α1 II ILCE-1M2 ボディ のクチコミ掲示板

2024年12月13日 発売

α1 II ILCE-1M2 ボディ

  • 有効約5010万画素のCMOSセンサー「Exmor RS」と画像処理エンジン「BIONZ XR」を採用した、フラッグシップモデルのフルサイズミラーレス一眼カメラ。
  • APS-C画角にクロップした際も約2100万画素の高解像の画像を撮影でき、ブラックアウトフリーでのAF/AE追従最高30コマ/秒の高速連写中も複雑な動きに追随。
  • リアルタイム認識AFが進化し、姿勢推定技術が人物の頭部や胴体を瞬時に認識するだけでなく、動物や鳥、虫、乗り物も的確に追随し続ける。
α1 II ILCE-1M2 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る
最安価格(税込):

¥817,990

(前週比:-21,674円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥793,800 (5製品)


価格帯:¥817,990¥990,001 (38店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:5050万画素(総画素)/5010万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:658g α1 II ILCE-1M2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α1 II ILCE-1M2 ボディの価格比較
  • α1 II ILCE-1M2 ボディの中古価格比較
  • α1 II ILCE-1M2 ボディの買取価格
  • α1 II ILCE-1M2 ボディのスペック・仕様
  • α1 II ILCE-1M2 ボディの純正オプション
  • α1 II ILCE-1M2 ボディのレビュー
  • α1 II ILCE-1M2 ボディのクチコミ
  • α1 II ILCE-1M2 ボディの画像・動画
  • α1 II ILCE-1M2 ボディのピックアップリスト
  • α1 II ILCE-1M2 ボディのオークション

α1 II ILCE-1M2 ボディSONY

最安価格(税込):¥817,990 (前週比:-21,674円↓) 発売日:2024年12月13日

  • α1 II ILCE-1M2 ボディの価格比較
  • α1 II ILCE-1M2 ボディの中古価格比較
  • α1 II ILCE-1M2 ボディの買取価格
  • α1 II ILCE-1M2 ボディのスペック・仕様
  • α1 II ILCE-1M2 ボディの純正オプション
  • α1 II ILCE-1M2 ボディのレビュー
  • α1 II ILCE-1M2 ボディのクチコミ
  • α1 II ILCE-1M2 ボディの画像・動画
  • α1 II ILCE-1M2 ボディのピックアップリスト
  • α1 II ILCE-1M2 ボディのオークション

α1 II ILCE-1M2 ボディ のクチコミ掲示板

(898件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α1 II ILCE-1M2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α1 II ILCE-1M2 ボディを新規書き込みα1 II ILCE-1M2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

12月20日お届け!

2024/12/13 11:44(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α1 II ILCE-1M2 ボディ

クチコミ投稿数:118件
機種不明
機種不明

マップカメラ 楽天市場店にて
12月20日お届けで販売しています。
マップカメラ本店では未定なので
こっちにすればよかったです

書込番号:25997240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
ma567899さん
クチコミ投稿数:16件

2024/12/13 12:10(9ヶ月以上前)

注文したら、自動返信メールでは
「お届けの目安:お取り寄せ」になってました、すぐには手に入らないかも

書込番号:25997269

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:118件

2024/12/13 13:51(9ヶ月以上前)

>ma567899さん
こんにちは
そうなのですね ありがとうございます。

書込番号:25997389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ84

返信13

お気に入りに追加

標準

入荷連絡ありました。

2024/12/12 15:44(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α1 II ILCE-1M2 ボディ

東北地方の家電量販店ですが、明日の入荷連絡ありました!
予約開始日当日、午前中の予約組です。

α1を手放していたので、予約だけでも早めにと思いました。
店員さん曰く、展示分もユーザーさんに回すようで店頭にはおけないかもとのことでした。

書込番号:25996390

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:42件

2024/12/13 10:52(9ヶ月以上前)

別機種
別機種

最初は様子見をしようとしてたのですが鳥認識性能50%アップというスペックで欲しくなって買ってしまいました
ボディが一緒なので当たり前ですがα9Vとロゴ以外まったく変わりはありませんが持ち比べてみるとα1Uの方が若干重く感じます
撮り比べするのも楽しみです
また現在使用しているお散歩カメラと比べても大きさもあまり変わりません
やはり持ち運びの際もコンパクトな方が楽です

書込番号:25997168

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:11件

2024/12/13 10:53(9ヶ月以上前)

#あげぜんスウェーデンさん
羨ましい。
現在のソニーストアの表示は
入荷次第出荷 ※納期目安:6か月以上
になっていますね。
今注文しても来夏かな。
出遅れて予約開始翌日にポチリましたがいつ来るのかなぁ
届いたらレビューをお願いします。

書込番号:25997170

ナイスクチコミ!4


tomoyarpsさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/13 11:13(9ヶ月以上前)

別機種
別機種

私も朝イチに佐川さんが届けてくれました。

事前にわかってましたが、実際届くと今回の箱はいかにも環境に良さそうな箱ですね・・・
今までの黒とオレンジのコンビから、この流れに変わっていくのかな。まあ箱はなんでもいいのですが。

まずは設定していくのが楽しみです^_^

書込番号:25997199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


コシ光さん
クチコミ投稿数:79件

2024/12/13 11:37(9ヶ月以上前)

>ステアケイスさん

半年以上ですか、、様子を見てから決めようと思ってたんですが、失敗だったかな?
コリャ、今回買わないなんて言ってるYoutuberの人達も途中から迷うだろうな。

書込番号:25997234

ナイスクチコミ!6


Ayrton Sさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件

2024/12/13 12:20(9ヶ月以上前)

ソニスト半年以上待ちで無事死亡しました。
三ヶ月なら我慢出来るけど半年以上はちょっと無理。
小変更とか、今回はパスとかのブラフにやられましたね。
高度な知能戦に敗れた気分です。

書込番号:25997285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


コシ光さん
クチコミ投稿数:79件

2024/12/13 14:29(9ヶ月以上前)

なんかプレステの時みたい。
私も半年以上待つというのは無理ですが、とりあえず他にもカメラ持てて、今すぐに困るわけじゃないので、
予約入れておくだけかな、忘れた頃にやってくるってパターンしかないかな。

書込番号:25997434

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1781件

2024/12/13 15:30(9ヶ月以上前)

皆様、コメントありがとうございます!
先程店員さんと話していたのですが、箱については、店員さん、メーカーの販売員さんともに寂しいですねーと話しておりました。
中もかなりエコになりましたね。

私も当初の話ではここまで品薄感が出るとは思わずでした。
生産数の関係とはいえ、半年は長いですよね…。
とは言いつつ、私もR1は納期未定と言われてます…。

撮影を楽しみつつ、のんびり待つようにします!

書込番号:25997500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1781件

2024/12/13 15:32(9ヶ月以上前)

>野鳥三昧さん
お散歩カメラ、羨ましいです☺
散歩の時に気分があがるカメラというのもカメラ選びには大切ですよね!

書込番号:25997501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 α1 II ILCE-1M2 ボディのオーナーα1 II ILCE-1M2 ボディの満足度5

2024/12/15 08:10(9ヶ月以上前)

>あげぜんスウェーデンさん

こんにちは。

>店員さん曰く、展示分もユーザーさんに回すようで店頭にはおけないかもとのことでした。

無事にお手元に届いて何よりですね。
当初の各所での反応?からすると
想定外だったのかもしれません。

自分はバタバタしていてさわれず、
ようやく設定を始めたところです。

α9IIIと同じグリップが良いですね。
手袋して握りこんでも中指の背が
大口径レンズに当たらなくなりました。


>中もかなりエコになりましたね。

>tomoyarpsさん

>いかにも環境に良さそうな箱ですね・・・

おまけの?アイピースも本体も紙袋で、
小ビニール袋やワイヤータイなども
一切ありませんね。

外箱の紙の表面コーティングもなく、
海洋プラスチックになりそうなのは、
ストラップをまとめた紙をとめた
セロハンテープぐらいでしょうか。

ゴージャス感はゼロですが、
ソニーも徹底していますね。

中身で勝負できるようになった、
という風にポジティブにとらえても?
良いのかもしれません。

書込番号:26000008

ナイスクチコミ!3


Ayrton Sさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件

2024/12/15 12:51(9ヶ月以上前)

近所(地方)のヨドバシ行ったら店頭展示在庫も無いと言われて触れんかった。
並ぶ相手が居ない孤高ってこう言う事かってオイ!
せめて店頭には並んでよ。
MAPさんの野鳥やモータースポーツの実践レビュー見たらやっぱり良さげですね。
欲しいな。

書込番号:26000418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/20 12:11(9ヶ月以上前)

マップカメラにて午後に注文しましたが
今 入荷の連絡がありました。

2回目の入荷は想像以上に数量が多いと思いました。

ソニーさん頑張ってくれたのだと思います。

書込番号:26006574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:3件

2024/12/20 17:58(9ヶ月以上前)

>パンダ共和国さん
年内に入手できて良かったです
年末年始にどれだけ写真を撮るかは別として年内か年越しになるかは大違いに感じますよね
私の友人で予約した人は来年になってしまうようですが「2024年製より2025年製の方が新しくて良いんだ」と言って息巻いてます

書込番号:26006892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/20 18:16(9ヶ月以上前)

>イメージサークルさん
こんばんは
年内に届くかどうか というのは
大事ですよね。

とくに今回はα1を下取りに出していて
入荷が遅いと下取り価格が下がってしまう
ということを心配していました。

別のスレッドで
楽天市場のマップカメラで12月20日以降出荷
ということで書き込みをしましたが
実際にそうなったということは
2回目の入荷について
販売店は知っていたということなのでしょうか

書込番号:26006905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ161

返信15

お気に入りに追加

標準

予想を上回るのか

2024/11/28 18:11(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α1 II ILCE-1M2 ボディ

機種不明

高いカメラだけど

書込番号:25977607

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/11/28 18:42(10ヶ月以上前)

>北極クマは北へ帰れるかさん

経費で買う人が多いのでしょうか・・・

以前仰っていたとおり、費用対効果次第ですが。

書込番号:25977636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2024/11/28 20:10(10ヶ月以上前)

>経費で買う人が多いのでしょうか・・・

以前は、会社からはニコンのカメラを買えと言われてましたが、
今は違うのですね。

書込番号:25977732

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:16件

2024/11/28 20:19(10ヶ月以上前)

転売屋さんが買うのでしょう。

書込番号:25977742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2024/11/28 20:20(10ヶ月以上前)

富士フイルムの偉い方がゲロしたので周知されましたが多分ソニーも同じ手口だよ、
第一製造ロットはわざと製造台数を絞り品不足を演出して人気を煽ってるらしい、販売数量が見込めない機種、α1などは普通に製造したら不良在庫がとんでもない数になるので第一製造ロットは相当少ないらしい、100台か?そして品不足を演出して人気を煽って慌てた客の予約がたまったらようやく本格製造する、つまり予約販売ですね、

富士フイルムはこれがバレて信頼が失墜してユーザー離れが止まらないらしいが、ソニーも同じ道を進むのでしょうか

書込番号:25977743

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/28 20:25(10ヶ月以上前)

>ゑゑゑさん

それを言い出したら、キヤノンもニコンも、
最近は必ず供給不足とお届け時期遅延起こしてますが?

