4Kディーガ DMR-4TS204
- ドラマ・アニメを約90日間自動で録りおきできる、4Kチューナー内蔵ブルーレイディスクレコーダー(2TB)。最大3番組同時録画に対応。
- 「どこでもディーガ」アプリをインストールすれば、録画した番組や放送中の番組もスマホやタブレットで視聴可能。
- 見たい番組に合わせた速度で見られる「タイパ視聴」に対応し、音声付き早見再生(2.0倍 /1.6倍 /1.3倍)が可能。
このページのスレッド一覧(全34スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 33 | 2025年2月13日 12:07 | |
| 0 | 3 | 2025年1月28日 18:12 | |
| 14 | 6 | 2025年1月23日 16:47 | |
| 16 | 3 | 2025年1月17日 08:02 | |
| 5 | 5 | 2025年1月16日 06:01 | |
| 6 | 1 | 2025年1月5日 18:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4TS204
前回解決済みにした設定ですが、また字幕が「切」しか選択肢が無くなりました。
通常のTVを見る画面にして字幕を「入」にしてから録画を見ると「入」が選べるようになってました。
TVを見る画面で「切」にすると録画を見る際に「切」しか選べなくなるのでしょうか?
またソニーのようにワンボタンで字幕を入れれるようにはならないでしょうか?
わざわざ字幕を入れたり切ったりするのにメニューボタンが開いて戻るを押すのは面倒です。
よろしくお願い致します。
0点
リモコンの『字幕』ボタンが効かないということでしょうか?
書込番号:26053647
0点
>不具合勃発中さん
字幕ボタンは効きますが、字幕ボタンを押すとメニューが開き、「切」と「入」を選ぶ画面になるのですが、「切」しか無く「入」が選べなくなります。
このいちいちメニューが出てくるのとこのメニューを閉じるのもすごく面倒なんですよ。
3回ぐらい「戻る」を選ばないとメニュー消えませんし。
書込番号:26053725
0点
私は字幕を表示することは滅多にないけど、
字幕の入り切りは
チューナーでTV放送を見ているときに
切り替えてから、録画した番組を再生するようにしてます。
書込番号:26054719
0点
機種が違うし、使ったことない機能だけど
リモコンの機能一覧を押し→放送設定→デジタル放送・視聴・再生設定→字幕設定→字幕入だと思う
書込番号:26057108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>wild7さん
・字幕ボタンは効きますが、字幕ボタンを押すとメニューが開き、
「切」と「入」を選ぶ画面になるのですが、「切」しか無く「入」が選
べなくなります。
少し古い機種4CT-301だけど選べます。
「入・切」の文字が両方出てないので、カーソルを上下に動かし
て切り替えるのですけど、当然やってますよね。
・3回ぐらい「戻る」を選ばないとメニュー消えませんし。
ショートカットキーなどあるの? 裏技なんて普通ないけど。
書込番号:26057629
0点
サブメニュー
ボタンを押して、
デジタル放送メニュー → 信号切替 → 字幕
で切り替え出来ませんか?
書込番号:26057950
1点
>またソニーのようにワンボタンで字幕を入れれるようにはならないでしょうか?
わざわざ字幕を入れたり切ったりするのにメニューボタンが開いて戻るを押すのは面倒です。
放送中の番組を見ているときは、
リモコンの字幕ボタンを押すだけで
字幕を入り切りできるが、
録画済みの番組の再生ではそれが、
手間がかかるので
26054719
で対処法の例を記載。
の方法を
書込番号:26057996
0点
最近の機種じゃなくて申し訳ありませんが、
BRG2020だと字マーク付きの番組を録画すると字幕ボタンで入切の選択が可能でした。
試したのはバラエティだったので、これは字幕スーパーでしょうか?
DR録画です。
スタートからの設定では字幕も字幕スーパーも「切」で運用しています。
(スタート→放送設定→デジタル放送 視聴・再生設定→字幕設定)
この設定で字幕「入」にすると、再生時もデフォルト「入」で再生されて最初から字幕スーパー?も表示されました。
これは女性のプライバシー答えられないさんも指摘されています。
てか、字幕ボタンて今回初めて触りました。
あと
>3回ぐらい「戻る」を選ばないとメニュー消えませんし。
こっちは再生中だったらモードボタン一発で消えましたよ。
機種違いでうまく動かなかったらすみません。
書込番号:26059289
0点
みなさんコメントありがとうございます。
>masa2009kh5さん
それだと録画している時に変えたくてもわざわざ通常放送にしないと変えられないので困ってます。
選択して「入」「切」を選ぶ画面にしてますが、「入」が無くて「切」しか選択肢に出て来ない場合があるのです。
>女性のプライバシー答えられないさん
申し訳無いですが本機の内容でお願いしたいです。
>balloonartさん
選択して「入」「切」を選ぶ画面にしてますが、「入」が無くて「切」しか選択肢に出て来ない場合があるのです。
ソニーはメニューを出さずにワンボタンで字幕の「入」「切」が変えれると質問に書いています。
>無知蒙昧Limitedさん
本機ではメニューをいちいち開けないと変えれません。
通常放送を見てる時に字幕を見たい時に字幕を入れた後もういいので切にして、今度は録画を見る時に字幕を入れようとしたら出なくなるので見てるのを止めて、普通の放送を見ながら字幕を入にして、録画したものを見るといった感じで、ものすごく手間なんです。
書込番号:26059642
0点
>masa2009kh5さん
このような感じで「切」しか選択できなくなります。
わざわざ普通の番組にしてから「入」を選び、録画番組を見ながら字幕ボタンを押すと上下に選べるようになり「入」の項目が出てくるようになるのですが、今回は初めて「入」しか選べなくなりました。
壊れてるんですかね?
書込番号:26060542
0点
項目欄のバックカラーが最新機種で変わっているという事は、その辺りの処理が変更になっている可能性があります。
何か新機種のバグの様な気がします。
又は故障か。
同機種の他のユーザーの意見を待つか、サポートに連絡するしかないのではないでしょうか。
(又は量販店等でいじってみるとか)
書込番号:26060638
0点
>無知蒙昧Limitedさん
やはり故障でしょうか・・・。
ありがとうございます。
書込番号:26060817
0点
その後また「入」「切」が選べるようになってました。
何がキーになって切り替わってるか全然分かりません。
書込番号:26060822
1点
DMR-4TS204もしくはDMR-4TS203で字幕を使われてる方はいないのでしょうか・・・?
頻繁に「入」のみ、「切」のみ、「入」「切」切り替え可能、と色々な状態になって困っています。
奥さんが耳が悪いので聞き取れなかった時に字幕を入れるので・・・。
書込番号:26067005
0点
13か14日に梅田のヨドバシカメラで確かめてみます。
書込番号:26067151
1点
>masa2009kh5さん
いえいえ、そこまでお手間をおかけするのは申し訳ないので大丈夫ですよ。
書込番号:26067220
0点
>wild7さん
今 クチコミに 気づきました
私の 4TS204で
字幕設定で 確かめると
問題なく 入 切
が 選べます
不具合かも
販売店に 相談して 初期不良で
交換の 交渉を はやいめに
されたほうが 無難では
書込番号:26070366 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
リモコンの
字幕ボタンを 押すと
ダイレクトに 設定に 変更後
戻るボタン 3回で もどる
書込番号:26070425 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4TS204
今まではずっとソニー製を乗り換えていたのですが字幕は自動で録画されていました。
今回は初めてパナにしたのですが、字幕を入れるには録画予約をするたびに詳細設定を開いて入にしなければならなくて、デフォルトが切のようでした。
説明書を見ると字幕はどの録画モードでも記録されるようですが、デフォルトの変更設定は無いように見受けられます。
デフォルトを変える方法は無いのでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点
字幕は録画予約では「切」になっており、最初に録画されたものを見ていた時は字幕は「切」しか選べず記録されてないものと思っていましたが、あれこれ設定を見直してみて、再度同じものを見て字幕を選ぶと「入」が選べました。
記録されていたようです。
解せませんが字幕は入っていたようで切り替えもできるようなのでこの質問は終了します。
申し訳無かったです。
書込番号:26050417
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4TS204
こちらの製品を購入予定なのですが、
YouTube、アマプラなどレコーダーで見れる機能は無いのでしょうか?2021年のパナソニックのモデルなどは書いてあるのですが、最近の機種は付いてないのでしょうか?
書込番号:26046994 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
少なくとも、この機種(4TS204)はVOD機能無しですね。
今、発売中のレコーダーだと↓の左端にVODサービスの項目があるので、検索できる。
https://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/itemlist.aspx
上記の表には無いが、TVS REGZAは『みるコレパック』でVOD対応している機種がある
ソニー、シャープ機はVOD対応無し。
VODサービス側で対応しなくなった等があるため、最近はVODに対応しなくなったんでしょうかね
書込番号:26047036
![]()
3点
https://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/itemlist.aspx
検索条件を正しく渡せていませんが
キーワードに VOD を指定して検索すると166機種
更にチューナに4Kを指定すると検索結果は45機種
2022年までに発売されたパナソニックやレグザ等のレコーダであれば、動画配信サービスに対応している様です
パナソニックであれば2X202だったり、レグザであれば4KZ200であったり
パナソニックであれば4Kは4X602でしょうか
レグザは元より想定外であろうし勧められませんし
4TS204は2023年に発売の4T203の機能を削減して価格を下げた、年末年始セールを想定する、既に生産を終了した期間限定お買い得品です
求められるのであればお早目にだと思います
書込番号:26047046 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>sado tatsuさん
> vod機能は無いのか
パナソニックはAmazonプライム・ビデオとYouTube
には対応してないようですね。
終息方向では。
書込番号:26047116
2点
母親の部屋に4k放送とYouTubeがテレビ(大昔の27型アクオスで本人は買い替えたくない)で見られれば良いと思いレコーダーを調べてたのですが単体では無理な様ですね。
皆さんありがとうございます。
>不具合勃発中さん
分かりやすく検索ありがとうございます。どこもほぼ対応しなくなったようですね。
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
bsアンテナを買いまして母親の部屋にも4k放送+YouTubeなどのネット配信と思って調べたのですがレコーダーはほぼ対応しなくなったんですね。ありがとうございます
>湘南MOONさん
テレビを新しくするしか無さそうですね。分かりました。
書込番号:26047326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sado tatsuさん
テレビのHDMI端子に空きがあれば、FIRE STICK等を使うのが手っ取り早いです
https://www.amazon.co.jp/s?k=fire+stick+tv&crid=7NB4SCS0JXOJ&sprefix=fire%2Caps%2C241&ref=nb_sb_ss_ts-doa-p_1_4
書込番号:26047462
1点
>不具合勃発中さん
4k放送は諦めて東芝24インチテレビを買おうと思います。vod付き。以前クロームキャストを使うと電源も必要で面倒で殆ど使わなくなっていたので纏めて入っている上記に決めました。長々ありがとうございました。
書込番号:26047603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4TS204
前モデルのDMR-4TS203のレヴューを見ると起動に1分かかるだの録画した音量が小さかっただの書き込みを見て買うのを躊躇していたのですが、その辺の改善しているのでしょうか
4点
電源(起動)設定によるでは?
口コミを真に受けると、買えなくなることも。
信憑性がないも結構ある。
書込番号:26039386
4点
https://ec-plus.panasonic.jp/store/ap/storeaez/a2A/Product?CATEGORY_CODE=VIS0020000000
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001531396_K0001586745_K0001665169&pd_ctg=2027
4T203がベースです
4TS203と4TS204は年末年始時期に販売する4T203の機能削減でコストダウンのお買い得品の位置付けです。安く造って安く売るのが目的だろうから設計は同じでしょう。改善はされていない・しないと思います
4TS203を造るときに大きくコストダウンはできたであろうから、その後も調達する部品が高騰していなければ同じ物だと言えると思います
パナソニック インダストリーのことを考えるならば寧ろ耐久性は向上しているかもしれません
悩む事象は改善はされていないと思います
少し高くなるけれど4T203を選ぶか
価格優先で不満は諦めるならば4TS204か
何れでも無ければ買わずに待ちでしょう
他社品の検討もあるけれど
現状はレコーダは他社品を選ぶ理由がありません
書込番号:26039937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4TS204
nasneを購入したものの、カーナビで宅外視聴出来ない事が判明しました。
どこでもDIGAは、モバイルwi-fiを使って、カーナビで宅外視聴する術はありますでしょうか?
オットキャスト P3は、carplay対応、そして、どこでもDIGAアプリがプリインストールされているので見れそうな気がしてますが、DIGAを買った事が無いので、買うのを躊躇しています。
carplayでどこでもDIGAが使えたら最強ですが、HDMI出力出来る端末でも、出来たよ。
との報告があればよろしくお願い致します。
書込番号:26037857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
https://www.youtube.com/watch?v=wr9hXZweKSw
こういうの?だったらできてるみたいですしできると思いますが
これを単なるスマホで代替したいなら間違いなく無理ですね
書込番号:26038054
0点
というかnasneでもアプリ突っ込めればおそらくcarplayでみられるんじゃないですか?
ただtorneアプリはアンドロイドスマホ以外に突っ込めて起動するかどうかっていう問題がありますので
新規に買うことはお勧めしませんがすでにnasne周りの環境があるなら自分ならまずそっちを試しますね
またこの場合単なるスマホからカーナビに出力して見られないのはレコーダー等配信機器がなんだろうと同じですので
そっち側から探しても絶対希望の機器はみつかりませんよ
書込番号:26038068
0点
スマホ以外ならアマゾンのスティックとかでも理屈上はみられるはず
ただし確か視聴アプリ(torne)が動かないはずで無理
自分は試したことないので絶対ではないですが
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/homewifi/1384715.html
安く済ませたいならこれですね
この記事読む限り
>またはスマホや「Chromecast with GoogleTV」の「torne mobile」を組み合わせて、自宅内のWi-Fi(外出先のモバイル回線でも可能)を介してテレビで視聴する方法を紹介している。
と書いてありますのでできそうな予感はします
安いし試してもいいかもですね
書込番号:26038094
0点
「どこでもディーガ」の動作デバイスは、スマホ、タブレットのみです。
これをカーナビに接続して表示は可能ですが、操作性が悪いです。
お勧めしたいのが、ディーガ+アマゾンのFire TV Stick。
DiXiM Playアプリ使うと、ディーガとの連携が可能になります。
何が良いかと言うと、小型リモコン操作が非常に楽で、感覚的に操作可能です。
さらにYoutube、アマゾンPrime等の動画も観れます。
WiFi自動接続で、家から持ち出してスマホのテザリング等有効にすればすぐつながります。
https://www.digion.com/sites/diximplay/fire/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CQN6FYLN/
書込番号:26038581
3点
>carplayでどこでもDIGAが使えたら最強ですが、HDMI出力出来る端末でも、出来たよ。
昔から質問がありますが、HDMI出力は無理ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23523298/
書込番号:26038754
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4TS204
以前DMR-4W300を利用していてドラマやアニメの新番組が自動で録画される機能があったのですが、こちらの機種では同じ機能はないのでしょうか?
書込番号:26025112 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)
















