183円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥138,562¥206,910 (46店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:495g Z50II 16-50 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z50II 16-50 VR レンズキットの価格比較
  • Z50II 16-50 VR レンズキットの中古価格比較
  • Z50II 16-50 VR レンズキットの買取価格
  • Z50II 16-50 VR レンズキットのスペック・仕様
  • Z50II 16-50 VR レンズキットの純正オプション
  • Z50II 16-50 VR レンズキットのレビュー
  • Z50II 16-50 VR レンズキットのクチコミ
  • Z50II 16-50 VR レンズキットの画像・動画
  • Z50II 16-50 VR レンズキットのピックアップリスト
  • Z50II 16-50 VR レンズキットのオークション

Z50II 16-50 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):¥138,562 (前週比:-183円↓) 発売日:2024年12月13日

  • Z50II 16-50 VR レンズキットの価格比較
  • Z50II 16-50 VR レンズキットの中古価格比較
  • Z50II 16-50 VR レンズキットの買取価格
  • Z50II 16-50 VR レンズキットのスペック・仕様
  • Z50II 16-50 VR レンズキットの純正オプション
  • Z50II 16-50 VR レンズキットのレビュー
  • Z50II 16-50 VR レンズキットのクチコミ
  • Z50II 16-50 VR レンズキットの画像・動画
  • Z50II 16-50 VR レンズキットのピックアップリスト
  • Z50II 16-50 VR レンズキットのオークション

Z50II 16-50 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(2900件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z50II 16-50 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
Z50II 16-50 VR レンズキットを新規書き込みZ50II 16-50 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ55

返信19

お気に入りに追加

標準

バッテリーパックは出ると思いますか?

2024/12/17 17:49(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z50II ボディ

クチコミ投稿数:2823件 さらしな 
当機種

せっかくの長時間録画出来る機種ですが
バッテリーの持ちに不安が

外部電源も良いのですが
やはりバッテリーパックが欲しいですね
(バッテリー2個使えるやつ)

屋外で、気温4度位だったので
静止画のみでも途中で赤マークが出ました(汗)

書込番号:26003324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/17 17:57(10ヶ月以上前)

ボディ底面に接点が無いので純正では出ないんじゃないでしょうか。
サードパーティ(中華)製なら出るかもしれません。

書込番号:26003338

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24957件Goodアンサー獲得:1702件

2024/12/17 18:18(10ヶ月以上前)

まず、固定するための凹みや接点があるかないかで…
あるなら、ボディと同時発売になるかは別として
既に発表もあるでしょうし…

後から改良等で対応も期待薄かもね…

書込番号:26003366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10748件Goodアンサー獲得:1289件

2024/12/17 18:46(10ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん

出ないでしょうね、このクラスは。

D500クラスなら出るのかなと思いますが、入門クラスは縦位置グリップを出しても売れないですし、給電対応が増えてきましたし。

キヤノンもR7に縦位置グリップのオプションが無いですし。

APS連写機を出すなら可能性はあるかも知れませんが上位機以外の縦位置グリップは出ないでしょうね。

書込番号:26003396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2024/12/17 18:53(10ヶ月以上前)

いわゆる高速連写機という範疇じゃないですし、開発レベルで全く想定なしでしょうね。

コンパクト機ですから、予備電池一個持って出てくださいレベルでしょう。
今日、お久にD500・D7500を引っ張り出したら、ありゃ〜いつの間にこんなにデカくなった!
D500はファームウェア更新。

書込番号:26003407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/12/17 19:01(10ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん

エントリー機ですから無理!諦めましょう。
予備バッテリーを3個くらい買うとか、モバイルバッテリーを使ってUSB充電するとかしか無いでしょう。

書込番号:26003415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2823件 さらしな 

2024/12/17 19:26(10ヶ月以上前)

別機種

>メグロK3&BonnevilleT120さん

縦位置レリーズなら必要になると思いますが
バッテリーパックなら不要ですね

>okiomaさん

Z6だとビデオ三脚用のピンがありますが、
Z50IIには無いですね。
電池蓋にケーブル通せる様になっているのですが
カタログには何も無いので
今後何かでるのかな?と思いました。

書込番号:26003446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2823件 さらしな 

2024/12/17 19:29(10ヶ月以上前)

>with Photoさん
F80にはありましたねぇ
出ても不思議では無いと思います。

>うさらネットさん
動画だと電池交換できないケースがあるので
USB-Cのバッテリーでしょうか

>乃木坂2022さん
エントリー機の定義がよくわからないですが
動画記録時間とバッテリーの持続時間が
アンバランスなので

書込番号:26003453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2823件 さらしな 

2024/12/17 19:34(10ヶ月以上前)

公式ではモバイルバッテリーを使うように書かれていますが
https://kakaku.com/item/K0001635339/

あたりでどれくらい持つんでしょうね
(ANKERは差込口が溶ける報告が・・・あったので・・・)

書込番号:26003457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:7件

2024/12/17 20:32(10ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん

お世話になります!
自身はボディ単体で注文、Nikonダイレクトから2カ月待ちとあり、皆さまのレビューに釘付け

  Z50Uにバッテリーグリップ装着の雄姿がみたいです、出たら即買い!