ソニーアンチにもほどがありますね。

書込番号:25977753

ナイスクチコミ!53


hiro AIさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/28 21:08(10ヶ月以上前)

何故売れてるのかが解らない人が居るのがソニーの強み。
アンチが多いのもソニーの強み。
古い既成概念から解放された人々が集う強固なコミュニティが形成されている。
MC-11と言うモノリスに触れた猿人が人となりそこから始まったムーブメント。
「MC-11使えばシグマの安い超望遠がこのカメラにも使えるじゃん。コスパたけー」
私が人になった瞬間である。
そんなソニーのフラッグシップ第2章。
分厚くなった予備の新型アイピースカップとバッテリー2個を同時充電出来る新型チャージャまで付いてこのお値段。
売れるに決まってんじゃん。

書込番号:25977799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/11/29 07:50(10ヶ月以上前)

>WBC頑張れさん

他スレでも書きましたが、法人なら100万円近くの価格では投資になり稟議案件かと。

SONYかNikonかというより、価格によるかと思います。価格が高ければ高くなるほど、費用対効果のハードルが高くなります。

書込番号:25978163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:11件

2024/11/29 10:31(10ヶ月以上前)

#hiro AIさん
>「MC-11使えばシグマの安い超望遠がこのカメラにも使えるじゃん。」
私の場合は、「MC-11使えばキャノンのレンズ資産がこのカメラにも使えるじゃん。」で、当時唯一のフルサイズミラーレスで高画素4千万画素機だったα7R3に宗旨替えしましたよ。
同じような方は結構いるみたいですね。

書込番号:25978337

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/29 14:25(10ヶ月以上前)

最初はセンサーが現行機の流用という事でα1ユーザーなどは見向きもされませんでした
ところが蓋を開けてみたら画素数以外ボディの形状から機能まですべてが向上していることでジワジワと人気が出て来たみたいですね
しかもカメラ店も下取キャンペーンでα1との差額も思ったより安かったのも予約台数が増えた要因かもしれません
もしかしたら販売店側もあまり売れないだろうと思って仕掛けたのでしょうか

ところで素朴な疑問ですがα1のロゴの色は確か金色でしたが写真で見る限りα1Uのロゴは白に見えます
展示機をさわりに行ってこられた方がいらっしゃったら是非教えて下さい

書込番号:25978630

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/29 15:01(10ヶ月以上前)

ロゴは白です。

α9系統を使い続けていた
スポーツやマスコミなども多く、
α1し初代は減価償却前、9IIIはあまりに
ピーキーなカメラですので、
初代9、9IIなどからの報道、スポーツ、フリー
などの方の乗り換えが多いのかも。


まあ、サプライズがないだけで
9IIIなどに積まれた新機能はほとんど
網羅しているわけで、足りぬのは
8K60Pや120P。(使う人がいるのか)
知りませんがw)

欠点が少ないカメラなのは間違いないです。

書込番号:25978665

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/29 15:55(10ヶ月以上前)

やっぱり白になったのですか
ロゴの色でフラグシップの差別化をしていたのかと思ってました
まあ私はα7D待ちなのであまり関係ないのですが

書込番号:25978735

ナイスクチコミ!1


hiro AIさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/29 17:45(10ヶ月以上前)

>イメージサークルさん
金ピカが光に反射して悪影響するから辞めたとの噂です。
白の方が大人しくて良いんじゃないかな。
フラッグシップだからとデカくて威圧感たっぷりで悪目立ちするのも嫌ですし。

書込番号:25978861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:264件

2024/11/29 23:25(10ヶ月以上前)

試しにソニーストアのレジまで行ってみましたが、秋冬-10%までですね。
株主で-15%使わなきゃダメか。

書込番号:25979312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:11件

2024/11/30 09:33(10ヶ月以上前)

#北極クマは北へ帰れるかさん
ダメということはないですが、5%違うと5万円位違うので大きいですよね。
株主優待とるのに100株必要で、以前は120万前後必要でしたが最近株式分割して30万前後とハードルが下がっています。
他社と違ってSONYは分割しても優待は100株のままにしてくれたので実質優待の拡充ですね。
これはSONYの良い点だと思います。

書込番号:25979627

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:264件

2024/11/30 11:38(10ヶ月以上前)

ソニーで毎年3月末日の株主名簿に記載されるためには、権利付き最終日までにソニーの株式を購入し保有している必要があります。具体的には、2025年の場合、権利付き最終日は3月27日であり、この日までに株式を保有していれば、3月31日の権利確定日に株主名簿に記載されます。証券会社で口座を開設し、100株以上のソニー株を購入することが必要です

これはperplexityに聞いてみたんですが、結構間違いも多いんですが、生成AI面白いですね。

書込番号:25979770

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ221

返信54

お気に入りに追加

標準

ソニーストア初回分売り切れ?

2024/11/26 13:30(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α1 II ILCE-1M2 ボディ

スレ主 らぷこさん
クチコミ投稿数:18件

ソニーストアでは発売開始から50分ほどで
「入荷次第出荷※お届け可能日は確認中です」
になってしまいましたね。
ヨドバシやマップカメラではまだ発売日に到着で売っているので、
新商品だと安いし保証も厚い公式のソニーストアで買う人が多かったのでしょうか?

書込番号:25974834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に34件の返信があります。


hiro AIさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/05 04:52(9ヶ月以上前)

>ステアケイスさん
本当に今回の動きは想定外でした。
来週には手に入れてる方のレビューや書き込みが見られると思うので、それによってはもっと品薄になるかもです。
やっぱりソニストは強いですね。
私みたいに大して高額な買物をしてないユーザーでも10%オフ&クーポンでの3年ワイド保証無料が付いてくるなんて。
量販店じゃなくて良販店です。

書込番号:25986218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/05 10:57(9ヶ月以上前)

使用感お待ちしてます。   予備軍より

書込番号:25986530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2024/12/05 11:34(9ヶ月以上前)

>OfficePapaさん


恣意的な返信は心外です。
α1持ちが買い換えるほどではない、
私はα9IIIもありますので、1IIで見ていた予算を
FE28-70f2GM優先にしているだけです。

書込番号:25986568

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:53件

2024/12/06 14:08(9ヶ月以上前)

>Lexington改さん

遅い昼休みに入りました。

>恣意的な返信は心外です。
>α1持ちが買い換えるほどではない、
>私はα9IIIもありますので、1IIで見ていた予算を
>FE28-70f2GM優先にしているだけです

恣意?
>α1持ちが買い換えるほどではない
このようなご意見をここ以外でも多く聞いた感想を述べただけです。

書込番号:25988254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:3件

2024/12/06 14:54(9ヶ月以上前)

>OfficePapaさん
R1を購入される様な方がα1Uの板で購入をパスするだしないだなどの言ったりするのもね
R1と違いα1Uは同じフラグシップでも後継機になるのでユーザーの気持ちの高まりにも温度差があると思います
使った人の話を聞いて本当に良いカメラであればジワジワと人気も上がってくるのでしょう

書込番号:25988310

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:53件

2024/12/06 16:22(9ヶ月以上前)

>イメージサークルさん
α1の方がR1で騒いでたので見に来ただけですが…

書込番号:25988434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:53件

2024/12/06 16:27(9ヶ月以上前)

>イメージサークルさん
念の為ですが、私がパスするとかしないとかなんて一言も言ってないです。
「今回はパスするよ」と言われる方が多いなと感じた事を感想として述べただけです…

書込番号:25988445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hiro AIさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/06 18:10(9ヶ月以上前)

海外のソニー公式のサファリの野生動物を撮ってるレビューとか本当に羨ましいですね。
あんな環境国内に無いですもん。
AFの食い付きとか解り易いし、バリチルはこう使うんだとお手本を見せてくれたり、トリミングして高画素の有効性を示してくれたりで説得力が有りますね。
初代からの進化具合はどうあれ、このカメラが間違い無いことは明らかですね。
プロ向けのカメラでは有りますけどね。

書込番号:25988572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 らぷこさん
クチコミ投稿数:18件

2024/12/06 18:41(9ヶ月以上前)

>OfficePapaさん
私はα1を買った後にR5で4軸バリチルが出て死ぬほど羨ましかったので、
即α1を売ってα1IIの予約開始日に仕事を抜け出してお店オープンと同時に予約しに行きました。
そのお店にはほかにも数人予約しに来ていたのでパスとか人気がないとかは感じなかったですねー

書込番号:25988611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


hiro AIさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/06 19:10(9ヶ月以上前)

元々ソニーの場合はAマウントでバリチルに近い機構を有してたのでこの辺の事はお手の物だった様ですね。
Aマウントに比べてモニターもスリムになって使い勝手が良さそうですね。

書込番号:25988660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:3件

2024/12/06 19:23(9ヶ月以上前)

>OfficePapaさん
いやいや同じα1のユーザーがα1Uを買いかどうか聞くならわかるけどR1を購入したばかりの方が気になってる様なのでなぜなのかと思った次第です
でもキヤノンユーザーの書き込みに対してナイスの数によってα1Uの板に多くのキヤノンの方がけっこう来られてる事がわかりました
もしかしたらソニーユーザーよりキヤノンユーザーの方が気になってる人が多いのかな?

書込番号:25988685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2024/12/06 19:41(9ヶ月以上前)

>イメージサークルさん

α1iiが気になっている訳では無いです。

一部の面白いソニーユーザーがR1の口コミにいましたので、アカウントからここの書き込みにたどって来ただけす。
お気を悪くされた事、謝ります。
もう、コチラは見ないと思いますので、失礼致しました。

書込番号:25988703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


hiro AIさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/06 19:45(9ヶ月以上前)

>イメージサークルさん
R1のスレでは既に2人の方が手放す宣言しています。
やっぱり画素数の少なさがネックになってるみたいです。
また、クロスセンサーが思ったより機能しないとの評価も。
発売時期が近いので比較されたりすると思いますが、筐体サイズや画素数等全くキャラクターの違うカメラなので、
どちらのカメラを持っているとしても気にはならない存続だと思います。
カメラは持ってるだけじゃ駄目で、撮って上げて評価してもらうのがSNS時代に合った使い方だと思います。

書込番号:25988713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hiro AIさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/07 03:47(9ヶ月以上前)

ここ最近の傾向だとフルサイズ機の価格は青天井ですね。
ミドルでも40万円近いとか。
それでいて品切れ起こすほど売れるとか。
これだと各メーカーも低価格のエントリーには力を入れてこないですね。
APS-Cだけど同じ日に発売されるZ50Uは現況に対するアンチテーゼとなりそうです。

書込番号:25989121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/07 16:29(9ヶ月以上前)

マップカメラで予約しましたが
初回投入分ではお届けできないとメールが来ました。

α1を下取りにしていたので
入荷が遅くなるとα1の買取価格が下がってしまいます。

価格が維持できるかどうかが心配です。

書込番号:25989888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2024/12/08 09:52(9ヶ月以上前)

>パンダ共和国さん
いつ頃予約されました?
同じく下取り交換なので価格が下がるの心配です…

書込番号:25990826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ayrton Sさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件

2024/12/08 10:11(9ヶ月以上前)

皆さんお金持ちですね。
私も購入したいと思ってますが、来年初頭に発表されると噂の7Xの存在が気になってます。
比べるのは違うと思いますが、AIAFチップ搭載で連写が15コマ/秒くらいまで進化してたら、購入対象になりそうです。
高くても1Uの半額くらいで購入出来そうだし。
あくまでもコスパの観点からの購入対象ですが。

書込番号:25990856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2024/12/08 11:19(9ヶ月以上前)

>Ayrton Sさん
お金持ちというよりは買い替えサイクルを長くして、その間、貯金に回し上位機を買っておけば、次からは下取りプラス中級機位の追加投資で買い替え出来る運用をしているだけですね。
それ以外の生活はとにかく切り詰めて切り詰めて何とかやってますよ(笑)

書込番号:25990987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2024/12/08 11:36(9ヶ月以上前)

切り詰めようが、それでもカメラに100万はとても出せない。
私はカメラボディはどんだけ頑張っても18万まで。
20万超えは無理。

書込番号:25991013

ナイスクチコミ!3


スレ主 らぷこさん
クチコミ投稿数:18件

2024/12/10 20:45(9ヶ月以上前)

>hiro AIさん
α1II+28-70f2で試してきましたが、秒30コマのRAW+JPEGではやはり6秒ほどでバッファがいっぱいになり連写が急激に遅くなりました。
M(多分秒15コマ)で試したときは10秒以上はできそうでした。
多分α1と大きな差はなさそうです。
カタログスペック的にも数枚の差ですしね。

書込番号:25994254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ127

返信19

お気に入りに追加

標準

異常に少なくないですか

2024/11/23 13:21(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α1 II ILCE-1M2 ボディ

もう発売日も決まったというのに、Canon R1に比べて異常にクチコミ少なくないですか?
なんか有るのかな?
物はいいと思うんですが。

書込番号:25971176

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:15843件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2024/11/23 13:40(10ヶ月以上前)

>北極クマは北へ帰れるかさん

8月同時期に発表したR5M2が口コミ2,500に対してR1は400行かず

対してα1M2は30程度
フラッグシップってこんなものでは無いですかね。

書込番号:25971193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2024/11/23 14:00(10ヶ月以上前)

>北極クマは北へ帰れるかさん

口コミの数でカメラの善し悪しは決まらないでしょう.

 口コミの少ない理由は、予定価格が高い、注目度が少ないとか高性能過ぎて使えないとか色々と理由はあるでしょうが、それらはカメラの善し悪しを決める物ではないと思います.
 私は、キヤノンユーザですが、R1やR3、あるいはR5MarkUを見てもふーん(スルーね).とにかく最新鋭カメラを見ても興味が湧きません.カメラの完成度が高くなり、最新鋭カメラでも以前のカメラより”ほんの少し進歩”程度と感じていますし、どんな長足に進歩したカメラに変えても自分が撮る写真は進歩しないことを経験的に知っているからです.

書込番号:25971212

ナイスクチコミ!17


hiro AIさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/23 14:01(10ヶ月以上前)

孤高とはそう言う物です。

書込番号:25971213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:10637件Goodアンサー獲得:1279件

2024/11/23 14:44(10ヶ月以上前)

>北極クマは北へ帰れるかさん

これからでしょう。

大幅な機能アップとは思えませんが、着実に良くなってますしファームアップを重ねてバージョンアップする可能性もあります。

入門クラス、中級クラスと違い購入層は限られてると思います、簡単に買える額とは言い難いですから。

購入した方のレビューなど出てから増えてくるのではと思いますよ。

書込番号:25971253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/23 16:25(10ヶ月以上前)

>北極クマは北へ帰れるかさん

R1スレも盛り上がってないらしい

そろそろ発売!
スレッドがまったく盛り上がっていないのは何故?
https://s.kakaku.com/bbs/K0001639629/SortID=25950631/

書込番号:25971345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


hiro AIさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/23 16:44(10ヶ月以上前)

高過ぎてどちらのフラッグシップも泣いてる(笑)
画素数が倍のこっちの方がお得感は有るかな。

書込番号:25971368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3849件Goodアンサー獲得:199件

2024/11/23 17:15(10ヶ月以上前)

>クチコミ少なくないですか?

SNSに集まるメンバーの『質』も大いに影響しているのでは?
単に機材を持っているだけで語る人の集まりなのか、それとも高品質の成果を出した上で語れる人が集まってるのか。

書込番号:25971399

ナイスクチコミ!6


taka0730さん
クチコミ投稿数:5969件Goodアンサー獲得:195件

2024/11/23 21:02(10ヶ月以上前)

もはや、カメラの値段ではなくて、中古車の値段に近づいている。。。

書込番号:25971692

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:276件

2024/11/24 03:09(10ヶ月以上前)

比類なきカメラだから書き込みが少ない。だから他社信者も湧かない。
って事でいいんじゃないの。
ただα1IIがこの程度って事は、ニコン Z9IIもマイチェン止まりだとソニーはわかってるって事だね。

書込番号:25971935

ナイスクチコミ!9


taka0730さん
クチコミ投稿数:5969件Goodアンサー獲得:195件

2024/11/24 11:15(10ヶ月以上前)

もう一眼カメラは行くとこまで行ってしまった感じがする。
もはや、ほしい機能は何もない。

書込番号:25972194

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/11/25 10:31(10ヶ月以上前)

別機種

408mm(換算620mm)タムロン 150-500mm (X-S10)

>北極クマは北へ帰れるかさん
>狩野さん
>>最新鋭カメラでも以前のカメラより”ほんの少し進歩”程度

被写体認識機能や8K撮影がいらない人には過剰な機能満載だと感じるでしょう。まあ、99万円のカメラが必要な人は少ないでしょうしね。

昨日は、築城基地航空祭をフジフイルムX-S10とタムロン 150-500mm (A057X)で撮りましたが、トータル20万円ちょっとの機材でもサクサク撮れました。

書込番号:25973398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/25 11:03(10ヶ月以上前)

>北極クマは北へ帰れるかさん
私は1から2へ買い換える予定ですが、フリー液晶が欲しいのが理由です。

そして、今回の発表と買い替え行為にはなんの衝撃も感動もありません。 
中身も画質も変わらないのですから、
いつもは新しいカメラを買ったらテストしたり評価したりしますが、今回はテストする気もありません。

買い換えて少し便利になるだろうからそのまま使うだけです。

「実質的な不満は無いのだが、欲求不満はある」 α1Uはそんな感じで淡々と買い換えてそのまま使うだけです

書込番号:25973429

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/25 11:11(10ヶ月以上前)

α9は色々と、操作がもたついた。
α9IIは書き込みが遅くバッファで困った

α1はその後の機種で追加された
機能があるけど大きな不満はない。

ミラーレスも
Z6III、α7cII、EOSR5IIなどで中級機で
やりたいことがほぼ不満なく出来るように
なってきた。ソニーだけじゃなく
ニコン、キャノンもミラーレスの
第二、第三世代目に入って製品も成熟。

素晴らしい事に、よーやく、一眼レフを止め
リソースの殆どをミラーレスに費やせるよう
になったのが大きい。

ただいかんせん、ミラーレスやミラーレス用レンズ
の品薄、製品不足が目立つ。

シグマ、タムロン、キヤノン、ニコンは
早々に一眼レフ用レンズ生産終了させて
その分、ミラーレス用のレンズにシフトしていくべき。

書込番号:25973432

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:5969件Goodアンサー獲得:195件

2024/11/25 11:18(10ヶ月以上前)

ポートレートや風景しか撮らない人たちは、今後は フルサイズのフラッグシップよりフジの中判カメラを選ぶ人が増えそうですね。
そちらのほうがより安いのに より高画質ですから。

書込番号:25973436

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/25 17:47(10ヶ月以上前)

>taka0730さん
確かに相対的に富士フィルムの
中判は安くなってはいます。

分野によっては選択肢として、
Z8やEOSR5、Z7II、α7RV比較検討は
ありかと。

書込番号:25973808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/25 23:55(10ヶ月以上前)

>2石レフレックスさん、こんばんわ

「中身も画質も変わらないのですから、

買い換えて少し便利になるだろうからそのまま使うだけです。」

α7RW→α7RXの時に似ていますね、使いやすくなってる、少し便利になってると思い、私も7RXを買いました。
高画素機なだけに手ぶれ補正が強力になってるだけでも、気持ち的に使いやすくなりました。
α1Uも同様かもしれません。

書込番号:25974255

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/26 10:22(10ヶ月以上前)

>都会の売れない素人カメラマン2さん
こんにちわ。
そうですね。感動は無いのですが便利になるのは間違いないので、それで買うって感じですね。
今、ポチリました。
淡々と使いますわ。この機種に関してはそういう感覚で特にワクワクも何も無く、ただ、自分の使用環境では便利になるだけ。
それでいいか。みたいな気分です

書込番号:25974592

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2024/11/26 11:36(10ヶ月以上前)

>北極クマは北へ帰れるかさん

多分なんですけど

>物はいいと思うんですが。

これは物と言うよりスペックで

カメラって数字で表せない使い勝手もあるし
使用(持ち合わせ)のレンズ資産にもよったり
世代毎のブランド意識も有ったりすると思います


書込番号:25974674

ナイスクチコミ!2


hiro AIさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/26 12:30(10ヶ月以上前)

初値出ましたね。
アレより画素数2倍で9万円安い(笑)
バーゲンプライスですね。

書込番号:25974756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ180

返信36

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α1 II ILCE-1M2 ボディ

スレ主 よこchinさん
クチコミ投稿数:15843件 よこchin 

SONYにしては飛び道具の感じ無い
正常進化ですが

初代からM2への乗り換え目的は?
また初代での不満点が解消されているならご教示下さい。

書込番号:25969028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:11238件Goodアンサー獲得:148件

2024/11/21 20:53(10ヶ月以上前)

回路はもっても背面モニターが寒さに弱いらしいね
液晶から進化してるから状況変わってるのかな?

フィルム時代は-20℃でも普通に使えて当たり前だったのだがな…
バッテリーさえ保温しとけば(笑)

書込番号:25969419

ナイスクチコミ!5


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1590件Goodアンサー獲得:48件

2024/11/21 21:52(10ヶ月以上前)

>よこchinさん
>また初代での不満点が解消されているならご教示下さい。

まだ発売されてないのに無理でしょう!
ネット情報なら自分で集めて考えましょう!

書込番号:25969483

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/21 22:50(10ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

比較にならないんだがwww

極論言えば、NewFM2みたいなカメラなら
フィルムが凍らず、シャッターと絞りバネが動けば撮影できるのと何の比較をしてるつもり?

書込番号:25969555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:158件

2024/11/21 23:25(10ヶ月以上前)

予告でハードルを上げるだけ上げといて、その下をくぐり抜ける…感もあるけど、
今一番欲しいカメラは? と聞かれればα1Uとなってしまいますね。

生涯最後のカメラとなれば、なんとか予算をひねり出せるかも知れないけど、それには
まだ早い。軽量化していたら悩んでいたかも。

まぁ消費電力は多少悪化しているみたいだけど、それ以外は良くはなっても悪くはなって
いないのでは?実際に使う人が増えればアレコレ問題点も出てくるかも知れないけど。

耐寒性能は心配する必要は無いと思うけど。
α7R V で−20℃で動くのを確認したし、−10℃位なら保温なしでぶら下げて歩い
て5シーズン使えていますから。
バッテリーがNP-FZ100になってから寒さには強いですよ。

書込番号:25969588

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11238件Goodアンサー獲得:148件

2024/11/21 23:51(10ヶ月以上前)

>Lexington改さん

???
何故に比較にならないのかが理解不能なのだが…

とりあえず僕の想定していたのはAFカメラも含めてな話だがな

書込番号:25969606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件

2024/11/22 02:06(10ヶ月以上前)

「初代の完成度が高い」と「FE 28-70mm F2 GMはキヤノンより軽い(なおマウント径)」という
安っぽいプライドだけが伝わってくるカメラ。
実は一番落胆してるのはZ9IIもマイチェン止まりで期待できそうにないニコン信者(爺)とか。

書込番号:25969695

ナイスクチコミ!6


hiro AIさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/22 07:04(10ヶ月以上前)

Mapさんの体験会の動画が上がってたけどAF凄いな。
瞳AFの精度が初代より30%向上したとアナウンス有ったけど納得した。
バスケの選手の瞳にガッチリ合うとかAIAF凄すぎる。
あるシチュエーションの時しか合わない様な使い勝手の悪いAFよりこっちの方が実用的。
それと28-70F2のサイズ感とかズームの伸びの短さとかにもビックリ。
インフルエンサーとか集めて大々的に発表&体験会やって
1ヶ月も経たない間に即発売の流れもソニーらしい。
しかもこの時期に合わせてくるのがなんとも(笑)

書込番号:25969770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1510件Goodアンサー獲得:60件

2024/11/22 17:45(10ヶ月以上前)

アルファ9iiiとキヤノンR5iiの比較記事見ました。
わたしにとっては、納得というか呆れるような内容でした。

https://youtu.be/hkgL1Gs-f_E?si=UeE9qaDu5bJGJKYs

両方ともAFは悪い。こんなに悪かったのか、という印象。特に撮影者に向かって走ってくる時はかなり外します。
私はR5iiは持ってないですが、9iiiのAFには納得行きました。
9iiiで飛行機撮っていると結構外します。このAFがα1iiに乗るのだとすると、AFはたいしたことないだろうな、という推定が
できます。

今一番の期待はキヤノンのR1のAFですが、あまり大したことないかもしれません。

あと、ひとつ気になっているのは、ソニーはモニターではAFが細かく合焦しますが、実際に出来上がった写真を見ると、意外にボケているという話。これはネットで時々見かける話ですし、私自身も経験しています。

連写に関しては最近始めたので、そのうちレビューを書くつもりです。あまりいい話になりそうもないですが・・・・。もしかしたら、動画は良いのかもしれません。それもやってみます。

書込番号:25970352

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:2件

2024/11/22 18:43(10ヶ月以上前)

機種不明

これを見て潰しにこのタイミングなのかな、と思いました

書込番号:25970408

ナイスクチコミ!0


hiro AIさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/22 19:37(10ヶ月以上前)

>北極クマは北へ帰れるかさん
方やミラーレス世界シェア40%(本当かよ)のカメラ界の大巨人ですから潰すなんてとてもとても。
このタイミングで大きなイベントやったのは単純にからかってるだけだと思いますよ。
ソニーはライバル視すらしてない感じですし。

書込番号:25970483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:2件

2024/11/23 14:05(10ヶ月以上前)

>熱核中年団さん
痛タタ・・・なんでわかるんだろ?
まぁ、Z7,Z7II、Z9を使っているので、あたしはニコ(爺)なんでしょうけれど、
今年α7CR買いまして。気に入っていますよ、通常はタムロン20-40を付けています。
自分の技量ではZ7IIでは動体が撮れず、Z9購入で性能は満足してますが重過ぎました。
欲が出てきてα-1M2だって十分軽いじゃん!(Z9→Z8も考えましたがZ8も自分にはデカい)って。
そこでこのタイミングで出てきた割にはさほどのバージョンアップでは無いなぁって(AIAFは自分のα7CRにもついているようですし)なっちゃいました。
さらに初代から3年8ヶ月でこれだけの機能追加なので、すぐに-M2Rとか発売されそうに思っちゃって。
(RX-1→RX-1Rがわずか9ヶ月ってのがありましたし)
けど、α1-M2欲しいですよ。

書込番号:25971218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11238件Goodアンサー獲得:148件

2024/11/23 14:29(10ヶ月以上前)

>おさるオサルさん

このクラスのカメラでM2Rというか、名前としては出すならα1Rだろうけども
出す意味が無いので出すわけはないでしょう

プロ機は8K対応が必要だから45MPとかにしているだけであり
(注:R1の場合はDPで高速読み出しに不利だからやりたくてもできなかっただけと思う)
これより高画素にすると大事な部分の性能が悪くなるだけでデメリットしかない

高画素専用機の7Rシリーズがあるわけでキャラがかぶるし(笑)

書込番号:25971240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:2件

2024/11/24 00:20(10ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
どうも。
それもそうですね、なんか安心して頭冷やしたら、α7RVの方が機能も十分で安くてよく思えちゃいました。
そうすると、なんでα7CR買ったの?って事になるんでしょうかれど、タムロン20-40との組み合わせで満足しています。
Z9はサイズだけが不満ですね、買った時はZ8発売されていませんでした。

書込番号:25971882

ナイスクチコミ!2


hiro AIさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/24 05:30(10ヶ月以上前)

体験会の信頼出来る方のレビューだとノイズ耐性はもちろん、画質も初代より向上してるとの事。
階調表現が。
また、ソニーの中の人のコメントだと、AIAFプロセッサを追加した事で、処理エンジンがAFに割り当ててたリソースをそちらに任せる事が出来て更に処理能力が向上したとの事。
元々、初代は測距演算120回/秒と言う唯一無二の処理能力だったので、それが進化した事は大きいんじゃないかと。
鳥AF性能50%向上も凄いと思う。
初代は野鳥界隈で無双だったし。
今回は地味な進化だと言われてるけど、スペックだけじゃ判断出来ない物が有ると思うよ。

書込番号:25971954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/11/24 13:01(10ヶ月以上前)

α1は8K動画撮影も動体撮影もできる、がウリでした。
α1Uはこれらを継承しつつブラッシュアップした感じですね。

ただ、α1が出た時に比べて8K動画がかなりトーンダウンしました。野鳥撮影もブーム過ぎた感じしますし。
α1Uの登場でα1が販売終了になってしまうのではないかと。。。

書込番号:25972299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2024/11/25 09:55(10ヶ月以上前)

スペックだけ見る分には自分的には買い換えってモチベーションはないかな、って感じですね。
鳥撮りの方々にとっては魅力的ってのは良くわかります。

例えばラリー撮影でブラインドからの飛び出しには結構難儀しました。
ただ「飛び出し撮り損ね」の問題もあるけど、そもそも振り遅れとかってこともあるし、ブラインドって事は手前に障害物があるわけで、そっちにピンが行ってる状態で果たして「プレキャプチャ」画像がクルマにピンが行くのかな?(レベルの低い話ですみません)

何気に一番羨ましいのはバリアングルだったりする(笑)。
三脚に据えての縦構図での星撮影にはほぼ必須。

書込番号:25973364

ナイスクチコミ!3


スレ主 よこchinさん
クチコミ投稿数:15843件 よこchin 

2024/11/25 10:28(10ヶ月以上前)

4軸バリチル背面液晶は確かにうらやましい。

8K動画は全機種と同じ30Pで画質的な進歩が在るのかは気になります。
※8K60P搭載なら諸手を挙げて歓迎だったのですが

書込番号:25973396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 よこchinさん
クチコミ投稿数:15843件 よこchin 

2024/11/25 10:31(10ヶ月以上前)

私は鳥撮り戦闘機撮りでは無いのでプリキャプチャーは付いてても使わないと思います。

書込番号:25973399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2024/11/25 12:08(10ヶ月以上前)

低温検証なんて普通ににやってると思いますよ。
−20℃くらいまでは普通の環境でありうるのでやってるでしょう。
経験上は−10℃くらいまではSONY機問題なく使えますよ。
そこを下回るとまずバッテリーが放電しなくなるけど、ポッケでカイロで温めれば(満充電には戻らんけど)回復するので、予備もって入れ替えれば問題なし。

書込番号:25973484

ナイスクチコミ!4


hiro AIさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/25 18:15(10ヶ月以上前)

このカメラに限らず、高額なフラッグシップには安価なカメラでも同じ様に撮れると言った意見が出てくるが。
このクラスを購入するカメラマンが求めているクオリティや歩止まりは一般人が考えるソレとは別物なんですよ。
中にはお金持ちのミーハーな人も居るかも知れませんが。
費用対効果を見いだせるカメラマンなら購入すべきと思います。

書込番号:25973835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「α1 II ILCE-1M2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α1 II ILCE-1M2 ボディを新規書き込みα1 II ILCE-1M2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α1 II ILCE-1M2 ボディ
SONY

α1 II ILCE-1M2 ボディ

最安価格(税込):¥817,990発売日:2024年12月13日 価格.comの安さの理由は?

α1 II ILCE-1M2 ボディをお気に入り製品に追加する <338

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング