-
HP
- デスクトップパソコン > HP
- ミニPC・スティックPC > HP
Elite Mini 805 G8 Ryzen 5 5600GE・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11 Home 価格.com限定モデル
HPの直販サイトで購入するメリット
CPU種類:AMD Ryzen 5 5600GE コア数:6コア CPUスコア(PassMark):18139 メモリ容量:16GB ストレージ容量:M.2 SSD:512GB OS:Windows 11 Home ビデオチップ:Radeon Vega 7 Graphics
-
- デスクトップパソコン 1位
- ミニPC・スティックPC 1位
Elite Mini 805 G8 Ryzen 5 5600GE・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11 Home 価格.com限定モデルHP
最安価格(税込):¥65,890
(前週比:±0 )
発売日:2024年11月21日
Elite Mini 805 G8 Ryzen 5 5600GE・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11 Home 価格.com限定モデル のクチコミ掲示板
(204件)

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 16 | 2025年1月23日 15:53 |
![]() ![]() |
20 | 5 | 2024年12月30日 09:37 |
![]() |
4 | 6 | 2024年12月10日 13:16 |
![]() |
6 | 2 | 2024年12月7日 19:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > HP > Elite Mini 805 G8 Ryzen 5 5600GE・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11 Home 価格.com限定モデル
このPCはマイクロソフトのUSBインストールメディアでリカバリは出来ますでしょうか?
もし、HP独自のドライバーが必要な場合は
システムとセキュリティ→回復→回復ドライブを作成で作った
リカバリメディアを用いればHP独自のドライバーも揃ったリカバリは出来るのでしょうか?
以上、よろしくお願い申し上げます。
0点

>>このPCはマイクロソフトのUSBインストールメディアでリカバリは出来ますでしょうか?
マイクロソフトのUSBインストールメディアとは、以下で作成した7ものでしょうか。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
インストールメディアんはOSのクリーンインストールの他。再インストールに使用されます。
>インストール メディアを使用して Windows を再インストールする
>インストール メディアを使用した Windows のクリーン インストール
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-%E3%82%92%E5%86%8D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%99%E3%82%8B-d8369486-3e33-7d9c-dccc-859e2b022fc7
書込番号:26036862
0点

>>システムとセキュリティ→回復→回復ドライブを作成で作った
>>リカバリメディアを用いればHP独自のドライバーも揃ったリカバリは出来るのでしょうか?
出来ます。
書込番号:26036865
0点

>tomato233さん
>リカバリ方法に関して
USBインストールメディアで行うのは基本クリーンインストールです。
回復ドライブを作成で作ったリカバリメディアで行うより、
HPのネットワークドライバだけ別途準備。
クリーンインストールをして、HPのネットワークドライバを
インストール後HP〜最新のドライバーのインストール
の方が宜しいのでは。
書込番号:26036869
2点

また、設定 → システム → 回復 → PCをリセットする でも初期状態に戻すことができます。
>Windows を初期状態に戻したい(Windows 11)
>以下の手順で初期状態に戻すこと(リカバリ)が可能です。
https://jp.ext.hp.com/v-ivr/common/os-install/faq/11/
書込番号:26036872
0点

連投済みません。
HPではHP Cloud Recovery ツールを使用して、リカバリメディアを作成し、そのリカバリメディアでリカバリすることが出来ます。
以下HPサイトそ参照して下さい。
>HP Cloud Recovery ツールを使用する(Pro、Eliteシリーズ)
https://jp.ext.hp.com/v-ivr/common/os-install/faq/01/
書込番号:26036877
0点

蛇足です。
>HP PC - 回復機能を使用してWindows再インストールメディア(回復ドライブ)を USB フラッシュメモリに作成する方法 (Windows 11/10/8)
https://support.hp.com/jp-ja/document/c03600557
>HP PC - Windows の回復機能で作成した USB フラッシュメモリを使用して Windows を再インストールする
https://support.hp.com/jp-ja/document/c03639713
Midrosoftサイトで作成したインストールメディアを使ってクリーンインストール後のドライバのダウンロード・インストールサイト
https://support.hp.com/jp-ja/drivers/hp-elite-mini-805-g8-desktop-pc/2102240016
書込番号:26036928
0点

