4Kディーガ DMR-4TS204
- ドラマ・アニメを約90日間自動で録りおきできる、4Kチューナー内蔵ブルーレイディスクレコーダー(2TB)。最大3番組同時録画に対応。
- 「どこでもディーガ」アプリをインストールすれば、録画した番組や放送中の番組もスマホやタブレットで視聴可能。
- 見たい番組に合わせた速度で見られる「タイパ視聴」に対応し、音声付き早見再生(2.0倍 /1.6倍 /1.3倍)が可能。
このページのスレッド一覧(全44スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 8 | 2025年10月29日 04:06 | |
| 2 | 6 | 2025年10月24日 22:06 | |
| 1 | 2 | 2025年10月16日 13:39 | |
| 14 | 15 | 2025年9月16日 23:13 | |
| 15 | 7 | 2025年8月5日 21:09 | |
| 2 | 2 | 2025年7月31日 14:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4TS204
ディーガにつなぐ外付けHDDはパナソニック製でも推奨品でも必ず電源連動する保証はないとサポートに言われました。
IOデータのHDDが壊れそうです。ディーガが電源が切れてもHDDの電源が切れないためです。
電源連動する製品の紹介を断られました。
0点
電源連動有無は、外付けHDD側にも要因があるんじゃないですか?
なので、一方的にこの機種に『悲』マークを付けるのは如何なものかと。
また、HDDは、起動/停止を繰り返すより、回りっぱなしの方がストレスは
加わらないと思いますが。
>電源連動する製品の紹介を断られました
そりゃ、レコーダーやTVメーカー側が数ある外付けHDDの連動有無の確認なんて
しないでしょう。
問い合わせるなら、外付けHDDメーカー側でしょう
書込番号:26326830
1点
>電源連動する製品の紹介を断られました。
パナソニックのサポートに質問したら当然の回答でしょう。
USB-HDDのメーカーも録画機器メーカーに質問しないでって書いてあったような。
https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=299&lv1=%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF&lv2=%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AC&lv3=DMR-4TS204&lv4=&lv5=&lv6=
書込番号:26326881
1点
他に新たに外付け固定ディスクを用意して試すしかないのでしょう、と思います。残念ながら
パナソニックの推奨品が良いでしょう
期待通りにするなら、とりあえずは大丈夫
更に次に用意する外付け固定ディスクがどうであるかは未だ分かりません。今回はたまたま上手く動作しただけとも
続けて同じなら、外付け固定ディスクの電源のオンとオフが、テレビの電源のオンとオフと連動しないならば、テレビ側に問題はあると疑っても良いと思います
販売店経由でパナソニックに点検を依頼する
不具合の動作を伝えたうえでサービスマンが来たならば、不具合が再現されるならば、出張費を請求されることはないと思います。出張費についてはサービスマンの訪問の前に確認してください
レコーダを送付して点検、調整、修理で返送はあるかもしれないけれど、レコーダが無いと困るかもしれないし、内蔵固定ディスク・外付け固定ディスクの録画番組は視聴は出来ないと言われるかもしれません
そのときは判断してだと思います
代品と交換で解決が簡単そうには思います
修理するなら、修理の前に録画番組はSeeQVaultの外付け固定ディスクに退避してだと思います
書込番号:26326897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ウーロン^^さん
まあ、何年か前から相性問題は強くなりました
レビューやHDDメーカーの対応表で確認しかないかと、パナの推奨情報も古いし
あとはキッチリ連動というか、バックグランドで動く時もあるし、本体もバックグランド動作も多いし
不具合はないのを前提にして、適当にHDD買っちゃいけない、対応まで自分で調べて買う時代ですね
まあ、HDDの対応どころか自社Blu-rayディスクメディアとか販売終了する状況ですから、じゃあどこのディスク買えばいいの?って聞いても教えてくれません
書込番号:26327106
0点
>ウーロン^^さん
>ディーガが電源が切れてもHDDの電源が切れないためです。
DMR-4TS203を使用していますが、
OFFにしても直ぐにはUSBがOFFにならないことはよくあります
OFFにしても、内部的には作業していますからね
暫くすると、USBもOFFになるので連動機能は働いているようです
連動機能が働くかどうか試す方法が有りますので試してください
設定→HDD・USB−HDD・再生記録設定→USB−HDD設定
USB−HDDの取り外しを選択すると
USB−HDDの電源が切れれば連動対応です
切れなければ、USB−HDDが対応していない可能性が高いです
DIGAの故障の可能性も無くは有りませんが、
先ずはUSB−HDDを別の物に交換して同様のチェックをすれば
はっきりするでしょう
書込番号:26327119
0点
何か勘違いされているようですが、HDDは稼働中よりも電源をONにする瞬間とOFFにする瞬間にもっとも負荷がかかります。
電源連動でON−OFFを繰り返す方が、HDDに負担をかけます。
電源連動とは、省電力のために、HDDの寿命を削っている行為だと認識を改めてください。
書込番号:26327136
1点
>また、HDDは、起動/停止を繰り返すより、回りっぱなしの方がストレスは
加わらないと思いますが。
>何か勘違いされているようですが、HDDは稼働中よりも電源をONにする瞬間とOFFにする瞬間にもっとも負荷がかかります。
>電源連動でON−OFFを繰り返す方が、HDDに負担をかけます。
>電源連動とは、省電力のために、HDDの寿命を削っている行為だと認識を改めてください。
HDD起動時に一番負荷が掛かるのは正しいです、
短い時間で頻繁に起動、停止を繰り返すと相当な負荷になるでしょう
但し、今回の外付けUSBハードディスクの場合はどうでしょう
一日の内、何回起動するのかにもよりますが
24時間稼働し続けるよりは故障リスクは低いです
特に、一般の外付けUSBハードディスクはデスクトップクラスのハードディスクを
使用しているので長時間稼働には向きません
勿論、サーバークラスの様に連続書き込みは行わないにしろ、
故障リスクと稼働時間は比例します
書込番号:26327152
1点
>ウーロン^^さん
個人的には電源連動もお勧めはしません
レコーダーが起動する都度、外付けハードディスクも起動するので
故障のリスクが増えます
私は録画は内蔵ハードディスクに録画し、
定期的に、外付けハードディスクにダビングし
ダビング後、外付けハードディスクを取り外してます(物理的ではなく)
DIGAには、外付けハードディスクを接続したままにすると極まれに認識不良を起こす病気があるので
安全策で取り外しています
書込番号:26327157
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4TS204
表題の通りで、他機種では番組表の並びが、最後に設定した並び順で次回も表示されるのに対し、
この機種では毎回デフォルトに戻ってしまい、番組表の並びを毎回変えるのが面倒です。
だれか、最後に設定した番組表の並びを記憶させる方法をご存じでしょうか?
例えば地上波やBSですとNHKを表示画面の一番左側に設定したいのですが。
CSでも契約チャンネルから表示させたいです。
よろしくお願いいたします。
0点
NHKを1番左にしたいなら、今見ている放送局が番組表のセンターに来る仕組みだから、NHKが1番左に来るチャンネルを記憶して、番組表を開く前にチャンネルを変えるか、番組表を開いてから左右にスクロールさせるしかないのでは
CSの契約番組から表示したいなら
機能一覧→放送設定→放送受信設定→チャンネル設定→CSで登録するチャンネルをマニュアル設定してから
機能一覧→放送設定→デジタル放送 視聴再生設定→選局対象を設定チャンネルに変えればいいと思う
他にも、テレビ画面で10秒戻しボタンを長押ししてお好みチャンネルを設定して、番組表画面でサブメニューを開き放送切換をお好みにする方法がある
書込番号:26322450 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>TAD4003さん
番組表を押した時に、現在のチャンネルがセンターには変わってないですよね?
それを変更出来る設定があれば知りたいです
書込番号:26323442
0点
リモコンのボタン”1”にNHKを割り当てれば、
番組表を表示後、ボタン”1”を押せば、瞬時に
NHKが左に来る。
書込番号:26323943
0点
>masa2009kh5さん
回答ありがとうございます
それなら、自分環境で言えば番組表押す前に6チャンネルにすれば、そうなるし
2アクションでは単なる後先の問題に^^;
まあ、慣れたし
というか、レコーダーの表示画面でも、テレビリモコンのテレビの番組表を押したら固定表示なんで、確認くらいの時はそうしてます
>TAD4003さん
回答ありがとうございますm(__)m
書込番号:26324099
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4TS204
ソニーのビデオ、HDR-CX680で撮影した動画を取り込むことはできますか?また、現在SONYのブルーレイレコーダーを使用していて便利なのが「おまかせ録画」(芸能人の名前を登録するとその方がでている番組を自動録画するもの)があるのですが、そのようなものはありますか?
0点
おまかせ録画はあります。
12個の登録。
SONYより??の部分もあります。
でも、SONYも完璧でないことも。
録りミスもありますね。
自分もSONY製ビデオとSONY製レコーダーを持っています。
でもレコーダーでビデオのデータを入れ、編集・保存・DVDやBDへ保存はやったことがありません。
PCの方が汎用性が優れて、編集ソフトも選べ保存方法も多岐(PC内・外付けHDD・DVD・BD・USBメモリ・クラウドなど)に選べます。
仕様もどのメーカーでも一長一短ですね。
使いたい機能の有無と、搭載機能の優先順位で購入を決めればいいでしょう。
書込番号:26316914
1点
ありがとうございます。
SONYのビデオカメラをパナソニックのブルーレイレコーダーに繋げれことでHDDに撮影した動画を保存できればパナソニックのブルーレイレコーダー購入したいなと思ってまして。
SONYのブルーレイに取り込むと、撮影日ごとに取り込まれて重宝してました。
もしそこらへんが分かるとたすかります。
書込番号:26317542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4TS204
以前よりDIGAを使用しており10年振りくらいに4台目の購入です。以前より新番組のみ自動に録画して使用してましたがこの機種についてその設定が見つかりません。ドラマ全部とかの設定はあるようですが今の機種にはないのでしょうか?
新番組の録画もれをふせぎ、続けてみたいのだけ毎週予約とかに変更して活用してました。
もしそれに近い設定方法があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします
書込番号:26265281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
取扱説明書 活用ガイド 66頁から
新番組/特番/初放送の確認や予約などをする
リモコンの[新番組]のボタンを押して操作開始
画面に表示される番組の情報を確認する
番組予約へ
決定
予約した番組を選択して曜日や日時等を変更する
細かな設定の変更は 詳細設定する にて
自動で随時のタイミングで番組表に新番組を検索して、自動で録画予約する動作があれば素晴らしいけれど
未だ、そこまでではないようです
書込番号:26265311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この機種では無いし機能を使った事もないですが設定からお録りおき設定を選べばいいのでは?
書込番号:26265463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>tulip705さん
ドラマ、アニメ、ってあったやつですよね?
個人的には便利でしたし、今も使ってます、まあ、完璧ではないのでチェックも要りますが
7年くらい前の機種にはあったが、3年前の機種にはなかったですね、自分の経験のみですが
まあ、基本手動チェックですが旧機種の新番組予約は参考にしてるし、逃したのを新しいのにお引っ越しダビングも
ま、特にアニメ好きやドラマ好きのみに便利な機能ですが
書込番号:26265752
![]()
1点
>tulip705さん
ま、
おまかせ録画画面で青ボタン、条件登録で
ジャンル選んで、サブジャンル選んで、フリーワードに四角い新マーク選んで決定でもいけますが
以前のが優秀でしたね、精度で
書込番号:26265774
2点
四角の新
その方法があったんですね
今日試してみます。とても参考になりました
書込番号:26265802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
四角の新マークを知らずに『ドラマ』でおまかせ登録したら100件以上予約だらけになりました。設定を消しても一度入った予約が消えず、わからなかったので1件ずつ消しました
なにか消す時の方法もあるんでしょうか?
書込番号:26265805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
できました。ありがとうございます。失敗して『新』設定前に決定ボタン押してしまって一旦たくさんの予約が入ってしまい消し方がわからず少し苦労しましたが画像添付で助かりました。
書込番号:26265931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>tulip705さん
間違っての予約は一個一個消すしか多分ないかと
秋の改編期にでも上手くいったかチェックしてみて下さいな
書込番号:26266017
0点
>tulip705さん
あと、四角い新マークとか応用利きそうなものは語句登録しておくと検索等色々便利です
書込番号:26266019
2点
続きの質問すみません
古いDIGAでは新番組予約で録音された番組を再生しその後止めると続きの毎週予約とかができたのですがこの機種ではできないのでしょうか?たとえは2話目以降は番組表から探して毎週予約するしかないのでしょうか?
書込番号:26288742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>tulip705さん
そのやり方は古いディーガでもしてなかったので、わかりませんが
自分は自動予約で予約一覧に新番組で出た段階で毎週予約等に予約修正、で、見て気に入らなければ予約削除ってしてます
書込番号:26288800
0点
>古いDIGAでは新番組予約で録音された番組を再生しその後止めると続きの毎週予約とかができたのですがこの機種ではできないのでしょうか?