書込番号:26003552

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2823件 さらしな 

2024/12/17 21:38(10ヶ月以上前)

>ぶんきち君さん
2か月待ちですか!(早まると良いですね)

書込番号:26003650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:8件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2024/12/17 21:54(10ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん
D5200の頃か、バッテリーパックはサードパーティー製が出てましたよ。確かDfにも。
本当にバッテリーが2個並列に入り、バッテリーの接点に差し込まれシャッターはリモコンジャックに変な線で繋いで切れるようになってました。
本体は三脚の穴で固定されてました。
安っぽかったけど、バッテリーの持ちは確かに悪いから、あんなんでも良いかなあとか思ってしまいました。

書込番号:26003674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:77件

2024/12/17 22:52(10ヶ月以上前)

まだ発売前にサロンで試写した時に聞いたら、
バッテリーグリップは出さないとの事でしたよ。
バッテリーはモバイル給電で対応してくださいとの事でした。
イヤイヤ、バッテリーもそうだけど、縦位置グリップが欲しいんだけど・・・
と言ったら、ご意見として聞いておきますと、
研修生らしきチャンネーに言われましたよ。

書込番号:26003756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2024/12/18 19:21(10ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

下の場合

上の場合

>ろ〜れんす2さん
こんにちは
バッテリーパックはもう無理だろうと思うのでモバイルバッテリーの
活用を色々と考えてます

取り合えず、上と下に付けてみました
・下だとバッテリー落ちそうで少し怖い
・上だとファインダー覗きにくい感じ

もう少し小型で軽量なモバイルバッテリーが欲しくなりますね。
ケーブルは100均のPD対応で全然問題無いです

書込番号:26004769

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2823件 さらしな 

2024/12/18 21:28(10ヶ月以上前)

>天の川太郎Uさん

社外品はリスクもありますが、純正で出なければ選択肢としてありかな?と思いました

>WIND2さん

0では無い、と思いたいです(^^;)

>ねこさくらさん

上がよいかもしれないですね。外部マイクをどうするか・・・長いCケーブルでバッテリーはポケットに
もありかも・・・

書込番号:26004948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2024/12/18 22:03(10ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん
基本、給電しながら使うのは動画を撮る場合だと思うので
ハンドグリップやゲージを利用して改善していきたいと思います。

書込番号:26004986

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2823件 さらしな 

2024/12/19 15:10(10ヶ月以上前)

>ねこさくらさん
はい、
動画用です。
静止画は入れ替え可能ですけど

動画はそうも行かないことも

書込番号:26005674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2024/12/21 13:33(10ヶ月以上前)

縦グリやバッテリーパック以前の問題でEN-EL15にせんかい!
V1でやっとるだろ!!!

書込番号:26007813

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2823件 さらしな 

2024/12/21 13:48(10ヶ月以上前)

>ヲタ吉さん
社外品なら出そうですね(^^;)

書込番号:26007828

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2024/12/21 20:51(10ヶ月以上前)

わかってもらえます!?
中華な人におねがいマスカット!EN-EL15仕様のバッテリーパック出して欲しいです。

書込番号:26008359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ104

返信21

お気に入りに追加

標準

瞳認識 簡易テスト 追試

2024/12/19 22:51(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z50II ボディ

クチコミ投稿数:2823件 さらしな 
当機種
当機種
当機種
当機種

瞳認識しているけど実際には手にピント

正面からはかなり好成績

これは少し甘い

高さ15CMほど
ほぼ100%瞳認識しますが
実際には手前に合うことも(被写体が小さすぎるせいだと思います)

書込番号:26006130

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:15942件Goodアンサー獲得:1043件 よこchin 

2024/12/19 23:15(10ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん

こんな大きな目の人間は居ないので
差し引き、こんな物では無いでしょうか?

書込番号:26006151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2823件 さらしな 

2024/12/19 23:54(10ヶ月以上前)

>よこchinさん
はい、年明けまで撮影機会が無いので
遊んでます(^^ゞ

一応瞳として認識はしているけど、と言う感じです

書込番号:26006165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2735件Goodアンサー獲得:90件

2024/12/20 05:46(10ヶ月以上前)

「人形瞳」認識機能はありませんので、、、。

なお、「人間の写真」では、瞳認識するようです。

書込番号:26006286

ナイスクチコミ!4


Ayrton Sさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:5件

2024/12/20 06:31(10ヶ月以上前)

やっぱり、低画素APS-Cの画質ですね。
あたりまえだけどZ9,Z8とは雲泥の差。
間違っても上位機種から買い替える事は辞めたが良いですね。

書込番号:26006303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2024/12/20 07:22(10ヶ月以上前)

>Ayrton Sさん
上位機種を買える人がわざわざ買い替える事はないでしょ
何の意味が有るの???

どちらかと言えば買い足しでサブ機扱いなのでは。

書込番号:26006324

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:10件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度4

2024/12/20 09:17(10ヶ月以上前)

鳥撮影ではZ8をクロップして使っています。
その場合、Z50Uと同じくらいの画質なんですよね。

Z8のほうが白飛びしやすい気もしますが、積層型センサーとベース感度64が影響しているように思います。
高速シャッターではISOを上げますので。

Z50Uのほうが高感度に強いかもしれません。
もちろん、Z8から買い換えることはありませんが。

書込番号:26006422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2823件 さらしな 

2024/12/20 10:36(10ヶ月以上前)

>鳥が好きさん
瞳として認識はするけど、
でした^ ^。

書込番号:26006491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2823件 さらしな 

2024/12/20 10:38(10ヶ月以上前)

>ねこさくらさん

矢沢さんも「サブのサブ」ってyoutubeで
言ってました^ ^。

書込番号:26006496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2823件 さらしな 

2024/12/20 10:39(10ヶ月以上前)

>Qキューさん
買い替える人はまずいないと思います。
Z8やZ9を,買えるならそれが一番良いので^ ^。

何故か価格差を無視して批判する人がいるのが
不思議です

書込番号:26006497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2823件 さらしな 

2024/12/20 10:45(10ヶ月以上前)

>Ayrton Sさん
手持ちで適当に撮ったSラインでも無い
甘めと言われるレンズの開放で
画質は分からないと思うのですが^ ^

書込番号:26006505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/12/20 10:48(10ヶ月以上前)

別機種

サンタで瞳認識!

