Z50II 16-50 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2024年12月13日 発売

Z50II 16-50 VR レンズキット

  • 「ニコン Z マウント」を採用したAPS-Cサイズ/DXフォーマットミラーレスカメラ。フラッグシップモデル「Z9」と同じ画像処理エンジン「EXPEED 7」を搭載。
  • 「ピクチャーコントロールボタン」を備え、複雑な設定や編集なしでイメージ通りの画作りができる「ピクチャーコントロール」が使いやすくなっている。
  • EVFは「Z50」と比較して約2倍の明るさの1000cd/m2に対応。標準ズームレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」が付属。
最安価格(税込):

¥138,642

(前週比:-103円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥138,642

Dshopone-plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥138,642¥166,100 (51店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:495g Z50II 16-50 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z50II 16-50 VR レンズキットの価格比較
  • Z50II 16-50 VR レンズキットの中古価格比較
  • Z50II 16-50 VR レンズキットの買取価格
  • Z50II 16-50 VR レンズキットのスペック・仕様
  • Z50II 16-50 VR レンズキットの純正オプション
  • Z50II 16-50 VR レンズキットのレビュー
  • Z50II 16-50 VR レンズキットのクチコミ
  • Z50II 16-50 VR レンズキットの画像・動画
  • Z50II 16-50 VR レンズキットのピックアップリスト
  • Z50II 16-50 VR レンズキットのオークション

Z50II 16-50 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):¥138,642 (前週比:-103円↓) 発売日:2024年12月13日

  • Z50II 16-50 VR レンズキットの価格比較
  • Z50II 16-50 VR レンズキットの中古価格比較
  • Z50II 16-50 VR レンズキットの買取価格
  • Z50II 16-50 VR レンズキットのスペック・仕様
  • Z50II 16-50 VR レンズキットの純正オプション
  • Z50II 16-50 VR レンズキットのレビュー
  • Z50II 16-50 VR レンズキットのクチコミ
  • Z50II 16-50 VR レンズキットの画像・動画
  • Z50II 16-50 VR レンズキットのピックアップリスト
  • Z50II 16-50 VR レンズキットのオークション

Z50II 16-50 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(1012件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z50II 16-50 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
Z50II 16-50 VR レンズキットを新規書き込みZ50II 16-50 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
46

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

公式ページで購入が無難ですか?

2025/01/28 12:39(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z50II ボディ

スレ主 cedunaさん
クチコミ投稿数:28件

こんにちは、カメラ初心者ですが
こちらのレンズキットが欲しいのですが
公式ページで10%オフクーポンが使えるなら
最安価格とほぼ同じになるのですが、納期は
別として
やはり公式ページでの購入が無難でしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:26053164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15937件Goodアンサー獲得:1042件 よこchin 

2025/01/28 12:55(9ヶ月以上前)

>cedunaさん

ニコンダイレクトのメリットは納期より
センサーにホコリが付きやすいと言われるZ50Uに最低3年は無償でやって貰える事かも知れません。

https://shop.nikon-image.com/campaign/anshinsupport/?srsltid=AfmBOooDNVWcUbP75WXFmhesSG1vqgjwuMytOJMxriWNWK5EoWRFMvhu

書込番号:26053190 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:10743件Goodアンサー獲得:1289件

2025/01/28 14:21(9ヶ月以上前)

>cedunaさん

ニコンダイレクトからの購入で最大のメリットは保証が延びることだと思います。
ソニーもソニーストアで購入すると保証が延びるのと同様にストアで購入するユーザーは多いと思います。

ベーシックが無料、水濡れなどの保証を追加すると有償になりますが、メーカー保証の延長は安心材料の一つだと思います。

今すぐ欲しいと言うので無ければ最安値と同等でニコンの保証が延びるのでニコンダイレクトからの購入がベターな選択だと思います。

書込番号:26053273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:15件

2025/01/28 14:36(9ヶ月以上前)

>よこchinさん

ご掲載のページを読むと、ほこりの掃除は保証対象外と書いてあるようなんですが、言ってみれば無料になるんですか?

もし無料となると、毎月結構な数がセンサー清掃で入ってきそうですね。

書込番号:26053281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15937件Goodアンサー獲得:1042件 よこchin 

2025/01/28 15:19(9ヶ月以上前)

>cedunaさん

すみませんニコンイメージング会員登録と混同してました。
製品登録すればどこで購入しても2年無償ですね。

書込番号:26053328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2025/01/28 15:44(9ヶ月以上前)

>cedunaさん

公式ショップで購入すれば、保証が3年。街のカメラ屋さん(店舗)で買ってニコンに登録すれば保証が1年伸びて2年になる。これだけ見れば保証が1年違う分だけ公式ショップがお得になります。

一方、カメラのことをよく教えてくれる店員さんを見つければ、撮影の仕方やちょっと困ったときに色々教えてくれるでしょう。レンズのメインテナンスの仕方、三脚の選び方、カメラを保管する時に注意することなど。。。良い店員さんを見つけてその人からカメラを買い、こういうことを教えてもらいやすくするのも1つの方法だと思います。単にネットオンリーの店で買うのであれば公式の方がお得と思います。

書込番号:26053356

ナイスクチコミ!2


スレ主 cedunaさん
クチコミ投稿数:28件

2025/01/28 17:21(9ヶ月以上前)

みなさん返信ありがとうございます
公式ページで注文します
また何か質問したいことがありましたら
よろしくお願いします。

書込番号:26053469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2025/01/28 22:21(9ヶ月以上前)

>cedunaさん
こんにちは
自分は地方に住んでるのでまともにカメラを買える店がキタムラしか無いので
今回は初めてNikonダイレクトで購入しました

メーカー保証が3年あって価格がキタムラなどと変わらなかったからです

近くのキタムラは小さい店舗だし店員さんも普通のパートさんばかりで
そこまでカメラの知識がある人も少ないのでもうネットで十分かなと考えました。

書込番号:26053824

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2025/01/29 08:47(9ヶ月以上前)

