α1 II ILCE-1M2 ボディ
- 有効約5010万画素のCMOSセンサー「Exmor RS」と画像処理エンジン「BIONZ XR」を採用した、フラッグシップモデルのフルサイズミラーレス一眼カメラ。
- APS-C画角にクロップした際も約2100万画素の高解像の画像を撮影でき、ブラックアウトフリーでのAF/AE追従最高30コマ/秒の高速連写中も複雑な動きに追随。
- リアルタイム認識AFが進化し、姿勢推定技術が人物の頭部や胴体を瞬時に認識するだけでなく、動物や鳥、虫、乗り物も的確に追随し続ける。
最安価格(税込):¥817,990
(前週比:-21,674円↓)
発売日:2024年12月13日

このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 1 | 2025年9月11日 18:47 |
![]() |
53 | 19 | 2025年8月14日 10:27 |
![]() |
7 | 4 | 2025年7月24日 22:01 |
![]() |
36 | 6 | 2025年4月6日 18:54 |
![]() |
40 | 13 | 2025年3月14日 20:42 |
![]() |
35 | 19 | 2025年1月11日 23:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α1 II ILCE-1M2 ボディ
C社やN社では機種変更しても、取り込みソフトでこのような事は無かったのでPCがおかしくなりました。
PlayMemories Homeアインストール後、再度インストーリしても7RV認識せずでつなぐとPCが固まり、何度も強制終了をしなくてはなりません。
ソニーからの回答はPlayMemories Home の対象製品として「ILCE-7RM3」は「対象」ですが、「ILCE-1M2」は「非対象」になります。
PlayMemories Home で、非対象の製品を接続した場合はソフトウェアが動作しなかったり、予期せぬ動きが発生する恐れがございます
改善しない場合はパソコン側で、何らかの問題が発生している可能性がございます。
たいへんお手数ながら、パソコンメーカーのサポート窓口へ一度、ご相談をお願いいたします。
私だけが知らない事だったのか気を付けましょう!
2点

>C社やN社
無意味な伏字は禁止なのでキヤノン、ニコンと書くのが掲示板ルールです。
PlayMemories Homeは2020年3月末に終了してるのでα1Uはサポート外、α7RVは2017年発売なのでサポート対象。
ホームページに「2020年以降に発売された機種には対応しておりません(ZV-1, ILCE-7RM4A, ILCE-7RM3A, FDR-AX45Aを除く)。」載ってます。
α1UだとImaging Edge Desktopになるんじゃないですかね。
書込番号:26287538 スマートフォンサイトからの書き込み
18点



デジタル一眼カメラ > SONY > α1 II ILCE-1M2 ボディ
特殊な人物撮影部類に入るかもしれませんが、本機と50mm f1.2GMを利用してコスプレ撮影をしましたが、良かった点と今後の改善要望点について書かさせていただきます。
よかった点
1.人物設定で撮影すると殆どカメラ任せでオートフォーカス
してくれる点
2.殆ど失敗しないオートフォーカスで撮影チャンスを
逃さず、短い時間で多い撮影枚数が可能
3.動きものにも強い
4.5000万画素の解像度による繊細な描写
今後の改善要望点
1.人物が前に手を差し出してポーズを取ると、顔ではなく
手にオートフォーカスが合致して顔に合わなくなる
2.コスプレのような特殊な衣装の場合かもしれないが、
顔認証がしにくい場合がある。顔が暗めの方で衣装が
黒い場合など、顔にピントが合わなく衣装にピントが
合う
3.上記のような人物(キャラ)の場合、1度ピントが狂う
と暫く合わない場合があり、後からの見返しで全然、
顔にピントがあっていない結果がわかり使いものに
ならない写真が多くある場合がある
4.かなり手ブレ補正が強化されているが、5000万画素
なので、あと2段は最低強化が必要
5.5000万画素なので仕方がないのかもしれないが、
ブレークスルーで、最低常用ISO51200にして欲しい
夜の人物撮影には不安がある
6.撮影した画像を見て更なるダイナミックレンジの
性能アップの必要性を感じた。Appleがモバイル用
であるが20から30STOPものダイナミックレンジを
開発しているのにフラッグシップで15STOP程度
でいいのかと感じた。
書込番号:26258179 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

フラッグシップにこだわるのでしたら
R1やZ9を試すといいかと。
コスプレなら私だったら
スマホかコンデジですまします。
書込番号:26258191
3点

ご回答ありがとうございます。ソニー製のα7系をずっと利用してレンズを揃えてしまっているので、キャノン、ニコンに変更しにくい状況です。普段は室内での撮影がメインなので気になりませんでしたが、たまたま、今回、コスプレ撮影という特殊な撮影でフラッグシップ機を使うことになり、良いところであるチャンスを逃さないなどの利点は変わらず、普段とは違う弱点も気になったので書かさせて頂きました。ご指摘通り、今のスマホの進化は凄くてどんな撮り方をしてもそれなりに撮れるので凄いですね。
書込番号:26258213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

失敗写真をアップしてください。
コスプレ写真って、人物はほとんど動かないのでは?
書込番号:26258223
4点

コスチュームは被写体認識しないし、コスプレも顔認識でしょ?
それを外すんだから、まだまだ改良が必要なのかな。
これでは激しく動くスポーツやダンスの撮影では使えないかも。
ただ、お顔がデーモン閣下とかDJ LOVEさん並みの化粧なら外しても仕方ない。
書込番号:26258236
3点

α7Wを使ってますが、
手を出されても手にピントがいくことはありませんね。
設定の問題かなと思います。
R1はポートレートに向くのか疑問ですね。
そして電子シャッターのみのZ9よりはα1Aのほうが向くでしょう。
キヤノンはポートレートに向くといいますが、
私は計5年ほど使ってますが他社より秀でている印象はありません。
商業撮影、写真館やウェディングフォトには向くと思いますが。
書込番号:26258245 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>猫猫ニャーさん
認識感度
被写体を認識する感度を設定する。低く設定すると、誤認識を防ぎやすくなる。高く設定すると、認識しづらい被写体を認識しやすくなる。([1(低い)]〜[5(高い)])
・・・・この辺の設定は大丈夫ですか? デフォルトだと「3」ですけど。
書込番号:26258287
2点

ポートレートって撮ったこと無いんですが、AF枠はスポットで撮らないものなんですか?
スポットで撮ってて顔を外すようだと、さすがにどうかとは思いますが。
α1U使って鳥を撮ってますけど、被写体認識AFが変な挙動することはあるっちゃーあります。これでもα1無印に比べたら、かなり良くなったんですけどね(笑)
ファームウェアアプデで精度向上を期待したいところですね。
書込番号:26258365 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>猫猫ニャーさん
作例写真が無いとただのアンチと思われますよ。
書込番号:26258894
4点

>猫猫ニャーさん
人物ポトレのとき、あらぬモノにピンを持って行かれてしまうことの防止として、
AF-C + AF時顔・瞳優先 + 認識対象:人物 + 顔/瞳枠表示、は前提として、
- フォーカスエリア:トラッキングスポットまたは拡張トラッキングスポット で、
シャッター半押しで人物の顔にピン合わせ、あと追尾、あるいは
- フォーカスエリア:ゾーン で人物の顔が来るべきところを予め決めておく(ゾーン外のもの・顔にはピンを来なくさせる)。
あたりがよくありやり方ではないかと思いますが、それでうまく行かないでしょうか。また、AF失敗してる駄目コマ量産抑制には、AF-C(AF優先)または AF-C(バランス重視)。既に、こういうのはなさっていての問題なのでしたら、済みません。
書込番号:26258987
4点