>ろ〜れんす2さん

瞳認識なら、町中にいるサンタ人形でも出来ますよ(笑)

>Qキューさん

Z8ってフルサイズ4571万画素で53万円もするんですね。
APS-C/4020万画素のX-T50なら、今だけ17万円ですよ(通常は21万円)。

https://www.fujiya-camera.co.jp/shop/g/gC4547410533613/

Z50 IIと違いボディ内手ブレ補正(IBIS)ありますし、Aiによる被写体検出機能もあり、バッテリー込438gしかありません。

書込番号:26006509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2823件 さらしな 

2024/12/20 11:09(10ヶ月以上前)

>乃木坂2022さん
年明けに巫女さん(コス)撮影があるので
それまでお預けです^ ^

個撮なら時間あるのでフルサイズ+24-70ですが
特典会扱いだと機材軽くしたいのでZ30+35/1.4が多いです。

バストアップになってしまうので
24-85VR買い直しました。

複数マウントはレンズ代がかさむので(汗

書込番号:26006530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11824件Goodアンサー獲得:245件

2024/12/20 21:20(10ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん

お人形さんでの瞳AF評価、以下の動画のやり方は如何ですか?

https://review.kakaku.com/review/K0000979572/#1061924

書込番号:26007128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:10件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度4

2024/12/21 06:15(10ヶ月以上前)

>乃木坂2022さん

クラシックなデザインのX-T50は買わないですね。
Zf、Zfc、Dfも買ったことがないです。

X-T50はメカシャッターも1/4000ですし、画素数が多すぎて高感度にも弱いので、自分には全く向かないカメラですね。

富士で興味があるのは、X-H2S、X-PRO、X-S20ですが、X-H2S以外はディスコンです。
X-M5は欲しいと思いましたが、やはり自分の用途には合わないですね。

書込番号:26007392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/21 07:53(10ヶ月以上前)

継続的にフジの宣伝しに来る人がいるよね。

ミエミエ過ぎて効果が薄いと思うが。




書込番号:26007456

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2024/12/21 09:00(10ヶ月以上前)

APS-Cで4000万画素って、フルサイズだと7000万画素相当の画素ピッチでしたっけ?
それだけ結像するレンズでないと真価を発揮できないし、個人的には高感度耐性やらデータ肥大化による取り回しの悪さが目立つ印象です。

書込番号:26007511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11824件Goodアンサー獲得:245件

2024/12/21 11:19(10ヶ月以上前)

私はほぼ他社機ユーザーですが・・・(AW1はうちに居ます。)

>高感度耐性やらデータ肥大化による取り回しの悪さが目立つ印象です。

これは同意。

私は故意に1200万画素のフルサイズ機α7sVを導入。

たった800万画素のAPS−H機EOS1DmkUNもフルサイズ機導入後も長きに渡り私のメイン機でした。

https://review.kakaku.com/review/00500210881/#1902861

↑比較作例あります。

あくまで私6084レベルではコレで十分だったと言う事です、人夫々。

>継続的にフジの宣伝

ソニーの宣伝しに巡回する人も居て、カメラ板の常ですね。

日本でもようやくステマは法規制された様です。

書込番号:26007654

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11824件Goodアンサー獲得:245件

2024/12/21 13:16(10ヶ月以上前)

>こんな大きな目の人間は居ない

先ごろ逝去された画伯の影響なのか少女漫画では目玉が異様に大きい。

お人形さんも女児を主な顧客としている為か少女漫画の影響下にある様で、目玉が大きいです。

以下カメラでは無く玩具人形のレビューです。動画ご参照下さい。

https://review.kakaku.com/review/S0000923996/#1620395

書込番号:26007780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2823件 さらしな 

2024/12/21 13:23(10ヶ月以上前)

>6084さん

ここまで、では無いですが
アイドルさんもカラコンや目を大きめに見せる事があり、
人によって合いにくい事がありました(^^;)

書込番号:26007793

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11824件Goodアンサー獲得:245件

2024/12/21 15:17(10ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

アクションフィギア1

アクションフィギア2

あるひさん1

あるひさん2

>ろ〜れんす2さん

>アイドルさんもカラコンや目を大きめに見せる事があり

そうなのですか!!

私はアイドル撮影はしませんが、希にトレーニングやレビュー用としてプロのモデルさんの個人撮影をする事が有ります。

人間様では考えられない位、お人形さんの目は大きいと思います。

比較的リアルな目の大きさのお人形さんは写真1枚目、2枚目の、所謂1/6スケールのアクションフィギアの類だと思います。

写真3枚目、4枚目はモデルさんの、あるひさん、ご所属:Girls Photo Factory 秋葉原モデル撮影会、個人撮影、掲載許済


最近の顔認識で「おや?」と思った物は、どれとは申しませんが、掃除機の本体を顔と認識したカメラが有った事です。

書込番号:26007906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15942件Goodアンサー獲得:1043件 よこchin 

2024/12/21 15:54(10ヶ月以上前)

カラコンは瞳(着色直径)は大きく成りますが
目の大きさは変わりませんね
13.1mm〜14.5mm近くまで有るようです。
https://www.candymagic.jp/column/2249/

あとはアイライン等で1mm台くらい?大きくするのが人間の限度だと思います。

書込番号:26007961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

こういう外し方が無くなれば

2024/12/18 21:20(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z50II ボディ

クチコミ投稿数:2823件 さらしな 
別機種

Z6 70-180/2.8 AF-C ピンポイントで顔にフォーカスして
連写
したはずが(泣

前後のカットは合ってました Z6は時々こうなることがあったので
Z50Uには期待してます(^^)

書込番号:26004932

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:15942件Goodアンサー獲得:1043件 よこchin 

2024/12/18 22:17(10ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん

Z50Uは体の断面の何処かには来てくれる感じです。

書込番号:26005001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2024/12/19 07:37(10ヶ月以上前)

さすがにこれは酷すぎでしょ。

レンズかテレコンに問題があるのでは?

書込番号:26005257

ナイスクチコミ!4


taka0730さん
クチコミ投稿数:6043件Goodアンサー獲得:198件

2024/12/19 10:23(10ヶ月以上前)

Z50IIは、Z8やZ9と同レベルのAF性能らしいですよ。

書込番号:26005418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2823件 さらしな 

2024/12/19 10:50(10ヶ月以上前)

>よこchinさん
ですよね〜

>kyonkiさん
ローコントラスト、低照度だと
Z6は望遠で迷いやすいです。
テレコンで余計に,ですかね
200枚中4枚くらいこんな感じでした。(AF-C)

書込番号:26005450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2823件 さらしな 

2024/12/19 12:09(10ヶ月以上前)

>taka0730さん
実際の駆動部分とかは差があるかもですが、
制御系ほほぼ同じ様ですね^ ^

Z70-180も
Z6とZ50IIではかなり速度が変わって
SCで試したZ8と同等のイメージです

書込番号:26005524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ128

返信31

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z50II ボディ

スレ主 Uniyoさん
クチコミ投稿数:8件

1年ほど前からフジのフィルムシミュレーション(クラシックネガ)に憧れて、でも20万円を超える本体はとても買えなくて…。
フレキシブルカラーピクチャーコントロールなら近い表現ができるかもと思い、Z50IIの発売を知って予約購入しました。
元々使っていたのは父のお下がりのE-P1もしくは夫のE-PL7だったので様々な点で雲泥の差であり色々楽しんではいるのですが、唯一色味があまり好きになれません。
もっと突っ込んで設定すればいいのだとは思うのですが難しく、クリエイターのイメージングレシピはかっこいいけれどちょっと不自然に感じられて…。

そんな中、今更になってX-M5の存在を知り、届いたばかりのZ50IIの輝きが急速に失われてきて悲しんでいます。(下調べを怠った自分が悪いのは重々承知です…)
涙を飲んで手放してX-M5を買うべきかとさえ思えてきてしまいました。ですが、他のカメラを知らない自分には理解できていないZ50IIの利点があるのではないかと思い、お伺いしたいのです。

・単焦点で子供を撮影しています。
・日々忙しすぎるためパソコンでの現像は基本的にしていません。(撮って出しをGooglePhotoに入れています)
・室内メインのため大きさはあまり気になりません。(外ではE-PL7が使えるので)

もしかしてフォーカスの性能がいいのかな、と思ったりもするのですが…。
できればZ50IIを使いこなして上手く付き合っていきたいです…!良い所もしくは改善方法もしくは潔く買い替えかご意見頂けないでしょうか。

書込番号:26002889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2823件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2024/12/17 11:48(10ヶ月以上前)

機種不明

フジの色はどう頑張ってもNikonでは出ません。

なので気になられるなら買い替えをお勧めします

今なら最小の損失で済むかと

書込番号:26002904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2823件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2024/12/17 11:54(10ヶ月以上前)

機種不明

ボディー単体はこちらでした

どうしても気になる機種が他にあって
無理矢理使う物でも無いと思います。
ファインダーがあるのは確かにメリットですが
無くても困らないと言えば困らない

フジと他社の1番の違いは発色なので・・

書込番号:26002907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2823件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2024/12/17 12:14(10ヶ月以上前)

正直Z50IIはCanonやSONYに遅れていた
フォーカス性能でようやく同じ土俵に乗れるかな?
と言うボディーが10万円台で買える,と言う事で
既存のNikonユーザー向け、と言う印象です。

逆にX-M5の,メリットは

裏面照射の2600万画素
Aiを使った被写体検出
他社と一線を画すフイルムメーカーならではの
色再現

と言った感じでしょうか。

書込番号:26002930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


しま89さん
クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:875件

2024/12/17 12:24(10ヶ月以上前)

>Uniyoさん
フォーカスの性能はZ50IIでしょう、後はEVFが有るぐらいですが、基本このクラスだと販売時期で機能が上がっているだけで性能的にはそんなに変わりません。
カメラの色味はメーカーの個性ですので、ニコンでどんなに頑張っても同じ色味はだせません。
E-PL7持っているならEVFにこだわりは無さそうですので、下取りが高い今のうちに買い替えた方がよさそうですよ

書込番号:26002943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1851件Goodアンサー獲得:99件

2024/12/17 13:18(10ヶ月以上前)

Uniyoさん

みなさんと同じくX-M5への乗り換えをおすすめします。
色味は、使い手の好みですから製造メーカーにしか作り出せません。
古い機種ですが、両メーカーのカメラを使ってる感想から言いますと
ニコンは、明暗差が激しい風景や、暗い部分もしっかりと写るのが魅力です。
フジは、儚さやレトロ感のある写真を撮れるのが気に入ってます。
風景や街角のスナップを主に撮影しておりまして、両メーカーの特徴を
活かした作品を楽しんでます。
他、ソニー、キヤノンも使っており、それぞれ特徴がありどんなイメージで
撮影に挑むかで使い分けてるいったところでしょうか、偉そうですがぁ(;^_^A

今、Uniyoさんはフジの色味をイメージして撮影に挑もうとされてるので
ニコンでは出せないのではないでしょうか。

メーカーごとに一長一短がありますから、撮影の都度湧き上がる現場でのイメージは
1つのメーカーだけは再現が難しいと感じる今後立ちはだかる壁もご承知おきください(;^_^A

書込番号:26003013

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:10748件Goodアンサー獲得:1289件

2024/12/17 13:43(10ヶ月以上前)

>Uniyoさん

AF性能はZ50Uだと思います。

色味は好みがあります。
フジのフィルムシミュレーションはjpegで長年養ってきたフィルムの色味を再現したものでRAW現像で近づけるのは難しいように思います。

手間と時間がかかるので色味を優先するならば買い替えだと思います。
まだ、新品同様なので高値で売れると思います。

ただ、EVFが無いため屋外で動きものを追うには厳しいかも知れませんね。

室内が主なら大丈夫に思いますし、AF良くても室内で動き回る子どもを撮るのは難しいですから、発色が好みであるフジへの買い替えがベストの選択ではと思います。

書込番号:26003035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Intel AMDさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/17 13:44(10ヶ月以上前)

>Uniyoさん
ニコンの方がAFは良いと言われてますね
不治は使ったこと無いので書かれている情報によると…という浅い話ですが…

一つの方法としては、
RAW現像が面倒なのかもしれませんが、フィルム風写真を他の機種でするなら、DxO filmpackの購入をオススメしますね。
RAWで撮影。PCに移動、何年のフィルムにするかを選択すると勝手にフィルム風写真に作れます。
富士フィルムの何のフィルムにするか、とか、コダックの何のフィルムにするかとか選べます。

