Z50II 16-50 VR レンズキット
- 「ニコン Z マウント」を採用したAPS-Cサイズ/DXフォーマットミラーレスカメラ。フラッグシップモデル「Z9」と同じ画像処理エンジン「EXPEED 7」を搭載。
- 「ピクチャーコントロールボタン」を備え、複雑な設定や編集なしでイメージ通りの画作りができる「ピクチャーコントロール」が使いやすくなっている。
- EVFは「Z50」と比較して約2倍の明るさの1000cd/m2に対応。標準ズームレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-140 VR レンズキット
- 16-50 VR レンズキット

【付属レンズ内容】NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
最安価格(税込):¥137,642
(前週比:-811円↓
)
発売日:2024年12月13日
このページのスレッド一覧(全55スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 37 | 5 | 2024年12月13日 20:19 | |
| 88 | 16 | 2024年12月13日 18:36 | |
| 53 | 18 | 2024年12月13日 10:40 | |
| 137 | 30 | 2024年12月13日 10:08 | |
| 453 | 60 | 2024年12月4日 07:12 | |
| 120 | 33 | 2024年12月3日 08:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > ニコン > Z50II ダブルズームキット
【ショップ名】
yodobashi.com
【価格】
198,000円(ポイント10%)
【確認日時】
2024年12月13日 6時24分
在庫残少ではなく、在庫ありとなっていますので十分な在庫があるようですね。
ダブルズームキットが在庫あるってことは、全くの新規の購入層は少なく、買い換えや追加の方が多いってことかな。
16点
コジマネットにもレンズキット在庫ありますね。後の大手量販店は無い感じですね。納期2月とか。
AMAZONは在庫り!
書込番号:25996977
7点
ヨドは結構、予約分を上回る大量発注かける傾向ありそう。過去の人気機種見てると、キタムラとかは割と余裕は持たず確保していく印象。個人の感想ですが。
書込番号:25997361 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
不思議なのが、その後の展開。
ヨドバシでは19時時点で『在庫あり』とも『お取り寄せ』とも表示されてないのに、カートには入れられるというナゾな状態です。
ドットコムや各店舗で在庫やキャンセル状況でも集約しているのでしょうか?
個人の感想ですが・・・
書込番号:25997800
0点
スミマセン
よく見たら、下に2025年2月と納期が出てました。
失礼いたしました。
書込番号:25997805
1点
私も在庫状況が表示されないのを不思議に思っていたのですが、試しにカートに入れて購入手続きまで進んでみると、納期はちゃんと表示され、在庫があることが分かりましたよ。
20時の時点で明日届くようです。
書込番号:25997842
2点
迷って迷って、ええぃ!と12/5に注文しました。Yahoo!ショッピングの何回か買って安心な取引が出来たショップです。
注文時には「2月上旬入荷」とありましたが、今日、メールが来て初回入荷で発送できるとのこと。なんか逆にびっくりです。
16点
良かったじゃん。発売日は明日でしょ?
書込番号:25996044 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>カメラlife復帰さん
私は大手量販店で予約したものの、残念ながら明日の分から洩れてしましました。
ボディ単体はかなり厳しいようで、旗艦店にも1台か2台のようです。
ニコンにしては大変珍しいことですが、今回は転売防止のため日本語のみとしたため、日本向けが少なくなったということなのでしょうか。
量販店以外で今日電話をしてキャンセルが出たお店を見つけることができ、明日の到着となりました。
書込番号:25996107 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>kosuke_chiさん
私もZ8の時、キャンセルのを電話して即購入出来ました(まあ、例の初期ロット騒ぎは大変でしたが)。明日、ゲットだそうでよかったですね。
私は今日発送、数日後の到着です。
書込番号:25996112
2点
>カメラlife復帰さん
私も地方の中堅のお店に12/2予約で、本日発送されたようです。
有名大型店は予約が集中しますから、信用のおける(正規代理店である)地方の販売店の方が入手出来る可能性が高かったのだと思います。
メーカーからは「品薄」情報は出ていませんから(ニコンダイレクトから出ていただけ)、もしかしたら、明日在庫を持っている店も探せばあるかもしれませんね。
書込番号:25996229
3点
仰る通り、案外、在庫を持てるショップあるかもですね。私はポイントアップを待って5日まで予約を待ちました。まあ、2月まで待つしかないと。旅はドライブ旅の予定だし。Z8、Zfで行けるかと。思わぬ展開です。>ゆいぴょんさん
書込番号:25996241
2点
ちなみに、Amazonは、現時点で12/14-16にお届け、となっていますね。
当てにはなりませんが・・。
書込番号:25996284
2点
>ゆいぴょんさん
確認してきました。Amazon、一定数を確保しているのでしょうかね?