写真をアップしたいのですが、昔の時代と違い個人情報が厳しいのと、レイヤー様も自分で加工してXでアップする時代になったので安易にアップ出来ない時代になってしまい申し訳ございまん。;AIがなかった時代には、コミケでえなこさんを撮影したことがありますが、自然に可愛いくて綺麗で凄くオーラがありました。この頃は個人情報も緩く、生データをアップしても許される時代でしたが、最近では個人情報に関わる部分は個人の許可が必要で私が求める無加工での綺麗な写真を撮影したいという狭間にあると最近感じてます。
書込番号:26260263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご意見ありがとうございます。;もし、ファームウェアのバージョンアップや気が早いですが、次期機種に人物設定にもコスプレ対応を追加して欲しいです。フラッグシップ機として簡単にフォーカスが合うのは凄いと思ってますが、フォーカス面では書きましたが、手を前に出した時に前に出した手にピントが合って、顔にピントが合わない時がありました。フラッグシップ機のオートフォーカスに凄さを感じた上での更なる改善要望に近いです。あとは普通の衣装ではないので特に顔が暗いキャラで服装全体が黒色の特殊な衣装で手を前に出してポーズを取られると、3つのオートフォーカスの弱点が重なるのかオートフォーカスが迷ってピンボケ写真が20枚程度回復せずに等倍でみるとピンボケでガックリでした。あとはコスプレ撮影という特別な環境での撮影なので、美肌過去のあと2段階の強化と白い肌を望まれる方もいっぱいいますのでプラスで肌色加工モードも5段階プラスして頂いて、カスタムボタンに登録出来れば完璧かなぁと思いました。貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:26260267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もアルファ74を利用してますが、手を前に出しても一回も外したことがありませんので、フラッグシップ機なので、オートフォーカスは素晴らしいと思いますので、コスプレ撮影で特殊かも知れませんが改善して欲しいです。コスプレイベントだと撮影時間も短いからかも知れませんし、私が未熟かも知れませんが、誰でも短い時間でもチャンスを逃さないオートフォーカスに更に改善して欲しいです。
書込番号:26260270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご指摘ありがとうございます。多分、設定が3になっていますので、設定を変えて試してみます。
書込番号:26260271 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ポートレート撮影はしますが、ゆっくりと個撮なのでピントは外しません。あと、コスプレ撮影のように特殊なメイク、衣装やコスプレイベントのように5分で撮影とかの制限もないので安心ですね。フラッグシップ機の取りだかや短い時間でのテンポ良い撮影や枚数には凄いと感じているので、ソニーファンなのでより一層の他社との差別化も含めて厳しい意見や願望でソニーなら出来ると言う期待も込めて厳しいコメントになってしまいました。
書込番号:26260273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それはわかっています。初期のアルファ7からずっとソニーファンです。昨今の個人情報か厳しくて写真をアップ出来ないので申し訳ないです。こんな聞き方をするのも失礼と思いつつ、フラッグシップ機で一応、満遍なく高い水準で撮影出来る機種で満足しております。また、凄いオートフォーカス機能だと思っております。いちソニーファンとして皆様のご意見をお聞きしたかったのと、他社に負けない人物でも特殊な部類に入るものの更なるファームウェアのアップや気が早いかも知れませんが人物にコスプレ撮影などの特殊撮影も考慮して頂いて更に開発して頂けると更に他社との差別化や優位性が図られると思い書かさせて頂きました。
書込番号:26260279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

詳しく教えて下さりありがとうございます。アルファ7シリーズからフラッグシップ機に移行したので期待が高かったのかも知れません。初期値でも凄いオートフォーカス機能で素早い被写体認知なので細かい設定が疎かになっていたのかも知れません。あと、ほとんどお任せでも凄いオートフォーカス機能と素早いピント合わせなので、少し等倍で見た時にショックが大きかったのもあります。アルファ7系とは撮れ高がまったく違うのですが、人間ってよく深くてあまり細かい設定をしないでファームアップや次期機種では技術進歩で出来てしまうのではないかとかソニーファンなので、あっと言わせる革新的な機能を期待してしまって投稿してしまいました。ありがとうございました。
書込番号:26260283 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>猫猫ニャーさん
追加で、「横切りへのAF特性」や「速度変化へのAF追従」も調整余地あるかも知れないです。
AIなのに何故手助けが要る?と言いたくなると言えばそうなのですが、ChatGPTもプロンプトの与え方で求めてる問題回答がスムーズに出る、などあります。撮りての意図を言わなくても察する、までは器械は行ってませんので、このあたりの設定は人間が出す指示の一種と考えれば良いのだろうと思います。
書込番号:26260320 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>猫猫ニャーさん
現在コスプレ写真は撮っていませんが
a1ではフォーカスが瞳や顔に合わなくて苦労した記憶があります。
m2に機種変更しましたが改善されていなかったら残念ですね。
もう撮ることはほぼないと思いますが(笑)
書込番号:26263001
1点

α7Ciiを使用していますが、たまに手やマイクにピントが行くことがあります。
AIAFの弊害かもしれませんが、でも確率自体は少ないので、気になりません。
書込番号:26263027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α1 II ILCE-1M2 ボディ
α1Uで、車内が暑かったこともあったのか熱停止がいつまで経っても消えなくて、ちょっと困ってます。
熱停止は、いつ解消されるのかどれくらいの目安なのかわかる方いますか?
書込番号:26224095 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>蘭兄さんさん
こんにちは。
>車内が暑かったこともあったのか熱停止がいつまで経っても消えなくて、
何時間ぐらい続いているのでしょうか。
もしも今も何らかの撮影中でカメラを
日の当たる車中に置きっぱなしなら
放熱できていないかもしれません。
もう撮影が終わっていたら、ひとまず
日陰で背面液晶を広げてつつ放熱
バッテリーも抜いてリセットされて
みてはどうでしょう。
ものすごく冷たいものを当てたりすると
内部結露するかもしれませんので
風冷(風)程度が良いかと思います。
書込番号:26224123
1点

>蘭兄さんさん
温度検知にはヒステリシスがあるので意外に長いです。
書込番号:26224157
2点

ありがとうございます。
早速やってみて明日の朝また確かめてみます。
書込番号:26224470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

前に相談させてもらったものです。
結果を報告してなかったのですが、6時間くらい置いたら直りました。
結構熱に弱いんですね。
車の中ダメなら、ゴビ砂漠とか大丈夫なのかな?なんて色々考えましたが、車に放置は以後しないようにします。
書込番号:26246406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α1 II ILCE-1M2 ボディ
予約開始翌日にSONYストアで予約したα1Uが届きました。
早速初期設定を進めていたところ、本体のソフトウェアのバージョンが1.01でした。
Ver.2.00の公開日って1月15日でしたけど、それから2カ月以上経った3月22日に出荷されたものに
バージョンアップが適用されていないとは、ちょっと驚きました。
今届いているものは、ひょっとしてまだ昨年製造分だったりして。
まぁ、自分でバージョンアップすれば良いだけのことなので、
気にせず今度の休みからガンガン使って楽しみたいと思います。
6点

私も実は同じ疑問を抱いていました。
予約開始日20時30分頃に予約をし、先月2月23日に手元に届きましたがバージョンアップ以前の状態でしたね。
α100から使っている私としては恐らく初めての出来事でしたので少し驚きました。
何かいつもと違ってどことなくチグハグですよね。
書込番号:26120809
3点

出荷時に最新のバージョンになっているのはアップル製品くらいじゃないでしょうか。
アップルの製品は、梱包したままアップデートする機能を装備しているそうです。もしかしたらiPhoneだけかもしれません。
普通は箱開けたら、ユーザーは怒るでしょう。
書込番号:26121146 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おっしゃる通り梱包後にアップデートするのは難しいと思います。
1月15日に更新ソフトが公開されたのであれば、それ以降に製造&梱包されたものはソフトは更新されているものではないかと思った次第です。なので、3月22日に出荷しているけれど、それ以前に製造されたものなのかなと想像したわけです。
ちなみに、シリアルの終わり4桁は1600番代です。
在庫品の出荷で無ければ、月あたり500台弱の生産能力ってことなんでしょうかね。だとしたら、見込みが甘すぎたと言わざるを得ませんけど。
書込番号:26121240 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ファームウェアを書き込んだ基板を使用して組み立てるのか、組み立てた後にファームウェアを書き込むのかでも変わると思われます。
前者であれば、基板は早い段階で完成していると思われますので、旧ファームであっても不思議は有りませんよね。
バージョンアップをすれば良いだけなので、必ずしも出荷時点で最新ファームである必要も無いのかと思われます。
書込番号:26121333 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

バージョンアップ作業のために出荷が1日でも遅れるなら、そんなのは自分でやるからさっさと出荷してくれと私は思いますね。
現状のバックオーダーの状況をふまえれば歓迎したい姿勢です。
書込番号:26121645
10点

>tabasco1962さん
こんにちは。
>1月15日に更新ソフトが公開されたのであれば、
ソニーに限らずですが、新ファームが全く問題なし、
という保証はありませんので、ファーム更新にしても、
問題報告などがないかしばらく様子を見てから
更新ボディーが出荷されるのかなと想像します。
書込番号:26137249
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α1 II ILCE-1M2 ボディ

増産してての結果がそれかもしれません。
正直、そういうのは中の人にしかわかりませんね〜。
世の中色々納期に時間がかかるものがありますが、メーカーがわざと増産しないものも世の中にはあると思います。
書込番号:26070486
3点

どうやら最初の出荷後は停止しているようですね。
普通ならかなりの上乗せ価格で販売する業者もいますが
今はそれも見当たりません。初期予約組の目安の
3月まで在庫を蓄積して放出、次は6月くらいかも。
それともなんらかのトラブルでラインが止まっているか。
どちらにしてもいつかは来るとはいえ
熱気は少し冷めてきたのが正直なところです。
書込番号:26070648
4点

AIノイズ除去用にパソコンを買い替えるか、検討してますが、
そちらもGPU RTX5000番台トラブってるみたいで,
いつになるんだか、怪しいし、、、
書込番号:26070679
3点

無限に溢れる水を出荷しているワケではないので。
ソニーの現場も困っているんじゃない?
部品の入手が思うように出来ず。
書込番号:26071549
2点

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
>ソニーの現場も困っているんじゃない?
高いカメラですし、元々こんなに反響あると思ってなかったんでしょうね。
この必ずしも景気のいい時代でもないのに、ソニーとしては嬉しい悲鳴なんだろな。
書込番号:26071687
1点

価格維持しないといけないのだと思います
初期に下取りでα1と引き換えする人が
多いのではないでしょうか?
製造はα9Vのボディと
α1の再利用で安く製造するでしょうから
下取りしたα 1は販売にまわらず
ソニーが回収しているかもしれませんし
書込番号:26071717 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> 少しぐらい増産してもいいと思うのだが
常識的に考えて、調整可能な範囲での増産はしてるでしょう。
3月下旬にまとめて次弾出荷なのは製造国タイからの船便の物流の都合でしょう。できたものを少しずつ飛行機で輸送してなんてやってたらコストが跳ね上がってしまう。
> チャンスロスじゃ
分かってても増産に限度がある。現代だと主に外注の半導体が手に入らないというところがボトルネックではないかと。
PS5もかなり長い間在庫切れだったし、自動車だって半年待ちがザラです。
ウクライナ侵攻のころから世界的に物資不足であり、注文がある分ほとんど作れていた時代とは勝手が変わってきていますね。
需要と供給が一致するまで値上げしないだけ、かなり良心的といえると思いますがね。
今回の件も最初の半年は150万円なり200万円なりで販売したら、需給バランス取れたと思います。この状況が長く続くとそういった商習慣があたりまえになりかねません。
書込番号:26072820
7点

>コシ光さん
昨年のSONYはボディーの発表か少なかった分 α9lll や α1ll の初期ロットの製造にラインを回せたはずですが、今年はSONYとしては、αシリーズの稼ぎ頭とも言える α7V の発表 発売 を控えており、そちらにラインやリソースを回す必要があるのも原因の一つかもしれませんね。
書込番号:26072868 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Sony Alpha Rumorsの2/13の記事に「Sonyがα1IIを増産に成功した、とある情報筋が
教えてくれた。高額転売品を買うのは待ったほうがいい」みたいなことを書いてますね。
https://www.sonyalpharumors.com/oh-yeah-sony-a1ii-now-in-stock-with-a-9444-price-tag-on-amazon/
α1IIに関しては海外の一部でセンサーに取れないゴミみたいなものが付着してるみたいな報告が
あがっていたので、製造ラインの点検や見直しで生産台数が絞られてたとかもあったのかもしれません。
書込番号:26074424
5点

>yidlerさん こんばんわ
アメリカのAmazonでも転売屋Scalpersが跋扈しており、9444$の値段が提示されたこともあるみたいで。
実際高値で時々入荷しても、直ぐに売れてしまっているみたいですね。
そんな中でのやりとりで、増産に成功したというのも裏が取れてないみたで分かりません。
書込番号:26075525
0点


>α1&FX3さん こんにちは
>α9Vがあまり、売れなかったので、出荷量を見誤った
さもありなん、α9Vに対するα1Uのアドバンテージって、高画素ですか。
ユーザーにとってグローバルシャッターや秒間120コマより、より高い画質で5000万画素の方がありがたいという事ですかね?
書込番号:26078659
2点

最初マイナーチェンジだしと見送り気分だったのがレビュー動画見て
発売日からちょっと経った12月12日マップカメラ注文分が3月8日に商品確保メール届っきました。
ソニー相当生産頑張ったんですね。
書込番号:26110299
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α1 II ILCE-1M2 ボディ
ソニーストアでは、割引も種々あり長期保証有り、現金、残価設定、分割クレジット等もありメリットが多いのでボディは全てソニーストアで購入していました。
今回は、分割クレジットで購入する事にして発売当日の10:30頃に注文し、注文時には
お届け日の目安:2024年12月13日
注意書きに
■「分割クレジット」でのお支払いについて
株式会社ジャックス(以下ジャックスという)によるお申し込み内容の審査
およびクレジット契約の締結後、ジャックスから弊社への連絡をもって、
ご注文が確定いたします。
とあり、審査通過し注文確定メール来たのが13時すぎでした。
発売日に手に入るかと喜んでたのも束の間、念のため注文確認ページに行くと、入荷次第発送となっておりガッカリ。
それでも第二弾位では届くかと思ってたら本日メールにて3月下旬とのメールが。
今後、新製品を早く手に入れたい場合で分割クレジット等利用されるかたは、避けた方がいいかもしれないです。
とりあえず今は、待つしかない。
書込番号:26006781 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本日、ソニストから出荷日は6か月後とのメールがきました。
1日出遅れただけなのに〜( ;∀;)
書込番号:26006799
5点

>estyjet2さん
予約開始2時間後注文で出荷半年後の報告も有ります。
売れ過ぎて生産が追い付かなのが現状です。
書込番号:26006823 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今見ても6ヶ月以上ですので、7ヶ月かかっても、8ヶ月かかってもみな6ヶ月以上と表示されるんでしょうか。
でも実際には6ヶ月かからないのかな?予想より少し早く届いて文句を言う人は(予算が足りない人を除いて)あんまりいないでしょうから。
書込番号:26006833
0点

>estyjet2さん
私へもメールが来ました。予約開始日の午後1時過ぎの予約で3月下旬予定です。
10時から待機していたのですが、ログイン出来ず遅れたのが痛かった。
発送時期は前後する可能性があって今後お知らせも来るとの事で、前倒しになるのを祈るしか無いですね。
相当数の問い合わせが行ったのでしょうね。
書込番号:26006850
1点

私のところにも6ヶ月とのメールが来ました。予約開始初日でこれは…
ガワとセンサーは流用で、なぜこんなに時間がかかるのか…
他メーカーも同じですが、日本国内向けには力を入れていないのがよくわかりますね。
書込番号:26006978 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分の所も6ヶ月のメールが来てました
これならB&Hの方が早く買えるんじゃない?って感じですね
書込番号:26007247
0点

>estyjet2さん
審査の遅れはジャックスの審査システムに問題があると思います。
私は10時の予約開始と同時にソニーストアで決済しようとしましたが、オンラインがパンクして
いるのかつながらないので、急遽、マップカメラで注文。ジャックスは以前、申し込み後、本人確認の
電話を待たなくてはならず、その分審査完了まで時間がかかったことがあったので、ジャックスでなく、
SMBC三井住友カードの無金利ローンを選択。個人情報入力完了送信後、10秒ほどメールで審査OK
結果が出て、ほどなくマップカメラから注文確定のメール。結局、発売日の受け取りに間に合いました。
書込番号:26007258
0点

ジャックスのシステムで、私の場合は電話なしでOKだったのですがソニーの確定まで時間は3時間弱の時間はかかってます。
ソニーストアには、審査の間取り置きみたいなシステムがあってくれたらなと感じました。
書込番号:26007447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソニストの決済に関しては、ソニー銀行のデビッドカードが一番かなと思います。
即決済で、しかも3%割引になるので。
ただ、今回は決済は一瞬だったのに、ブツが来るのが半年後って・・・
待たせてる分、ポイントを追加するとかしてほしいですね〜
書込番号:26007523
3点

70-200 GM2の時はソニーストアで半年くらい待たされました。冗談ではなかった。
最近は望遠は100-400mmがメインであまり使ってないのですが・・・待っているうちに熱が冷めてしまった。フジのコンデジも、待たされているうちに熱が冷めてしまった。もう買う気ないです。
ソニーストアは入荷が遅い印象です。マップカメラとかフジカメラに予約変更するのも手かなと。
カメラ販売の主体が外国というのはおっしゃる通り。日本で品切れの機種がアメリカのB&Hに在庫有りだったことはいくらでもあります。待てなくて、レンズをアメリカから買ったことはありますが、ボディは初期故障が心配で流石に買えません。ニコンのZ9なんかは日本からは購入できないとされてました。
待っているうちに、欠点がわかったり、別の魅力的な機種が発売されたりして、キャンセルしたことはあります。AFは進歩してますが、まだまだ、頼りにならない印象で、最近は新機種に飛びつくのはやめでます。
書込番号:26007606 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

割賦契約を締結後に簡単にキャンセルってできるもんですかね?
ただの取り寄せならキャンセルも気楽にできますけど。
キャンセルできない状況で待たせておけばいいとか思われてたら、さすがにイラッとしますよね…
書込番号:26007862 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ソニーストアからのメール全文を先程確認したところ、さすがに今回はローンのキャンセルも受け付けるようですね。
書込番号:26008320 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ソニーストアで購入したのですが
11/26 12時ごろ予約確定
12/20 3月下旬お届けに変更
1/6 1/9お届け見込みに変更
1/9 再度3月下旬お届けに変更
で劇萎えしてます……早く届いてくれると良いのですが
書込番号:26031680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たにやらさん
はじめましてご情報ありがとうございます
私もソニーストアで同時期に購入しました
11/26 12時ごろ予約確定
12/20 ソニーストアより 「3月下旬のお届け予定時期」 メールが届く
で同じなのですがその後は何も連絡がありません
>1/6 1/9お届け見込みに変更
この連絡はソニーストアからのメールでの連絡でしょうか?
一旦は9日の早期連絡との事で
音沙汰の無い私からしてみれば早くなりそうな感じで羨ましいです。
書込番号:26031768
0点

ソニーストアの場合、ワイド保証に入っておけば落下破損、水没でも1回はタダで新品が戻ってきます。
自分の不注意で海にドボンでも鉄屑が手元にさえあれば
セーフな訳です。
他の販売店の場合マップ以外はこのような保証はありませんから
ここまで高額の機種の場合は待ったほうが良いかと。
まあ90万円くらいのカメラなんて1台や2台しれてる方は
早めの入手を優先しても良いかもしれません。
書込番号:26032029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

11/26PM1時予約で3月下旬発送予定でしたが、My Sonyの注文一覧で確認したところ。おおよその但し書きがついていましたが、出荷可能日が1/11になっていました。1/11って今日ですがメールは来ないので、まだ発送は無さそうですが、近々発送されそうで期待しています。
書込番号:26032357
0点

先程発送メールが届きました。ソニー頑張って注文に答えてくれているようです。皆さんの所へも早く届きますように。🙏
書込番号:26032712
0点

>hikofbさん
おっしゃる通りソニーストアからのメールでの連絡です。
私も先ほど発送されたようです……今3月下旬と案内されている皆様も、思ったより早く届くかもしれません。
皆様の手元に早くカメラが届きますように!
書込番号:26033096 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