DxOはしっかりとデータをとって作っています。
フィルムも同じです。かなり忠実に再現されていると思って良いです。
私の場合はプロの写真家から知りました。これを使えばフィルムは要らないとまで言わせたものなので間違い無いと思います。
求めていた回答では無いと思いますが、すみません。

もう一つの方法としては、フレシキブルカラーピクチャーコントロールを使って、ご自身で自分の好きな色を作る方法もあると思いますよ。

書込番号:26003038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2024/12/17 14:08(10ヶ月以上前)

>Uniyoさん

『涙を飲んで手放してX-M5を買うべきかとさえ思えてきてしまいました。ですが、他のカメラを知らない自分には理解できていないZ50IIの利点があるのではないかと思い、お伺いしたいのです。』

取り急ぎ思いつくままお話ししますと、Z50iiが特に優れていると思われる点は

暗所でのAF
高感度に強い
連射に強い
逃した瞬間をさかのぼって記録する「プリキャプチャー」
内蔵フラッシュあり
ファインダーあり

色味の問題は好みや光の入り方にも関係してなかなか奥深いですが、次を試してみてください。
被写体に人がいれば、露出補正をプラス0.7 してみる。
風景や建物だけなら、露出補正をマイナス0.7 してみる。
これはあくまでスレ主さまへの初期値なので、0.7が1.0だったり1.3だったりすることもあるとは思います。またこれらは、rawプラスjpegで撮影しておくと、カメラ内でraw編集することもできます。

一般的に色味といえば、ホワイトバランス、特にケルビンという色温度を調整することが手っ取り早く一般的で、お持ちのカメラでも設定ができますので、上述の露出補正と上手に組み合わせればカメラだけである程度手軽に好みに合わせていくことはできます。ただし、スレ主さまのご希望がかなりフジのフィルムシミュレーションの細かいところにこだわりがあるようであれば、PCでのRAW編集など細かい作業が必要になりますので、カメラを変更するという選択肢もあると思います。

フジのx-m5は現状だと店頭に置いてあるところもあると思いますので、触ってみて、これだっ、と思えるようであれば上手に交渉して差額を最小にすることもできるでしょう。良い御検討を。

書込番号:26003058

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/12/17 14:16(10ヶ月以上前)

機種不明
別機種

タムロン 150-500mm (X-S10)でF15戦闘機

>Uniyoさん

富士フイルムのX-S10を使ってます。
裏面照射2610万画素、ボディ内手ブレ補正(IBIS)が付いていますが、2年前は定価118000円でした。

X-S10は、Z50 IIみたいにAi被写体検出機能はありません。Z50 IIのメリットはAFが良いことだけと常用感度がISO51200まであることです。

人物撮影で、ニコンのJPEG撮って出しは期待できません。日本人を撮ると肌が白人の肌みたいになり不自然です。ただし、風景写真なら問題ありません。

>>パソコンでの現像は基本的にしていません。

JPEGでしか撮らないなら、SILKYPIX JPEG Photography12と言うソフトが良いでしょう。来年1月までは3850円で買えます。買い切りなので、サブスクみたいに毎月課金せずに済みますよ。
https://www.silkypix.com/ja/product/jp12/

書込番号:26003070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:36件

2024/12/17 15:22(10ヶ月以上前)

>涙を飲んで手放してX-M5を買うべきかとさえ思えてきてしまいました。ですが、他のカメラを知らない自分には理解できていないZ50IIの利点があるのではないかと思い、お伺いしたいのです。

・単焦点で子供を撮影しています。
・日々忙しすぎるためパソコンでの現像は基本的にしていません。(撮って出しをGooglePhotoに入れています)
・室内メインのため大きさはあまり気になりません。(外ではE-PL7が使えるので)


そういう事なら、一週間以内に売却してX-M5に買い替えましょう。Z50IIの利点というのはファインダーがある点と、X-M5よりはしっかりした重いボディなので1キロ超の望遠レンズを使用するには向いている点だと思います。
DxO filmpack等を勧める人もいらっしゃいますが(私も以前使用していた)、いろいろな意味でカメラ内JPEGの代わりにはなりません。その場の光によって、各プリセットとの相性や適用%を毎回考慮する必要がありますので、作品撮りや撮った写真の上位数%をじっくり仕上げるにはライトルームやDxO filmpackは向いています。
フレキシブルカラーピクチャーコントロールも基本はライトルームやDxO filmpackと似たものですので、気軽にやりたいなら富士の方を買うしかないです。

書込番号:26003154

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/12/17 15:30(10ヶ月以上前)

>Uniyoさん
>・単焦点で子供を撮影しています。

どんな単焦点だか知らないけど、
同じようなレンズが富士にあるの?

書込番号:26003161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:10件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度4

2024/12/17 16:53(10ヶ月以上前)

>Uniyoさん

すぐにではなくても、フジを買い増ししましょう。X-M5か、中古のX-T30あたりを。
X-M5は、ファインダーレスでニコンのZ30に近い機種なので、2台あっても使い分け可能と思います。

自分はZ50Uを買いましたが、X-M5も気になり欲しくなりました。
ただ、フジのレンズがないので、結局手持のレンズを生かせるファインダーレス、パナGF10オレンジを買いました。きれいな中古です。

書込番号:26003254

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2024/12/17 17:31(10ヶ月以上前)

>Uniyoさん

室内でお子さんを撮影されるなら常用ISO感度が高いZ50IIの方が良いのではないでしょうか?
色味はホワイトバランスをいじって調整すればどうにかなると思います。
フジを買うならX-T5やX-H2クラスでないと「Z50IIよりもいい」ってはならないのでおそらく後悔すると思いますよ。

書込番号:26003296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 Uniyoさん
クチコミ投稿数:8件

2024/12/17 17:56(10ヶ月以上前)

皆様早速ご意見を頂き本当にありがとうございます。
一つ一つお返しできずすみません。
買い替えを勧められる方が多いですね…。Z50IIが良いカメラであっても、色味については好みでなければサヨナラするか存分に手をかけてやるしかないということですよね…。

