CPS F5R120-BK [ブラック]PCCOOLER
最安価格(税込):¥1,880
(前週比:±0
)
発売日:2024年11月29日
このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ケースファン > PCCOOLER > CPS F5R120-BK [ブラック]
このファンは、同社の空冷CPUクーラーに使用されている物と同型だと思いますが、
マザーへのケーブル(接続)についての質問になります。
付属のコントローラ付のケーブルで、低速回転・PWM制御・高速回転のいずれかが設定できると思います。
このコントローラ付ケーブルを使用しないで、
直接(単純な延長含む)、マザーボードのファン端子に接続することは可能でしょうか?
(恐らく可能だとは思いますが・・・)
直接マザーに接続できれば、
最高速の回転数を上限として、マザー側で回転制御が出来ると考えております。
ご使用になられている方、あるいは御存知の方がおられましたらば、御教示を御願い致します。
1点
Amazonあたりで販売しているアイネックスの変換ケーブル使ってはどうでしょうか?
このファンは4ピンなので取り付ければ全速力で回るはず
4ピンから3ピン変換で制御出来るはずです
間違ってたらすみません!
書込番号:26291633 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>歌羽さん
早速に御回答有難うございます。
まさか、敢えて特殊なピン配列のコネクタにしない筈だと思っておりますが、
念のため、質問させて頂きました。
通常配列の4ピンファンコネクタならば、3ピン変換せずに、
そのまま直接マザー(PWMファン対応)に接続してやれば、
通常のPWMファンとして制御できる筈?と思った次第です。
参考にさせて頂きます。
有難うございました。
書込番号:26291640
1点
>AV&PCfanさん
メーカーHP見ましたが普通の4Pinです。
専用設計ではなさそうで、
普通にマザー直でも使えます。
書込番号:26291712 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
普通の4ピンなら、普通にマザーで制御できます。
別に繋いで、マザーのファン制御で管理できます。
書込番号:26291722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>揚げないかつパンさん
>アテゴン乗りさん
皆さま、レスポンス、感謝致します。
一般的な4ピン配列コネクタと分かり、安心しました。
(特殊な配列にする意味も無いとは思いましたが不安でした)
付属のコントローラケーブルを介さずに、マザーのファン端子に接続することに致します。
分岐ケーブル(1個だけ4ピンで他は3ピン)でを使えば複数ファンも駆動できるでしょう。
有難うございました。
書込番号:26292070
0点
RZ620を入手しました。CPUクーラーについては後程、レビューしたいと思います。
質問させて頂いたファンケーブル(コネクタ)の件ですが、
RZ620付属のファンも同型(FSR120)だと思いますので、判明した結果を記載致します。
デイジーチェーン可能ですが、別のファンに繋がる側のコネクタは3ピンになっていました。
一方、マザーの端子に繋ぐ側のコネクタは4ピンになっていました。
したがいまして、一番最後に接続する(接続した)ファンのみが、
4ピンでマザーと接続され、PWM制御できることになります。
他のファンは、3ピンでの接続になります。
回答してくださった皆様に、改めて感謝申し上げます。
書込番号:26292724
0点
通常分配ケーブルは親部分以外は、
4ピンから回転パルスが無くなった3ピンになります。
回転パルスは1機の分しか理屈的に読めないので…
同じファンならほぼ同じ回転で揃うはずです。
書込番号:26292748 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
他のファンが4ピンだと回転数の取得がノイズだらけになるので、一つのファンで回転数を取得して全てのファンは同じPWM信号で制御されるので同じ回転になります。
普通はディージーチェーンでファンを繋ぐ場合はそれで普通です。
書込番号:26292774 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ケースファン
(最近5年以内の発売・登録)