数年前には仕様が変わったので、今は出来る機種は無いはず。
おまかせ予約でhitした新ドラマを第一話が放送される前に、
毎週とかに修正するといい。
書込番号:26289091
1点
アドバイスありがとうございます。新番組をすべて録画して第一話を見てみて続きを見るかで選別して毎週録画してました。この機種ではできないみたいですね、残念です。
書込番号:26291973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>tulip705さん
試してないけど、録画一覧で上のタブをおまかせにして、消す前に底のサブメニューからいけないですかね?
サブメニューで二段進めるけど
書込番号:26292172
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4TS204
今までTVは東芝、レコーダーはシャープのものを
使っていてTVでも、レコーダー経由でも
NHK総合を見れていたのですが
最近こちらのレコーダーにかえて
チャンネル設定をしたら
NHK総合だけ設定されませんでした(;;)
何度スキャンしても他の曲はアンテナ良好なのに
NHK総合だけがまるっと設定できないのは
なぜでしょうか…?
書込番号:26255459 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
パナソニック製テレビのビエラと接続したときは、ビエラから設置情報を取得とあります。テレビはレグザでも予定外の動作をして、NHK総合だけチャンネルを設定できないことがあるのかどうか
NHK総合は視聴はできるのでしょうか
番組表でNHK総合を選択できて、NHK総合を視聴できるか
3桁チャンネル番号を入力して選局できるか
ディーガで任意にチャンネルを設定できるか
取扱説明書 活用ガイド
161頁 受信チャンネルを修正する
修正しようにも、NHK総合の登録無しなら修正不能
放送局名が表示されないときは155頁へ
再度「かんたん設置設定」で…
しかしやっぱりNHK総合は登録できないかもしれません
選局はできるけれどチャンネル設定ができないならば、販売店に連絡して点検して貰うのが良さそうです。製品に問題があるのかもしれません
選局ができないのであれば、レコーダのチューナに問題ありだと思います
あるいはアンテナの信号が減衰しているのかもしれません。アンテナからの信号線を最初にディーガに接続して、ディーガのアンテナ出力をテレビのアンテナ入力につないだら、どうなるか
シャープのレコーダはアンテナ線にはつながずに
書込番号:26255538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
他のTVとレコーダー、アンテナコードの接続は問題ないのでしょうか。
同じ壁のアンテナ端子からでしょうか?
一度アンテナコードの確認が必要でしょう。
書込番号:26255542
1点
アンテナケーブルをいったん外して
最初にレコの地デジ入力にケーブルを挿してから壁への順で
次にレコの地デジ出力にケーブルを挿してからテレビの地デジへ
ベテランなら順番は関係ないけど順番通りにね
書込番号:26255602
![]()
3点
地域設定間違えたか、アンテナかケーブルテレビかの設定を間違えたか、NHKが放送休止中に設置したとかかな?
もう一度設置設定やり直し、それでもNHK入らないなら再スキャンを何度かやってみたら
書込番号:26255629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>みさき811さん
そのレコーダーは未開梱の新品ですか?
一度使用した物なら、再度、受信設定をしてみてください。
同じエリアでも微妙に違うことがあります。
書込番号:26255714
2点
そういえば、電波が強すぎる地域はアッテネーターをONにしないと映らないから
電波塔が近いならアッテネーターかも
書込番号:26255788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様ご返信ありがとうございました。
美良野さんの順番通りに刺し直したおかげか
差し込み直したおかげか
無事NHK総合が受信されました。
本当にありがとうございました。
書込番号:26256124 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4TS204
現在、DMR-BZT750を愛用していましたが、突然壊れて録画したテレビ番組その他も観られなくなりました。
そこで、電源コードをコンセントから引き抜いて一晩置いたら直りました。
しかし、また不具合が起きると困るので、この製品を購入する予定です。
そこで質問なのですが、DMR-BZT750とこの製品同士を繋いでダビングする場合、デジタルビデオカメラで撮影して保存していた映像もダビング可能でしょうか?(ビデオカメラ映像はパソコンにも保存しております。)録画したテレビ番組は必要ないです。
アドバイス、どうぞよろしくお願い致します。
0点
新旧2台のレコーダを、家のネットワークに繋いで、「お引越しダビング」
LAN経由のデータの転送です。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/network/dubbing.html
ダビング元のところに、DMR-BZT750(※1)
(※1) 録画番組のダビングのみに対応。 と注意があります。
素材の管理の問題で、カメラ取り込みの素材は、ダメなんじゃないですか?
書込番号:26251788
![]()
2点
>問答有用さん
ディスクか、USBメモリか、対応してればSeeQVault対応HDD経由になるんじゃないですかねえ?
書込番号:26251861
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