まずは今晩にでもフレキシブルカラーピクチャーコントロールをもう少しじっくり触ってみます。クラシックネガ完全再現でなくてもいいのです。オリンパスの撮って出しは好きでした。
それから近いうちにX-M5を触りに行って来ます。意外と憧れのクラシックネガが思ったのと違う〜なんてこともあるかもしれないですし…。

家計が厳しい中思い切って買ったカメラだったので、差額が気になって買い替えに踏み切れずウダウダしてしまいます…
>カリンSPさん
1週間以内に、というのはお取り寄せ待ちの方が買ってくださるということでしょうか、クリスマス需要?
自分にとってもクリスマスと子供の始めての誕生日が迫る年末年始で、慌てて予約したのが悪手でした…。
クリスマス需要での処分を諦めれば、暗所の撮影を存分に試せそうなのですが!

ほんと、情けないです…。
(しかもレンズに予算を割いていて、これも別で処分なのかと…辛いです…。sigma 30mm f1.4です、自分にとってはすごく理想のレンズでした。)

書込番号:26003336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Uniyoさん
クチコミ投稿数:8件

2024/12/17 18:04(10ヶ月以上前)

>斉藤道3.14さん
すみません、返信の作成時間がかかってしまって拝読する前に先の投稿をしてしまいました。
ベッコベコに凹んでいる今の自分には僥倖とも思えるご意見ですが、

≫フジを買うならX-T5やX-H2クラスでないと「Z50IIよりもいい」ってはならない
というのを詳しくお伺いできますか…!!

書込番号:26003347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2024/12/17 18:20(10ヶ月以上前)

購入した店舗へ返品可能か相談
フリマやオークションサイトで高めの値段設定で出品して様子を見る、
というのはいかがでしょうか?

プロビアやベルビアであれば、ニコンのスタンダードやビビッドで代用できるかもしれませんが、クラシックネガを再現するには、どうすれば良いか難しいところですね。

書込番号:26003370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2024/12/17 18:28(10ヶ月以上前)

スレ主さま

色の好みは人それぞれです。
フジにはフジの、ニコンにはニコンの色があります。
ニコンの色が好きな人もいるので、勝手にフジに似せると、また不満が出ると思います。

書込番号:26003378

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3900件Goodアンサー獲得:201件

2024/12/17 18:38(10ヶ月以上前)

>そんな中、今更になってX-M5の存在を知り、届いたばかりのZ50IIの輝きが急速に失われてきて悲しんでいます。(下調べを怠った自分が悪いのは重々承知です…)

仮にX−M5を入手したとして、ご自身の良く使う環境で撮影した結果の色の出具合が
   『こんな筈ではなかった』

なんて事になるともう、悲惨の極致です。
買う/買わない、の前に欲しい機材を例えばレンタルするなりで、よく使う環境=室内でしたか??で撮りまくって本当に欲しい色が再現できるか確認してからでも遅くないのでは?


自分の場合、NIKONとPENTAXを今も現役で使ってます。別ボディでSONYも未だ使ってます。
スッピンの色の出具合は当然各社の『味付け』具合によります。それはそれで問題なくて色相含め諸々はフォトショで弄り自分の好みに仕上げてます。

スレ主さんの場合、色の好み=各社の設計者の味付け加減、で今のところフジの味付けが一番好みに近いと言う事でしょう。
ただその『味付け』は屋外フィールドでだけなのか、家屋内、室内と言ったところでもキチンと味付けが再現できるのか、まではチョっと触っただけでは判らないように思えます。

買ってしまったZ50IIの味付けを自分の好みにどれだけ近づけられるか、X-M5の味付けが期待通りなのか、を天秤に掛けてから買い換え判断をしても遅くは無いように思えます。

勿論、このような考えをすっ飛ばして何を買うかはスレ主さんの自由です。

書込番号:26003390

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:18件

2024/12/17 18:42(10ヶ月以上前)

>Uniyoさん
よくわからないんですが、外ではz50iiは使わないんでしょうか?
撮って出しが好みだから外では古いPENを使う?動き回る子どもにAFは合うのでしょうか?

僕は2歳半の子どもと新生児を撮ってますが2歳児の動きはなかなか速いですよ。子どもを撮るならAF性能は最重要事項だと思ってます。

Z50iiとx-m5のAF性能差は僕はわかりませんが、皆さんが言う通りなのであれば買い替えはもう少し色味の微調整をしながらよく考えた方が良いように思います。

書込番号:26003393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


PRMX8さん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:19件

2024/12/17 19:08(10ヶ月以上前)

>Uniyoさん
こんばんわ!

フレキシブルカラーピクチャーコントロールで調整してみるとの事ですので、近づけるためのヒントを調べてみました。

クイックシャープ 下げる
コントラスト 上げる
彩度 上げる
ハイライト 赤っぽい色に寄せる
シャドウ 緑っぽい色に寄せる

あとノイジーな方が雰囲気が出るらしいので
撮影時のISO感度は高め
ホワイトバランスはオートの”雰囲気を残す”か”電球色を残す”

みたいな感じでやってみたらどうですかね?

書込番号:26003421

ナイスクチコミ!3


スレ主 Uniyoさん
クチコミ投稿数:8件

2024/12/17 19:14(10ヶ月以上前)

また、沢山ご意見頂いてありがとうございます…!
落ち着け、と言って頂いているようで救われます…。
元々、室内の撮影で明るさが稼げずaps-cのカメラを購入したいと思ったのもあり、たしかに常用感度が高いことや暗所でのAFは嬉しい点です。

トロダイゴさんのご指摘で気づいたのが、確かに我が子はまだ乳児で比較的緩慢な動きだということ…これからもっと動き回るのですね。PENは軽くて小さいことと、手ブレ補正と屋外の明るさでシャッタースピードに不安がないことから外では困ったことがなく、今まで通り使えると思い込んでいました。
これが使えなくなってZ50IIにお鉢が回ってきたらAFだけでなく、EVFの有難みも分かりそうです。大きいと思っていましたが、持ち歩いてみようと思います。

…それに、子が育てば現像する余裕が生まれる可能性もありますね。そうしたらDxOを使ってみるのも楽しそうです。
完全に慌てていました。もう少し向き合ってみます!
すぐに売るべきと言っていただいた方も、痛みを最小限にするご提案だったと思います。ありがとうございます。
最終的にやっぱりフジだったわ、となったとしても、試行錯誤した経験が得られると思えば今回の出来事を呑み込めそうです…。

書込番号:26003428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Intel AMDさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/17 19:16(10ヶ月以上前)

>>できればZ50IIを使いこなして上手く付き合っていきたいです…
スレ主さんのご意見を尊重して、考えられる方法として二つ出してみました。

フレシキブルカラーピクチャーコントロールを未だ使っていないので、今度使ってみます。
クリエイターの色から少し追い込んでいけるのか…分かりませんが。

ちなみにシグマのレンズに関しては30mmf1.4 DC DN
ならフジのXマウントはあるようです。https://s.kakaku.com/item/K0001423254/#tab02
このレンズを使いたかったのに…使えなくなったとガッカリせずとも、フジ用のシグマレンズはあるので、ここは問題無いと思います。金銭的な面以外の話です

>くらはっさん さん のご意見は私も感じてます。
買い換えた後に、z50iiの方が良かった…とならないか心配ですね。

あとはどのくらいの期間機材を使うかですが、長く大切に使われたいのか、必要になったらまた買うのかも買い物をするのにおいて重要だと思います
フィルムシュミレーションを絶対に使って今後も撮るのか、ある特定の場面だけで撮るのか

これから成長していくお子さんの撮影に使っていくのでしたら、いずれ30mmでは足りなくなるでしょう。遠くにいるお子さんをもっと大きく撮りたいとか、運動してるところを撮りたいとなればレンズが必要になったり、AF性能が良くないと撮れなくなり再度買い換えを検討になる可能性もあります。

ですから、フジのAFとZ50IIのAFを実際に自分の目で確認するべきですよ。腕に自信がある方はこのぐらいでも撮れると思ってしまいますが、そうではない場合は機材に頼るのが手っ取り早いです。

総合的に、冷静に考えて、比較して、購入されることをオススメします。くらはっさんさんと同じく、何を買うかは自由だと思います

>くらはっさんさん 何度も名前を出してすみませんf^_^;)

書込番号:26003431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Uniyoさん
クチコミ投稿数:8件

2024/12/17 19:22(10ヶ月以上前)

また拝読前に返信書き込みとなってしまいました、すみません…!

>PRMX8さん
調べていただいたのですか!ありがとうございます!
まずはご提案いただいた設定にして撮ってみようと思います。
フィルム風のフレキシブルカラーピクチャーコントロールを公開されているブロガーさんもいらしたので(有難い)試してみようと思います。

なかなかすぐにお返事が返せず申し訳ございませんが、皆様ありがとうございます。

書込番号:26003438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/17 19:44(10ヶ月以上前)

>Uniyoさん

FUJIのカメラはX100しか使ったことがありませんが、オートホワイトバランスが弱い印象でした。室内での撮影が多い場合、思ったような色になるかどうか分かりません。
Nikonのオートホワイトバランスは優秀な印象があります。

一番良いのは、X-M5を試用してみることでしょうか(Rentioなど)。本当に自分の好みに合うのか、子どもの撮影でAF性能などに差がないかとか。但し、4日間で1万円ほどのレンタル料は発生します。

今買い替えるにしても、X-M5はかなり納期が長いようなので、本来の実勢価格(12.3万円位)よりも1万円以上高いショップで買わないといけないようです。Z50IIを10万円で売却して、3万円の損失をどう考えるか、でしょうね。

書込番号:26003474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2823件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2024/12/17 21:56(10ヶ月以上前)

>Uniyoさん
フレキシブルカラーピクチャーコントロール
正直、かなり面倒です・・・

パソコンで調整→カメラに登録(対応機種が現状Z6VとZ50Uのみ)
の流れですが(カメラ単体では扱えません)
調整が項目が多すぎて・・・

フジのフィルムシュミレーションの方が圧倒的に楽だと思います・・・

書込番号:26003682

ナイスクチコミ!1


スレ主 Uniyoさん
クチコミ投稿数:8件

2024/12/17 22:29(10ヶ月以上前)

>Intel AMDさん、状況を丁寧に推察頂きありがとうございます。
くらはっさんさん、Intel AMDさんの仰る通り、買い換えて思ったのと違うという最悪の可能性もありえますよね…。
なるべく長く一つの機材で行きたいと思っていますが、皆様のご指摘でこれから自分の想像を遥かに上回ったAFが必要になる可能性を感じてきました。そうなったらもしかするとz50IIでもX-M5でもダメで、SONYやCanonへとなるかもしれないということですよね…。
1年前から色々調べて、自分なりに比較して選んだつもりでしたが…新製品に気付かなかったし触らないと分からないことだらけでした。

>ゆいぴょんさんも仰る通り、実際にレンタルすれば更なる事故は防げそうです。しばらくz50IIの色調整を頑張ってみて、いずれX-M5をレンタルしてみようと思います。一万円のレンタル…正直高いなあと感じていましたが、見当違いのカメラを買ってしまうよりはずっといいです…。(z50IIが見当違いという訳ではなく)

レンズの分の損失も考えると5万円近くなりそうで…それだったら今の自分なりの試行錯誤でZ50IIと付き合い、AFの壁にぶつかってから考え直すのでもいいかと今は思っています。
X-M5があると知るまでは、こんなに悩んでいなかったのですから…。

>ろ〜れんす2さん、たくさんご意見いただき本当にありがとうございます。
パソコンに向かう余裕がなくてフレキシブルカラーピクチャーコントロールを自分で設定したことがありませんでした。しんどそうですが…現像?するつもりでやってみます!元はといえば、この機能が気になってZ50IIを購入したので…!(Z6IIIのクチコミページではそんな奇特なヤツはいないと言われていてちょっとがっくり)

書込番号:26003728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:3件

2024/12/17 23:13(10ヶ月以上前)

機種不明
当機種
機種不明

並べてみました

Z50ii

X-M5

>Uniyoさん
こんばんは

私は両方買いました。
使い分けは徐々に決まってくると思いますが
今の所Z50Uの方が出番多いです。

同じ撮影対象で比較したことなかったですが、
愛犬を撮り比べてみました。
どちらが好みの発色かは対象にもよる個人差ありますね。

写真アップについて
フジはアプリを通してですがアップ中はカメラ操作出来ないですね。
ニコンは新しくブラウザでアップ出来るようになりましたが、操作性に難があり結局SnapBridgeでスマホへ飛ばしました。
この点ではキヤノンの方式が1番簡単にスマホに取込めるのではないでしょうか。
image.canon 経由ですが簡単です。

書込番号:26003774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


lssrtさん
クチコミ投稿数:1256件Goodアンサー獲得:71件

2024/12/17 23:25(10ヶ月以上前)

> いずれX-M5をレンタルしてみようと思います。一万円のレンタル…正直高い

定期ですが、東京か大阪の窓口であれば、フジは一部のボディや
大部分のレンズは当日レンタル無料で借りることができます。

https://fujifilm-x.com/ja-jp/support/repair/rental/

X-M5は対象機種に入っていませんので、上位機のT5かS20になってしまうと
思いますが、色合いを確かめる目的なら十分活用できると思います。

個人的には、バリアングルのフジ機なら、
M5よりS10の中古の方がよいのでは?くらいに思いました。
新品のIBISナシ機よりIBISアリの旧世代機ということですね。
手持ち動画のクオリティが非常に違ってくると思います。
(僕自身はフルサイズのニコン機とフジX機の併用派です)

書込番号:26003792

ナイスクチコミ!1


スレ主 Uniyoさん
クチコミ投稿数:8件

2024/12/17 23:55(10ヶ月以上前)

>AF_nikkoriさん
羨ましいー!比べると、X-M5、本当に小さいですね。
そしてこのお写真だとX-M5が好きだな…と思ってしまいます。
画像アップ中に操作できないのはプチストレスかもしれません。nikonの画像アップは確かにモタモタしていてちょっと使いづらかったです…。

>lssrtさん
ウワ…ほんとだ…0円なんですね!!是非試してみようと思います!!ありがとうございます!!
X-S10は乃木坂2022さんも使っていらっしゃいましたね。定価で買いたかったです…中古は気にならない方ですが、新品定価より高いのは腑に落ちない所があります…。
買い替えを考える頃にはもしかしたら価格も変動があるかもしれませんし、AF機能と合わせて確認してみたいです!

皆様、本当に色々ありがとうございました。
質問を解決済みにする必要があることに今気づきました…
どのご意見も参考になり、無知な自分が特定のご意見を選べるものではないとは思いますが、質問しっぱなしというのも申し訳ないので解決済みにして参ります。

書込番号:26003815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Uniyoさん
クチコミ投稿数:8件

2024/12/18 00:01(10ヶ月以上前)

その他の項目として立てたスレッドだったため、解決済設定はありませんでした…。何から何までスミマセン…。

書込番号:26003818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/12/18 05:57(10ヶ月以上前)

>Uniyoさん

お疲れ様でした!

書込番号:26003928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

レンズによるAF精度

2024/12/17 08:28(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z50II ボディ

クチコミ投稿数:2823件 さらしな 
当機種
当機種

DX40/2.8

Z24-70/2.8

DX40/2.8+FTZ2と
Z24-70/2.8

リサイクルマークだと
DX40/2.8は少し後ピン傾向
QRコードならどちらも問題なし

af-S24-85VRも、OKでした

DX40/2.8だけ?

少し低コントラストの時は
注意ですね

書込番号:26002654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:16件

2024/12/17 12:14(10ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん

地下アイドルのライヴや、イルミネーション下での個撮でピント精度をチェックしてみて下さい。

書込番号:26002929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

今日注文しました。

2024/12/15 21:26(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z50II ボディ

クチコミ投稿数:167件

発売から数日ですが評判が良いので

思い切って今日(15日)大手販売店に注文しました。

納期は販売店の主流納期である注文後2ヵ月でした。
さていつ入荷しますか、楽しみです。

書込番号:26000991

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:324件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2024/12/15 22:40(10ヶ月以上前)

>うっちゃり15さん
注文されたんですね。年末にかかるのが気になりますけど2ヶ月はかからないとは思います。早く着くといいですね。

書込番号:26001092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:16件

2024/12/15 22:46(10ヶ月以上前)

13日の発売日にZ8と同等AF性能と速報が出たから、翌14日だったらまだ在庫あったのに!

書込番号:26001098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件

2024/12/16 06:18(10ヶ月以上前)

>カメラlife復帰さん

そーなんです。
今まで長期待ちも商品も早めに入荷したので期待してます。

>中野ゆうさん

発売前に予約しようかと思いましたが、入手された方の レビュー 
も見たくて、少し遅れました。
結果的に 反省 ですね。


書込番号:26001261

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:8件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2024/12/17 05:29(10ヶ月以上前)

>うっちゃり15さん
富士フイルムはさておき、イオスR5、ZfCやZf等は納期未定がずっと続きましたが、Z50Uは発売直後で納期2ヶ月表記されてますから、意外と早く届くかも知れませんね。

書込番号:26002538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件

2024/12/17 06:25(10ヶ月以上前)

>天の川太郎Uさん

その様になる事を大いに期待してるんですが・・・・。
楽しみです。

書込番号:26002567

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Z50II 16-50 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
Z50II 16-50 VR レンズキットを新規書き込みZ50II 16-50 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z50II 16-50 VR レンズキット
ニコン

Z50II 16-50 VR レンズキット

最安価格(税込):¥138,562発売日:2024年12月13日 価格.comの安さの理由は?

Z50II 16-50 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <157

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング