4Kディーガ DMR-4TS204 のクチコミ掲示板

2024年12月13日 発売

4Kディーガ DMR-4TS204

  • ドラマ・アニメを約90日間自動で録りおきできる、4Kチューナー内蔵ブルーレイディスクレコーダー(2TB)。最大3番組同時録画に対応。
  • 「どこでもディーガ」アプリをインストールすれば、録画した番組や放送中の番組もスマホやタブレットで視聴可能。
  • 見たい番組に合わせた速度で見られる「タイパ視聴」に対応し、音声付き早見再生(2.0倍 /1.6倍 /1.3倍)が可能。
最安価格(税込):

¥57,000

(前週比:+1,038円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥57,000¥66,000 (17店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:4Kチューナー内蔵ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:2TB 早見再生:2倍速 無線LAN:○ 4Kディーガ DMR-4TS204のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 4Kディーガ DMR-4TS204の価格比較
  • 4Kディーガ DMR-4TS204のスペック・仕様
  • 4Kディーガ DMR-4TS204のレビュー
  • 4Kディーガ DMR-4TS204のクチコミ
  • 4Kディーガ DMR-4TS204の画像・動画
  • 4Kディーガ DMR-4TS204のピックアップリスト
  • 4Kディーガ DMR-4TS204のオークション

4Kディーガ DMR-4TS204パナソニック

最安価格(税込):¥57,000 (前週比:+1,038円↑) 発売日:2024年12月13日

  • 4Kディーガ DMR-4TS204の価格比較
  • 4Kディーガ DMR-4TS204のスペック・仕様
  • 4Kディーガ DMR-4TS204のレビュー
  • 4Kディーガ DMR-4TS204のクチコミ
  • 4Kディーガ DMR-4TS204の画像・動画
  • 4Kディーガ DMR-4TS204のピックアップリスト
  • 4Kディーガ DMR-4TS204のオークション

4Kディーガ DMR-4TS204 のクチコミ掲示板

(388件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「4Kディーガ DMR-4TS204」のクチコミ掲示板に
4Kディーガ DMR-4TS204を新規書き込み4Kディーガ DMR-4TS204をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信10

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4TS204

クチコミ投稿数:402件

互換性についてお聞きします。

ソニー製のSR画質やシャープ製の長時間録画の画質で録画したものは、パナソニック製のブルーレイレコーダーでは再生出来るのでしょうか?
再生出来るのはDR画質だけ?
両メーカーの4K画質(DR)録画のコレクションもたくさんあるのですが、パナソニックで再生出来るのか気になります。
勿論ファナライズ済みのものです。

今回ソニー製が壊れてしまったので買い替えを考えていて、シャープ製かパナソニック製かで迷ってます。
シャープは互換性で問題あるという話も聞きましたので、パナソニックの方がいいのですかね?

ブルーレイの互換性について良くわかってないので、教えていただくとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26225669

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13883件Goodアンサー獲得:2916件

2025/07/01 10:46(4ヶ月以上前)

>のりりんこさん

DR録画の場合、シャープ → パナソニック は可能だが逆は不可という情報があります。
ソニーについては、他社のレコーダーで再生できたという情報は見つかりません。
ソニー製を買うのが無難と思います。

書込番号:26225678

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2991件Goodアンサー獲得:219件

2025/07/01 11:26(4ヶ月以上前)

何枚か持って行って、売り場で店員に許可を得て
再生できるか確かめるのが確実。

書込番号:26225737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6127件Goodアンサー獲得:530件

2025/07/01 14:16(4ヶ月以上前)

のりりんこさん

こんな過去記事がありましたよ。
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=17080

書込番号:26225888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:54件

2025/07/01 15:34(4ヶ月以上前)

>のりりんこさん

パナは再生互換が高いのでソニー、シャープで作成したディスクの再生が出来たはずですが

数年前の事なので、確実に知りたいのであれば店頭での確認をお勧めします

書込番号:26225952

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:215件

2025/07/01 16:06(4ヶ月以上前)

>のりりんこさん

ほんの1例ですが、一部実施。

でもソニーは。古い2Kレコしか持ってないので、4Kの
ダビングは不明だし、他社のBDがソニーで再生できる
かどうかは、ソニー機を買うまで自分にとってどうでもい
い。

ソニー AT700 DR録画、SR録画をBD化
シャープ 4B-C10DW 4K番組BD化
DIGA  4CT301 2K、4KのBD化

・レグザレコ 4KZ600 問題なく再生
・シャープレコ 4B-C10DW 問題なく再生
・DIGA 4X1002 問題なく再生

4X1002のDIGAは、HDDからBDダビング中に
放送が見れない不便あり。
テレビのチューナーに変えればいいのだが・・・

今のシャープのレコは、DIGAのOEMらしいので、
買うならソニーかDIGAだと思う。

書込番号:26225981

ナイスクチコミ!9


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5047件Goodアンサー獲得:564件

2025/07/02 01:11(4ヶ月以上前)

1)「ソニー製のSR画質」どっちの事を書いてますか?

4K用のSR (4K HEVC 11M)
2K用のSR (AVC 8M) (標準)

2)「パナソニック製の長時間録画の画質」どっち?

2K放送の圧縮記録であるHG〜のこと?
4K放送の圧縮記録モードのこと?

3)(ソニーやシャープ)両メーカーの4K画質(DR)録画のコレクション

パナの4KDRは、MMT無変換記録か?TS変換記録の設定切替で選択可能です。
ソニーやシャープ純正の4KDR録画は、必ずTS変換しての記録です。

パナの4Kレコーダは、このTS変換記録ディスクの再生も対応しています。

パナの4KDR記録のMMT無変換記録のディスクは、
シャープ純正機での再生対応していました。
ソニー4K機では、再生対応していません。


4K記録のディスクが、大量にあるというなら、パナの4K機 一択と思います。

あと、少しそれますが、シャープ純正機やソニーで記録が出来る、
(本来、4K用圧縮である)2K放送のHEVC録画、使っているか?

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25864728/#tab

パナの4Kレコーダで、シャープ純正機で記録した2KHEVC録画の再生ができている話題です。


スレ主の状況が、よくわからない所も多いですが、

4K記録のディスクも含めて、再生互換性を考える場合、

パナの4Kレコーダ一択と思いますよ。再生の守備範囲が、一番広い。

書込番号:26226383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:402件

2025/07/02 17:26(4ヶ月以上前)

>あさとちんさん
ソニーが無難なんですね。

>masa2009kh5さん
その手もありますね。

>ひでたんたんさん
参考にさせていただきます。

>アドレスV125.横浜さん
パナは再生互換性が高いんですか。
ソニーは他社のレコーダーで再生できたという情報は見つからないという回答もありましたが、ちょっと調べてみます。

>balloonartさん
4Kは互換性低いと思ってましたが再生可能なんですね。

>bl5bgtspbさん
SR画質は2Kです。

なんかややこしそうですが、4Kが大量にあるのでパナがベストかもしれないですね。

皆様ありがとうございます。パナで検討してみます。

書込番号:26226860

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5047件Goodアンサー獲得:564件

2025/07/02 22:49(4ヶ月以上前)

ソニーやシャープで、記録した4KDRが大量に、既にあり。
シャープ製かパナソニック製かで迷うとの事なら、パナの4Kレコーダで決まりです。

パナの4Kレコーダは、守備範囲が広いゆえに、1点だけ注意があり。
記録した4KDRディスクを、ソニーの4Kレコーダで再生する時だけ、設定変更が必要です。

https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/42192/~/

画面2個目の解説

ソニーで再生する場合、4KDRでダビングをする時、 「ダビング方式2」を選択してディスク焼きをする必要あり。

4Kの圧縮モード記録の場合は、全てTS変換なので、各社で互換性があります。


--------------------------------------------------------------------------
時系列に書きますが、

パナの4KDRは、字幕や音声などをありのまま録画するようにと、MMTそのまま記録を始めた。

後発の、シャープソニーは、MMT記録ではなく、4KDRの場合でもTS変換記録を採用した。

シャープが、2番目に発売の機種から、MMTそのままのディスク再生(パナ記録)にも再生対応した。

パナで4KDR記録すると、ソニー4Kレコーダで再生できない状態になったので、
パナが歩み寄り、4KDRMMT記録/4KDRTS変換記録、設定で選べるようにした。
それが、上で書いた、ダビング方式2です。
依然として、ソニーは、MMTのディスク再生に対応しない。

という経緯です。

この事を、正確に理解できない人が、規格が3社まちまちと、誤った事を書いたりしますが、 中身は、MMT記録か?TS記録が違うだけです。

書込番号:26227162

ナイスクチコミ!4


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5047件Goodアンサー獲得:564件

2025/07/03 10:30(4ヶ月以上前)

パナユーザがソニーに4KDRディスクを渡す時=ソニーユーザが、パナユーザに4KDRディスクを要求する時、
記録モードの変更が、必須という事です。

メーカーを超えた、ディスクの互換性を気にする人なら、
この記録モードの事を理解して、使い分けた方が理想と思いますが、

・パナのデフォルト記録4K DR記録ディスクを、ソニーは拒絶する。
・パナは、ソニーでの再生も考慮した記録ができる。
・パナは、記録方式の違いなど関係なく、再生対応する

さあ、皆さんは、どっちを選択するか?です。

繰り返しとなりますが、この互換性の話は、4K DR記録に限った事です。
圧縮記録は、各社TS変換する記録なので、互換です。

くれぐれも、各社方式がまちまちなどという、誤解が増えませんように。

書込番号:26227493

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5047件Goodアンサー獲得:564件

2025/07/05 13:03(4ヶ月以上前)

>のりりんこさん

結局のところ、
メーカー問わず共通の記録モード(呼び名は違います。)
メーカー固有の記録モード

それぞれ、理解できたのでしょうか?

細かい事が理解できない場合は、、

パナの4Kモデルを目標としたのなら、
手持ちのディスクから、テスト用のサンプルを選別して、電気店で再生テストをさせてもらってください。
ただ、今時は、ハリボテの見本ばかり置いてある店も多いです。

ネットで質問しちゃう人は、現物の操作もせずに買ってしまい、こんなはずでは。と、書き込まれることも多いです。

電気店で操作を試すくらいの、リアル店舗の交渉くらいを、お勧めします。

書込番号:26229289

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

テレ朝がパナレコーダだけ見れなくなった

2025/05/23 12:39(5ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4TS204

スレ主 sado tatsuさん
クチコミ投稿数:24件 4Kディーガ DMR-4TS204のオーナー4Kディーガ DMR-4TS204の満足度3

テレ朝がもはや出てこなくなった

レグザテレビの受信レベル

レグザテレビなら低くても映る

パナレコーダは受信レベル30で映らない

パナソニックレコーダを10年振りに買い、3ヶ月で
テレ朝が映らなくなりました。
テレビ自体の放送は全く問題無いのですが、
(REGZAテレビのアッテネーターオフで信号強度30台で映る。テレ朝が信号強度21。信号品質はどこも50台。アッテネーターオンにした方が何故が信号強度が下がる)写真2.3枚目。
パナソニックレコーダー側はアンテナ受信強度をかなり求めている様で映りません。パナ側のアッテネーターオンにすると信号品質が50になるようで映ります。オフ状態だと30台になり映らない。写真1.4枚目。
パナソニックってこんなもんなんですか?
東芝レコーダを10年使って問題なくテレ朝も映っていたので困ってます。
アンテナを新しく変えるしか無いのでしょうか?
家は全てレグザテレビで、テレ朝を受信出来ないのはパナソニックレコーダのこれのみです。

書込番号:26187814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6131件Goodアンサー獲得:470件

2025/05/23 13:03(5ヶ月以上前)

せめて結線図もしくは配線図を提示しないと誰もコメントしません。

まさかと思いますけど機器のアンテナ入力出力端子を直列に接続していませんか。?

ベスト方法は分配器を使ってテレビ、レコーダーを別々に接続していますか。?

書込番号:26187829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4475件Goodアンサー獲得:345件

2025/05/23 14:26(5ヶ月以上前)

>sado tatsuさん
>パナ側のアッテネーターオンにすると信号品質が50になるようで映ります。オフ状態だと30台になり映らない。

話がよく見えないのですが、
要するにテレビ(レグザ)のアッテネーターは”OFF”、panaのレコーダーのアッテネーターを”ON”にするとどこの放送局も見ることができる、で宜しいですかね?

型式は違いますが、うちのpanaのディーガも同じです。テレビは違いますけど。
因みにうちの場合は、ケーブルテレビのパススルーでNHKでした。
それで見られるなら、そのままで良いと思います。アンテナなんぞ後でよろしいかと。

意味が違ってたらスルーお願いします。
(^_^;)

書込番号:26187894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/23 14:59(5ヶ月以上前)

色々おかしな設置の仕方をしてそう
ブースターでブーストさせ過ぎて電波が飽和してそうな気がする
DIGAとテレビの間のアンテナコードも地デジとBSのつなぎ方が逆になってて、そのお陰で電波強度が下がっていい感じに飽和が解消されてそう

書込番号:26187918 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2025/05/23 16:59(5ヶ月以上前)


>パナ側のアッテネーターオンにすると
信号品質が50になるようで映ります。
オフ状態だと30台になり映らない。

これが事実だとすると主宅の立地が放送波を
発信する鉄塔の近くに有って受信が強すぎる
地域にいるという事になるが。

一応…アンテナのアッテネーターとは
強すぎる受信感度を調整して落とす機能なんだが…
あと主が小松の航空自衛隊基地の有る地域に
住んでいるなら、受信波はかなり荒れるのでは?

書込番号:26188005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 sado tatsuさん
クチコミ投稿数:24件 4Kディーガ DMR-4TS204のオーナー4Kディーガ DMR-4TS204の満足度3

2025/05/23 18:05(5ヶ月以上前)

みなさんコメントありがとうございます。
初歩的な間違えで、レコーダーのアンテナ配線を出力に刺していたところ、
入力に変えたら解決しました。写真1枚目のアンテナレベルになりました。

>次世代スーパーハイビジョンさん
何人もコメントきましたね。分配器を使っています。解決しました。
>入院中のヒマ人さん
その認識であってます。コメントありがとうございます。
>セクシースプリンターさん
bs用のブースターは使っており、レコーダーのアンテナ配線を出力に刺していたのを入力出力に変えたら各局20レベル程上がり解決しました。
>六畳一人間@スマフォからさん
テレビ自体はアンテナレベルは低いのですが、
レコーダーはテレ朝だけ低かったです。アンテナ配線を出力にさしていたのを入力に変えたらレベル50-70になり解決しました。
アッテネーターは切りにしました。


書込番号:26188046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:4件 4Kディーガ DMR-4TS204のオーナー4Kディーガ DMR-4TS204の満足度5

2025/05/23 19:55(5ヶ月以上前)

>sado tatsuさん

レビュー は 削除依頼 した方が

賢明 ですよ

そのままでは 204 が ふびんです

ぼろかす 言うのは

仕方ない所も ありますが

書込番号:26188160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:4件 4Kディーガ DMR-4TS204のオーナー4Kディーガ DMR-4TS204の満足度5

2025/06/24 17:41(4ヶ月以上前)

ひと月 経ちました

自分の 接続ミスで 招いた 事象を

書き込んだ クチコミを 放置したままで

204 は  無実

あまりにも ひどすぎる

書込番号:26219267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:4件 4Kディーガ DMR-4TS204のオーナー4Kディーガ DMR-4TS204の満足度5

2025/06/24 18:02(4ヶ月以上前)

↑ ↑ ↑
クチコミ 放置 ではなく
レビュー 放置 でした
訂正します

書込番号:26219278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

4k動画をBDへ

2025/06/21 21:36(4ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4TS204

スレ主 みさ54さん
クチコミ投稿数:47件

ソニーのFDR-AX45Aで撮った4k動画をディーガを使って4kのままBDへ保存できますか?
(他社ビデオカメラで他社ブルーレイディスクレコーダーへ)

書込番号:26216634

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27342件Goodアンサー獲得:3127件

2025/06/22 02:04(4ヶ月以上前)

取説 114ページ ビデオのデータの取り入れ
https://panasonic.jp/content/dam/panasonic/jp/ja/pim-assets/support/manual/000/000/002/888/332/000000002888332/dmr_4ts204_guide_1.pdf

自分なら規制ガチガチなレコーダーは使わず、PCでBD化します。
BDドライブとライティングソフトが必要です。

書込番号:26216774

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:4616件Goodアンサー獲得:683件

2025/06/22 02:35(4ヶ月以上前)

何れは視聴できなくなりそうなブルーレイよりも、
パソコンに取り込んで記録、保存が安心寄り

ディスクのクラッシュでロストするのが嫌ならば、
パソコンでバックアップする

家族知人に配布目的ならブルーレイもあるけれど、
家庭でブルーレイを視聴できる人はどれくらい

TV、レコーダかPCにUSBインタフェースがあれば、
USBメモリで渡せば動画は視聴できるかもしれない

記録メディアの記録容量拡大スピードは速いから、
USBメモリは記録容量で直ぐ陳腐化しそうだけど、
ここ最近は容量拡大は止まったようにも見える

明らかに何れごみになる光学ディスクを使うより、
USBメモリを選んだならば暫くは使い廻せそう

書込番号:26216780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

DMR-4TS204 か DMR-2X203

2025/06/18 23:23(4ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4TS204

クチコミ投稿数:34件

タイトルの通り
DMR-4TS204 か DMR-2X203
で悩んでます。

今持ってるレコーダーが15年くらい経ったのでそろそろ買い換えようかなーって思って検索してたところ、上記の2機種のどちらかにしようと思ってます。

4Kも全録もそんなに必要性を感じてない(便利さを理解してない。。)ので、単純に安い4TS204にしようかと思ってます。

全録の機能以外で2X203にしか無い機能や優位な点などあるのでしょうか?

また、2T程度の容量で全録とはどのような使い方を想定されてるのでしょうか?15倍で録画したら、家のテレビで見るには画質は結構粗すぎると聞くので、リビングのテレビ視聴に耐えられる程度の画質で全録したら、数日しか持たなさそうなので、見逃したと気づいてもすぐ見ないと数日で上書きされてしまい、結局見ないような。。。大容量機種は高いので対象外としてます。

全録も意外と便利よーとか、こんな使い方もあるよーみたいなご意見も聞きたいです。

書込番号:26214090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:34件

2025/06/18 23:27(4ヶ月以上前)

書いたあとに気づきましたが、2X203の方に書き込むべきだったかもでした。。。

書込番号:26214096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4616件Goodアンサー獲得:683件

2025/06/19 01:57(4ヶ月以上前)

2X203は前機種2X202に続いて前々機種2X201の機能の削減、退行機種です。販売価格を維持する為かもしれません

・有線LANは非搭載
・レコーダの動作や状態を示す前面パネルは非搭載
・外付けHDD接続端子は前面搭載でケーブルが邪魔

レコーダの光学ドライブは何れは故障するかもです
ブルーレイの読み書き出来ないは良く見る書き込み
ブルーレイのピックアップが経年劣化する
ブルーレイの良質なブランク・メディアは入手困難
DVD読み書きは大丈夫なままの様ですがDVDではね…

光学ドライブ使えず無線環境に問題ありなら手詰り

そういうことから2X203は避けて、4TS204でしょう

両機とも全録(全自動機)ではありません
全自動機であれば、録画予約を気にして番組表のチェックと個別の録画予約の操作の煩わしさは随分と軽減されます。すべて録るなら取り漏らしもありません

快適さを長く享受するための内蔵固定ディスクの大容量モデルは高いです。外付け固定ディスクで容量拡大も限定的です

レグザのタイムシフトマシンであれば全録(タイムシフトマシン)に外付け固定ディスクは2台接続や、通常録画用は最大8台で同時は最大4台ですが…

2機種のどちらかということならば4TS204でしょう

書込番号:26214165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:4件 4Kディーガ DMR-4TS204のオーナー4Kディーガ DMR-4TS204の満足度5

2025/06/19 06:46(4ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

2W203 と 2X203 

2X203 の 方では ないですか

書込番号:26214216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:4616件Goodアンサー獲得:683件

2025/06/19 06:52(4ヶ月以上前)

レコーダ事業は斜陽です

レコーダ市場を支配するパナソニックはしかし、利益は出てはいないのかもしれません

他社が始めた製品を後から安く良い物を提供し、
他社が見切りをつけて撤退しても、
最後の一社になっても製品を供給するパナソニック

更新か買い足したレコーダに録画番組をダビングすることを考えると、パナソニックを選択が安心です

とは言え、何れはレコーダから撤退するでしょう
その頃には、弩級の製品となんちゃっての廉価品とだけになるかもしれません。高級品と中級品が最初に無くなると思います

そうであるならば、中級品4TS204が良いと思います

今月末の株主総会で、テレビとレコーダに言及があるのかどうか。変化があるかもしれません。そのときは直ぐに行動できるように、機種は決めておいた方が良いのではないかと思います

書込番号:26214218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:4件 4Kディーガ DMR-4TS204のオーナー4Kディーガ DMR-4TS204の満足度5

2025/06/19 06:52(4ヶ月以上前)

>ぽちょメガネさん

全録を 使わないなら

4TS204 が ベストです

書込番号:26214219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:4616件Goodアンサー獲得:683件

2025/06/19 07:18(4ヶ月以上前)

すみません
訂正します
指摘のある通りです

心配する機種は2W203でした
2X203は全自動機で問題はありません

そうであるならば、判断は単純かもしれません

4Kも録りたければ4TS204でしょう
全自動機が良ければ2X203だと思います

2X203の内蔵固定ディスクが2TBは住んでいる地域、受信できる放送局の数、録りたいチャンネルや録りたい時間帯に依ると思います。首都圏、都市圏であれば内蔵固定ディスクの容量とチューナの数は十分ではないかもしれません。とは言え、全自動で録画するチャンネルの数と時間帯が限定的であれば、2X203が活躍することはあると思います。使い方次第では2X203。4K放送は録れませんが

書込番号:26214235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:77件

2025/06/19 15:35(4ヶ月以上前)

>ぽちょメガネさん

2Kレコーダーは4K特有の制限がないので4Kレコーダーに比べて使いやすいと思いますがDIGAで2Kレコーダーは2番組録画タイプしか出ていません、DMR-2X203を買って全録は使わず3番組録画レコーダーとして使うというのもありだと思いますよ

全録レコーダーを買っていると後から全録を使おうと思ったときに対応できるというのもありますね

4Kか全録どちらが必要なのかより絶対に使わないのはどちらだろうという視点で見るといいかもしれないですね

他に4TS204にあって2X203に無いのは4TS204はUHD-BDが再生できるけど2X203は再生できないからBDの映画ソフトを買う人だと4TS204の方がいいでしょうね

書込番号:26214596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お勧めのリモコンアプリ

2025/05/05 13:05(6ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4TS204

クチコミ投稿数:10件

付属のリモコンが使いにくいです。
ボタンが押し難く、反応が悪い。
iPhoneアプリで、digaリモコンの代用となるものが有りましたら、ご教示お願いします!

書込番号:26169721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:37件

2025/05/05 13:38(6ヶ月以上前)

確かにDIGAのリモコン使いづらいですね。
個人的にはアプリではないですがソニーの学習リモコンがおすすめです。

RM-PLZ430D

私は10年以上買い替えてはDIGAで使ってます。個人的にストレスフリーかな。

書込番号:26169750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20374件Goodアンサー獲得:3401件

2025/05/05 14:48(6ヶ月以上前)

公式アプリでリモコン的に使えるのは「どこでもディーガ」だけですが、リモコンとは程遠いです。
https://apps.apple.com/jp/app/id1280881523

その他、私の知る限り、スマホアプリでDIGAに対応した物は無いと思います。
そもそも、赤外線対応のスマートリモコンなどが無いと、レコーダーに接続するI/Fが無いです。
例>https://nature.global/

学習リモコンが一番手っ取り早いですが、操作ボタンの読み替えが必要で、操作性も決して良くは無い。
下手な代替え探すよりは、付属リモコンの操作に慣れた方が良いでしょう。
また最近のテレビのリモコンは、接続レコーダーの基本操作が出来る物もあるので、そちらの利用も良いかと。

書込番号:26169804

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2025/05/05 19:04(6ヶ月以上前)

DIGA remoteがかつてパナソニックから提供されていたので、似たようなアプリが無いかなと思ったのですが、無いようですね。
DIGA は以前の機種UBZ1020に付属していたリモコンの方がボタンを押した感触は良かったので残念に思っています。
今回のリモコンに慣れるようにしばらく努力してみます。

書込番号:26169998

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

CS録画中に時々一時停止

2025/04/20 09:21(6ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4TS204

スレ主 GPkーfさん
クチコミ投稿数:8件

最近気付いたのですがCS(フジテレビONE)を録画しながら視聴中に
何度か1、2秒くらい停止表示が出てまた録画を開始と言った症状が見られます。
その時ブラックアウトしたりしてたので天候(現地では天候良です)で画像が乱れて
録画が自動で停止されてるのかと思ってましたが
結構な回数同じ現象が出ます。
録画したものを見てみるとそこだけ録画が飛んで1、2秒録画されていません。
今までソニー製を使用しておりこのような症状は経験がありません。
特に視聴中ノイズが出て乱れていた訳でもなく普通の状態で一時停止して録画開始を何度か繰り返します。
ケーブルは確認しましたが他に原因は考えられるでしょうか?

書込番号:26152947

ナイスクチコミ!2


返信する
金メダル クチコミ投稿数:4616件Goodアンサー獲得:683件

2025/04/20 10:01(6ヶ月以上前)

CSのブジテレビONEの録画で問題があるならば、

他局はどうなのか。他局は問題は無さそうですが…

レコーダではなくテレビで録画ならどうなのか

レコーダで録画しているとしても、放送時に番組を見ているのであれば、番組はテレビのチューナで見ているとも思われるし、そうであるならばレコーダの問題では無いだろうし

アンテナからから届く信号の問題かもしれません

録画が停止するのが問題ではなくて画面の表示が一時的に消失するなら録画の停止は普通の動作と思います

レコーダのCSチューナに問題があるかもしれないけれど、テレビで視聴しても同じであるならば、それは無いと思います

末尾の「視聴中ノイズが出て(画面の表示が)乱れていた訳でもなく普通の状態」が何を指すかは分かりませんが…テレビで見ているときのことであるならば(そうとも思えるけれど)、レコーダに問題はあるのかもしれません

書込番号:26152988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16242件Goodアンサー獲得:1326件

2025/04/20 10:49(6ヶ月以上前)

メーカーや機種依存で電波要求強度は変わりますね。
他の受信強度が十分な局で同じ現象になるならHDDの不具合が考えられます。

>特に視聴中ノイズが出て乱れていた訳でもなく普通の状態で一時停止して録画開始を何度か繰り返します。

レコーダーのチューナーから見ていますか?それで止まるならHDDの検査するのがいいですね。
自己診断機能有りますよね。

書込番号:26153041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 GPkーfさん
クチコミ投稿数:8件

2025/04/20 11:10(6ヶ月以上前)

フジテレビONEを録画中にフジテレビONEを見ていたらチャンネル番号と録画停止の表示が出てまた録画開始の表示が出てを
繰り返していました。
普段は録画しながらその番組を見ることもなく録画番組も流して見ることが多いので(主にスポーツ番組を録画するので)
気づきませんが他にもあるのかもしれません。
もう一度調べて保証期間内にメーカーに出そうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:26153052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27342件Goodアンサー獲得:3127件

2025/04/20 12:22(6ヶ月以上前)

今回の症状は厄介ですね。
録画ミスがレコーダー以外か、
天候による感度減(晴天でも雷により感度減にもなります)、アンテナのコンバーターの劣化、コンバーターやアンテナ線などの水の侵食、屋内の配線の緩み、分波器・分波器・ブースターの緩みやブースターの故障(常時でなく時々断線が起きることもあります)。

レコーダー本体や近くの問題か、
配線の緩み、レコーダーの受信設定の再設定、HDDの初期化や本体のリセット。
HDDに傷がある場合も、輸送中の揺れでヘッドがプラッターにあたって、傷でエラーが起きることもあります。
早めに点検に出すのも考えた方もいいでしょう。

書込番号:26153119

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16242件Goodアンサー獲得:1326件

2025/04/20 12:32(6ヶ月以上前)

点検修理に出すなら早いほうが良いですよ。
時に録画したもの全て消えます。
一番早いのは購入した店舗で事情を説明して丸ごと交換が良いです。
メーカーは遅いし…
ろくに調べず異常無しで返ってきます。

書込番号:26153134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:4616件Goodアンサー獲得:683件

2025/04/20 15:43(6ヶ月以上前)

録画した番組が大事なら、修理する前にSeeQVaultの外付固定ディスクに録画番組を退避すれば良いでしょう。ダビングのカウント数は1にはなるけれど

販売店に交渉して交換したくても、市中にもメーカにも在庫はあるかどうか。販売店の延長保証に加入していたとしても、購入から1年以内はメーカの保証で修理するのが基本です。販売店の延長保証が使えるとしても返金か代品ならば、代品にレグザのDBRは無いだろうから

代品は差額の負担で4KZか、あるいは他社品か
他社品ならばSeeQVaultの外付固定ディスクに録画番組を退避は意味が無い。ブルーレイにダビングは避けたいところですが是非もなし

今や入手困難なDBRを選んで買ったのであれば、修理に出して治れば良いけれど、メーカで現象は再現できずにそのままで戻るならば運用で回避するか

テレビもレグザでレグザリンク・ダビングに対応する製品であるならば、テレビで録画してレコーダにダビングするということもできるのか?契約が課題でテレビかレコーダかの択一かもしれません

修理を手配してもメーカでは不具合は再現できないかもしれないから、不具合の発生する状況、利用範囲を絞り込むのは肝要かもしれません

レコーダにはアンテナ入力しかつながずにフジテレビONEの予約録画を繰り返して不具合が発生するかどうか

ノイズ・フィルタを用意して処置しても良いかもしれません。10個で千円未満です

書込番号:26153355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1789件Goodアンサー獲得:85件

2025/04/20 16:29(6ヶ月以上前)

この場合最初に確認すべきは4TS204におけるフジテレビONEの受信強度でしょう。
チャンネル設定でフジテレビONEの強度がどれくらいか調べ、それがどれぐらいかによって対処方法が変わります。
(強すぎても弱すぎてもダメ)
また、CS電波をどうやって受信しているかでも変わってきます。
ケーブルTVなのかマンション共聴なのか自前なのか。
そして分配しているか、等々。

書込番号:26153410

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2025/04/21 12:46(6ヶ月以上前)

予約録画でエラーが出てるなら、予約画面にエラー内容が残る筈ですが、そちら側はどのように表示されていますか?

書込番号:26154336

ナイスクチコミ!1


スレ主 GPkーfさん
クチコミ投稿数:8件

2025/04/21 16:19(6ヶ月以上前)

予約一覧にエラーはありません。
途中で何度か1、2秒停止もしくはブラックアウトしますが録画は最後までされています。
診断コードも問題なしでした。
アナログ時代から使っている分配器、分波器を新しいものに交換して見て様子を見たいと思います。

書込番号:26154533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1789件Goodアンサー獲得:85件

2025/04/25 07:49(6ヶ月以上前)

>予約一覧にエラーはありません。

予約一覧 → サブメニューボタン → 履歴一覧表示
で確認しましたか?


>フジテレビONEを録画中にフジテレビONEを見ていたらチャンネル番号と録画停止の表示が出てまた録画開始の表示が出てを繰り返していました。

この状態でしたら何らかの報告があるはずなんですが。
「一部未実行」表示を探してみてください。

書込番号:26158809

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「4Kディーガ DMR-4TS204」のクチコミ掲示板に
4Kディーガ DMR-4TS204を新規書き込み4Kディーガ DMR-4TS204をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

4Kディーガ DMR-4TS204
パナソニック

4Kディーガ DMR-4TS204

最安価格(税込):¥57,000発売日:2024年12月13日 価格.comの安さの理由は?

4Kディーガ DMR-4TS204をお気に入り製品に追加する <1661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング