α1 II ILCE-1M2 ボディ
- 有効約5010万画素のCMOSセンサー「Exmor RS」と画像処理エンジン「BIONZ XR」を採用した、フラッグシップモデルのフルサイズミラーレス一眼カメラ。
- APS-C画角にクロップした際も約2100万画素の高解像の画像を撮影でき、ブラックアウトフリーでのAF/AE追従最高30コマ/秒の高速連写中も複雑な動きに追随。
- リアルタイム認識AFが進化し、姿勢推定技術が人物の頭部や胴体を瞬時に認識するだけでなく、動物や鳥、虫、乗り物も的確に追随し続ける。
最安価格(税込):¥817,990
(前週比:-21,674円↓)
発売日:2024年12月13日

このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
57 | 22 | 2025年4月25日 04:22 |
![]() |
38 | 15 | 2025年4月21日 11:32 |
![]() ![]() |
107 | 41 | 2025年5月1日 17:45 |
![]() |
72 | 18 | 2025年4月17日 20:41 |
![]() |
36 | 6 | 2025年4月6日 18:54 |
![]() |
8 | 8 | 2025年3月19日 23:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α1 II ILCE-1M2 ボディ
去年から待ち続けた、α1Uが今日やっと届いたんですが、ヤマト運輸でしたが、宅配ボックスにポイと入れられてました。
すでに受け取られている方、皆さんは宅配ボックスで受け取ってる方もいらっしゃるんでしょうか?
考えすぎかな?
1点

>コシ光さん
私はヤマト運輸だとマイカレンダー登録してるので通常は受け取り宅配ボックスにしているので
https://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/customer/redelivery/members/my_calendar/
うやうやしく受け取りたい時は別操作が必要に成ります。
書込番号:26151361 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>よこchinさん、こんばんわ、
金額もかさばりますが、ものも壊れ物なのでじかに受け取りたくて19−21時を指定していたんですが、
なぜか、誰もいない午前10時に配送されてまして。
書込番号:26151368
1点

クロネコヤマトは、時々委託業者に配送させるので、間違いが起こります。
先日在宅中に、留守中の向かいの家に不在票を入れて私宛の荷物を持ち帰ってしまいました。
スマホで配達経過をトレースしていると、不在で持ち帰ってしまったようです。
不在票が無いので当日のドライバーに連絡できませんから、一応翌日再配達に変更しました。
そして、この間違いをヤマトに伝えようと思いました。
ヤマトの営業所は連絡を受けつけないシステムなので、私が直接営業所に出向いて説明し委託業者の間違いが分かりました。
アクシデントを営業所で口頭で伝えるというアナログ仕様です。
書込番号:26151389
6点

>コシ光さん
私の地域はヤマト自社配達が多いのですが
営業所持ち出し後に時間指定すると
ドライバーに伝わらない事は多々有る感じです。
前日に指定していると100%間違いなく指定通りですが
たまに渋滞等の影響か微妙に30分〜40分くらいは遅れて来る事は有りますね。
書込番号:26151395 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

最近問題になっているタワマン案件とは違うのですか?
https://allabout.co.jp/gm/gc/508493/2/
ヤマトは受け取り側で指定が可能ですが、タワマンの場合は宅配ボックスもしくはPUDOステーションのどちらかになるのではないでしょうか。
https://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/customer/redelivery/change/date/
書込番号:26151413
3点

>ありりん00615さん
>よこchinさん
>さすらいの『M』さん
みなさん、いろいろとありがとうございます。
添付写真の如くで、宅配ボックスに入っているという時点で、なにか嫌な予感がしたんですが。
後でトラブった時のために一応ヤマトに連絡しました。
運送会社の中でもヤマトは信頼してるんですが、
昨今、人手不足で運送会社どこもたいへんらしいし。
でも、見てないところでどんな扱いを受けてるかと思うと。
書込番号:26151421
3点

>コシ光さん
次回は配達連絡を受けるためにメンバー登録しましょう。
配達日時変更も可能になります。
ヤマト運輸 クロネコメンバーズ
佐川急便 スマートクラブ
書込番号:26151437
4点

>ジャック・スバロウさん
ありがとうございます。すでにメンバーに入りました。
ただ、最近宅配ができませんでした、名前となんたらを教えろという、怪しいメールがよく来るんで嫌なんですが。
書込番号:26151441
3点

ヤマト運輸をLINEの友達に追加すれば、怪しい通知は無視できると思います。
佐川・郵便局に対しても友達追加が可能です。
書込番号:26151461
6点

>コシ光さん
こんにちは。
>皆さんは宅配ボックスで受け取ってる方もいらっしゃるんでしょうか?
基本宅配ボックスで、α1IIもそうです。
(むしろそちらが楽といいますか)
ただ、落下はいただけないですね。
宅配云々以前の問題です。
>ものも壊れ物なのでじかに受け取りたくて19−21時を指定していたんですが、
>なぜか、誰もいない午前10時に配送されてまして。
>考えすぎかな?
配達依頼のタイミングの問題だと思いますが、
顧客側からすると、配達車が落としてしまい、
品目を見たら「カメラ」、「精密光学機器」
などとあり、いらっしゃらなそうな時間に、
と邪推してしまいそうですね・・。
角がつぶれているので衝突のエネルギーは
外箱で十分吸収されているでしょうが、
早速いろいろ撮影を試してみられるのが
よさそうですね。
書込番号:26151837
2点

>とびしゃこさん、おはようございます。
>早速いろいろ撮影を試してみられるのがよさそうですね。
ありがとうございます。
ガンガン試してみます(笑)
書込番号:26151846
0点

>コシ光さん
写真の内容からこの件て配達中の事故物件では。サービスセンターに確認して破損の件は伝えてるのでしょうか。
書込番号:26152617
1点

こんにちは
クロネコの宅急便は30万円以下までの保証対応だと思いますが、別途運送保険がついていたのでしょうか?
このカメラの場合30万を超えるので、普通の宅急便で送るのは発送元のやり方が間違っているように思います。
美術品など高額であれば、原則手渡しで現場で開梱して内容確認などされるのですが。
書込番号:26153420
3点

>コシ光さん
災難でしたね。地域によるかも知れませんが、うちの場合はソニストからの荷物は佐川急便でとどき、いつも玄関の呼鈴で呼出してもらってます。自衛策は必要なら業者を選び、届け方法を指定できるようにする、とかでしょうかね。ところでα1IIの箱って16cm x 16cm x 24cmくらいのコロっとしたやつです。写真の搬送ダンボール、やけに平べったく見えるのはパースのせいなのかな。
書込番号:26153634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しま89さん,こんばんわ
仕事中、マンションの宅配ボックスにすでに配達されていたのを知ったので(どれだけ、暇な仕事してんだ)
ヤマトに電話しました。あとあとの事もあるので、なにか有ったら責任取ってもらえるか確認しました。
(その時点で私も少し熱くなってましたが)、向こうにも録音されてるんじゃないですか。
後で帰宅して箱の角は少しへこんでいたのが分かりましたが、今のところ特に破損らしき箇所が無いので様子見で
外箱はなんか有った時のためにまだ取ってあります。
>とんがりキャップさん
>このカメラの場合30万を超えるので、普通の宅急便で送るのは発送元のやり方が間違っているように思います。
そうなんです、私もちょっとおかしいと思いました。足りない分はソニーが被るんでしょうか。
>撮貴族さん
そうですね、iPhoneで撮ってますが、ちょっと感じが違うかも。
うちのマンションはいつも玄関まで持って来てくれますし、玄関前に置き配で指定することもあります。
こんな高価で壊れ物なので、だから時間と受取を指定しているのに、無視して宅配ボックスに入れていくなんておかしいですよね。
さしあたって、特に問題無ければ、撮影モードにはいります。
書込番号:26153917
3点

>コシ光さん
やはり、同様な事例はあるのですね。
私はカメラとバッグでした。
どちらも50万円を超えるので、事前に連絡しましたが
無駄に終わりました。
箱の入っていても後者は、金のクロネコシールが
付いてるのにその扱いです。
中身なんて関係なく荷物として扱われると
自身で納得してます。
書込番号:26154380
2点

私も10万以上のメモリーカードが郵便受けに届いてたときはちょっと驚きました
配達員にとっては百円の物でも百万円の物でも同じ一個の荷物なのでしょうね
まあ手渡しだとしても高額の精密機器を宅配業者が届けるということ自体リスクがあることですが
書込番号:26154461
3点

>コシ光さん
その段ボール外箱の中の梱包?の感じは私のところに届いたのと同じです♪
> 時間と受取を指定しているのに、無視して宅配ボックスに入れていく
それはちょっとアレですね〜。地域依存なんですかね。そちらは、配達の人の入れ替わりが激しいのかな。うちのあたりの佐川急便で持ってきてくれるのはいつも同じ人で、お互いに「あ〜ど〜も〜」という感じです。田舎だからなんだろうかな。
書込番号:26154483
2点

高額なモノは宅配じゃなく営業所止めにして受け取りにいけばいいのでは。
ヤマトのベース店で夜間の仕分けバイトした事ありますが、放り投げるような事はしません。(大型冷蔵庫が4台ぐらい入るカートから降ろしてベルトコンベアに乗せる)
ベルトを,流れていきアームで押され支線に下っていくと営業所別カートに乗せる(隙間なく詰めるノウハウがある)
30年以上前なので改修されてるかもしれません。
そういえば荷物の内部にGセンサーロガーを仕込んで、試すってのが昔ありましたねぇ、梱包サイズと重さを分けていたと思う。
書込番号:26155002
4点



デジタル一眼カメラ > SONY > α1 II ILCE-1M2 ボディ

たか!さん、
私も同じで4/15メーカー発送です。カメラのキタムラで12/31に注文しました。
書込番号:26148230
4点

>たか!さん
おめでとうございます。羨ましいです。
自分は延長保証が有ったのでカメラのキタムラネットショップに先月10日に注文しました。そろそろ皆さんが納品を受けたという情報が出ているので、同社に問い合わせてところ、まだ納期未定と言われました。根気よく待つのみです。
書込番号:26148236
1点

>PENが欲しいさん
おめでとう御座います。羨ましいです。
自分はPENが欲しいさんと同じカメラのキタムラネットショップに2ヶ月以上遅い注文なので,まだですね。でも発送が近づいて来た感は有ります。来月中旬と覚悟していたので、根気よく待つのみです。
書込番号:26148243
1点

マップカメラにて、3月2日に注文し、4月14日に到着しました。
販売店によって、大きくばらつきありそうですね。
書込番号:26148441 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>青き背骨さん
おめでとうございます。良かったですね。マップカメラは早いという噂が有りましたが、やはり早いですね。3月2日の注文なら自分と約1週間違いですが。
タイからコンテナで日本に入って来るという話で、今回の入荷分から納品が漏れると、また暫く待たされそうで心配です。友人が10日ほど前にカワセミの交尾を目撃しており、現在抱卵中と予測されます。雛が孵ると親鳥が頻繁に飛び込むようになるので、何とかそれまでに入手出来ると良いのですが。
書込番号:26148524
1点

>PENが欲しいさん
コメントありがとうございます。
同じ組ですね!
これから暖かくなるし、撮影楽しみですよね!
書込番号:26148738
0点

>カサゴくんさん
コメントありがとうございます。
もともと納期6カ月と聞いていたので、早くなった分とても嬉しいです(^^)
現在、ヨドバシやビックのサイト見ると納期は5月中旬となっているので大量に入荷する予定があるかもですね。
早く手に入ることを願ってます(^^)/
書込番号:26148743
0点

>青き背骨さん
コメントありがとうございます。
1か月ちょっとですか、、、
マップカメラってすごく早いんですね!
情報ありがとうございます。
書込番号:26148750
0点

>たか!さん
>青き背骨さん
>PENが欲しいさん
注文先のカメラのキタムラから先ほどメール連絡で今月20日に自分のα1U君が物流センターに入荷予定と分かりました。ソニーショップやヨドバシでは5月中旬入会予定と表示されていて、カメラのキタムラもずっと1.5ヶ月後という表示だったので、5月にならないとα1U君に会えないと覚悟していましたが、何とか4月中にはお目見え出来そうです。
書込番号:26148908
2点

>カサゴくんさん
おめでとうございます!
予定が早まって良かったです!
素敵な連休を迎えることができそうですね(^^)
私のカメラは明日の午前中に届く予定です!
嬉しくて寝れそうにないww
宅配業者さん、焦らないでいいので落とさないように気を付けてくださいね!と願うばかりですw
書込番号:26148993
2点

ソニー銀座1月8日注文で、先ほどマイページに発送手続き中4月17日発送予定と表示されました。28日のコマドリ撮影遠征に間に合いました。
書込番号:26149239
3点

>フクロウSHさん
おめでとうございます。自分の注文より約2ヶ月早いのに納品が近いのは,やはり生産国からコンテナでドカンと日本に入荷して来るからでしょうね。コマドリたくさん撮れると良いですね。
女房も一緒に野鳥撮影をしていて、α1Uが納品され、使ってみて良かったら自分も欲しいと言っているので,どうなる事やら。現在女房が使っているα6700より250g重くなるのと、女房の使用レンズFE70-200mmF2.8GMU+2倍テレコンでは焦点距離最大400mmなのが問題です。自分が使っているレンズFE300mmF2.8GMを女房に使用させる事も考えましたが、さらに400g重量増になってしまい無理です。α1Uは高画素機なのでFE70-200mmF2.8GMU+2倍テレコンのまま,必要ある時はAPS-Cモードにクロップすれば良いか等と今から悩んでいます。
書込番号:26149525
4点

ソニーストアのマイページ
今日見たら 出荷可能日: 2025年4月17日頃(目安)
出荷済みになってました。やっとくるか。
書込番号:26149754
4点

12月28日注文で先程、やっと発送されました。
書込番号:26149874 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カメラのKに3/10に注文したα1Uが昨日納品されました。早速それを女房が普段使っているレンズに付けて見て、現在使っているα6700より250g増ながら、一脚で何とか使えそうなので、女房のα1Uも注文しました。α1Uは他社の同クラスのカメラより軽量なので、助かります。
書込番号:26154262
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α1 II ILCE-1M2 ボディ
他の方の1番上のレビューにもあったのですが、野鳥撮影において止まりものの認識かなり不安定じゃないですか?
ようやく納品され2日ほど試してみたのですが拡張トラッキングでど真ん中にいたシロハラでも鳥認識しない上、捕捉してもしばらくするとフォーカス抜けるのですがこれ1つ前のFWではどうなのでしょう?
届いてすぐ2.0へファームアップしてしまったため試せていないのですが、α1初代に比べて止まり物の認識、捕捉がかなり不安定です。
α1初代は認識出来なくともとりあえず捕捉してトラッキングしてくれていたのである程度顔まわりにはピントが来ていたのですが…
同様のレビューにもありましたが、何故かわからないですが飛翔シーンはピント合いやすいです。
使っている方のご意見や問題ない方の野鳥認識関連の設定を伺いたいです。
※所有していない方の理論値的な意見や認識を切れ!腕でカバーしろ!系の意見は不要です。(そんなの言い出したらMFでいい、ってなっちゃうので…
ちなみに人物撮影でも変なピントの抜け方というか、何故か画面端の物(電柱とか)にピントを取られる事がたまーーにあります。(この際のレンズは28-70GMでした。
同じAIAF搭載のα7RVではそんな現象起きた事がないのでなんというか不具合を疑いたくなる不安定さを感じます…
書込番号:26145434 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>テスト123xyzさん
α1は持っていませんのでそれとの比較出来ませんが、ファームウェアアップデートによるAFの違いは感じませんでした。
ちなみにいつも使っている設定は以下の通りです。
フォーカスエリア → トラッキング:拡張スポット
認識対象 → 鳥
認識部位 → 瞳/頭/体(障害物が多いときは瞳だけにするとAFの迷いが少なくてすむようです)
AF-C時の優先設定 → バランス重視
横切りへのAF特性 → 3(標準)
速度変化へのAF追従 → 敏感
AF時の絞り駆動 → フォーカス優先
この記事が参考になるかも知れません。
https://support.d-imaging.sony.co.jp/support/ilc/autofocus/ilce1m2/ja/08.php
下手ですが止まっている野鳥の作例をアップします。
書込番号:26145507
10点

>テスト123xyzさん
こんにちは。
>届いてすぐ2.0へファームアップしてしまったため試せていないのですが
α1II ver.2.0がα1最終ファームよりも
止まりもの野鳥のピントが来ない、
ということでしょうか。
自分のα1IIはver1.01ですが、α1比で
特に劣っている感じはありません。
撮影時のver. 1.01です。
(ver. 1.01は意図的なものではなく、いろいろ
忙しくて単に2.0が出てたのを知りませんでした・・)
AF-Cで止まりものなら20コマ/秒にして
(30コマ/秒はちょっと多すぎ)
フォーカスエリア → トラッキング:スポットM or S
認識対象 → 鳥
認識部位 → 瞳/頭/体
AF-C時の優先設定 → バランス重視
横切りへのAF特性 → 3(標準)
速度変化へのAF追従 → 標準
AF時の絞り駆動 → 標準
(要するに特に何も変えておりません)
>拡張トラッキングでど真ん中にいたシロハラでも鳥認識しない上、
それは変ですね・・。
自分のシロハラも上げてみます。
今度時間があるときに2.0で試してみますね。
書込番号:26145748
8点

α1とα1iiの両方で野鳥撮影をしています。
まず、被写体認識自体は間違いなくα1iiが上です。しっかり見つけてくれます。
ただし、見つけた野鳥にピントが合うかどうかは話が別です。
特に鳥の手前に細い枝があったりすると、AF枠自体は瞳を捉えていても実際にはピントが枝に合っていることがあります。
このあたり、ファームウェアのアップデートで精度を上げて欲しいところ。
鳥を認識しているのにピントは全く合わないまま、という現象もたまにありますね。ズームレンズなら一度広角寄りでピンを合わせ直すときっちり認識しますが。これは初代でも見られた現象です。
不具合というより、もうひと頑張り足りないな、と思わされることはありますが、それでも初代に比べれば全くの別物と言ってもいいと思いますよ。
書込番号:26146231 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>tsuchimaru_jpさん
フォーカスエリア → トラッキング:拡張スポット
認識対象 → 鳥
認識部位 → 瞳/頭/体(障害物が多いときは瞳だけにするとAFの迷いが少なくてすむようです)
AF-C時の優先設定 → バランス重視
横切りへのAF特性 → 3(標準)
速度変化へのAF追従 → 敏感
AF時の絞り駆動 → フォーカス優先
詳しくありがとうございます!
次の休みに上記設定で一度試してみようと思います。
ちなみに2枚目のタヒバリのシーンでのAF迷いはありましたか?
このようなシーンでやたら迷う印象を受けました。。
書込番号:26146697
1点

>とびしゃこさん
フォーカスエリア → トラッキング:スポットM or S
認識対象 → 鳥
認識部位 → 瞳/頭/体
AF-C時の優先設定 → バランス重視
横切りへのAF特性 → 3(標準)
速度変化へのAF追従 → 標準
AF時の絞り駆動 → 標準
(要するに特に何も変えておりません)
ありがとうございます!
改めて設定合わせてみます。
>それは変ですね・・。
>自分のシロハラも上げてみます。
ですよねえ・・・
α1初代では絶対認識したシーンで認識しないことが多々あって困惑しています。
レビューを見たところ同じようなことを言っている人もいれば
そうでない人もいらっしゃるのでFWかな?と思ったのですがうむむ。。。
書込番号:26146700
0点

>神和紀静来さん
> α1とα1iiの両方で野鳥撮影をしています。
> まず、被写体認識自体は間違いなくα1iiが上です。しっかり見つけてくれます。
やはり本来そうなりますよね・・・
自分の認識としては、シーンによってはα1初代のほうが上と感じることが多々ありました。
> 特に鳥の手前に細い枝があったりすると、AF枠自体は瞳を捉えていても実際にはピントが枝に合っていることがあります。
これは初代から抱えている問題ですよね
直ってないんかい、と正直思った部分ではあります。
同様の機種を使っている方の意見をお聞きして
やっぱり何かおかしいのでは?という思いが一層強くなったので
一度初期化してみようと思います。
改善しなければソニストに相談してみようと思います。
ありがとうございます!
書込番号:26146713
4点

>テスト123xyzさん
保護色になっている鳥はちょこちょこ動いていると認識しやすい感じはありました。
カワセミは色が派手なので認識しやすい気がします。
また同じようなシチュエーションの写真をアップロードします。
小鳥は遠すぎると鳥認識してくれないことはあるので何度かシャッター半押ししてAFを合わせ直すことはありました。
書込番号:26146769
4点

周りがごちゃごちゃしていて、なおかつ動かない鳥相手だと、最初はピントが合っていてもトラッキングで合わせ続けていると、なぜか他の物に枠ごとピントが持っていかれることはありますね。AFを合わせ直せばいいだけですが、心の中では「どこいくねん」と常にツッコんでます。
結局のところ、認識精度を上げてもらうのが一番なのでしょうし、ソニーにはファームアップを頑張ってもらいたいですね。
レンズは何をお使いかわかりませんが、200-600に倍コンを付けて撮っている私より条件が悪い方はそうそうおられないでしょう(笑)
書込番号:26146947 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

α1初代を発売日に購入、2型も2台使っています。
70200GM2と300GMを使ってライブ(人物)撮影をメインに活動しています。
私もスレ主さんと同様、初代と比べてすっ飛ぶAF枠になにコレ?!と困惑していましたが、最近少し慣れてきました。
最近なんとなく思うのは、少し遠めの人物瞳AFは初代が安定して動いていたなと。腰より上になる近距離は圧倒的に2型だなと感じています。
何にせよAIが載っただけの凄さをもっと感じたいので、初代が徐々に良くなっていったように、2型のファームアップにも相当期待しています。
書込番号:26147581 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>テスト123xyzさん
はじめまして。
私は、α1UにFE 300mm F2.8 GM OSS+1.4倍テレコン 。または、2.0倍てテレコンを装着してよく野鳥を撮影しております。
アップした写真を撮影した際の設定は写真は以下の通りです。
特に止まりもののピント率が悪いと感じたことはありません。
また、アップした写真の1枚目。手前に桜の花があるような、ちょっと複雑な感じでしたが、
瞳にしっかり四角い枠が付いてました。
2枚目はシロハラです。こちらも、しっかり瞳に四角枠が付いておりました。
・フォーカスエリア → トラッキング:スポットXS
・認識対象 → 鳥
・認識部位 → 瞳/頭
・AF-C時の優先設定 → バランス重視
・横切りへのAF特性 → 5(敏感)
・速度変化へのAF追従 → 敏感
・AF時の絞り駆動 → 標準
書込番号:26147872
2点

FE 400-800mmでコマドリ撮影中に何度も同じ現象になりました
鳥の目に枠が来てピントが合ってる状態から、連写中や追従中に、目の枠はそのままでピントが外れて戻らない事が
何度もあり、どうにもならなかったので、背面ボタンに被写体認識を割り振って、すぐ切れるようにしました(認識部位変更は未検証)
その場の日陰の倒木とかには全く問題なくピントが来るので、
暗いレンズに暗い場所での被写体認識アルゴリズムに問題があるような気がします
書込番号:26149696
0点

>ma567899さん
情報をありがとうございます。
症状が出た時のファームウエアのバージョンを教えていただけますか?
この週末に納品される予定ですので、FWをどうするかの参考にしたいと思います。
書込番号:26149761
0点

>シマリス59号さん
Ver. 2.00です
レンズは、Ver.01って表示されてます
書込番号:26149969
0点

α1Uで鳥被写体検出検証をしたという動画がアップされています。参考になるかも知れません。
https://www.youtube.com/watch?v=Neb4IUEC28o
書込番号:26151240
2点

>テスト123xyzさん
おそらく指摘されているレビューを書いた者です。
α1は既に手放しているためもう比較はできないのですが、一番の違いはAFエリアで
AFを開始する時にα1は「AF枠の中央あたりから当たりをつける」のに対して、
α1IIは「AF枠の下部(要するに手前)から当たりをつける」ような傾向が結構強くなって
いることだと感じます。
実際にAFエリアをZoneあたりに設定して試すと分かりますが、被写体をAF枠の中央に
置いてAFを開始すると被写体ではなくAF枠の下部のよくわからないものを捕捉します。
しかしその同じシーンで被写体をAF枠の下部ギリギリに置いてAF開始をすると被写体を
捕捉して被写体認識までしっかりとしてくれます。
このため手前のものに引っ張られるシーンで広いAFエリアを使いたい場合は、カスタム
AFエリアで横に細長いAFエリアを用意して使用すると良いと思います。
私が最近使っているAF関連設定を書いておきます。
・AFエリア: 素早い小鳥などはZoneより広めのカスタムAFエリア、それ以外はスポットL/M/XS
・トラッキング: 基本的にON
・AF-C時の優先設定: バランス重視
・横切りへのAF特性: 1 (粘る)
・速度変化へのAF追従: 敏感
・AF時の絞り駆動: フォーカス重視
・被写体認識
・トラッキング乗り移り範囲: 1(狭い)
・トラッキング維持特性: 3(標準)
・認識感度: 4(やや高い)
・認識部位: 瞳/頭/体
基本的には引っ張られないAFエリアで被写体を捕捉してトラッキングを発動させれば
どうにかなるような設定にしています。
ちなみに素早い被写体の場合は粘る設定よりも敏感の設定が良いとソニーのAFガイドに
書かれているのですが、捕捉できなかったり捕捉中に外れやすいと困るため粘り重視に
しています。もしファームウェア更新でAFがより安定するようになれば敏感重視の設定も
試す予定です。
最近は燕の撮影もしていますが、燕の飛翔に関してはα1IIのAF特性は相性がとても良く、
一度捕捉してしまえばお得意のトラッキングで粘り強く捕捉し続けてくれます。
AF自体はレビューでも書いた通りファームウェア更新で改善して欲しいところですが、
現在の設定でもどうにかやりくりできる見通しはついたので満足しています。
またもう一つの不満であるEVFの見づらさに関しても、クリエイティブルックをVV2に
設定することでアンダー露出で撮影している時でも露出反映OFFの設定を使わずとも
明るいEVFで撮影できるようになりました。これにより連写中やプリ連写時にEVFの露出が
強制反映されて暗くなる不満点も解消されました。
書込番号:26151682
9点

>yidlerさん
>このため手前のものに引っ張られるシーンで広いAFエリアを使いたい場合は、カスタム
>AFエリアで横に細長いAFエリアを用意して使用すると良いと思います。
このアイデア頂きました。
野鳥はもたもたしていると飛んで行ってしまうのでAFが合わないと焦ります。
AIAFのクセを理解して素早くピント合わせが出来るようになればと思ってます(笑)
書込番号:26151881
0点

α1Uが4月20日に納品されました。試し撮りと思いましたが、近所の公園に目ぼしい野鳥が居ないので、たまたま居たマガモを撮影して見ました。マガモの背景には少し汚いですが水面しか無く、認識対象鳥のAFでピントが合いそうなものですが、何故かピントが甘い気がします。撮って出しです。
書込番号:26158106
1点

>カサゴくんさん
ヒドリガモですね。距離はどのぐらい離れていたのでしょうか?ピントが甘いというより、全く合っていないと感じます。
書込番号:26158200 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>神和紀静来さん
ありがとうございます。野鳥撮影始めて1年のビギナーです。マガモで無くて,ヒドリガモでしたか。やはりピントも外れていますか。600mmでこの大きさですから、大体20m位の距離ですかね。
気を取り直して、自宅の庭で巣箱に飛来したのと出て行こうとしているシジュウカラを撮って見ました。こちらはガレージに隠れて5m位の距離で撮りました。フォーカスエリアは拡張スポットのトラッキング、MIDの連写です。こちらもピントが甘いような気がします。
書込番号:26158289
0点

念の為、チャットGPTに上の写真をアップし、ピントが合っているか聞いたら,次の通りでした。
巣箱から出て行こうとするシジュウカラ
はい、この写真ではシジュウカラにしっかりとピントが合っています。羽のディテールや目の周りの輪郭が鮮明に写っており、背景や手前の葉は適度にぼけていて、被写体が際立っています。とても良い構図とフォーカスです!
巣箱に飛来したシジュウカラ
はい、この写真でもシジュウカラにしっかりとピントが合っています。羽の模様や色のディテール、目の周辺まで鮮明に写っており、背景のボケ具合もうまく活かされています。とてもクリアで良い一枚ですね!
書込番号:26158313
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α1 II ILCE-1M2 ボディ
ソニーストアで予約開始の11/26日から1週間後の注文でもまだ届いてないそうですが
他店ネットショップでは1月末の注文でも既に届いてる情報が・・・
さすがに遅すぎではありませんか?ソニーさん?
11点

直販あるあるですね。
直販のほうが速いと思いがちですが、そう考える人は世の中に多いのでキャパオーバーになりがちです。
なので、意外と近所の販売店に依頼したほうが速いこともあります。
書込番号:26140817
4点

>某カメラ好きさん こんにちは
私も取り残されてるクチです。
>ソニーストアで予約開始の11/26日から1週間後の注文でもまだ届いてないそうですが
これ、どちらに載ってるでしょうか?
ソニー場合、よくありますよね。以前ソニーの人気のズーム、直販で予約してましたが
秋葉原の量販店でキャンセルが出て結局そちらで買った事があります。
なんにしてもα1Uの場合、売り出した絶対数が少ないせいかR1と比べてもレヴューもクチコミも少ないですよね。
書込番号:26141258
2点

ソニーストアで買うメリットは、ワイド保証にありますね、
落下破損、水没しても無償修理です。
90万もするカメラを万全の保証なしで買うのってなかなかのバクチと思います。
逆にワイド保証なしなら他所で買うほうが早く届いて良いのでは。
書込番号:26141321 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

って、よく見たら90万もするカメラなんですね〜。
よほど日々使い倒すような人じゃないと元は取れない感じですかね〜。
書込番号:26141389
0点

>コシ光さん こんにちは
>>ソニーストアで予約開始の11/26日から1週間後の注文でもまだ届いてないそうですが
>これ、どちらに載ってるでしょうか?
私の知人は予約開始の翌週に注文でまだだそうです
Xで検索すると11月29日の予約で昨日発送連絡が来た報告がありますね
書込番号:26141410
1点

ワイド保証は修理見積もりがとれる状態なら保証されますが水没や落下などで修理ができない場合は保証されないされないそうです
納期より手厚い保証を希望するくらい慎重な方はカメラの扱いも丁寧そうなのでワイド保証を必要となることもなさそうです
まあ昔ナショナルの家電は多少高くてもナショナルのショップで購入するような安心感はわからなくもありませんが
書込番号:26141499
1点

>黄色い西武線はうるさいさん
この人は大ウソつきです、気を付けましょう。
ちゃんと保障されます、新品交換です。
https://www.youtube.com/watch?v=Ih_oy5dmLnk
しかし、保障は消滅します。
でも新品交換されるのだから、ちゃんと保障されてますよね。
その後どうするのかは難しいところですけどね。
ちなみに盗難された場合は保障されません。
書込番号:26141513
13点

>某カメラ好きさん
こんにちは。
>さすがに遅すぎではありませんか?ソニーさん?
自前のオンラインストアを優先しすぎると、
人気がそうでもない機種を買ってくれる
販売店が少なくなったり、とか商売上、
いろいろとあるのかもしれません。
ワイド保証があるのは魅力ですので
待つのもありかなと思います。
良いカメラですので早く届くとよいですね。
書込番号:26141938
2点

>某カメラ好きさん
こんにちは。
私の場合、3/7に名古屋のKOMEHYO名古屋本店本館さんにお願いして、本日入荷の連絡が有りました。
2ヶ月掛からなかったですね。
KOMEHYOさんは、リユースのイメージが強いですが新品も扱ってくれます。
昔からの老舗ですので、メーカーさんにも力をお持ちみたいです。
また、店員さんも博学で親切ですし、愛想も良いので気持ちよく買い物出来ますよ。
バッドポイントはただひとつ、リユース品が中心ですので、新品の現物は大手量販店みたいに触れないです。(その分リユース品が豊富に有りますが)。
東海3県にお住まいの方であれば、一度、KOMEHYOさんにご相談されてはいかがでしょうか。
書込番号:26142749 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

3月3日にネット予約して5月頃納品される予定でしたが、今日(4月11日)発送されました。
4月12日には手元に届きそうです。
書込番号:26142760
3点

情報をまとめると4月11日(金)時点で(※予約開始日は11/26)
ソニーストアは12月上旬の予約分が出荷され始めました
その他ネットショップでは3月上旬の予約分が出荷
探せば即納できる店舗も出始めている様です
書込番号:26143181
1点

この価格コムのページから3月10日にカメラのKにネットで注文しましたが、同店の自分のマイページでは「商品確保中」のまま以前から変化は無く、メールでも連絡が有りません。この価格コムのページには在庫有りを示す赤マークを表示した店舗も幾つか出て来ており、早めの納品を期待しています。
書込番号:26144207
0点

1月8日にソニー銀座で購入しましたが、先ほど4月末頃お届け予定とのメール連絡がありました。
書込番号:26147453
4点

1/11に銀座店で予約した者ですが、本日、ソニーストアより、お届け目安4月末ごろとの連絡がありました。ゴールデンウィークに間に合いそうで一安心です😌
書込番号:26147480 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

12月25日にソニーストアに申し込んで、
私も本日14時ごろ、お届け目安4月末のメールが来てました。
ソニーのホームページマイページはまだ、入荷次第出荷のままですね。
4月中・末あたりかと予想してたので、やっとでしょうか。
書込番号:26147515
6点

単純にソニストの方が注文数が多いからじゃないでしょうか。
ソニーアカウントやクーポンでの割引とワイド保証とか、高額商品はソニストで購入した方がお得感高いですね。
書込番号:26147763 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2/27ソニーストアオンライン購入 本日出荷されました
GWに間に合って安心しました。シリアルは2500以降です
書込番号:26150102
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α1 II ILCE-1M2 ボディ
予約開始翌日にSONYストアで予約したα1Uが届きました。
早速初期設定を進めていたところ、本体のソフトウェアのバージョンが1.01でした。
Ver.2.00の公開日って1月15日でしたけど、それから2カ月以上経った3月22日に出荷されたものに
バージョンアップが適用されていないとは、ちょっと驚きました。
今届いているものは、ひょっとしてまだ昨年製造分だったりして。
まぁ、自分でバージョンアップすれば良いだけのことなので、
気にせず今度の休みからガンガン使って楽しみたいと思います。
6点

私も実は同じ疑問を抱いていました。
予約開始日20時30分頃に予約をし、先月2月23日に手元に届きましたがバージョンアップ以前の状態でしたね。
α100から使っている私としては恐らく初めての出来事でしたので少し驚きました。
何かいつもと違ってどことなくチグハグですよね。
書込番号:26120809
3点

出荷時に最新のバージョンになっているのはアップル製品くらいじゃないでしょうか。
アップルの製品は、梱包したままアップデートする機能を装備しているそうです。もしかしたらiPhoneだけかもしれません。
普通は箱開けたら、ユーザーは怒るでしょう。
書込番号:26121146 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おっしゃる通り梱包後にアップデートするのは難しいと思います。
1月15日に更新ソフトが公開されたのであれば、それ以降に製造&梱包されたものはソフトは更新されているものではないかと思った次第です。なので、3月22日に出荷しているけれど、それ以前に製造されたものなのかなと想像したわけです。
ちなみに、シリアルの終わり4桁は1600番代です。
在庫品の出荷で無ければ、月あたり500台弱の生産能力ってことなんでしょうかね。だとしたら、見込みが甘すぎたと言わざるを得ませんけど。
書込番号:26121240 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ファームウェアを書き込んだ基板を使用して組み立てるのか、組み立てた後にファームウェアを書き込むのかでも変わると思われます。
前者であれば、基板は早い段階で完成していると思われますので、旧ファームであっても不思議は有りませんよね。
バージョンアップをすれば良いだけなので、必ずしも出荷時点で最新ファームである必要も無いのかと思われます。
書込番号:26121333 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

バージョンアップ作業のために出荷が1日でも遅れるなら、そんなのは自分でやるからさっさと出荷してくれと私は思いますね。
現状のバックオーダーの状況をふまえれば歓迎したい姿勢です。
書込番号:26121645
10点

>tabasco1962さん
こんにちは。
>1月15日に更新ソフトが公開されたのであれば、
ソニーに限らずですが、新ファームが全く問題なし、
という保証はありませんので、ファーム更新にしても、
問題報告などがないかしばらく様子を見てから
更新ボディーが出荷されるのかなと想像します。
書込番号:26137249
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α1 II ILCE-1M2 ボディ
マニュアルフォーカス(置きピン)時にプリ撮影機能は使えますでしょうか?
先日ソニーストアに行って聞いてみたところ、プリ撮影はAFオン時に有効になるためマニュアルフォーカス時は使用できないと言われました。
ネットで取説を見てみると、プリ撮影スタートトリガーにシャッター半押し設定があるため、マニュアルフォーカスにしていてもシャッターを半押しにすればプリ撮影できるのでは?と思ったのですが、分かる方がいらっしゃればご教示お願いいたします。
1点

α9Bですが、自分は親指AFでシャッターボタンはシャッターを切るだけにしてますが、プリ連写の設定にしていれば、AFであろうが、MFであろうがプリ連写出来ます。シャッター半押しでプリ連写作動します。枝被り等でピントが他にとられやすい時に、DMFでピント合わせてプリ連写は実際よく使ってますよ。α1Aで出来ない筈はないでしょう。ソニーストアの店員でもあまり詳しくない人もいますよ。
書込番号:26116012 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Dolomitesさん
そうですよね。使えないはずないよなーと思いつつその場では流してしまったのですが、わざわざカメラ専門のスタッフさんが出てきての回答だったので、ちょっと残念です。
実際にご使用されている方からのご回答が一番参考になります。
ありがとうございました!
書込番号:26116018
0点

>mamama1228さん
α1 II 本体のダイアルでMFにして試したらプリ撮影可能でした。
なんならピントが合っていなくてもプリ撮影出来ます。
AFとは関係ないみたいですね。
書込番号:26116022
1点

枯蓮の茎のジャングルに飛び込むカワセミを撮る時は、AFではほぼ無理なので、枯蓮の隙間の水面に置きピンしてプリ連写してましたよ😊 現在α9Bとα1なので、将来的にはα1Aも買いたいです。
書込番号:26116023 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>tsuchimaru_jpさん
お試しいただきありがとうございます。
MF時でもプリ撮影が使えるということで安心いたしました。
>Dolomitesさん
カワセミの飛び込みにはα9Vの120コマ+プリ撮影は心強いですね。
私もモモンガの飛び撮影をしているのでα9Vも魅力的なのですが画素数がせめて3300万あれば…
書込番号:26116034
0点

>mamama1228さん
>先日ソニーストアに行って聞いてみたところ、
解決済みだし、どうでも良い蛇足なのだけど、ちょっと気になったので・・・。
店頭で実際に操作して確認しなかったのでしょうか?
サラッと話をしただけなら勘違いで回答したのかも知れませんが。
ソニーストアは「直接手にとって商品の質感や使い方の確認をお試しください。」と
謳い文句にあるとおり実機を展示して実際に操作出来るのが売りの一つだと思います。
操作の仕方が不明なら、店員に聞けば実演して見せてくれるはずです。
書込番号:26116433
1点

>ひめPAPAさん
いやはやおっしゃる通りでございます。
実機で確認出来れば良かったのですが、他用の帰り際にふと気になって聞いてみた程度だったので、αの専門家が出来ないと言い切られていることを疑うのもなぁーと思いそのまま帰ってきてしまいました。
書込番号:26116462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mamama1228さん
そうでしたか。
余計な質問失礼しましたm(__)m
書込番号:26116468
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