私は、無料版のバックアップ・クローンソフトで、
@初期セットアップ直後のディスクイメージバックアップを外付けHDDに作成
A常陽アプリインストール後のディスクイメージバックアップを外付けHDDに作成
ライセンス認証を伴うアプリインストールに作成しておくと、
再インストールトラブルを避けられる。
B大幅なシステム変更前にディスクイメージバックアップを外付けHDDに作成
Windowsのメジャーアップデート前に作成すると、トラブっても安心。
C時々、ディスクイメージバックアップを外付けHDDに作成
バックアップじゃなく、同容量以上のSSDにクローンを作成しても良いです。
トラブル時にSSDを交換するだけで、クローン時点の状態で起動できます。
を行っています。
バックアップ復元用に、バックアップ・クローンソフトの
USBブータブルメディアを作成し保管。
その後、必要に応じてUSB回復ドライブを作成。
Cドライブに格納されている出荷時ドライバーを外部媒体に抽出。
メーカーサイトで公開されているドライバー、アプリをダウンロード。
※OSクリーンインストール時用。
これらがあると、トラブル時にどの状態に戻すか選べます。
書込番号:26037103
0点

インフルエンザで入院していまして、皆様にお礼が遅くなって申し訳ありません。今日、退院しました。
回復から回復ドライブの作成というのが出てこない場合は、タスクバーの検索欄に回復ドライブと入力
すると画面に回復ドライブ作成のプログラムのようなの物が出てきて
それで作ればよいわけでしょうか?
皆さんはこの機種の回復ドライブの作成にはどのくらいのUSBメモリーを使われたのでしょうか?
W11のクリーンインストール用のは8GBで作れるので、おそらく、この機種の回復ドライブは16GBのUSBメモリーで十分でしょうか?
書込番号:26045843
0点

>>皆さんはこの機種の回復ドライブの作成にはどのくらいのUSBメモリーを使われたのでしょうか?
>>W11のクリーンインストール用のは8GBで作れるので、おそらく、この機種の回復ドライブは16GBのUSBメモリーで十分でしょうか?
私は32GBの容量のUSBメモリで回復ドライブを作成しています・
参考
>[Windows 11] 回復ドライブを作成する方法を教えてください。
>回復ドライブの作成には、32GB以上のUSBメモリが必要です。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=8511-2867
なお、私はKIOXIA(旧東芝メモリ)の32GBのUSBメモリで回復ドライブを作成しています。
https://kakaku.com/item/J0000040911/
書込番号:26045873
0点

HP PC - 回復機能を使用してWindows再インストールメディア(回復ドライブ)を USB フラッシュメモリに作成し、それを用いて
リカバリする方法と
設定 → システム → 回復 → PCをリセットする でも初期状態に戻す方法の
2つの方法を比較した場合、
まったく、同じ状態に戻るのか、
それとも、USBフラッシュメモリを用いた方が綺麗に仕上がるのでしょうか?
設定 → システム → 回復 → PCをリセットする でも初期状態に戻す方法だとパーティションを削除する手続き
が省かれているように見えるのです。
書込番号:26045878
0点

USBメモリで作成した回復ドライブによるリカバリは、回復ドライブを作成したOSのバージョンへ戻ります。
設定のシステムの回復によるリカバリは、現在のOSのバージョンです。
なので、2つのリカバリ方法では、OSのバージョンが違うことが有ります。
OSのバージョンと言っても、Windows 11で言えば、23H2とか24H2です。
書込番号:26045914
0点

ご教授有難うございます、非常に勉強になります。ということはPCがちゃんと立ち上がる限りは作成したUSBメモリを使わずに
回復システムからリカバリした方が、最新のバージョンに戻るので良いということでしょうか?
書込番号:26045923
0点

なお、私はKIOXIA(旧東芝メモリ)の32GBのUSBメモリで回復ドライブを作成しています。
https://kakaku.com/item/J0000040911/
<
書き込みプロテクトの付いたUSBメモリの方がウィルス汚染を防げて良いと思うのですが
お薦めはございませんでしょうか?
書込番号:26047495
0点

別の型のHPデスクトップを持っているのですが、それはUSBメモリーで作った
W11インストールメディア(W11クリーンインストール)用のものですが
それでリカバリするときには
電源をいれると同時にF12を連打するのですが、それと同じようにしても
この機種はリカバリできるのでしょうか?
書込番号:26047502
0点

>>別の型のHPデスクトップを持っているのですが、それはUSBメモリーで作った
>>W11インストールメディア(W11クリーンインストール)用のものですが
>>それでリカバリするときには
>>電源をいれると同時にF12を連打するのですが、それと同じようにしても
>>この機種はリカバリできるのでしょうか?
リカバリ(初期化、リセット)とクリーンインストールとは意味合いが違います。
>Windows の再インストール
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-%E3%82%92%E5%86%8D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%99%E3%82%8B-d8369486-3e33-7d9c-dccc-859e2b022fc7
なお。インストールメディアによるクリーンインストールの起動方法は、回復ドライブによるリカバリ方法と同様です。
書込番号:26047563
0点