書込番号:25996329
3点
ニコンは、予約開始から発売日までの間に販売店からの発注が膨らむと、発売日前に増産をかけ、出来る限り発売日に間に合わせる体制を整えていますね。
https://digicame-info.com/2024/08/7z6iii1.html
Z9の時の反省から「欲しい時に手にできる事も重要な顧客サービス」(ニコン幹部)という考え方を、ある時期から取り入れたようです。
今回も多少その効果が出ているような気がします。
書込番号:25996555 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
Z50からの買い換えなので、当初はボディーだけで、予約しましたが、エントリー機なので、Z50を売却するにしても『レンズ付きで、すぐ使えます!』のほうが売却しやすいかな?と思い、12月5日に16−50セットに変更。
その際に「ボディーだけの予約もそのままで良いですよ」と言われたので、二重予約。
先ほど、ヨドバシから連絡があって、ボディーは入荷。16−50セットだと、次回の24日になります。と言われました。
入荷は確約されているそうなので、10日くらいなら待っても良いかなと思い、ボディーはキャンセルしました。
というわけで、ヨドバシでは10日後にもう一度、入荷があるようです。ご参考になれば・・・。
書込番号:25996641
16点
>鳥が好きさん
別スレでお世話になりました。
Zfは相当待たされました。早く、予約しろって話ですね。
書込番号:25996719
1点
>お遍路GoGoさん
皆さん、いろいろ大変ですね。11/12頃は体調が悪く、カメラのことまで頭が回らずでした。回復して旅に出ましたが(10月末から2回め)Zfでもそう苦ではなかったのですが、やはりこれからは旅は軽さが正義だなと考えて帰ってからいろいろ考え、ようやく決めた次第です。
今月は2泊の旅がありますが車なのでZ8、Zfを持って行くつもりでしたので、2月でも問題なしと予約をした次第です。
予想外の展開でびっくりです。
書込番号:25996728
1点
Amazon自体の在庫は無くなったようですが、Amazonの八百富、イーベストなど在庫あるようです。(7:30現在)
書込番号:25996973
4点
同じく、Amazonの八百富、イーベストなど、18-140mmキットも在庫あるようです。(7:35現在)
書込番号:25996976
3点
>鳥が好きさん
予約開始から発売日までの間に販売店からの発注が膨らむと、発売日前に増産をかけ、出来る限り発売日に間に合わせる体制を整えていますね。
ここでもデタラメを拡散しているな、ニコンに限らず製造業では部費手配があるので急な増産は不可能ですよ、最低でも三ヶ月はかかる、
単に予約が集まらず予想以上に売れなかっただけじゃないの?
富士フィルムと同じ手口で品薄を装い人気を煽ったが効果が無かっただけ、もうその作戦は通用しません。
書込番号:25996979
1点
>カメラlife復帰さん
こちらこそ、その節はありがとうございました。
私は↓こんなのでも迷っています(笑)。
https://item.rakuten.co.jp/saedaonline/4955478186007/
北海道でのZ50U作例、期待しています (^^)。
書込番号:25997698
5点
>鳥が好きさん
わかります。シュー、種類が多いので迷いますよね。私は今回はシルバーでZ入りにしました。
書込番号:25997707 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
昨日(12月4日)中野の有名カメラ店から発売日にお届けの通知が来ました。私は初日の09:30頃オンライン予約でした。
Xを見ると予約開始日の1週間後に予約した方も発売日にゲット出来るようなので思ったより順調に入荷するようです。
書込番号:25985055 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
自分はNikonダイレクトでの予約ですが昨日メールで発売日到着予定の通知来ました
予約開始当日の昼過ぎでの予約です。
思ったほど予約が無かったのか?、生産台数確保出来たのかは分かりませんが
発売日に到着するみたいなので楽しみに待ってようと思います。
書込番号:25985355
3点
>視覚過敏さん
ニコンダイレクトに、出荷予定日を尋ねたところ、確定次第で順次連絡しているそうです…が、私には来ない(汗)。
当日の注文でしたが、遅すぎだったかなあ。有休まで取ってあるのに(笑)。
書込番号:25985430 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>視覚過敏さん
ニコンダイレクトで購入時のメアドを変更していたので、12月3日に13日にお届け出来る人宛にメールしていたそうですが、私には送信出来なかったそうで、私が問い合わせした事で、ようやく送れたそうです。
とういうわけで、発売日に受け取れます(^-^)。
書込番号:25985503 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ねこさくらさん
複数のお店へ予約を入れ、後でキャンセルする方もいますから。
キャンセルが出て、早くなった可能性もありますね。
書込番号:25985716
1点
発売日に直接店舗で購入すれば良いかなぁとボケッとしてたんですが、今日Z50Uのニコンダイレクトのホームページ見たら
「想定を超える大変多くのご注文を〜」という文言があったので、慌てて注文しました😂
ニコンダイレクトにTELしても「発売日当日のお届けは無理、いつになるかは未定」とのことです。
Joshinも同じで「メーカーからの入荷がいつになるか分からない」とのことです。
Z50U、大人気ですね〜㊗️👐🎉
書込番号:25988191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ガッツポさん
贔屓に、している店舗でキャンセルが出た場合、発売日に売ってもらえるかもですよ。
書込番号:25989168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
本日(12/10)カメラのキタムラさんから、Nikonさん→ カメラのキタムラへZ50が出荷されました、、との連絡が入りました。無事発売日12/13にZ50IIが手元に届きそうです。