>cedunaさん

>公式ページで購入が無難ですか

ニコンダイレクト3年安心サポートが有るので良いのでは。
偶然の事故もサポート スペシャルに入ると更に安心して使えますよ。

https://shop.nikon-image.com/front/ProductVOA150AJ

書込番号:26054092

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:7件

2025/01/29 13:30(9ヶ月以上前)

機種不明

購入特典申込書

ニコンサービスセンターへ行く事が可能な方限定になりますが、サービスセンターで購入検討を伝えると「購入特典申込書」がもらえます。
これに記載された発行日以降に製品を購入し、有効期間内に領収書と保証書をサービスセンターへ持って行くと「プラザ点検パック」無料券がもらえます。
有効期限は1年で、ニコンダイレクト以外の量販店で購入した物も含めて「新品」に限り有効です。
これがあればセンサークリーニングや点検が無料でしてもらえます。
購入した製品のみに適用されるのでは無く、1枚で1製品に適用するので、仮にレンズを購入してカメラ本体の点検にも使えます。
発行してもらうタイミング(来店するタイミング)を調整すればメンテ費用がお得になります。

ニコンダイレクトで買えば3年保証が付いてきますが、最安値量販店で長期保証を付けるのと価格差を考えて検討されてもよいと思います。
量販店の場合、独自でチェックしてからニコンへ送る場合もありますから、早く修理したい場合はニコンダイレクトで購入してサービスセンターへ持ち込むのが一番時間がかからない方法ですね。

書込番号:26054360

ナイスクチコミ!2


スレ主 cedunaさん
クチコミ投稿数:28件

2025/02/02 09:51(9ヶ月以上前)

皆さん返信ありがとうございました。
先程、公式ページで注文完了しました。
届いたら色々撮影するのが楽しみです。

公式ページで購入して届いた方は
注文後届くまでどれくらい待ちましたか?

書込番号:26059106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ75

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z50II ボディ

スレ主 mamejiさん
クチコミ投稿数:140件

Z50Uボディを11月20日にカメラのキタムラで店頭予約しましたがいまだ入荷連絡なし、、
12月末にお店に確認したところ随時入荷はありますがまだ順番が回ってきていないとのこと。
よろしければ皆さんの入荷状況をお教えください。
気長に待つかな、、

書込番号:26027603

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2025/01/07 11:30(10ヶ月以上前)

>mamejiさん

ヨドバシカメラでは、Z50 IIの次回入荷は2月下旬だそうです。

書込番号:26027701 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/07 18:29(10ヶ月以上前)

当機種
当機種

私の場合は12月27日の夜、アマゾンにZ50Uの在庫アリを発見しましてFTZUと一緒に注文したら29日に届きました。
ビックカメラに聞いたら三か月待ちとか言ってましたからとてもラッキーでした、値段は価格と同じでした。
Zレンズは持っていませんので手持ちのレンズで頑張ります(笑)
初めてのZの感想はピント合わせが非常に楽です、ピント的中率も一眼レフより高いと感じました。
ボディが小さくて軽いのは良いのですが縦位置が不安定になるのは弱点です、それとバッテリーの持ちがよくないです、
バッテリーパック(グリップ)が出れば絶対に買います。

書込番号:26028140

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2762件Goodアンサー獲得:51件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2025/01/07 19:02(10ヶ月以上前)

>mamejiさん

2024/11/16(土)に「ニコンダイレクト 楽天市場店」に注文して、12/13(金)に届きました。

早く届くと良いですね。

書込番号:26028180

ナイスクチコミ!3


スレ主 mamejiさん
クチコミ投稿数:140件

2025/01/07 20:36(10ヶ月以上前)

>The_Winnieさん
情報ありがとうございます。
やはり量販店は遅くなるのですかね?
気長に待ちます

書込番号:26028281

ナイスクチコミ!0


スレ主 mamejiさん
クチコミ投稿数:140件

2025/01/07 20:40(10ヶ月以上前)

>美写門天さん
アマゾンに在庫があったのですね
私が見たときには取り寄せになっていたのですが、、
残念

書込番号:26028288

ナイスクチコミ!1


スレ主 mamejiさん
クチコミ投稿数:140件

2025/01/07 20:45(10ヶ月以上前)

>乃木坂2022さん
ヨドバシもそうなのですね
キタムラはZ8の時納期3か月と出ていて2週間で入ったので
期待したのですが!!
今回は甘かったかな、、
Z30を下取りに出したいので気長に待つことにします

書込番号:26028292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/07 22:07(10ヶ月以上前)

>mamejiさん

Z50Uダブルズームキットは在庫アリがアマゾンにありますよ、ただ値段が・・・

書込番号:26028418

ナイスクチコミ!3


スレ主 mamejiさん
クチコミ投稿数:140件

2025/01/07 22:20(10ヶ月以上前)

>美写門天さん
今、見ましたが在庫ありですね^_^
でもZ30のレンズがあるので、、
我慢、我慢、、
梅が咲く頃までは入らないかな、
気長に待つ事にします。
情報ありがとうございました^_^

書込番号:26028432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2025/01/07 22:43(10ヶ月以上前)

>mamejiさん
こんにちは
今回はNikonダイレクトとキタムラなどの量販店で価格差が無いので
直販に人気が出てるのも多少影響有るのかも

自分もカメラ歴15年ほどですが初めてNikonダイレクトで購入しました
価格変わらずにメーカ保証3年は魅力なので。

書込番号:26028448

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:151件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2025/01/07 23:53(10ヶ月以上前)

>mamejiさん
こんばんは。

11月12日の昼頃にビックカメラに注文するも12月13日に届かず。

よく行くカメラ屋さんに聞くと、今は在庫はなくて、次いつ来るか分からないけど
そんなにお待たせしないのではないかと思うとのことばを信じて、
量販店をキャンセルしてカメラ屋さんに12月13日に発注し直し。

12月28日に入荷しましたと連絡をもらい年内に入手することができました。

書込番号:26028507

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:166件

2025/01/08 01:06(10ヶ月以上前)

>mamejiさん
カカクコムの中古カテゴリーで掲載されていた サイトウカメラで、レンズキットの未使用品の在庫があり、納期待たずに買えました!サイトウカメラに問い合わせてみてはいかがでしょうか?
新品のカテゴリーで、種類によれば在庫があるかもしれません。

書込番号:26028542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/08 07:06(10ヶ月以上前)

私も11/14キタムラでボディのみ予約しました。
入荷後連絡来るの事になっていますので発売日はスマホと睨めっこでした・・
結果から言うと1/8まだ連絡なし・・
発売日にヨドバシ行ったら入荷され展示されてました。
店員に聞くと「予約分は入荷しましたが品薄で今は2か月待ち・・
私は下取りがあったのでキタムラにしましたがマウントアダプター(FTZU)予備バッテリー.充電器.リモコンを
いつも世話になってるヨドバシで購入・・キタムラの下取り6万円弱は大きいです
もう気長に待ちましょう

書込番号:26028629

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 mamejiさん
クチコミ投稿数:140件

2025/01/08 07:15(10ヶ月以上前)

>ねこさくらさん
nikonダイレクトも考えたのですがZ30の下取りを考えていたのでキタムラにしました。
買い替えは買い替えの上乗せがあるようなのでせこくいきました。
でもメーカー保証は魅力ですね!
有難うございました

書込番号:26028639

ナイスクチコミ!1


スレ主 mamejiさん
クチコミ投稿数:140件

2025/01/08 07:20(10ヶ月以上前)

>40D大好きさん
大手は大量入荷しそうなので予約する人が多いのでしょうか?
案外と近くのカメラ屋さんが穴場かもしれませんね、、
有難うございました。

書込番号:26028641

ナイスクチコミ!2


スレ主 mamejiさん
クチコミ投稿数:140件

2025/01/08 07:25(10ヶ月以上前)

>バレーボール好きさん
発売間もなしでそういうものがあるのですね
下取りのこともありますが一度確認してみます。
有難うございました、、

書込番号:26028644

ナイスクチコミ!0


スレ主 mamejiさん
クチコミ投稿数:140件

2025/01/08 07:30(10ヶ月以上前)

>札幌のおっさんさん
やはり下取りを考えるとキタムラがいいかなと思ってしまいました。
支払いが下取り分少なくなりますもんね、、
私も気長に待ちます。

書込番号:26028650

ナイスクチコミ!2


スレ主 mamejiさん
クチコミ投稿数:140件

2025/01/08 07:34(10ヶ月以上前)

皆さん

予備バッテリー、液晶フィルムは手元にありますが本体が、、
気長に待つこととします。
いろいろ情報ありがとうございました!

書込番号:26028656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2025/01/08 08:34(10ヶ月以上前)

12月1日に同じくキタムラさんでZ50II 16-50 VR レンズキットを予約しましたが
入荷の連絡はありません。発売日にキタムラのHPを確認したところ
2か月待ちとなっていたので、そろそろ入荷連絡があるかも?と期待しています。
※同じく2か月待ちとなっていた予備バッテリーを注文したところ直ぐに届きました。

書込番号:26028721

ナイスクチコミ!1


スレ主 mamejiさん
クチコミ投稿数:140件

2025/01/08 17:31(10ヶ月以上前)

>Beetlejuice0802さん
私も密かに期待しております^_^
昨夜キタムラさんから「入荷しました」と電話が掛かって来た夢を見たのですが逆夢だったようで😢
ゆっくり楽しみに待ちます^_^

書込番号:26029198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2025/01/08 18:00(10ヶ月以上前)

>mamejiさん
こんばんは。

2ヶ月待ち覚悟で、12月22日にマップカメラに注文したら23日に発送のメールがあり
24日に届きました。 キャンセルが回ったのかもしれませんがあまりに早いので焦りました。
届いた時は充電器もまだなかったです。 ものはZ50II 16-50 VR レンズキットです。
マップとかヨドが強いのかもしれないですね。

書込番号:26029219

ナイスクチコミ!1


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

セレクトカラー機能はなくなったのでしょうか

2025/01/29 22:15(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z50II ボディ

スレ主 Cマルさん
クチコミ投稿数:36件

仕様書を見ても記載が見当たらないので、質問させてください。

Z50を含むいくつかのNikonカメラに搭載されているセレクトカラーモード(一部の色だけを残し、全体をモノクロにして写真や動画を撮影する機能)は、Z50マーク2では省かれているのでしょうか。
ご存知でしたら教えてください。

書込番号:26054968

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/29 22:35(9ヶ月以上前)

Z50と中身がほぼ同じのZfcを所有してます。
その機能、あったかな?使ってないから知らない
だけなのか?

すみません、答えになってませんね。
これ以降、諸先輩方が回答して下さると
思いますので・・・。

書込番号:26054990

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cマルさん
クチコミ投稿数:36件

2025/01/30 09:49(9ヶ月以上前)

ありがとうございます。
Zfcの仕様を見ると、セレクトカラーという撮影モードは見当たらないので搭載されていないのかもしれません。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_fc/spec.html

Z50の仕様では、露出モード/撮影モードという項目にセレクトカラーというモードがあります。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_50/spec.html

書込番号:26055417

ナイスクチコミ!1


スレ主 Cマルさん
クチコミ投稿数:36件

2025/01/30 10:17(9ヶ月以上前)

以前はもっとシンプルに色を選ぶだけでしたが、Z50ではこういう設定で色を抽出するようです。
Z50mark2ではどうでしょう。
https://onlinemanual.nikonimglib.com/z50/ja/06_shooting_controls_01.html#adjusting_selective_color_settings

書込番号:26055453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/30 12:33(9ヶ月以上前)

以前チョット流行ったかんじありましよね。
TVコマーシャルでも宣伝したい商品だけ、
色付だっり・・・。

ブームも去ったし「必要ナシ」となったので
しょうか?