デスクトップパソコン > HP > Elite Mini 805 G8 Ryzen 5 5600GE・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11 Home 価格.com限定モデル
使い心地はどうでしょうか?
サクサク問題なく動きますか?
Wi-Fi等は問題なくつながりますか?
どこか残念な部分とかありますか?
同じ価格のLenovo製の物にしようか迷っています。
どなたか教えて下さいませ。
5点

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001561118_K0001572959_K0001664584&pd_ctg=0010
無線LANは11ax(WiFi6).
USB type-CはUSB Type-C 3.2 Gen2×2のデータ転送能力(10Gbps)。
残念な点はmUSB type-CはDisplay Alt Modeに対応していないらしく、画面出力は不可。
>>同じ価格のLenovo製の物にしようか迷っています。
似たようなものだと思いますが、CPUスコア、無線LANで僅かにHPがリード。
書込番号:26018099
2点

購入してから1週間ほど使用してますが、サクサク動いてます。Wi-Fiも問題なくつながりました。
4K動画もスムーズに見れますし、音も静かですね。何より省電力。
強いて残念な部分をあげるなら、高負荷のゲームは難しそうなぐらいでしょうか。
個人的には値段も含めて満足してます。
書込番号:26018126
4点

納期がネックですが、MinisForumの方がコスパが高くなります。
https://www.minisforum.jp/products/minisforum-um773-lite
サポート重視なら、HPでいいと思いますが。
書込番号:26018130
4点

>natumi567さん
HPは数が少ないのか売り切れになることが有ります。
購入するならば、お早めに。
書込番号:26018223
3点

皆様、貴重な情報をありがとうございます。
大変、参考になりました。
私も購入候補NO1です。
書込番号:26018321
2点



デスクトップパソコン > HP > Elite Mini 805 G8 Ryzen 5 5600GE・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11 Home 価格.com限定モデル
お世話になります。
フォートナイトができる安いミニPCを探しています。
60ぐらいでればいいのですが、何か良いのか分からず・・・
おすすめなどありましたら教えて頂けると助かります。
1点

>Ryzen5 5600Gの性能ベンチマーク!ゲーム・動画編集は?
https://jiyunagomataro.com/pc_smartphone/ryzen5-5600g/
内蔵グラフィックによるゲーム測定(フルHDのグラフを見ると、低画質DX12 160fps、中画質DX12 83fpsになっています。
書込番号:25989834
0点

設定を最低まで下げれば何とかプレイできる程度でゲーム性は落ちると思います。
同価格帯ならUM760 Slimがお買い得です。
https://www.minisforum.jp/products/minisforum-um760-slim
https://pc-builds.com/ja/fps-calculator/result/1se1h4/31/fortnite/
書込番号:25989837
1点

Deskmeet がスレ主さんにとってミニの範囲に入るなら、グラボ詰めます。
書込番号:25989844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Deskmeet X300にグラボを搭載してOSも新規で購入すれば最低でも9万円になります。それでも760Mより多少FPSが上がるぐらいかと。
書込番号:25989913
1点

さっきFortniteを少し8600Gでやってみました。
全て定格にしてみてですが
FHD DirectX12 画質全て低で70-80fps
FHD パフォーマンスモード 160fps
くらいでした。
5600GEだと良くて半分くらいかな?
パフォーマンスモードなら60fpsくらい出るとは思います。
個人的には最低限はRadeon RX760M搭載のPC(65W)仕様ですかね?
書込番号:25990444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんありがとうございました。
UM760 Slimが良さそうなので、UM760 Slimを購入しました。
ありがとうございました。
書込番号:25993745
1点



デスクトップパソコン > HP > Elite Mini 805 G8 Ryzen 5 5600GE・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11 Home 価格.com限定モデル

>高負荷環境でも静かに
ファンを微調整してシステムを静かで涼しく動作させるHP独自の静音化技術、「HP Run Quiet」を搭載。システムの静音性と冷却性を向上します。
>高負荷時も静か
>HP独自の静音化技術、「HP Run Quiet」を搭載。ファンの回転速度を細かく調整することで、システムの静音性と冷却性を向上。ささやきのような静かな動作音で仕事に集中できます。
>※ささやき声(30dB)、小川のせせらぎ(40dB)、アイドル時のノイズは約28-29dB、カスタマイズ構成により異なります。
https://jp.ext.hp.com/prod/desktops/business/elite_mini_805_g8/
上記のHPホームページの製品紹介のように、静音化技術、「HP Run Quiet」を搭載して静音性を謳っています。
書込番号:25990066
4点

>キハ65さん
いつもありがとうござぃます!
書込番号:25990103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






価格.com限定モデル人気の超小型PCのAMDモデル、スモールオフィス応援キャンペーン!