私は、予約開始日の翌日(11/13)のAM8:55に、カメラのキタムラさんへネット予約しました。カメラのキタムラさんに予約パスのお話が聞けました。カメラのキタムラさんへの予約情報は、カメラのキタムラ本部へ入って、即座にニコンさんへ予約連絡が入れるそうです。ニコンダイレクトとは違うパスらしいとのこと。また、他社のカメラに対してニコンさんからはカメラのキタムラさんを優遇しているとの店員さん談でした。
書込番号:25994392 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
予約出遅れ
11/14 14:30にニコンダイレクトで18-400セットを予約しましたが
昨日メールが届き18-140のセットは4か月待ちですと。
ニコンダイレクトなら早いかと思い予約しましたが失敗です。
書込番号:25994780
2点
>しゅんosakaさん
ボディだと、初期不良用に在庫ありの可能性が…。
書込番号:25995261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
本日キタムラさんから電話、発売日には届かないとのこと、とりあえず2月ぐらいまでお待ちくださいとのことで受取日未定です 予約は11月26日でした。
まあ気長にまとう。
書込番号:25995281
1点
>Prisoner6さん
昨年のZfの時の様な感じですね。
マジで人気があるのか、生産台数が少ないのか…。
書込番号:25995521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Prisoner6さん
3ヶ月待ちとなっていましたがキャンセル品を融通してくれたか分かりませんが、驚きの2週間で入荷した私の180-600mmの前例有りです。
キタムラマジックに期待しましょうね。
書込番号:25995575
0点
先ほどNikonダイレクトから商品発送の通知きました。
ヤマト運輸にも荷物受け渡しされたようで追跡可能になってました。
なんとか金曜日に届きそうです。
書込番号:25995635
2点
>ねこさくらさん
おめでとうございます。
Z50IIは、いつご予約をされましたか
発売日に納品される方の、予約日と時刻が知りたいです。よろしくお願いします。
書込番号:25995673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>しゅんosakaさん
18-140キットが一番品薄なんですね。このレンズ自体はどの店でも在庫あったり取り寄せでも1週間程度で納品になっていますが在庫が払底すると同じく4ヶ月待ちになってしまうんですかね?
私も18-140のキット購入しましたが初日に予約したので発売日に納品予定です。しゅんosakaさんのカメラも1日も早く納品されるよう願っております。
書込番号:25995707 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>yuka_fujitaniさん
予約開始日当日のお昼休みに予約したので12時半ぐらいだったと思います。
書込番号:25995814
2点
横浜のキタムラで11/13 お昼位に注文(標準ズームきっと)しましたが10日にメーカー出荷のステータスとなりました。
多分13日引き取り可能だと思います。
今回バッテリーと、バッテリーチャージャを別途購入したのですが、これもなかななどこにも在庫が無く2か月待ちとかでしが、
ヨドバシネットでバッテリーチャージャ―、ビックカメラネットでバッテリーを購入出来ました。
サプライ品も品薄なのは困りますよね。
レンズ系はネット中古含めて豊富なのでそっちからでの良い感じですね。
40-f2だけ買いました(笑)
GRV-Xも今抽選やってますね(笑)
書込番号:25995860
3点
>視覚過敏さん
やはり4か月の納期待てず
今朝ある、お店に開店時間に電話して
在庫確認すると18-140セットキャンセル出たので一台あるとの事!
おまけに昨夜届いたクーポンも使えるとの事で嬉しさマシマシ!
これから引き取りに行ってきます〜
ニコンダイレクトはキャンセルです。
書込番号:25997156 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
デジタル一眼カメラ > ニコン > Z50II 16-50 VR レンズキット
「Z50II」とレンズキットが供給不足。
カメラ店も家電量販店も既に発売日以降のお渡しに
なってますネ。
ニコンダイレクトも「想定を超える大変多くのご注文をいただいているため
お届けまでお時間をいただく場合がございます」↓
https://shop.nikon-image.com/front/ProductVOA150AJ
14点
基本的には、発売時の販売台数見込みに沿った台数を生産するということでしょう。見込みを下回った場合の在庫の許容量が、初期生産の上限を検討する際の一つの目安になると思います。
どんな製品、どんなメーカーでも、見込みが外れるパターンが多いのですが(笑)。
何度か書きましたが、予約開始〜発売日前の間にお店に注文が殺到⇒店が追加発注⇒ニコンが発売日前増産を決めて、増産分を発売日に間に合わせた(マップさんの例)−−というケースはあります。
今回は早々のお届け遅延可能性の発表となったので、間に合わない注文は出るのでしょうが、早期増産対応に期待ですね。
書込番号:25961641
10点
予約開始から発売迄僅か1ヶ月しかなく、当初の計画通りの初期ロットしか出ないのは確定的
つまりどんなに注文増えても初期ロットは増えない
増えるのは発売日の次のタイミングの入荷になる
しかし、国や地域によって注文数が異なる為、その配分が当初計画より変わる可能性はある
予約注文が多い国や地域は割当が増えるかもしれない
しかもニコンの場合はタイで生産する関係上、11月下旬には出荷になる
だからどっちみち、もう出来上がってるモノをそのまま出荷するだけの形になる
まだ11月下旬迄に1週間程はあるが、それが追加されるかどうかは微妙な線
増えても微々たる量
1月後半に次の出荷があると思われるが、そちらに回されるのでは?
ある程度数がまとまってからでないと逆に船便も高く付くから
書込番号:25962218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今回気になるのは供給不足をアナウンスしているのがニコンではなくニコンダイレクトだけだということです。ニコンダイレクトはニコン直営だから同じだろうと言えばそれまでですが、今まではニコン本体でリリース出してましたよね?
それに海外では供給不足のリリース出ていないんじゃないでしょうか?
書込番号:25964105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
米国のカメラ販売店B&Hのページを見ると、発送日は11月21日となっているので、
海外では日本より早く発売されるようですね。
書込番号:25964123
1点
一般販売店も軒並み「発売日以降のお届け」表示ですので、入手の遅れをドキドキしてますwが、ニコンダイレクトは、10%オフクーポン+3年保証があるので、今回はここで頼む人が多かったかも知れませんね。
それと、最近見ていると、店によって初期ロットへの注文数がかなり違う感じがしています。大量に用意した店もいくつかあるんじゃないかな〜と、期待しています。
書込番号:25964158
3点
今回のニコンダイレクトは10%オフクーポンが購入時に使える特典だったし、メーカー公式の保証が
3年も付くので人気殺到だったと思います。
店によっては「サーバーが落ちた」ほど予約があったところもあれば、かなり時間が経ってから電話しても
「あなたが予約1号です」というところもあったようですね。
初期ロットを手にするのは、まさに運次第って感じです。
ニコンダイレクトに関しては、海外で「供給不足が起こり、おわびに10%オフクーポンを発行した」という
誤報が流れているようです。
書込番号:25964320
2点
>40D大好きさん
色々な情報ありがとうございます。
ニコダイの件は、最初からクーポン出てましたから、確かに誤報ですね(笑)。
A&B photo Enifさんの動画でも、ニコダイはサイトが重くなっていたようです。
https://www.youtube.com/watch?v=x6Di-sPwrns&t=162s
電話の情報は、キタムラさんのようなお店ですかね?そういうお店だと、小さな店舗ごとの集計と思われます(ネット注文も別集計)ので、そういうケースもあるかなあ、とか?電話注文自体が少ないでしょうし。
書込番号:25964543
1点
おはようございます。
どのメーカーも新製品は供給不足になりますネ。
あとは発売日か〜
書込番号:25966323
2点
>光の詩人さん
>あとは発売日か〜
注文してたんですね、やっぱり(笑)。
書込番号:25967294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
雑誌 「CAPA 2024年12月号」に、Z50Uの特集記事が掲載されています。
https://getnavi.jp/capa/book/468917/
とても良さそうですね。
AF性能は、Z fよりも進化しているかも?
届くのが待ち遠しいですね。
書込番号:25967599
5点
ニコンダイレクトに注文した
ダブルズームキットが発売予定日12/13に到着する予定と
メールが来ました 皆さんも予定通り届けばよいですね。
書込番号:25984642
4点
>ハナチャン0194さん
私は11月16日の夜に注文したのですが、
「お客様よりご注文をいただきましたご予約商品につきましては、
発売予定日の12月13日(金)にお届けできる見込みとなっております。
商品の到着まで、今しばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます。」
というメールが届きました。
「年内の到着は無理!」と諦めていましたが、嬉しいお知らせでした。
先に買ったバッテリーを満充電して、土曜日、日曜日に備えようと思います。
書込番号:25984752
4点
発売日到着が確定した皆様おめでとうございます。
私はマップカメラで予約しましたが何も動きはありません。
入荷数が確定しないのでしょうか?
追加のバッテリー、ネクストレージのカードも用意して搦手の準備は万端なのですが、活用ガイドに目を通して気を紛らわすことにします。 苦笑
書込番号:25984970 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
確保確定の皆様、おめでとうございます!
私は連絡来てません、、、。
じりじり(笑)。今日が勝負どころかなあ。
書込番号:25984978
3点
おはようございます。
入手確定の方、おめでとうございます。
まだの方も発売日ゲット出来るといいですネ。
書込番号:25984994
3点
けっこう発送確定の通知が来ているようですね。
早々に供給不足を告知したニコンダイレクトからも「発売日お届け」があるようで、期待が高まります。
自分はビックカメラで当日予約なのですが、個別にメールで通知してくるとは思えないので待つしないです。
書込番号:25985283
1点
お陰様で、連絡来ましたっ!
無印を乗り換えて、旅行や旧友との飲み会用です。
性能向上っぷりと安値に抑えてくれた点で、かなり楽しみにしています (^。^)!
書込番号:25985643 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
今日、この出荷手配のメールが来たのに気づきました。
予定通り、13日(金)に届きそうですね!
バッテリー4本に充電しておきました。
----------------------------------------------------------------------
このメールはお客様の注文に関する大切なメールです。
お取引が完了するまで保存してください。
----------------------------------------------------------------------
The_Winnie様
この度は、ニコンダイレクト 楽天市場店をご利用いただきまして、
誠にありがとうございます。
ご注文いただきました商品の出荷手配に入らせていただきます。
尚、以後のキャンセル・変更はお受けできませんので、ご了承賜りますようお願い申し上げます。
==============================
書込番号:25995421
3点
明日、ヤマト運輸で届くそうです。
しかし、「Nextorage NX-F2PRO」は月曜日到着なので、UHS-IのSDカードで頑張ろうと思います。
-------------------------------------------------------------
ニコンダイレクト楽天市場店『出荷完了のお知らせ』
この度は、ニコンダイレクト 楽天市場店をご利用頂きまして誠にありがとうございました。
ご注文いただいた商品を、配送センターより発送いたしました。
ご注文品はクロネコヤマト宅急便にてお届けいたします。
以下にご案内いたします クロネコヤマトの荷物お問い合わせシステムにて、
お荷物の状況をご確認いただきますようお願い申し上げます。
注文番号 : XXXXXXXXXXXXXX
注文日時 : XXXX/XX/XX XX:XX:XX
クロネコヤマト伝票番号: XXXX- XXXX- XXXX
-------------------------------------------------------------
書込番号:25996682
3点
今回のZ50Uのスペックを見て、今後D500のミラーレス版が出ることを個人的に確信しました。
その理由として
@非積層型センサーを搭載
Aシャッタースピードが1/4000までしかない
B撮影可能枚数が少ない
Cサブセレクターがない
Dバリアングル
Eまだまだサイズがコンパクト
であることです。
特に動体を撮る場合、すでにミラーレスでは積層型センサーでないと厳しいことがわかってます。
何年先になるかわかりませんが、Z8を小型化したような形になると想像します。
(Z50Uはなんでもできるカメラですので、これはこれで良いと思います)
8点
最近は、使ってない人が、やたらお元気ですね(笑)。
書込番号:25957892
9点
>鳥が好きさん
皮肉ありがとうございます。
使っている人じゃないとスレッド立てられないんでしたっけ?
それなら寂しいものですね(笑)
書込番号:25957916
1点
>記念写真Uさん
まぁ機材も「住めば都」みたいなところがありますから、フルサイズを使いだしてもう過去のことは忘れてる方はいるでしょうね。
書込番号:25957955
1点
ニコキャノのAPS-Cのハイエンドってフルサイズと併用している人が多いと思うけどね
フルサイズにたいしてクロップ専用機として導入
フルサイズ機を複数所有するよりも本体にかける費用を減らせるので
その分、レンズにまわせるというメリット
スペック的にフルサイズ機がAPS-C機の代わりになってもAPS-C機メリットは色あせないよ
書込番号:25958005
2点
>スワコスタさん
どういたしまして。
誤解してるみたいですが、確信するのも、スレを建てるのも、自由ですよ。
ただ、感想を書くのも自由な筈ですので、そんなに気にしないで下さいね。
書込番号:25958062
4点
Z8を素晴らしいカメラだと思って使ってる人はかなりの数いると思うんで、「仕方なく」みたいな表現は、癇に障る人もいるだろうね。
特にZ8の良さを知らん人に言われると、尚更なのかも。
別スレでのやり取りも、背景にあるとか?(笑)。
私の場合は、「50万払って仕方なく使ってる人」がどれだけいるのか、という印象(笑)。
その部分に光を当てて「絶対出る」みたいな主張してもねえ、と。
(書くのは自由だけどね)
書込番号:25958137
10点
>鳥が好きさん
誤解はしてませんよ。
わたしも皮肉まじりの冗談ですので、真に受けないでください(笑)
書込番号:25958163
1点
>記念写真Uさん
表現の仕方が良くなかったようですね。
「仕方なく」というのは基本的に乗り換えの時で、その後満足して使っている方も中にはいると思います。その使い方やカメラを否定しているわけではありません
ただフルサイズを使いつつAPS-C機のフラッグシップ待ちの方は一定数いると思いますので、その方たちには「仕方なく」がちょっとは当てはまるのではないでしょうか。
書込番号:25958176
2点
まぁNikon擁護派のお二人とやり合っても「仕方ない」ので、純粋に議論を楽しみましょうb
書込番号:25958177
1点
私もD500版のZマウントは望んでいます。
Z9や8でクロップすればとの考えも否定はしません。
私的には1番の問題は、その価格ですね。
30万円の半ばくらいまでなら欲しいですね。
機能性能はZ50Uに対し
望むものは最低ブラックアウトフリーかな。
あとは操作性やバッテリーの容量UP。
出来ればアクセサリーとして縦グリは欲しい…
まあ、センサーを独自に作らなければと思うので、
現状のところは期待薄かな。
書込番号:25958193 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>スワコスタさん
>真に受けないでください
はい。スレタイからして真に受けていませんので、あなたの書いている事は、基本的に真に受けていませんよ。
「Z50IIはD500後継ではない」→「だからZ版D500は出ると確信した」というトンデモロジックには、正直驚きましたが、どうぞご心配なさらず。
書込番号:25958235 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>スワコスタさん
>(これが理由でミラーレスに移行できない方もいますしね)
私の場合は、「ミラーレスの被写体検出は便利そう」と思いつつも、使用しているD7500に不自由は感じていないので、そのままレフ機を使っています。
動物園の動物撮りがメインなので、小型軽量なAPS-C機の望遠効果は助かるし、バッテリーの持ち、動物を観察する光学ファインダー、メカニカルなシャッター音が良いですね。
ただし、Fマウントのレンズの新規開発は無いし、レンズメーカーも製品の販売終了が目立っているので、ミラーレスの動向は注目しています。
Z50UはEXPEED 7を搭載しており、AFアルゴリズムがZ fと同等であれば、Z fレベルのAF性能は期待できるかな?と思っています。
書込番号:25958307
5点
というか、>鳥が好きさん
が早々に出したレスが極み。
>あまり真に受ける人はいないと思いますが、
今後の機種選定を考えている方には、ノイズになる情報と感じます。
結論
駄スレだね。┐(´д`)┌ヤレヤレ
書込番号:25958327 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>okiomaさん
>The_Winnieさん
ご意見ありがとうございます。
ちょっとドロドロしてきたのでスレを立て直そうと思ったのですが、今日はZ50Uの予約開始日でしたね(^^;
「予約しました!」といった喜びの声に水を差したくないので、明日あたりスレを立て直そうと思います。
そこで返信させていただきますので今しばらくお待ちください。。
書込番号:25958549
0点
>スワコスタ氏
D500のZ版が出るかどうかなんて、ニコンの商品戦略、経営戦略への読み筋。アナタ、ニコン擁護とか言ってたけど、それ基本的に関係ないでしょ。
Z50IIはフラッグシップ採用のEXPEED7搭載、プリキャプチャー、鳥認識、ピクコン強化、高輝度EVF、4K60P(クロップ)などかなりの進化と、SS、手ブレ対応など据え置く部分は据え置いての安値設定を両立させた。100グラムだが、体重は増す。ここはごめんね。
進化部分は下克上も多く、見るべき点は多いが、価格やバッテリーを見れば分かる通り、エントリー或はサブカメラとしての機能高めた進化型2番機出たということやねん。そのスペック見る事で、一体なぜ、Z型D500が出ると言えるようになっちゃうの。
ソコがナゾダワーというのが、何人かの書き込みに表れているのではなかろうかな。んで、DX商品戦略の何が変わるの、何が分かるの、みたいな。「明日の立て直し」はココへの政府答弁が必要なのではありませんか。
書込番号:25958874 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>スワコスタさん
>みなさま
色々言われてますが、要は今回発売されたのはエントリー機の大幅なMCだったので、CやSから出してるカメラに対抗出来るAPS-Cミラーレス一眼をニコンが出さない訳にはいかないから、必ず出る(と信じてる)と言う事ですよね?
となると、AFにしても、Ai処理にしても、超耐久なシャッターユニットにしても、対抗馬としてニコンが発表すべきはフラッグシップを出すしかない(のでは?)!
全然ニコン愛から出てくる発想だと私は感じます。
書込番号:25959243 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
新型が発表されると大抵の場合、
・やれシャッター速度の限界が1/4000では不満だとか
・やれ形状が気に食わないだとか
・キャッシュバックと販社対応が気に入らないだとか
・既存機のドコソコに劣っているとか
・リバプールの4人組みたいな特定機種の再来を待ち望むとか
・何か軽微な不具合やリコールが出たら天地がひっくり返る程の出来事だとか
まあ過去何年かの傾向を見てもおんなじようなツッコミ書込みがゴロゴロしてます。
新機種がこの匿名掲示板で受ける洗礼みたいなもんだ
と理解しときゃ宜しいんじゃないでしょうか?
何せ匿名掲示板ですから、書込み内容については責任を問われることは御座いません。
余程公序良俗に反しない、特定個人への誹謗中傷・糾弾を書かない、みたいな常識的な事さえ守れば宜しい訳です。
たまに曲解して持論を数年に渡り延々論じる困ったさんも何人かは居るみたいですが、『そんなもんだ』と理解しておけば、暇つぶしには良い掲示板だと思います。
書込番号:25959905
5点
>スワコスタさん
すごく共感できます!!
確かにスペック的には上位仕様ではないので
上位モデルが出るかも!という期待(予感)ですね!
現在D500も所有しててミラーレスのD500を期待しつつ出そうにないので
FUJIのX-H2Sを買ってAPS-C積層型を体感しましたが
これがまさに私の理想とするD500のミラーレス版でしたが
ただ、出て来た画像はあくまでAPS-C、
(望遠レンズのラインナップが弱いのも惜しい)
良く撮れた1枚を比べるとやはり
エントリーでもフルサイズに軍配が上がります。
結局、積層型センサー自体が高価になりますので
エントリークラスのフルサイズと価格が被り
何を求め何を撮るかでしょうが
(連写とかプリキャプチャーとか)
30万円超レベルになるとどうしてもフルサイズが買えるじゃんとなるし
それなりの客層ということで
メーカーとしてはそこに積層型APS-Cのニーズは少ないと見ているんでしょう。
皆さん言われてますが高画素モデルはAPS-Cクロップで
事実上D500のミラーレスモデルにはなっていますし。
ただ、やはりフルサイズの積層型は高価なのは事実。
Z50IIは私もD500のミラーレス版への『あるかも!』を感じます(笑
※多分、作るのは簡単と思います。
期待します!!
書込番号:25960571
5点
どうですかね?
D500はD800シリーズと同じサイズでしたし(同じボディ?)、ミラーレスならクロップすれば済む話なので。
※レフ機の場合はファインダーの問題が生じる。
書込番号:25961125
3点
>スワコスタくん
https://digicame-info.com/2024/12/aps-c-43.html
PetaPixelはニコンが今後の製品ラインでD500のようなカメラを再び提供する可能性があるかどうか質問し、ニコンはAPS-Cの戦略についてある程度を考えを示した。
「Z50 IIに限った話ではないが、APS-Cカメラを選ぶ人々は、通常、カメラを初めて使用するアマチュアが多い。…」
………………とのこと。
Z8でシアワセになった方が良いと思うが、ご見解如何?
書込番号:25985011
3点
Z50、Zfcを所持経験ありです。各々、全く不満無く、散歩や小旅行に重宝していましたが、前者はZ8、後者はZf購入時に資金繰りで手放しています。特にZfcを手放したのは痛恨でした。Zfを買った時、APS-Cとはこれでおさらばと決めたはずなのですが、この秋、13日間の旅でZf+NIKKOR Z 24-120mm f/4 S、6日間の旅でZf+NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRで出掛けたのですが、苦痛まではいかずともやっぱり旅カメラがあるといいなあ、と痛感(加齢もあります)。
13日の旅でカメラを落としてレンズ先端が凹み入院中で6日間の旅ではNIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRを付けて歩きました。
まあ、今から予約してもかなり待つことになりそうなので供給が安定するまで、どれにすべきか、考えようかなと思っています。
10点
>Lexington改さん
Zマウントのレンズが4本ありますので他マウントは考えていません。
仰る通り、Z50.Zfcはたまた幻のZfc2を待つか今年はあと2泊旅がありますが車なので来年の旅に向け、懊悩?したいと思います。
老人の戯言にお付き合いいただきありがとうございました。でも旅レンズに関していろいろなご意見を知り、スレ立てしてよかったです。本スレ、終わりに差せていただきます。レス、いただいた皆さん、感謝多々です。
書込番号:25978716
4点
>カメラlife復帰さん
Z DX 18-140 これを旅レンズにいかがですか。
軽さと大きさ写りも申し分なしかと思いますし、旅にはこれ一本で満足できるかもしれません。
Z50IIとキットで買うとお得ですし。
書込番号:25979486 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>エゾモモンさん
Z DX 18-140便利でいいレンズですよね。ZfcをWキットで買っていたので本当に良く使っていました。旅レンズ、こてで完結でしたし、散歩の途中、エゾリスに出くわしてパチリ、なんていうことも出来ました。
NIKKOR Z 24-120mm f/4 S、NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRを持っているため、ズーム側が被っているので躊躇します。ただ広角側は魅力ですね。
書込番号:25979612
2点
海外旅行でもないしニコンユーザーじゃないしレフ機メインですが、
今年の旅行はK-1 IIと15-30,24-70,★70-200と大三元全て持って行きましたけどね。
それプラス望遠用にK-3 III+★300動画用にα6400にテーブルフォト用にGRIIIと。
例え1〜2回しか使わない機材でもあると安心感が違いますから。
車なので重量級ばかり積んでいっても大丈夫。
書込番号:25979620
1点
>カメラlife復帰さん
すでにレスを締められたところを恐縮ですが、「旅カメラ」「旅レンズ」ということばに惹かれました。
本気で風景撮影に出かけるときはFX機に重いレンズでもいいのですが、レジャーを楽しむのが主の
ときは、あまりシャッターを切らなかったのに翌日に無駄な疲れが残ることが多くなりました。
そこで軽快な「旅カメラ」としてもZ50IIはベストではないかと思い、エゾモモンさんも推している
「旅レンズ」Z DX 18-140mmのレンズキットを予約しました。
先日ニコンプラザで実物を手にしてきました。Z50IIボディ単体はかなり軽量で、グリップも持ちやすく
EVFも見やすかったです。
Z DX 18-140mmはイメージしていたよりも全長があって、あたりまえですがZ DX 16-50mmよりも
ズッシリではありますが、望遠側の利便性はかなり高いと思いました。
旅カメラとしてのZ50II+DX 18-140mmに期待しています。
書込番号:25979623
5点
>5g@さくら餅さん
車旅なら、私もZ8、ZfにNIKKOR Z 24-120mm f/4 S、NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR総動員です。来月の函館旅もそれで行くつもりです。
書込番号:25980113
1点
>40D大好きさん
NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VRキットのチョイスは大正解だと思いますよ。カメラ側にVRが無いことを補完してくれますし、風景からテーブル撮影まで旅完結レンズだと思います。これも手放して後悔しているんです。
当方、地方都市で散歩道でエゾリスが胡桃を齧ってたりして、散歩撮影が楽しかったのを思い出します。
書込番号:25980124
2点
>カメラlife復帰さん
>風景からテーブル撮影まで旅完結レンズだと思います。これも手放して後悔しているんです。
Z DX 18-140mmが日常使いとしてはちょっと長くて重いかなと不安になっていたところだったので
実際に使用されていた方からこのようにいっていただけると安心です。
Z50からZ50IIに買い替える方のことを考えると、ボディ単体か、DX 18-140mmキットのどちらかの
注文が多くなりそうで、初日出荷分の数が気になります。
書込番号:25980186
2点
>40D大好きさん
レス、ありがとうございます。重さについては全く心配に及びません。Zfcと散歩と旅のナイスコンビでした。恥ずかしながら拙作を上げておきます。旅撮影、完結出来ます。
書込番号:25980620
3点
スレ、終わりを宣言しながら済みません。
あれこれ考えましたが、いつ入荷か不明ですが、購入、決めました。
NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR
NIKKOR Z MC 50mm f/2.8
NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
しかありませんが、散歩用に軽量レンズ、資金を貯めて買います。
書込番号:25980631
4点
>カメラlife復帰さん
私は現在散歩用、旅行用には
ボディーは Z50
レンズはZ DX 12−28
ZDX 16−50
ZDX 18−140
ZDX 50−250 のいずれかを使用しています。
Z50Uの発売後様子を見て
Z50+ZDX16−50を処分してZ50Uを購入します。
AFスピードがアップすれば、旅行、散歩用には全く問題はありません。
楽しみです。
書込番号:25981716
3点
>カメラlife復帰さん
散歩用ならば、「Z50II 18-140 VR レンズキット」が無難かな?と思いました。
「NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR」は315gで、開発コンセプトが「旅行先や日常のさまざまなシーンを1本のレンズで、より印象的に撮影したい方に最適。」なので、目的に一致します。
それに、プロ・カメラマンからの評価も高いレンズです。
実際、下記の実写の例を見ても、良い写りだと思いました。
https://photo.yodobashi.com/nikon/lens/zdx18-140_f35-63vr/
https://news.mapcamera.com/KASYAPA/_nikon_z18140vr/
https://www.biccamera.com/bc/i/blog/photostyle/nikon/zdx18140.jsp
https://www.kitamura.jp/shasha/nikon/nikkor-z-dx-18-140mm-f-3-5-6-3-vr-20220211/
書込番号:25982198
4点
>The_Winnieさん
ありがとうございます。持っていたことがあります。仰る通り、とても汎用性が広く便利に使っていました。旅でもこれ一本で完結しましたからね。Z8かZf購入時、下取りに出したのは後悔してきます。APS-C卒業、と思っていたのにまたやっぱり欲しくなって・・・。手放したZ50、Zfcの買戻しも癪なのでZ50Uと考えている次第です。
書込番号:25982505
4点
>うっちゃり15さん
ZDX 18−140
ZDX 50−250
共に持っておりました。双方、本当に便利でした。今回、Z50Uをと考えた時、残していくべきでした。
書込番号:25982524
2点
カメラlife復帰さん
当書き込み上げを拝見してますが失礼します。
私も、カメラコレクターです(;^_^A 7台所有(;^_^A(;^_^A
Nikon機は、Nikon1しか使っておりませんがお散歩、旅行には必ず携え出かけてます(;^_^A
終売してるけど!携帯性、描写性能ともに素晴らしい直付けレンズは少ない上、故障しやすいという
書き込みも散見しております(;^_^A ※レンズ交換できるコンデジですかねぇ!
Zマウントは使っていませんので詳しくは語りにくいですが
重量があるカメラ装備で旅行先にあちこち散策すると、撮影の集中力を保つのは
大変だなぁっとしばしば感じております。
そんな感覚に陥った時、コンデジがあると手軽に撮影し、うむ!もう少し追い込んで
撮ってみようと下がったテンションを再び上げ、重量のことを忘れてシャッターを
打ちまくり、宿で筋肉痛の憂き目に会います(;^_^A
気軽にファーストショットし、本装備で追い込む、心地よい疲労感(;^_^A
主さんは、装備を軽減する方の悩みでしたねぇ(;^_^A
Nikonには、適当なコンデジが見当たらないので
コンデジを扱ってるメーカーも減少気味ですけど、他社製のコンデジも探してみては
どうでしょうか?
書込番号:25982580
1点
>ts_shimaneさん
おお、NIKON1、お持ちですか?私はV1〜V3まで使いましたよ。一時期はV2、V3の二台被っていました。フロリダディズニーに行った時は重宝しましたが、D600を買った時、売却しました。1マウント、もう少し続くかと思いましたが、coolpicに傾注したようですね。
もしZ50Uを買ったら3台持ちになります。同時に3台持ちは初めてかも。
コンデジはちょっと・・・。超望遠がいいとよくYouTubeで見ますが・・・。
書込番号:25982593
1点
カメラlife復帰さん
コメント受け付けてくださりありがとうございます(;^_^A
コンデジは、ご希望に副えませんでしたかぁ(;^_^A
Z50Uは、最新ですがファインダーがついてませんがZ30がファインダーが
ない分コンパクトで性能も近しいですが、Nikon1感覚でご検討されては
いかがでしょうか?Nikon1は概ね大満足なのですが、ファインダー派なので
それを装備していないのが少し残念だなぁっと感じますけど、そんな些細な
難点以上に感動するカメラです(;^_^A
書込番号:25982624
1点
>ts_shimaneさん
重ねてレス、ありがとうございます。Z30、出た時、かなり盛り上がりましたね。
長年、ファインダーを使っていると無しでは慣れないな、と思って視野に入れなかったのを覚えています。
Z50U、早くて2月らしいです、今から予約では。今回は下取りを考えていないのでYahoo!ショッピングのサービスデーに予約しようかと思っています。
書込番号:25982755
3点
>カメラlife復帰さん
Z50Iのお悩みIは、皆さんのレビュー、特にAF性能を確認されてからがお勧めです。私も旧Z50ユーザですが、極めてAF性能の信頼が良くありません。カメラはAF性能命です。連写速度UPも良いのですが、ピンボケの量産は問題です。Z50IIが手元に届いたら、AF性能徹底レビューしたいと思います。
書込番号:25983523 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>yuka_fujitaniさん
私もZ50、保有歴あります。確かZ8を買う時の資金に下取りに出したような?私はエゾリス撮りが好きですがこやつがなかなかの強敵で、ともかく速く、しかもじっとしていません。AFのことはZ50では気にならなかった記憶があります。エゾリスには当時、Z6→Z7Uを使っていたと思います。
今から予約しても2月、ということなので仰る通り、レビューが出てからにしますか・・・・。
書込番号:25983820
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)




