Z50にあってZfcにない機能は珍しい。
「誰か〜、Z50II持ってる人〜、答え
ちょ〜だ〜い」

書込番号:26055610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2025/01/30 13:08(9ヶ月以上前)

手元のZ50iiで画像編集メニュー内を探した感じだと、セレクトカラーは無いですね。
Zfcにも無し。
D7500にはありました。

カメラ内で画像編集は殆どしないので知らなかったのですが、Z50iiの画像合成メニューが豊富で、個人的にはビックリしました。

書込番号:26055673 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4717件Goodアンサー獲得:349件

2025/01/30 19:59(9ヶ月以上前)

Cマルさん
Z50U活用ガイド内で検索をしましたが、
セレクトカラーはありませんでした。

書込番号:26056151

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Cマルさん
クチコミ投稿数:36件

2025/01/30 22:11(9ヶ月以上前)

やはりZ50Uにはセレクトカラー機能は搭載されていないようですね。
エフェクトモードは迷うほど増えているのに、残念です。
他社ではパートカラーなどとも呼ばれているこの機能、撮影後に編集するのではなく、撮影時の現場のフィーリングで楽しめるので、私は好きなんです。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:26056330

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ78

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

テーブルフォトと花の写真

2025/01/03 14:28(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z50II 18-140 VR レンズキット

スレ主 Ange77さん
クチコミ投稿数:3件

始めまして。以前ニコンのd5100をつかっていました。故障したので、新しいカメラを買いたいなと思います。撮影するときは、主に物撮りテーブルフォトで、香水とかアクセとか、花の写真を撮り、マクロレンズを使ったりしていました。あと風景写真も撮ります。

予算17万円前後で、カメラを購入しようと思います。今友人がいいよ教えてくれてる。omシステムのoM-5か、ニコンのz50iiどちらかにしようと迷ってます。どちらが適切ですか?
また、他のメーカーでおすすめの機種ありますでしょうか?写真のできあがりは、omシステムの
om-5が自分の好みです。アドバイスの方していただけると大変助かります。よろしくお願い致します。

書込番号:26023171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15937件Goodアンサー獲得:1042件 よこchin 

2025/01/03 14:44(10ヶ月以上前)

>Ange77さん

お手持ちのレンズが使える可能性が有る
Z50Uで良いのでは無いですかね。

Fマウントレンズを使うにはニコンから出ているマウントコンバーター
FTZUが必要と成りますけれど、
https://s.kakaku.com/item/K0001395723/

書込番号:26023193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nakato932さん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:32件

2025/01/03 15:15(10ヶ月以上前)

>Ange77さん
私がどちらか選ぶならZ50IIのレンズキットでしょうか。

マウントアダプターのFTZ IIを購入すれば今まで持っていたFマウントのレンズが使えます。
https://kakaku.com/item/K0001395723/

他の選択肢としてはあえてFマントのカメラを購入すれば今のレンズは活かせますね。
新品で購入出来そうで価格も手ごろなのはD7500しかありませんが。
https://kakaku.com/item/K0000958801/
https://kakaku.com/item/K0000958802/

全く今のシステムを断捨離とするなら選択肢は増えますが予算と追加するレンズによりけりですね。
今お持ちのレンズ並みに追加考えると予算が足りなさそうです。

書込番号:26023226

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2025/01/03 15:29(10ヶ月以上前)

>Ange77さん

>テーブルフォトと花の写真
で良いのでは。
Z50II 18-140 VR レンズキット

書込番号:26023238

ナイスクチコミ!4


スレ主 Ange77さん
クチコミ投稿数:3件

2025/01/03 15:40(10ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。コメントし忘れたのですが、
mo-5の方はマクロレンズは知り合いの方からいただく予定です。z50ii.om-5ともどもマクロレンズはありますと仮定したらいかがでしょうか?

書込番号:26023248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


longingさん
クチコミ投稿数:1401件Goodアンサー獲得:176件

2025/01/03 15:53(10ヶ月以上前)

普通に考えれば、今までお使いのマクロレンズは生かせればと思いますのでZ50Uが良いでしょうね。

しかしながら、マクロ撮影に最適なのはOM-5だと思いますし、その場合「12-45mm F4.0 PRO」レンズキットが良いと思います。

そのキットレンズは、ズーム全域でフルサイズ換算で1/2倍相当で撮影可能なので、等倍撮影に拘らないのであれば接写にはとてもお勧めです。

花の撮影で等倍撮影が必要な場面は少ないと思いますが、アクセサリーはどの程度の大きさで撮影されているのでしょう。
またマクロレンズと比較して画質は落ちますので、接写性能が満足出来るのか次第です。

マイクロフォーサーズは深度が深いのと倍率が稼ぎ易いメリットが有るので、接写に向いているので個人的にはお勧めです。

書込番号:26023259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15937件Goodアンサー獲得:1042件 よこchin 

2025/01/03 15:55(10ヶ月以上前)

>Ange77さん

現状Z50Uは入手に時間がかかるので
レンズは手持ちの分で充分なら

元々撮影の為の照明等もお持ちでしょうから
2年前発売のOM-5でも別の機種でも
撮影対象としては比較的機種を選らば無いと思います。

書込番号:26023264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2025/01/03 16:14(10ヶ月以上前)

Ange77さん こんにちは

自分の場合 マイクロフォーサーズでマクロレンズなどを使い花など撮影していますが センサーサーズが小さい分 マクロ撮影での拡大率有利になりますので 小さいものに対しては有利になると思います

書込番号:26023275

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19件

2025/01/03 17:33(10ヶ月以上前)

テーブルフォト!!いいですね。
結論から言うと、最新のZ50Uが最善だと思われます。入門機とは思えないほど機能が充実していますね。しかし、Z50Uは需要が供給を上回っている状態ですのですぐに手に入れるのは難しいかもしれません。
ここで他の選択肢として、Sony a7 Bはどうでしょうか?(予算的に中古になるかもしれませんが)
ミラーレスではSonyも歴史があり、特にa7シリーズは大ヒットとなってますね。特に画質は納得の出来になりますよ。
OM-5も悪くはないと思いますが、マウント的にレンズの選択肢が少なくなってしまうと思われます。

書込番号:26023361

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:873件

2025/01/04 02:45(10ヶ月以上前)

>Ange77さん
今ある機材を有効に使いたいならZ50Uですが納期が問題ですかね。OM-5は深度合成が使えるなどマクロ撮影に楽なカメラです
OM-5の方が予算内でレンズキットが購入出来ます。購入するなら12-45mm F4.0 PROキットがお勧めです。

書込番号:26023800

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:35件

2025/01/04 19:18(10ヶ月以上前)

>Ange77さん

使用目的から、深度合成とハイレゾ撮影の出来るOM-5に一票。

書込番号:26024607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


WIND2さん
クチコミ投稿数:5097件Goodアンサー獲得:77件

2025/01/04 23:10(10ヶ月以上前)

>Ange77さん
>写真のできあがりは、omシステムの
om-5が自分の好みです。

OM-5のどういった出来上がりが好みなのでしょう?
この機種、合成系の撮影、処理をすると、その処理時間が非常に長く、かなりイライラしてきますが、そこは大丈夫なのでしょうか?


>主に物撮りテーブルフォトで、香水とかアクセとか、花の写真を撮り、マクロレンズを使ったり

との事ですが、意味的にはテーブルフォトでマクロレンズを使用しているという事なのでしょうか?、
または、香水の瓶とかアクセサリーや花をマクロで撮っているのでしょうか?
どちらにしても背景ボケや被写体を途中からボケさす表現が一般的なので、今まで使用してきた機種と同じセンサーサイズのAPS-C機の方が良いでしょう。

書込番号:26024920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2025/01/05 00:26(10ヶ月以上前)

>Ange77さん

『写真のできあがりは、omシステムの
om-5が自分の好みです。アドバイスの方していただけると大変助かります』

写真の出来上がりがそのときの光の具合などに影響され、またレンズによっても随分変わるので一概には言えないと思いますが、、、

明るい室内であれば、使用時にアドバイスがもらえ、色味もスレ主さまが気に入っているOM-5
室内で手ぶれ補正機能がないレンズを三脚なしで使うのであれば、ボディ内手ぶれ補正があるOM-5
暗いところでのピント合わせを楽にしたいなら、Z50ii
高感度に強いのは、Z50ii
連射に強いのは、Z50ii
将来動画も手がけてみたいなら、Z50ii
今よりぼかした写真も撮りたいと思われるならフルサイズのZ5(このカメラの色合いはちょっとレトロな感じがするとSNSで言われていますね)

その他、ファインダーの見え方や持った感じ、こだわりの操作などについてはなど実機がないとわからない点はカメラ店で色々触ってみてください。カメラ選びはその人にとってこれしかないという物でもなく、いろいろな面から見てどれを重視するかという選択ですので、これらを参考にして検討してもらえれば、と思います。なお、色味についてはお知り合いの方がどのレンズを使っているかについても注目するようにしてください。

良いカメラ選びを

書込番号:26024987

Goodアンサーナイスクチコミ!2


johndoe*さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:22件

2025/01/05 10:17(10ヶ月以上前)

別機種

テーブルフォトは手ぶれ補正の有無が写真に影響しやすいと思います。

明るいレンズを使った方がISOを上げずに撮れるし、ボケなど撮影を楽しめると思いますが、Zマウントにはテーブルフォトに使いやすい手ぶれ補正付きの明るいレンズがないようです。F2.8なら105mmマクロレンズ(4.5段)がありますが、12万円。

OM-5ならカメラに手ぶれ補正(6.5段)があるので、2.5万円ぐらいの25mmF1.7や45mmF1.8でも撮りやすいですよ。明るい室内より暗い室内の方が違いが出やすいかもしれません。

書込番号:26025243

ナイスクチコミ!6


WIND2さん
クチコミ投稿数:5097件Goodアンサー獲得:77件

2025/01/06 10:03(10ヶ月以上前)

>johndoe*さん
スレ主は既にマクロ用レンズを両メーカー、マウントを所有している前提で質問しています。
まず、マクロ撮影とテーブルフォトは全く違いますけど、
そこは大丈夫ですか?
テーブルフォトに手振れ補正は必須ではありません。
まあ、あったらあったで困らないとは思いますけど。
そして、手振れ補正の段数を表記してますが、全SSその段数で補正して手振れの無い撮影が出来ますか?
余りにも誤解を招く表現、アピールだと感じます。

書込番号:26026454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2025/01/06 13:46(10ヶ月以上前)

スレ主さま

お持ちのd5100用のレンズは一眼レフ用のレンズですので、そのままでは
z50iiでは使えません。
マウントアダプターが必要ですので、その分出費があります。
また、使うときもその分かさばりますし、重くなります。

書込番号:26026700

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31483件Goodアンサー獲得:3150件

2025/01/09 18:28(10ヶ月以上前)

サンプル撮影見て気に入ったレンズのある方で。

Nikonはある意味癖つよ (測定器的) なので、それが好きかどうかだと思うけど。

静物なら本体側の機能はどうでもいいでしょう。

>omシステムのom-5が自分の好みです

これが何の話しているのかに依るけど、現像で調整できるような事なのかどうか。
レンズの性能 (味) は後でどうにもならなかったりするので、そっちが優先とは思うけど、現像が面倒だからポン出しで好みに合うカメラが良い、という考え方もアリだし。

書込番号:26030346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2025/01/09 22:34(10ヶ月以上前)

>Ange77さん
中古なってしまいますが、Z5とやZ6の美品ボディーが10万円ちょっとで買えます。レンズはZ50mmマイクロSラインが7万円くらいですね。
Z50Uは最新でかなりの高性能ですが、動きものをあまり撮らないなら、最新AFの恩恵は薄いかと思います。
私は最近Z6の状態の良い中古を10万円ちょっと手に入れて、今毎日使っていますが、やはりフルサイズフォーマットは写りがよく、APS_Cやマイクロフォーサーズとは一線を画すと感じました。
Z6は古さが気になるかもしれませんが、今でもフルサイズトップクラスの画質ですし、テーブルフォトなら問題を感じるようなAFではないと思います。

Z6はCF-EXPRESSカードなので、カードとカードリーダーなどの購入も必要で、追加で1万円以上かかってしまいますので、予算的にはZ5をおすすめしたいと思います。

ベストな機種が見つかると良いですね!

書込番号:26030704

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2025/01/10 19:30(9ヶ月以上前)

オリンパスにはオリンパスのレンズしかお使いいただけません。あと手ブレ機能がすぐに壊れます。

書込番号:26031530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1887件Goodアンサー獲得:52件

2025/01/10 21:23(9ヶ月以上前)

>オリンパスにはオリンパスのレンズしかお使いいただけません。あと手ブレ機能がすぐに壊れます。

デタラメ書くのはやめましょう

書込番号:26031643

ナイスクチコミ!9


スレ主 Ange77さん
クチコミ投稿数:3件

2025/01/26 13:40(9ヶ月以上前)

皆さん、色々質問に答えていただきありがとうございます。皆さんの回答大切にします。助かります。

書込番号:26050917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ97

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

Z50UとルミックスG100Dのどちらにするべきか

2025/01/14 12:51(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z50II 16-50 VR レンズキット

クチコミ投稿数:230件

現在、メインはZ9、サブにZ6を使っていますが、ほぼサブのZ6の出番がなく、ちょっと出かけるくらいのときにZ6+24-120mmでは重く感じます。
薄型の28mmも持ってますが、それでも撮るかどうかわからないときには重く感じられるときがあります。
以前はキャノンのG10があり、それを持ち出していましたが去年の夏から不調なため、Z6を下取りに出し、Z50UかルミックスG100Dのどちらかに買い替えようかと思ってます。

G10の代わりならルミックスG100Dでもいいし、名前だけはライカのレンズも用意され、何よりコンパクト!
しかし、Z50Uに比べたら起動速度がちょっと遅いのとグリップが小さい・・・

Z50UはZマウントなので、1.5倍になりますが手持ちのレンズを活用できる点は万一の際のサブカメラになる点は大きいです。
使い慣れた操作性も速写性に優れると思います。

ルミックスG100Dの高感度ノイズは量販店で試写してモニターで拡大する範囲では許容範囲なので、引っかかるポイントは以下の4点。
@グリップがZ50Uより小さくホールド感はイマイチ
AZ50Uより起動速度が遅い(Z6よりはマシ)
BZマウントではない
C操作性がニコンと異なるので慣れが必要

ただ、DXフォーマット用のZマウントレンズは他社製のも少なく、キットレンズ以外の広角レンズは選択肢が狭いので、レンズ交換をあまりしないのであればZマウントに拘る必要もないのかと思い、どちらにするか悩んでます。
購入するのは春以降になりますが、どちらがベターな選択だと思いますか?

書込番号:26036618

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2025/01/14 13:04(9ヶ月以上前)

みらいPGさん こんにちは

気楽に持ち出す場合 レンズの大きさも重要になるので コンパクトなレンズが多いG100Dの方が 大きさから見ると有利になると思います

書込番号:26036635

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:93件

2025/01/14 13:09(9ヶ月以上前)

>みらいPGさん

Nikon機持ってるならZ50U一択でしょう
キットズームだけでも良いしZ20ミリF1.8Sを買えば
30ミリレンズとしてスナップに最適です!

G100Dにしたら、あれこれとレンズ欲しくなりますよー
マイクロフォーサーズには安くてまあまあな良いレンズ多くあって沼にはまりますから(苦笑)

書込番号:26036640 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:38439件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2025/01/14 13:21(9ヶ月以上前)

16-50mm 良いですよ〜。やめられない、止まらない。

サブとかサブサブには、ニコワン。
Lumixも良いですけどね。結構、古いのばかり持っています。

書込番号:26036651

ナイスクチコミ!6


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2025/01/14 13:22(9ヶ月以上前)

G100D!

書込番号:26036652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2025/01/14 14:28(9ヶ月以上前)

>みらいPGさん
こんにちは。
このZ50Uのスレに書き込んでる時点で決まってるのでは?

多分、背中を押して欲しいんだと思うので
Z50Uを買った方が良いですよと言っておきます。

書込番号:26036704

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1555件Goodアンサー獲得:225件

2025/01/14 14:34(9ヶ月以上前)

Z9持っておられるなら操作性でZ50Uが良いのではないでっしょうか。
マイクロフォーサーズだったら軽量でファインダーありなら
像面位相差AFで6.5段のボデイ内5軸手ぶれ補正でボデイが366g
OM-5の12-45mmF4.0PROレンズの方が良いでしょう。

書込番号:26036714

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2025/01/14 15:06(9ヶ月以上前)

>みらいPGさん

>Z50UとルミックスG100Dのどちらにするべきか

Z50II 16-50 VR レンズキットで、決まりでしょう。
マウントは増やさない方が良い。

書込番号:26036738

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2762件Goodアンサー獲得:51件 Z50II 16-50 VR レンズキットのオーナーZ50II 16-50 VR レンズキットの満足度5

2025/01/14 15:23(9ヶ月以上前)

>みらいPGさん

ルミックスG100Dはマイクロフォーサーズマウントですね。

Z50Uの方が良いです。

マイクロフォーサーズマウントの小型軽量に惹かれて、後で後悔する人は多いようです。

書込番号:26036761

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:10743件Goodアンサー獲得:1289件

2025/01/14 15:33(9ヶ月以上前)

>みらいPGさん

レンズ共有可能なZ50U一択ですね。

軽さからG100なんでしょうけど、既にレンズを所有してるでしょうし、色味など含めて合わせやすいように同一メーカーで揃えた方が良いと思います。

サードパーティー製は増えてくると思いますし、純正の16-50oはコンパクトで良いと思います。

書込番号:26036771 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1851件Goodアンサー獲得:99件

2025/01/14 16:19(9ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

みらいPGさん

Zマウントをお使いなら、Z50Uがいいと思います。
他、ZFcも候補に入れて検討するのもいいかもしれません(;^_^A
私の経験から、複数メーカー運用は散財する幅が広がりますよ
そんな中、私からの提案としてZ6もサブ機として残したまま
うさらネットさんと同意見で、Nikon1を買い足すという方法も提案しておきます。
既に、終売してるシステムでメンテナンスもままならない状況ではありますが
このカメラも小さな大投手的なカメラですよ(;^_^A
同じニコンなので操作面は不安ないかと思いますが、マウントシステムを加える結果
なりますけど(;^_^A(;^_^A(;^_^A
参考までに作品をアップします。

書込番号:26036814

ナイスクチコミ!3


プレナさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/14 16:58(9ヶ月以上前)

マウントを増やすのは下策。
コンデジ代わりと割り切れるか
双方のレンズをある程度揃えられるなら
止めませんが。

Z50IIか普段使いなら、割り切ってZ50やZ30
でも良いのでは?

書込番号:26036845

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1851件Goodアンサー獲得:99件

2025/01/14 17:27(9ヶ月以上前)

プレナさん

ご指摘通りですねぇ!G10というコンデジをお使いで不調な状態だと紹介されてたので
同じNikonで、買って後悔なくコンデジの代替品としてキットレンズとともに使いきりで堪能いただけたら
いいかなぁっと思ったものですから(;^_^A
スレ主さん!
よくよくご判断ください(;^_^A(;^_^A

書込番号:26036878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2735件Goodアンサー獲得:90件

2025/01/14 18:46(9ヶ月以上前)

一時、ダブルマウントしてましたが、カネはかかるわ、調べる対象がキリがないわで、ニコンに一本化しました。

Z50IIを一台持っておくと、手軽なうえに、MF時被写体検出&半押し拡大解除でマニュアルレンズ遊び、ちょっとしたプリキャプチャ遊びが出来たり、結構本格的な撮影も行けたりで、かなり楽しめます。

AFはもうZ6よりかなり上ですので、重宝すると思います (^^)!。

書込番号:26036957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:18件

2025/01/14 19:01(9ヶ月以上前)

>みらいPGさん

無難に堅実にいくならZ50iiでしょうが、遊び心と時間と金があるなら別マウントでしょう。

僕は全メーカー使ってみたいけど金も時間もありません笑

>The_Winnieさん
1枚目と4枚目は左右がボケるフィルターみたいなのかなと思いますけど、3枚目のご飯の写真、テーブルの真ん中だけにピント合ってるように見えるのはどうなってるんですか?

書込番号:26036970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:8件 Z50II 16-50 VR レンズキットのオーナーZ50II 16-50 VR レンズキットの満足度5

2025/01/14 20:49(9ヶ月以上前)

>みらいPGさん
こちらのスレで問われればZ50Uで決まりでしょ?とお答えします。
Z50U 18-140mmも単体で買う場合と比較すると、コスパ良いのでおすすめです。

書込番号:26037128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2762件Goodアンサー獲得:51件 Z50II 16-50 VR レンズキットのオーナーZ50II 16-50 VR レンズキットの満足度5

2025/01/14 20:51(9ヶ月以上前)

>トロダイゴさん

「被写界深度を考えず、テキトーに撮りました!」と、代返します。

書込番号:26037132

ナイスクチコミ!0


プレナさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/14 22:02(9ヶ月以上前)

ニコン1まで絞ってしまうなら
V2かV3に10-100のみ、てぐらいなら
あるかもしれませんね。

書込番号:26037236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2025/01/14 22:35(9ヶ月以上前)

皆様、早速のレスありがとうございます。
マウントを増やさず、Z50Uを買うことにします。

G10の代わりならZ30でもと考えたこともありますが、ニコンプラザの方がZ30の起動やAF性能はZ6と変わらないので追加ならいいですが買い替えならあまりお勧めしないとおっしゃられてたので、去年の夏の時点では保留にして28mmのレンズを買ってZ6に付けてましたが、お気楽用には小型軽量は正義ですね!

ニコン1に新製品が出て復活するんなら十分アリなんですが、他社も1インチのは新しいのが出てないんでそっちは望み薄でしょうね・・・

書込番号:26037297

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1851件Goodアンサー獲得:99件

2025/01/14 22:56(9ヶ月以上前)

トロダイゴさん

僕が掲載した写真のことかもしれないので?!
この写真は、Nikon1J5のクリエーティブモードでミニチュア効果モードで
撮影したものです(;^_^A(;^_^A(;^_^A

書込番号:26037327

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4858件Goodアンサー獲得:337件

2025/01/15 12:02(9ヶ月以上前)

私はニコンFマウントとMFTマウントの2マウントユーザーです。普段は動き物ばかり撮っていますので、ミラーレスよりもレフを好んで使っています。そんな私がMFTに手を出したキッカケは、Fマウントでは、望遠、超望遠は良く使うのですが、標準系レンズは使用頻度が低く、標準レンズは所有していませんでしたが、何かと普段使いで標準も持っていた方が良さそうに思ったので、Fマウントで標準系レンズを色々と考えていた所、近所のハードオフでオリンパスE-M10WZKが手頃な価格であったので、Fマウント標準系レンズの替わりにそれを買ったのが始まりです。で、近年はG100を買い足しました。G100最大の利点は、とにかくレンズ含めて小型軽量なので何時でも何処でも気軽に連れて行ける手軽さです。それと動画撮るなら外部マイクを使わなくても比較的良い音で撮れます。デメリットは動体撮影には弱くローリングシャッター歪みもある事。まぁ、Z50Uを薦める人が多いのは当然の成り行きだと思いますが、使い訳出来るならG100Dも良い選択だと思います。

書込番号:26037905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ76

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ピント調整

2025/01/15 16:36(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z50II ボディ

クチコミ投稿数:26件

小鳥を、撮影してます。
目にピントがあってたのですが、お腹の部分は、鳥の毛が、ぼやけています。ニコンサービスセンターでは正常との事、保証期間に、レンズと一緒に修理依頼してみようと思います。
どなたかピントの件で、同じような悩みがある方いらっしゃいますか?
使用レンズ、500mm5.6+FTZ

書込番号:26038188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3888件Goodアンサー獲得:277件

2025/01/15 16:44(9ヶ月以上前)

被写界深度から外れてるだけではなく?
鳥だから立体物ですからね

書込番号:26038197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/15 16:47(9ヶ月以上前)

実際の写真が無いと何とも言えませんが、常識的には「被写界深度」に入っていないから、ではないでしょうか。

目にピントが合っているのであれば、ボディもレンズも正常だと思われます。
500mmF5.6 で距離が近ければ、目にピントが合っていても、体の他の部分はボケているということは有りえます。
体全体にピントが合うようにするには、絞るのが一番でしょう。

書込番号:26038201

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:27343件Goodアンサー獲得:3128件

2025/01/15 17:09(9ヶ月以上前)

みなさが言われるように、被写界深度でしょう。
被写界深度を理解しないで、点検に出したりしていませんよね?

書込番号:26038233

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:27343件Goodアンサー獲得:3128件

2025/01/15 18:07(9ヶ月以上前)

みなさが言われるように
 ↑
みなさんが言われるように

書込番号:26038290

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2025/01/15 18:23(9ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影


コーヒーダイブさん、こんばんは。

「目にピントがあってたのですが、お腹の部分は、鳥の毛が、ぼやけています」
とのことですが、ぜひその写真をアップして見せてください。

私も被写界深度から外れているだけだと思いますが
撮影データが付いた実際の写真を拝見しないと、正確な判断はできませんね。

使っているカメラは違いますが、私も小鳥を撮影しています。

撮影時には当然、小鳥が動いていたり、風がふいたりしているわけですから
小鳥の目に、しっかりピントが合っていれば、他の部分が多少ブレていたり
多少ピントがあまくなってしまうのは許容しています。

書込番号:26038308

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2025/01/15 18:44(9ヶ月以上前)

>コーヒーダイブさん

>目にピントがあってたのですが、お腹の部分は、鳥の毛が、ぼやけています。

被写界深度の問題では。
絞り込んでとっても同じですか。

書込番号:26038335

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19877件Goodアンサー獲得:1244件

2025/01/15 18:49(9ヶ月以上前)

>コーヒーダイブさん

>> 500mm5.6+FTZ

このレンズは、超望遠レンズです。
撮影された時のF値は開放で撮られていませんか?

被写界深度が浅いから、鳥さんを平面に写すのは、難しいかと思います。

書込番号:26038340

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2735件Goodアンサー獲得:90件

2025/01/15 20:14(9ヶ月以上前)

別機種

ソウシチョウ

>コーヒーダイブさん

こんにちは。皆さんの書き込み通りです。
f5.6やf6.3くらいでも、鳥が近い場合は特に、被写界深度は狭くなります。眼にピントが合えば、尾っぽはボケるということは、普通に起こります。

解消したい場合は、絞り込んで撮るか、少し遠くから撮ってトリミングするか、になります。あとは写真自体をリサイズしてしまうとボケた部分が目立たなくはなります。

眼にピンが来て、尾がボケている例を1枚上げておきますので、ご参考まで。

書込番号:26038448

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2025/01/15 20:17(9ヶ月以上前)

機種不明

被写界深度他の仮定

>コーヒーダイブさん

撮影距離によりますが、
例えば、撮影距離10mの場合の(後方)被写界深度は約50mmですので。

※光学解像力⇒分解能の影響も考慮しましたが、仮定の条件では被写界深度要因が大きいかと(^^;

書込番号:26038451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2025/01/16 14:09(9ヶ月以上前)

コーヒーダイブさん こんにちは

マイクロフォーサーズでも 望遠撮影で近距離の鳥撮影した時 絞り開放付近では 被写界深度が浅くなり 目にピントが来ると 胴体の羽根には ピントが来ないことよくありますので その場合は 絞り込んで撮影するしかないと思います

書込番号:26039197

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24957件Goodアンサー獲得:1702件

2025/01/16 14:55(9ヶ月以上前)

ピントは目に合わせて
ピントが目に合っているのですよね。
皆さんが言われているように
被写体との距離と被写界深度が関係しているのでは?

平面的な被写体でも同様?

あとは…
FTZを使用していると、
ニコンのHPより

お使いのレンズによっては、フォーカスエイドおよびオートフォーカスのピント位置がずれる場合があります。必要に応じて AF 微調節を行ってからお使いください。

との事

狙った所が目でなく
たまたま目にピントがいったとか?
それによって前ピンか後ピンになったとか?

絞りの値とか情報が少ないので分かりませんが…

書込番号:26039243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/17 12:49(9ヶ月以上前)

当機種

>コーヒーダイブさん

その合ってない写真をアップしてみませんか?
私の500f5.6とZ50Uの組み合わせでは問題ないです、もちろん百発百中ではありません。
一眼レフで使っているよりAFの動きが映像エンジンの進化で速く正確になったことは間違いありません。
私の場合はファインダーの見え方が一眼レフの方が撮りやすいのでまだメインは一眼レフなんです。
500f5.6と300f4をZ50Uで動く被写体を使うことは今まで大変だったピント合わせを超快適になったことはうれしいことです。
写真はRAWをJPEGに変換した撮って出しに近いものです。

書込番号:26040218

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:55件

2025/01/17 17:47(9ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

コーヒーダイブさん こんにちは

絞り解放、撮影距離が短いと後ろの方の羽毛はボケますね


3枚目、ある程度離れれば全身ピンが合います


D500 + 500mm f/5.6E PF ED VR






書込番号:26040483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2822件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/01/20 15:10(9ヶ月以上前)

>コーヒーダイブさん
SCによるとZはピント調整不要、との事
(点検メニューからも無くなった様な)

Fマウントのレンズはズレる可能性がありますが
お値段的に
気になるようでしたら
AF微調整使われた方が確実かと思います

書込番号:26044018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Z50II 16-50 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
Z50II 16-50 VR レンズキットを新規書き込みZ50II 16-50 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z50II 16-50 VR レンズキット
ニコン

Z50II 16-50 VR レンズキット

最安価格(税込):¥138,642発売日:2024年12月13日 価格.comの安さの理由は?

Z50II 16-50 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <157

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング