SPARKLE Intel Arc B580 TITAN OC SB580T-12GOC [PCIExp 12GB]
- Arc B580搭載のオーバークロック版ビデオカード。カスタマイズされた「95mm AXLファン」は流線型のブレードと耐久性の高いダブルボールベアリングを採用。
- 「セミファンレスファン」により、GPUが軽負荷時や低温度の場合、0dBのファン停止モードが有効になる。
- PCケース内でビデオカードを支える「SPARKLE GPU ホルダー」が付属。出力インターフェイスはDisplayPort 2.1×3、HDMI 2.1×1を装備。
SPARKLE Intel Arc B580 TITAN OC SB580T-12GOC [PCIExp 12GB]SPARKLE
最安価格(税込):¥38,980
(前週比:±0 )
発売日:2024年12月14日
SPARKLE Intel Arc B580 TITAN OC SB580T-12GOC [PCIExp 12GB] のクチコミ掲示板
(19件)

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2025年7月12日 00:53 |
![]() |
5 | 8 | 2025年7月27日 22:46 |
![]() |
2 | 1 | 2025年5月8日 01:06 |
![]() |
25 | 2 | 2025年1月10日 18:38 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > SPARKLE > SPARKLE Intel Arc B580 TITAN OC SB580T-12GOC [PCIExp 12GB]
購入後、PCに取付て起動したところマザーのポストコードがb2(62?で止まってしまいます。
b2の場合外部デバイスエラーみたいなのでグラボの不良も疑っています。
一応CMOSクリアしても変わらず、BIOSバージョンを最新に上げてみても症状かわりません。
使用しているマザーボードがX299 Taichi CLXと10世代の少し古いマザーなのですが、
PCI Express 3.0だと動作しないとかあるんでしょうか。
0点

B580で動作の不安があるのはGenerationよりもResizableBarに対応しているかとかだと思います。
AMDのAM5では動作したし、LGA1851では動作したけれど。。。
UEFIモードじゃなくてLegacyモードなら、B580はそのモードは無理かも。。。
CSM無効ではやってますか?
書込番号:26235210
0点


CSMは普通はBOOTタブに有るのが一般的だと思います。
書込番号:26235238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
無事に解決できました。
CAM無効にしたらCAMの項目が表示され有効に変更したら起動できました。
べージまたいでいるので気づきませんでした。
書込番号:26235273
1点



グラフィックボード・ビデオカード > SPARKLE > SPARKLE Intel Arc B580 TITAN OC SB580T-12GOC [PCIExp 12GB]
こんにちは。このGPUを購入しました。
質問なのですが、ウインドウズ11で複数のウインドウを開いて作業していると、たまに固まるときがあります。
(ただし、作業中のウインドウはそのまま動きます)
※CTRL+ALT+DELを押して、タスクマネージャーを起動するとなぜか治る
同じような現象の方いますか?
ドライバの更新待ってたら、なおるのかなぁ。
1点

自分はこのグラボと同じものを持ってましたが。。
今は甥のPCに組み込んで使ってもらってます。
Ryzen5 8600Gと7700Xで使い、マザーもGIGABYTE A620I AX とASUS TUYF X670E GAMING で使いましたがとくにはそういう複数ウィンドゥ状態で固まるということはなかったです。
あと、ASRockのA750もありますが、そちらもないですね。
CTRL + ALT + DELで動くということなので、OSのタスク処理でほかのタスクが何等かの現象で止まってる様子がうかがえますが、はっきりとグラフィックドライバーのせいかはわかりません。
一応、どんな構成ですか?
書込番号:26175396
1点

>tomokitiさん
グラボ以外が原因かもしれませんね。
書込番号:26175413
1点

BIOSの
Resizable BARもしくはSmart Access Memoryを有効
にしていますかね?
---------------------------
https://www.cfd.co.jp/biz/product/detail/sb580t-12goc.html
●動作にはResizable BARもしくはSmart Access Memoryを有効にする必要があります。
詳細は以下のリンクをご参照ください。
書込番号:26175453
1点

>usernonさん
>かぐーや姫さん
返信ありがとうございます。
intel Graphics Softwareの表示では、Resizable BARにはチェックが入っておりますので、有効になっています。
>揚げないかつパンさん
<構成>
CPU:13400F
MB:MSI760 Gaming Plus wifi ※キーボードは、ブルートゥース接続で使用
SSD:サムソン980PRO 1TB
メモリ:PC5-44800 16G×2
GPU:これ
他、SSDを1台、HDDを1台接続
後、追記ですが、固まるのは、ゲームのウインドウを1つ、EDGEのウインドウを複数開いている時に起こります。
今のところ、EDGEのウインドウだけを複数開いているときは起こっていません。
ゲームのウインドウを開いている時に起こっているので、GPU起因かなと思って質問した次第です。
宜しくお願いします。
書込番号:26175556
0点

自分はいろいろやってますが、Edgeとゲームの場合はやってせんが、ブラウザをEdgeで1つ2つくらいならやりましたが問題はなかったように思います。
まあ、でもArcのドライバーは細かい不具合が割とあるので、そういう感じのものもあるかもですね。
クラッシュしてないのでクラッシュリポートなどでは送信されないので、そのうち治る性質のものかもですね。
書込番号:26175605
1点

>揚げないかつパンさん
レスありがとうございます。
しばらく様子見てみることにします。
書込番号:26175629
0点

自分は全く違う(9800X3D 9070XT)構成ですが、固まる事があって、熱暴走なのか、刺しぱなしのUSBメモリーが悪さをしている事(勝手に抜き差し)がありました。
今はそのUSBメモリーは外していて、固まる事はありません。
書込番号:26242329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まぎぽんさん
そのようなこともあるのですね。参考にさせていただきます。
私の方のフリーズ現象は、ふと気が付くと、起きなくなっていました。
(ふと気が付いたのは、7月中旬ごろ、そういえば最近おいていないなと、)
>揚げないかつパンさん
>クラッシュしてないのでクラッシュリポートなどでは送信されないので、そのうち治る性質のものかもですね。
ご指摘の通り、そのうち治っておりました。
報告まで。
書込番号:26249114
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SPARKLE > SPARKLE Intel Arc B580 TITAN OC SB580T-12GOC [PCIExp 12GB]
VRchat用にMeta Quest 2との接続で使用した所、すんなりとはつながりませんでした。
Virtual Desktop経由では動かすことが出来ましたが、新しいグラボなので試してみるつもりで罠に掛かるという何とも言えない状況に…
動き始めたらさすがに現行のゲーミングスペックで組んだだけあってサクサク動いてはいます。ただ、4060は超えた!という唄い文句をそのまま信じると、動かないゲームにも当たりそうで注意が必要。
でも、今までグラボは2社だったところに割って入った気概を応援する意味でも、今後に期待です。
18点

IntelのGPUってAIとGPGPUへの足掛かりって感じがするんですよね。
スパコンへのGPU採用は進む一方ですしそこへ食い込もうとすると大型GPUが必須となる、ただ今はその製造と設計の技術的蓄積が少ないので一般向けのGPUでそれを行っているのではないでしょうか。
将来的には一定のGPGPU市場を確保して、個人向けビデオカードは売れ行き次第という可能性も考えられます。
書込番号:26014231
6点

参考になります。
VRは推測だけど、優先順位は低そうですね。
今回のB580はAIもOPEN VINO対応アプリであればRX4060tiと互角であり、VRAM12MBは特にWQHD環境では高画質になると8GBを超えてくるので12GBは特にWQHD環境では有難いです。
ゲームによって得意不得意はまだあるけど総じて、いくつかのごく一部のゲーム以外は4060と互角であり、苦手なゲームであってもある程度の性能がでるので常用できる性能が出ていると思うのでもう大丈夫と思いました。
INTELのiGPUにも搭載される関係もあり、今後とも各ゲームやアプリの互換性も保たれると希望が持てますのでいいですよね。
あとはA580よりはましになったけど、まだアイドリング時の消費電力が高めなのだけはきっちり対策してくれたら言うことないです。
書込番号:26031477
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
この製品の最安価格を見る
![SPARKLE Intel Arc B580 TITAN OC SB580T-12GOC [PCIExp 12GB]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001667062.jpg)
SPARKLE Intel Arc B580 TITAN OC SB580T-12GOC [PCIExp 12GB]
最安価格(税込):¥38,980発売日:2024年12月14日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





