Xiaomi Smart Band 9 Pro [ムーンライトシルバー] のクチコミ掲示板

2024年11月14日 発売

Xiaomi Smart Band 9 Pro [ムーンライトシルバー]

  • 1.74型有機ELベゼルレスディスプレイを搭載したスマートウォッチ。2.2mmに縮小したベゼルで画面占有率を向上させ、より見やすく、使いやすくなっている。
  • 2つのLEDとPDで正確なヘルストラッキングを実現。睡眠状態を分析し、正確な睡眠習慣を直感的にアプリで確認できる。
  • 150種類以上のスポーツモードを搭載。5つの主要な衛星システムをサポートし、従来比33%向上した測位精度でより正確にトラッキングする。
最安価格(税込):

¥9,028

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥9,028¥10,200 (14店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:スマートウォッチ 搭載センサー:加速度センサー/ジャイロセンサー/デジタルコンパス/GPS/環境光センサー 防水・防塵性能:防水性能:5ATM Xiaomi Smart Band 9 Pro [ムーンライトシルバー]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xiaomi Smart Band 9 Pro [ムーンライトシルバー]の価格比較
  • Xiaomi Smart Band 9 Pro [ムーンライトシルバー]のスペック・仕様
  • Xiaomi Smart Band 9 Pro [ムーンライトシルバー]のレビュー
  • Xiaomi Smart Band 9 Pro [ムーンライトシルバー]のクチコミ
  • Xiaomi Smart Band 9 Pro [ムーンライトシルバー]の画像・動画
  • Xiaomi Smart Band 9 Pro [ムーンライトシルバー]のピックアップリスト

Xiaomi Smart Band 9 Pro [ムーンライトシルバー]Xiaomi

最安価格(税込):¥9,028 (前週比:±0 ) 発売日:2024年11月14日

  • Xiaomi Smart Band 9 Pro [ムーンライトシルバー]の価格比較
  • Xiaomi Smart Band 9 Pro [ムーンライトシルバー]のスペック・仕様
  • Xiaomi Smart Band 9 Pro [ムーンライトシルバー]のレビュー
  • Xiaomi Smart Band 9 Pro [ムーンライトシルバー]のクチコミ
  • Xiaomi Smart Band 9 Pro [ムーンライトシルバー]の画像・動画
  • Xiaomi Smart Band 9 Pro [ムーンライトシルバー]のピックアップリスト

Xiaomi Smart Band 9 Pro [ムーンライトシルバー] のクチコミ掲示板

(84件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xiaomi Smart Band 9 Pro [ムーンライトシルバー]」のクチコミ掲示板に
Xiaomi Smart Band 9 Pro [ムーンライトシルバー]を新規書き込みXiaomi Smart Band 9 Pro [ムーンライトシルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

Xiaomi Smart Band 10 と迷っています

2025/07/05 19:26(2ヶ月以上前)


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Xiaomi > Xiaomi Smart Band 9 Pro

クチコミ投稿数:400件

こんにちは。
Xiaomi Smart Band 9 pro と Xiaomi Smart Band 10 のどちらを買おうか悩んでおります。
Xiaomi Smart Band 10は最近出たばかりの新製品ですが、価格差はあまりなく、画面も縦長かどかの違い程度のようです。

重視しているのは健康管理機能、特に睡眠モニタリング機能で、自分の睡眠状態をできる限り正確に知りたいと考えています。睡眠改善アドバイス機能は不要です。睡眠モニタリングという観点でどちらを選ぶべきか、ぜひ皆さんのご意見をお聞かせください。

書込番号:26229668

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2025/07/05 20:03(2ヶ月以上前)

その2つで精度が高いと思われるのは、2LED+PDの9 Proでしょう。

AmazfitのBip6は5PD+2LEDとさらに精度が高くなります。
https://www.amazfit.jp/products/amazfit-bip6

但し、バンド系と比べるとでかいし高いです。Amazfitからは上位モデルのモニタリング機能を利用できる画面レス製品も出ていますが、価格はBip6と同等と割高感があります。
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=7745/id=149751/

書込番号:26229694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件

2025/07/05 20:16(2ヶ月以上前)

>ありりん00615さん

ご回答ありがとうございます!
Xiaomi Smart Band 10のPDとLED数の情報を探しても見つからないのですが、もしご存知でしたら教えてください。
やはりPDとLED数というのは、計測制度に大きく影響するものなのでしょうか?

書込番号:26229716

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2025/07/05 21:42(2ヶ月以上前)

Xiaomiはどちらかというとデザイン性・機能性重視のメーカーです。センサー性能をアピールした製品は9 Pro以外には無さそうです。

Huaweiの場合、上位のセンサーを搭載したモデルを「TrueSeen 5.5+」対応と定義しています。

書込番号:26229793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:117件

2025/07/05 23:22(2ヶ月以上前)

>レインドロップさん

睡眠時の状態を見たいのであれば、

HUAWEI Band 10
の方が良いでしょう。就寝中の呼吸の乱れや、いびきの録音も出来ます。

Xiaomi Smart Band 9 proも持ってますが、得られるデータの信頼性は低いです。

書込番号:26229886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2025/07/06 02:39(2ヶ月以上前)

HUAWEI Band 10は睡眠モニタリング機能を強化したしたことを売りとしていますが、Band 9で対応していたTruSeen 5.5とTruSleep 4.0の記載が無くなっているのは気になります。

代わりに眠っている間の平均心拍変動(HRV)を測定する機能が追加されていますが、FitbitのほとんどのモデルやAmazfitの最新モデルにも備わっている機能です。Band 9以前の機種も睡眠中の心拍数の測定は行っています。

書込番号:26229970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件

2025/07/06 12:01(2ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
>Dear-Friendsさん

アドバイスありがとうございます。
実はHUAWEI Band 10は使った経験ありで、睡眠時のモニタリング機能全然だめだったんです・・・
入眠の誤差があまりに大きくて、使い物にならないです。
例えば0時に確実に眠っているのに、入眠は3時と記録されて、結果として仮眠と判断されて記録なしとか。
あとバンドとスマホに取り込まれるデータ自体にも乖離があってめちゃめちゃでした。
2週間ほど試してもダメだったので諦めました。。。

それでHUAWEI Band 10以外で良いものを探そうと思い、Xiaomiに目を付けた経緯があります。

書込番号:26230234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:117件

2025/07/06 13:17(2ヶ月以上前)

>レインドロップさん

左腕に HUAWEI Band 10 右腕に Xiaomi Smart Band 9 pro を装着していますが、良く寝られたと感じた日は、左右で大きな差は見られません。逆に覚醒が多い時は、左右での違いが見られます

Ssmart Watch や Smart Band は、医療機器ではないため、信頼性は低いので、こんなもんかなと見る事が大事です。
その上で、睡眠時の状態を数値や音(いびき)で上手に見せてくれるのが、HUAWEI のアプリかなと感じています。

当方、間質性肺炎(通院や検査中)の疑いがあり、血中酸素飽和度を知りたいため、2機種の Smart Band を購入しました。そして、医療機器として認定されている、パルスオキシメーターも購入しました。2機種とパルスオキシメーターでの数値は、大きな違いはなく参考値としては信頼できると感じています。

書込番号:26230285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件

2025/07/06 13:43(2ヶ月以上前)

>Dear-Friendsさん

貴重な体験談を共有いただき、ありがとうございます。よろしければ、以下教えて欲しいです。

>良く寝られたと感じた日は、左右で大きな差は見られません。

これは入眠時間の記録含め、ほぼ正しいと思われる記録がされている、ということでしょうか?

>逆に覚醒が多い時は、左右での違いが見られます

どちらの方がより実感に近い結果になっているでしょうか?

私は土日朝に全く起きられない、平日昼間の眠気や疲労感が異常、などの症状を抱えており、医師から簡易的にスマートウォッチで測定してみることを勧められ、HUAWEI Band 10を試したのですがでたらめに感じたので、Xiaomiを試そうと思っている次第です。
数年前に他社スマートウォッチ(確かOPPO)で測定した際は、特に異常が見あたらなかったのですが、今回改めて他機種で測定したいと考えて選定している次第です。

書込番号:26230299

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2025/07/06 16:35(2ヶ月以上前)

Amazfit Bip 5 Unityを睡眠していますが、睡眠時間は正確な様に見えます。しかし、古いモデルなので睡眠中のHRV計測には対応していません。

YoutubeのScientific Reviewは多くのスマートウォッチのレビューを行っていますが、Xiaomi及びHuaweiは睡眠の質に関しては低評価な機種が多いです。ここは評価済みスマートウォッチのスコアを比較できるグラフを公開しています。このグラフを参考にするといいでしょう。

コスパの高い機種としてはFitbit Inspire 3がありましたがブランド終息決定後はアップデート等による不具合が目につくようになったためこれからの購入はお勧めしません。この機種より睡眠の質の精度の高い機種はApple Watch 8/9やouraRing 3/4といった高価な機種しかありません。

Amazfitはほぼ平均といった感じでBip6もコスパの高い機種といえます。

Scientific ReviewからはMI Band 10の動画も公開されていますが、公開直後のためか有料でした。比較的新しい無料動画はHuawei Watch Fit 4 & 4 Proのものです。この動画のグラフを参考にするといいでしょう。

書込番号:26230429

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:117件

2025/07/06 17:18(2ヶ月以上前)

HUAWEI Band 10

HUAWEI Band 10

Xiaomi Smart Band 9 pro

Xiaomi Smart Band 9 pro

>レインドロップさん

2機種のデータ値のスクショを添付します。

睡眠のグラフ?の左右下を拡大して下さい。入眠時間と起床時間が読み取れると思います。

書込番号:26230466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:117件

2025/07/06 17:26(2ヶ月以上前)

>レインドロップさん

睡眠の質が低い場合ですが、どちらも当てにならないですね。

主さんが、HUAWEI Band 10 では、全然ダメと書かれてますが、まさにその通りです。Xiaomi もダメです。

書込番号:26230473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件

2025/07/06 19:16(2ヶ月以上前)

>ありりん00615さん

YoutubeのScientific Reviewを教えていただきありがとうございます。Xiaomi及びHuaweiはあまり推奨されないようですね。
Dear-Friendsさんのコメントも参考に、もう少し考えてみます。

>Dear-Friendsさん

スクショまで貼り付けていただきありがとうございます。とても参考になります。
ちゃんと入眠も検知されているようですね。
Xiaomiの方が深い睡眠を短く評価しているようにも見えますが、これはアルゴリズムの差や個体差でしょうね。
私の場合、入眠を正しく記録できないことに加え、バンドとスマホのデータに乖離があることも問題です。バンドでは入眠がでたらめなのに、スマホにはほぼ正しく記録されていることがありました。サポートにも問い合わせたのですが、うまく伝わらず、ちぐはぐなやり取りで終わっています・・・
バンド側のデータはないですが、参考までにスマホに残っているデータをこの後貼り付けます。実際に眠ったのは0時頃ですが、3時間近くも乖離がある状態です。この日はバンド・スマホ共に入眠が不正確に記録されていました。


書込番号:26230555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件

2025/07/06 19:18(2ヶ月以上前)

スクショです。

書込番号:26230557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:117件

2025/07/06 21:50(2ヶ月以上前)

>レインドロップさん

アプリでシビアな方は、HUAWEI かなと思います。特に覚醒の回数が多くでます。短時間の覚醒では Xiaomi ではカウントされない感じです。

当方、生活リズムを保つために睡眠薬を飲んでいて、そのため入眠時までや覚醒した事の記憶が飛ぶ事が多くあります。
起床してグラフを見て、深夜の数時間がごっそり抜けた(眠っていない)グラフがたまにあります(HUAWEI のアプリ)。
Xiaomi のアプリでは抜けた事はありません。

睡眠時のモニターって、使ってみないと分かりませんよね。新しい機種だから正確とも言えませんし、高価格だから正確とも言えません。難しいですね。

書込番号:26230759 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件

2025/07/07 00:31(2ヶ月以上前)

>Dear-Friendsさん

コメントありがとうございます!そうなんですよね、難しいんですよね・・・

HUAWEI Band 10が良いだろうと思って使ってみたものの、全然ダメだったので、似たような他のメーカーを試してみようと思っています。もう2つくらい試してダメなら諦めます・・・

同じくらいの価格帯でGalaxy Fit3もありますね。中国メーカーより少し良いかも・・なんて淡い期待も抱きつつ、Xiaomiのバンドとどちらにしようか悩み始めたところです。まぁどちらか最初に試してみて、うまく行かなければもう一方を、とも考えています。

人によっても結果は異なるでしょうし、ある程度事前情報を入手した後は、自分で実際に試すしかないですよね。。。

書込番号:26230925

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2025/07/07 01:09(2ヶ月以上前)

Galaxy Fit 3もScientific ReviewのグラフではXiaomi同様に左下に位置しており、期待はできないと思います。

1万円クラス製品で評価が高かったのは先に挙げたFitbit Inspire 3ぐらいで次点は旧製品であるHuawei Band 8です。この製品は4つのフォトダイオードによる計測を売りとしていました。

書込番号:26230933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件

2025/07/07 20:24(2ヶ月以上前)

>ありりん00615さん

何度もありがとうございます。どの機種も似たり寄ったりのようですね・・・

価格帯も決め手の要因にはなるものの、寝る時につけることを考えると小型のスマートバンドが良く、それでこちらの機種や Xiaomi Smart Band 10、Galaxy Fit3などを候補にしていました。

どれも低評価なら自分に合うものに当たるまで買って試すしかない気がしてきました。Galaxy Fit3はもう生産が終わったのか、好みの黒色は品薄ないし品切れになり始めていますね・・・

書込番号:26231584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヘルスコネクトとの歩数連携について

2025/06/04 08:29(3ヶ月以上前)


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Xiaomi > Xiaomi Smart Band 9 Pro

クチコミ投稿数:8件

mi fitnessからアプリデータを表示を選択、歩数が連携されていない

睡眠等は連携されているが、歩数が連携されていない

何度も話題にあがっているようですが、解決できないためご教示頂きたく。

Googlefitの連携は、ヘルスコネクトを通して連携できるようになったという記事を見ました。

それならばとこちらを購入したのですが、どう設定しても歩数が上手く連携できません。

https://beyondifttt.blogspot.com/2025/04/mi-fitness-xiaomi-smart-band-9.html?m=1
こちらのブログを参考に、同じように設定したのですが(この記事もうまくできていないようですが)、歩数がどうやっても連携されず、なにか解決策はありますでしょうか。

もしかして、連携はできるようになったけれど、歩数は連携されない?
いやそんな事ないですよね。

書込番号:26199728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:26987件Goodアンサー獲得:3002件

2025/06/04 12:33(3ヶ月以上前)

fitとヘルスコネクトは連携されてますか?

書込番号:26199886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/06/04 13:01(3ヶ月以上前)

fitとヘルスコネクトの連携

>舞来餡銘さん
ご返信ありがとうございます。
はい、そちらも連携しています。

ヘルスコネクト→データの管理→データソースと優先度
にて、mi fitnessを1番上にしています。

ヘルスコネクト→アプリの権限
にて、mi fitnessは全て許可
fitは歩数の読み取り、書き込みを不可にしています。

ヘルスコネクト→データとアクセス→歩数→Access
を確認すると、
歩数の書き込み許可にはmi fitnessはありますが、
歩数の読み取り許可にはmi fitnessはありません(なぜ)

書込番号:26199921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26987件Goodアンサー獲得:3002件

2025/06/04 13:14(3ヶ月以上前)

fitの読み取りと書き込み許可をONにしてみて下さい

書込番号:26199931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/06/04 13:59(3ヶ月以上前)

>舞来餡銘さん
fitの読み取りと書き込み許可をONにし、1度アプリを閉じ再度開きましたが、特に変わりありません。

fitの表示では、睡眠と心拍数はmi fitnessが表示されているのですが。
歩数の連携がどうにもこうにも(-ω-;)

書込番号:26199965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:117件

2025/06/04 19:30(3ヶ月以上前)

>カリナ様さん

同じ機種を使用していますので、
URLのブログを見ながら設定してみましたが、歩数は表示されてはいますが、何それ?な数値が表示されます。

心拍数と血中酸素飽和度はOKです。

ブログ主さんも書かれていますが、スマートバンドとアプリの同期が切れるからではないでしょうか。また、スマートバンドを外すとデータ収集も止まりますので同期も止まってしまいます。

現状ではXiaomiのアプリを使うしかないでしょう。

書込番号:26200211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2025/06/04 20:50(3ヶ月以上前)

今月からGoogle Fit連携の使用は禁止されています。

Mi Fitnessにその設定が残っていて、それを有効にしていた場合は解除したほうがいいです。Google Fit連携の場合は、ワークアウトによって計測された歩数のみがカウントされます。

書込番号:26200306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/06/05 00:33(3ヶ月以上前)

>Dear-Friendsさん
はい、心拍数等は連携されるんですよね。
ウォッチとアプリは同期が取れているのですが、謎です。

>ありりん00615さん
ご回答ありがとうございます。
おっしゃる通り、6月末でGooglefitは使用できなくなるため、mi fitnessではボタンを押下しようとしても、出来なくなっています。mi fitnessからの連携はヘルスコネクトのみです。


Xiaomiのサポートセンターへ問い合せたのですが、全て試した情報でした…。一応担当部署に事象を連絡するのでアップデートを待ってくださいとの事でした。

皆さんは歩数は問題なくGooglefitに連携されていますか?
GALAXYとの相性が悪いのでしょうか。

書込番号:26200519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2025/06/05 01:03(3ヶ月以上前)

3月にGalaxy S10とBand 9 Activeで試したときは問題なくできていました。今はAmazfitに移行したので使っていません。

一度、Mi Fitnessからログアウトしてから時計を初期化して、バーコード登録からやり直してみるのも手かもしれません。記録されたデーターはクラウド上に残っています。

書込番号:26200526

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2025/06/05 13:40(3ヶ月以上前)

忘れてましたが、通常時の歩数はGoogle Fit自体がスマホで計測していた可能性もあります。

Google Fitには「アクティビティの記録」というオプションがあって、これを有効にしているとスマホでも計測を行い、Health Connectとの同期時にデーターを補正します。昔のMi Fitnessはこのオプションを有効にできなかったと思います。

書込番号:26200955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/06/07 12:14(3ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
初期化し、再度連携してみたのですがだめでした。

色々調べたのですが、Googlefit側がmi fitnessを許可していないようです。
Xiaomiの昔のアプリ?Zepp Lifeは許可されているようですが…

ですので、Google側でmi fitnessとの連携をする仕組みを作ってもらわないとダメかもしれません。

書込番号:26202810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2025/06/07 21:30(3ヶ月以上前)

それはHealth Connect移行前の話です。ただ、Stravaなどは移行が遅れているようです。
https://the5krunner.com/2025/05/22/garmin-connect-and-strava-runna-new-link-to-goolge-health-connect/

Zepp LifeはAmazfitのものですが、同社のZEPPアプリでも「アクティビティの記録」を有効にしてスマホでの計測も含めないと日常における正確な歩数は測れないですね。

書込番号:26203308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/06/11 23:16(2ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
なんだかよく分からなくなりました…
とりあえず、現状は連携されないという事ですよね。

繋がると思っていたので残念です。
皆様ありがとうございました。

書込番号:26207574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/06/28 14:31(2ヶ月以上前)

>カリナ様さん

自分もカリナさんと全く同じ症状で、どうやっても歩数だけがカウントされず、色々と調べまくってここに辿り着きました。
同じ症状で悩んでる方がみえて、自分だけじゃないんだな(*´艸`*)とちょっと安心したり笑

それでここを見て「やっぱり無理か〜…」と半ば諦めていたのですが、昨日ふとしたきっかけで、

ヘルスコネクト→アプリの権限
にて、mi fitnessは全て許可
fitは歩数の読み取り、書き込みを不可にしています。

これをfitも歩数の書き込み、読み取りをONになんとなくしてみたら、なんと同期するようになったのです!!

自分はPixelを使ってて、GALAXYをお使いのカリナさんと環境は多少違うかもしれませんが、同じAndroidですし、一度試してみてください!

ヘルスコネクト→データとアクセス→歩数→Access
を確認すると、
歩数の書き込み許可にはmi fitnessはありますが、
歩数の読み取り許可にはmi fitnessはありません(なぜ)

それにしてもこの点は謎ですね…何でなんでしょう??

書込番号:26222999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/06/29 18:13(2ヶ月以上前)

>fudoushin0314さん
無事連携されたのですね(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
おめでとうございます。
私も同じようにやってみたことがあるのですが、連携されませんでした。。
一応今回も同じように設定してみましたがダメでした。
また、
>歩数の書き込み許可にはmi fitnessはありますが、
>歩数の読み取り許可にはmi fitnessはありません(なぜ)
とありますが、私も同じでした。
同じなのになぜ連携されないんだ〜!

書込番号:26224159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2025/06/29 18:30(2ヶ月以上前)

「fitも歩数の書き込み、読み取りをON」とあるので、スマホの携帯が前提なのだと思います。

書込番号:26224176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/06/29 22:26(2ヶ月以上前)

>カリナ様さん

スレの上の方で他の方からも同じ内容のアドバイス有りましたね。。
よく確認せずに投稿してしまい、申し訳ありません。

ヘルスコネクトの最近のアクセスには、ちゃんとmi fitnessのアクセスの表示が有るのに、歩数だけが反映されないんですよね?

自分は同期できるようになってから歩数の欄にmi fitnessの表示が出るようになりました。

カリナさんもどうにか上手く同期される日が来られますように…。

書込番号:26224469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/07/02 09:57(2ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
>fudoushin0314さん

fitのサポートが終わる7月以降何か変わるかなと思ったのですが。。
連携されました!!!!
恐らく、当日すぐではなく、翌日なのか、何時間毎なのかは分かりませんが、昨日夜は連携されていなかったのが、今確認したら昨日分が連携されていました(*’ω’ノノ゙☆!!!
多少数値は違いますが、昨日はスマホを持たずに動いていたので、スマホだけではこんな数値にはならないので、たしかに連携されています!

皆様色々ありがとうございました。
時間が解決してくれたようです。

書込番号:26226589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2025/07/09 19:24(1ヶ月以上前)

忘れていましたが、ヘルスコネクトでの歩数履歴の確認は「データとアクセス」「アクティビティ」「歩数」「すべてのエントリを表示」で行う必要があります。

なぜか「最近のアクセス」には反映されません。

書込番号:26233411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ランニング時の項目表示

2025/05/17 15:52(3ヶ月以上前)


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Xiaomi > Xiaomi Smart Band 9 Pro

スレ主 価塩さん
クチコミ投稿数:11件

教えて下さい。主にランニングでの使用を考えています。GARMIN、エプソンを過去に使ってきました。ランニング時に距離、ペース、平均ペースの項目を表示させていました。この製品はこれらの項目を表示させて走ることはできますか。調べていますがスマートウォッチなのであまりランニングでの使用レビューが見つけられません。

書込番号:26181715

ナイスクチコミ!2


返信する
shunwさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:17件

2025/05/20 17:09(3ヶ月以上前)

経過時間 距離 現在ペース 心拍数

カロリー ケイデンス 歩数 平均ペース

私には意味不明です

止まるとペースは傍線に

>価塩さん

詳しい方からの返信が無い様なので、先ほど買い物に出た折ちょっと試してみました。

モードは「屋外ランニング」ですが、普通に歩いて行きランダムに撮影したので、数値は参考になりません。
表示項目だけ確認してください。

書込番号:26184987

Goodアンサーナイスクチコミ!2


shunwさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:17件

2025/05/20 17:16(3ヶ月以上前)

続きです。

始める前に設定できる項目。さらに開くと項目が有ります。

書込番号:26184993

Goodアンサーナイスクチコミ!1


shunwさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:17件

2025/05/20 17:22(3ヶ月以上前)

スマホのアプリで確認できます。

書込番号:26184999

ナイスクチコミ!1


スレ主 価塩さん
クチコミ投稿数:11件

2025/05/20 19:39(3ヶ月以上前)

>shunwさん

有難うございました。ランニングに特化したスマートウォッチではないので、なかなかレビューを見つけられません。ならGARMINを買えという事なのですが、金額的に…  4項目を表示できるようですね。助かりました。

書込番号:26185154

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Xiaomi Band 9 Proに付いて

2025/05/12 19:19(3ヶ月以上前)


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Xiaomi > Xiaomi Smart Band 9 Pro

クチコミ投稿数:17件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
Xiaomi Band 9 Proにて、Android Xperia1Yを利用中ですが、Gmailの返信及び着信は利用出来ますか?

書込番号:26176930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2025/05/12 20:39(3ヶ月以上前)

非対応です。対応しているモデルもSMSのみの対応です。

そのあたりが得意なのはAmazfitです。
https://m-gadget.com/10988#st-toc-h-2

Bip5では定型文での返信のみでしたが、Bip6では音声での入力に対応しました。

書込番号:26177031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2025/05/13 05:51(3ヶ月以上前)

親切に誠にありがとうございます。

書込番号:26177355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Xiaomi > Xiaomi Smart Band 9 Pro

スレ主 kmitsujiさん
クチコミ投稿数:16件

2万円以下でバッテリーが10日以上の製品を探しています。

特に画面の自動点灯オフ機能がある機種を探しています。

暗闇フィットネスクラブに通っており画面自動点灯オフでないと外す必要があり運動を測定できません。
この機種には同様の機能はあります?

探しても見つかりませんでした。

書込番号:26102204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/08 10:36(6ヶ月以上前)

>kmitsujiさん

こんにちは
自動点灯オフ機能というのは手首を上げて画面が点く機能のことでしょうか?
もしそうであれば手首を持ち上げも画面が点かないようにできます。(持ち上げてスリープ解除の機能)

また、タップで画面を点けるのをスワイプで点けるようにも変更できます。
もし画面を付けても手で覆ってすぐ画面を消す機能もあります。

書込番号:26102239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kmitsujiさん
クチコミ投稿数:16件

2025/03/08 11:19(6ヶ月以上前)

>まりもるんさん
早速のご回答ありがとうございます。

お教え頂いた機能が私の欲するものだと思いました。

運動してもモニターが暗い状態で記録をし続ける機能が欲しいです。
運動中では心拍数や消費カロリー等を定期的に知らせてくれる機能があるかと思いますが、その機能はオフにして光らずに運動ログ(心拍数・カロリー)だけ保存したいです。

画面の明るさが最小でも薄暗く光る状態では、当方のフィットネスクラブや映画館では『光っている』とされると思います。今はHUAWEI品を着用し睡眠モードで使用してますが運動ログは記録出来ません。上述したお知らせ機能を消せないためです。

書込番号:26102309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2025/03/08 14:57(6ヶ月以上前)

Amazfit製品は可能性がありそうです。

-ワークアウト開始時に時計側で運動アシスタントをオフにできる
-アプリ側で通知・目標達成通知をオフにできる

ですが、ワークアウト中に絶対に光らなくするような設定はありません。

なお、Huawei製品でも有償アプリであるHealth Syncを導入することでGoogle Fitによる自動ワークアウトが使える可能性はありますが、計測間隔はまばらになると思います。
https://consumer.huawei.com/jp/community/details/topicId-37127/

睡眠モードだと、測定データが制限される可能性もありそうです。

書込番号:26102543

Goodアンサーナイスクチコミ!0


shunwさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:17件

2025/03/08 17:08(6ヶ月以上前)

>kmitsujiさん

一月に購入し、主にサイクリングとウォーキングのワークアウト、睡眠データを参考にしながら使用しています。

興味のあるスレッドなので、室内で出来る「ステッパー」と言うワークアウトでちょっと試してみました。
まりもるんさんがおっしゃる「持ち上げてスリープ解除の機能」と「DND(おやすみ)モード」を併用したところ、画面は表示されませんでした。
本体でもアプリでも測定データは確認出来ました。

ただ、短時間だしひたすら画面を見ているのは無理なので完全な検証にはならないと思います。
それと、当然ですが本機裏側の測定用LEDは点滅を続けますので、腕の向きや手首の動作次第では光は漏れます。
ワークアウト中にデータの確認が不要なら、長袖のウェアとかタオル地のリストバンドで隠すのが一番簡単なのではありませんか?
スレ主さんの要望がいまいち判りません。

書込番号:26102658

ナイスクチコミ!0


スレ主 kmitsujiさん
クチコミ投稿数:16件

2025/03/08 19:10(6ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
ご回答ありがとうございます。

amazfit を調べてみます。

書込番号:26102792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kmitsujiさん
クチコミ投稿数:16件

2025/03/08 19:20(6ヶ月以上前)

>shunwさん
ご回答ありがとうございます。

仰る通り 狭いニーズなんです。

常時点灯はよく見かけますが、逆の機能は意外となかったりします。

アップルウォッチ、ガーミンには私の欲する機能があるのは分かっていますが、価格とバッテリーの持ちで不可。スマートリングも同様の理由。

物理的に隠すも試みましたが、暗闇の中では光が漏れてしまいました。

あったらいいな位の気持ちで更新機種を探している次第です。

書込番号:26102804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shunwさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:17件

2025/03/08 19:43(6ヶ月以上前)

>kmitsujiさん

>物理的に隠すも試みましたが、暗闇の中では光が漏れてしまいました。

そこまでシビアな環境だと、画面が光らなくても光学式心拍センサーを採用する機種では無理なのでは無いかと!?

書込番号:26102832

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2025/03/08 21:49(6ヶ月以上前)

そういえば、真っ暗な場所では定期的に緑の光が壁に映ったりしますね。

リストバンドを利用するにしても汗で濡れるような状況ならそれが原因で画面が点灯する可能性もあるし、ボタン付き機種の場合は手首の骨にあたって押されてしまうこともあります。

でも、そこまで厳密だとBluetoothイヤホンなんかもダメですね。

書込番号:26102947

ナイスクチコミ!0


スレ主 kmitsujiさん
クチコミ投稿数:16件

2025/03/09 08:47(6ヶ月以上前)

>shunwさん
ありがとうございます。

私の書き方に問題がありました。
そこまで厳密ではありません。

実際アップルウォッチは使用可能です。
緑のライト程度は許容されてます。

真っ暗と言っても、演出でクラブのようなライト、ミラーボールは使用されていますし。

感覚的には映画館や劇場で光らないようにするマナー的な要素です。

『シアターモード』のあるamazfit を買ってみようと思います。

書込番号:26103334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kmitsujiさん
クチコミ投稿数:16件

2025/03/09 08:56(6ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
ご回答ありがとうございます。

そこまで厳密ではございません。
私の書き方に問題がありました。すみません。

アップルウォッチは使用可能ですので、緑の光程度は許容されてます。私はHUAWEIを使っており2回ほどインストラクターに指摘されました。それ以降は「睡眠モード」にしており、指摘はありません。しかし運動データは取れません。時計を外しても良いのですが、プログラム開始までは時間を知りたいのです。


映画館、劇場、コンサートでもマナーのような感覚で探しております。

「シアターモード」のあるamazfit を購入しました。

書込番号:26103344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kmitsujiさん
クチコミ投稿数:16件

2025/03/13 21:18(5ヶ月以上前)

同価格帯のamazfit bip5 unityを購入しました。

運動測定しながらスリープモード画面で全く光らずにデータ測定が出来ました。

Xiaomiでもできたのかも知れませんが、画面の設定に複数のモードがあるのが良かったです。

HUAWEIのスリープモードは独立して画面反応も測定も出来ないものでした。GT3と古い機種だったので最新版はその限りでないのかもしれませんが。

書込番号:26109187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2025/03/14 01:16(5ヶ月以上前)

スリープモードやDNDはスマホアプリの設定で上書きされる可能性があるので、シアターモードを利用したほうがいいかもしれません。
https://www.amazfit.jp/blogs/interview/user_interview_005#section4

また、外部アプリ連携を利用してFitにデーターを渡す場合はHelath Connectを利用するといいです。Google Fitとの直接連携は6月に廃止されます。

書込番号:26109407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Relive連携

2025/01/29 17:37(7ヶ月以上前)


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Xiaomi > Xiaomi Smart Band 9 Pro

スレ主 band apartさん
クチコミ投稿数:244件

AndroidスマホでRelive(3D地図動画作成)を使用しており、スマートウォッチの購入を検討しています。
こちらのスマートウォッチのGPSログデータを取り出してReliveに取り込むことはできるでしょうか?

ご存知の方、やったことある方、または、できないのが分かる方いらっしゃいましたらご教示頂きたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:26054617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2025/01/29 18:25(7ヶ月以上前)

データーのダウンロードはMiアカウントから行うようですが、GPSログに関しては不明です。
https://www.mi.com/global/support/article/KA-11566/
https://mseeeen.msen.jp/analyze-exercise-data-of-mi-fitness/

多分、Google Fit連携でFit側のデーターを取り込んだ方が簡単だと思います。但し、Google Fit連携は6月以降使えなくなり、ヘルスコネクトでの連携が必須となります。Mi Fitnessは今のところヘルスコネクトには対応していません。

一番なのは、連携可能なGarminやAmazfitを選ぶことでしょう。
https://support.relive.cc/kb/guide/en/tracker-apps-to-connect-to-relive-vKNjTaiOqX/Steps/29827

書込番号:26054674

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 band apartさん
クチコミ投稿数:244件

2025/01/29 19:38(7ヶ月以上前)

>ありりん00615さん

具体的なご説明ありがとうございます。
GARMINより安価なこちらはどうかと思っていたのですが、やはりReliveが連携を直接サポートしているメーカーが良いということですね。
よくわかりました。ありがとうございます。

書込番号:26054764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/02/12 18:56(6ヶ月以上前)

Xiaomi Smart Band 9 Pro (本機)のGPSログはReliveへ直接転送できませんが、管理アプリMi FitnessからStravaかSuuntoを連携すれば転送することはできます。
そのやり方は次のようになります。

◯準備(初回1回のみ設定)
事前にスマホにStrava/Suuntoアプリをインストールした後、Mi FitnessのメニューでStrava/Suunto連携しておきます。
プロフィール→サードパーティデータ→Strava/Suunto連携

◯ワークアウト終了時
自動でGPSログが下記順に転送されます。
本機→Mi Fitness→Strava/Suunto

◯Reliveへの連携
手動でStrava/Suuntoから先ほどのワークアウトのGPXファイルをエクスポートし、ReliveでGPXファイルをインポートします。
Strava/Suunto→GPXファイル→Relive

注)スマホアプリのStravaはGPXファイルがエクスポートできないのでPC(web)のStravaで行います。
スマホアプリのSuuntoはGPXファイルはエクスポートできます。

書込番号:26072439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 band apartさん
クチコミ投稿数:244件

2025/02/12 20:42(6ヶ月以上前)

>Smallcharlieさん

ありがとうございます。
詳しい方がいらっしゃって助かります。

Xiaomiのスマートウオッチはバッテリー駆動時間が長いので、長時間の行動でもGPSログが取りやすく、活用できればと思っていました。

ノウハウを教えて頂きありがとうございます。
スマートウオッチを購入してやってみます。
自分の場合が多少違っているとか、上手くいかなかった場合ももちろん私の自己責任です。
参考にさせて頂きます。

書込番号:26072589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Xiaomi Smart Band 9 Pro [ムーンライトシルバー]」のクチコミ掲示板に
Xiaomi Smart Band 9 Pro [ムーンライトシルバー]を新規書き込みXiaomi Smart Band 9 Pro [ムーンライトシルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xiaomi Smart Band 9 Pro [ムーンライトシルバー]
Xiaomi

Xiaomi Smart Band 9 Pro [ムーンライトシルバー]

最安価格(税込):¥9,028発売日:2024年11月14日 価格.comの安さの理由は?

Xiaomi Smart Band 9 Pro [ムーンライトシルバー]をお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング