ED-M60-BK [ブラック] のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥19,190

(前週比:+210円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥19,190¥36,644 (17店舗) メーカー希望小売価格:¥―

Bluetooth:○ 総合出力:66W スピーカー構成:2Way ED-M60-BK [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ED-M60-BK [ブラック]の価格比較
  • ED-M60-BK [ブラック]のスペック・仕様
  • ED-M60-BK [ブラック]のレビュー
  • ED-M60-BK [ブラック]のクチコミ
  • ED-M60-BK [ブラック]の画像・動画
  • ED-M60-BK [ブラック]のピックアップリスト
  • ED-M60-BK [ブラック]のオークション

ED-M60-BK [ブラック]Edifier

最安価格(税込):¥19,190 (前週比:+210円↑) 発売日:2024年12月20日

  • ED-M60-BK [ブラック]の価格比較
  • ED-M60-BK [ブラック]のスペック・仕様
  • ED-M60-BK [ブラック]のレビュー
  • ED-M60-BK [ブラック]のクチコミ
  • ED-M60-BK [ブラック]の画像・動画
  • ED-M60-BK [ブラック]のピックアップリスト
  • ED-M60-BK [ブラック]のオークション

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ED-M60-BK [ブラック]」のクチコミ掲示板に
ED-M60-BK [ブラック]を新規書き込みED-M60-BK [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Edifier > ED-M60

スレ主 salabloomさん
クチコミ投稿数:4件

【困っているポイント】
Edifier M60を購入後、3,5mm端子で直接PCに繋ぎました(緑色の部分)がPCが認識しません。
GameDAC Gen 2でヘッドフォンを使用しているため、そちらに繋げば認識してくれるかなと思い、3,5mm、USB-C両方を試しましたが、認識してくれませんでした。
こちら解決方法などありましたら、ご教示いただけますと幸いです

書込番号:26256520

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11055件Goodアンサー獲得:1877件

2025/08/06 13:04(1ヶ月以上前)

PC(OS不明)に接続しているようですが、
スピーカーの入力系統選択とPCの音声
出力デバイスの選択は正しいですか?

あと、認識しないのはどのように確認?

書込番号:26256600

ナイスクチコミ!0


スレ主 salabloomさん
クチコミ投稿数:4件

2025/08/06 17:49(1ヶ月以上前)

ご質問ありがとうございます!
OSはWindowsです。
そもそも出力デバイスの選択欄に、該当のスピーカー名が出てこないといった形です。
そのため、ケーブルもしっかり接続しており、USBで繋いだ時は赤色のランプになるように、電源ボタンを押したり、3.5mmで繋いだ時は緑色になるように電源ボタンを押しているのですが…。

書込番号:26256740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11055件Goodアンサー獲得:1877件

2025/08/06 19:22(1ヶ月以上前)

Win11 Pro 24H2 音声出力デバイス 選択

デバイスマネージャー

画像の音声出力デバイスは上から、
・HDMI接続したスピーカー内蔵モニター
・オンボードオーディオ
・USB → 3.5mm変換アダプター
後者2つは、スピーカーやイヤホンを接続しても
それぞれの製品名や型番は表示されません。
※スピーカー、イヤホン未接続でも選択可能。

USBやBluetooth接続の場合は、それぞれの
デバイス名が表示されます。

オンボードオーディオの場合は、ユーティリティー
ソフトがあれば、それで接続状態を確認。
USB接続の場合は、先ずはデバイスマネージャーで。
BluetoothはPCに機能が無いなら、スマホ等で。

書込番号:26256820

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:138件

2025/08/07 14:26

USBやBluetoothで接続する場合は、デジタル信号で通信し、ネゴシエーションのために相手の機器と情報をやりとりするため、機器名が表示されます。
しかし、オーディオケーブルはアナログの音声信号しか通りませんので、機器名は表示されません。

スピーカー側でAUX入力にしても音が出ないとすると、Windows側で音声出力がミュートになっていたりはしませんか?
オーディオケーブルでつなげる他の機器とつないでみてはいかがでしょう?
それでも駄目なら初期不良かもしれません。

書込番号:26257352

ナイスクチコミ!0


スレ主 salabloomさん
クチコミ投稿数:4件

2025/08/07 15:24

>猫猫にゃーごさん
ありがとうございます!
確認してみたところデバイスマネージャーでも出てきませんでした。
また、ユーティリティーソフトでも同じくです。

別PCに繋いだところ、しっかりと名前が出てきたのでやはりPC側の設定の問題なのでしょうか…?

書込番号:26257385

ナイスクチコミ!0


スレ主 salabloomさん
クチコミ投稿数:4件

2025/08/07 15:27

>Toccata 7さん
確認していただきありがとうございます!

音が出ないというより、デバイスマネージャーや音声選択でも該当のスピーカーの名前(らしきものも含めて)が出てこないといった感じです。
別ノートPCで試してみたところ出力音声選択時に名前が出てきたので、やはりPC側の問題なのでしょうか…。

書込番号:26257386

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1068件

2025/08/08 21:15

>salabloomさん

>デバイスマネージャーや音声選択でも該当のスピーカーの名前(らしきものも含めて)が出てこないといった感じです。
PCの緑色の3.5mmジャックでの接続はアナログなので、認識はしません。スピーカー(Realtek(R) Audio)を選べば音が鳴りませんか? それで問題ありません。それが普通です。

>別ノートPCで試してみたところ出力音声選択時に名前が出てきたので、やはりPC側の問題なのでしょうか…。
それはM60を認識したのではないでしょう。M60側の3.5mmプラグを抜いても、その名前は表示されたままでは?

書込番号:26258413

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

BOSE M2からの買い替え

2025/07/31 19:39(1ヶ月以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Edifier > ED-M60

スレ主 1chanさん
クチコミ投稿数:202件

BOSE M2(以下M2)からの買い替えで当機種を考えています。

壊れてはいないのですが、M2の高音の質に物足りなさが出てきてしまって(艶感が足りない)、ツイータ搭載のこちらはどうかなと思っています。
低音や中音、高音はM2と比べるとどのような出方をするでしょうか?
当方、モニターライクな音が好きです。
設置環境はこちらの機種でしたらUSB-C接続ができるかと思います。
設置場所はぎりぎりモニターの下に置く予定です(付属のアルミ台は不使用の予定)。

ご教授のほどよろしくお願いします。

書込番号:26252087

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11055件Goodアンサー獲得:1877件

2025/08/01 01:13(1ヶ月以上前)

両方持っている人がいても、ここを見ているとは限らないので、
試聴できるショップで聴き比べた方が良いでしょう。

せめてレビューを投稿している人が出てきてくれると良いのですが。

書込番号:26252327

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9487件Goodアンサー獲得:912件

2025/08/01 01:44(1ヶ月以上前)

>艶感が足りない・・ということですが、逆にこういうデスクトップのパワードスピーカーで艶感があったものは何でしょうか?

自分はPCにパワードSPだけ繋いだ音ではあまり感じたことないですね。

どういうソフトで音をお聞きになられてるのか分かりませんが、まだソフトの方が違いは出ますけどね。

fooberで聞くのとroonとではそれこそ艶感は違いますね。

まあBOSEの音は特に低音はちょっと特殊なので、こちらの方が良いかもしれませんが、感覚の問題なので、人に聞いたところで自分にとっての正解かどうかは微妙だとは思いますよ。

自分は結構オーディオ長くやってますが、艶感というのは本当難しく、一番違いが出るのは機器でいうとプリアンプです。

なのでPCオーディオの場合まずはソフトかなとかと思いますけどね。



書込番号:26252336

Goodアンサーナイスクチコミ!0


歌羽さん
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:15件

2025/08/01 06:08(1ヶ月以上前)

BOSEはワンウェイスピーカー

1つのスピーカーから低音 中音 高音と奏でます

イコライザーの様な音域を変える機器で調整してからでも買い替えは遅くは無いと思いますけど!

自分も5.1サラウンドスピーカーで101未だ使ってますが不満は無いですね

書込番号:26252381 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 1chanさん
クチコミ投稿数:202件

2025/08/01 07:32(1ヶ月以上前)

>猫猫にゃーごさん
早速の返信有り難うございます。
視聴できるのが確かに一番ですが、近辺にそういうお店がなく困っています....。

書込番号:26252409

ナイスクチコミ!0


スレ主 1chanさん
クチコミ投稿数:202件

2025/08/01 07:36(1ヶ月以上前)

>Solareさん
僕も艶感はそこまでわかってはいませんが、一番身近にそれを感じる機器はAir Pods Proですかね.....。
M2も導入当初は少し感じたのですが、今は劣化が進んだのかイマイチな感じになった気がします。

書込番号:26252412

ナイスクチコミ!0


スレ主 1chanさん
クチコミ投稿数:202件

2025/08/01 07:37(1ヶ月以上前)

>歌羽さん
イコライザー!確かにそれは盲点でした!
帰宅したら試してみます、ありがとうございます。

書込番号:26252413

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9487件Goodアンサー獲得:912件

2025/08/01 15:20(1ヶ月以上前)

Air Pods Proは自分も使ってますが、自分は艶やかとは思いませんが、これも響きは独特ですね。

自分的にはイコライザーと艶やかはまた別とは思いますが、まあでもBOSEのM2もそういう意味では悪くは無いと思うのでそれも含めて効くソフトも色々試してみるのは良いと思います。

書込番号:26252723

ナイスクチコミ!0


スレ主 1chanさん
クチコミ投稿数:202件

2025/08/04 16:17(1ヶ月以上前)

>Solareさん
そうですね、今あるM2を活かす方向で考えてみます!
返信ありがとうございました!

書込番号:26255158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1068件

2025/08/05 22:55(1ヶ月以上前)

>1chanさん

>今あるM2を活かす方向で考えてみます!
音源はPCでしょうか?
M2を活かすのであれば、USB-DACでつないではどうでしょうか?
PCのイヤホン出力よりは高音質になるかと…。
USB-DACもピンキリですが、何万円もするものを買うくらいならそれでPCスピーカーを買った方が良いでしょうから、安くて評価の高い次のようなアダプタはどうでしょうか?
https://pasotuku.com/apple-usb-c-to-35mm-headphone-jack-adapter/

書込番号:26256238

ナイスクチコミ!0


スレ主 1chanさん
クチコミ投稿数:202件

2025/08/06 00:59(1ヶ月以上前)

>osmvさん
URLを開いたらまさかのiPhone用のアダプター…目から鱗でした!
そういう手もあるのですね…試す価値ありそうです!!
ありがとうございます

書込番号:26256302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 左右を繋げるケーブルについて

2025/07/06 21:07(2ヶ月以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Edifier > ED-M60

クチコミ投稿数:5件

当方、幅180センチのデスクを使っているのですが、それぞれ左右のスピーカーを繋げるケーブルの長さが足りず、困っています
どの種類のケーブルをAmazon等で買えば良いかご助言賜りたいです
有識者の方宜しくお願い致します

書込番号:26230699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11055件Goodアンサー獲得:1877件

2025/07/06 21:24(2ヶ月以上前)

同梱品の「スピーカーケーブル」というのがそれでしょうか?
本体のケーブルを接続する端子部分と、ケーブルの両側端子の
写真をアップされると、判断がし易いです。

書込番号:26230724

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2025/07/06 22:01(2ヶ月以上前)

Amazonから

同梱のスピーカーケーブルは、4PIN DINケーブルだと思います。

以下のようなケーブルはどうでしょうか。

>NonDistortion 4Pin DIN ケーブル R1700BT R1600TIII スピーカーケーブル防水および耐熱スピーカーコード
https://amzn.asia/d/90Vsdj5

画像引用URL
https://www.hidetoshitwitt.com/edifier-m60-review/#index_id9

書込番号:26230775

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/07/07 12:36(2ヶ月以上前)

>キハ65さん
それです!写真と販売先のリンクまで載せて頂いて本当にありがとうございます!
猫猫にゃーごさんのおっしゃる通りでどのケーブルのことか写真も載せて質問するべきでした

本当にありがとうございました!!
さっそく購入します!

書込番号:26231193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1068件

2025/07/07 15:03(2ヶ月以上前)

>鏡の水底さん

そのケーブルのレビューが1つありますが、★1つです。
そのように180度逆だと、少し心配です。
Amazonで「4Pin DIN ケーブル R1700BT」で検索すると、多くのお店で売っているようですが、どの写真も同じようなので、結局同じ代物でしょう。
たまたま良いものが届くかもしれませんが、相手が中国のショップなので、賭けですね。

あとは、メルカリで「M60 スピーカーケーブル」で検索してみてください。
自作のケーブルを出品している人がいます。

中国の(怪しい?)安いケーブルを買うか、高い自作(信頼性は?)のケーブルを買うか、ですね。

書込番号:26231305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

USB-CとDAC+AUXどちらが高音質?

2025/04/21 17:12(4ヶ月以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Edifier > ED-M60

クチコミ投稿数:72件

現在Creative Pebbleを使用しておりスピーカーを本機に乗り換え予定です。
PebbleはGaming DAC(Fosi Audio KS PRO MINI)を通して使用しています。
M60ではUSB-C接続での利用も可能ですが、
DAC+AUXとUSB-Cどちらが音楽鑑賞(youtube musicでJ-POP)向きで高音質でしょうか?

書込番号:26154572

ナイスクチコミ!0


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:162件

2025/04/21 17:50(4ヶ月以上前)

>ぴすけ23さん
個人的にはワイヤレススピーカーに高音質を求める事
自体間違ってます。

良いヘッドフォンで聞くといいと思います。

今は以下のワイヤレスヘッドフォンですが満足してます。
1MORE SonoFlow HC905

※自分の環境は以下の環境です。

AVアンプ
RX-A4A

※スピーカー
Monitor Audio製

フロントスピーカー

Silver 300

スピーカーセット

Baby Boomer System

この環境だと音量を高めにすると近所の人たちに迷惑をかけます。

※賃貸マンション在住なので…。

そのため、音量はアンプではー31度ぐらいにしてます。

書込番号:26154619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2025/04/21 19:03(4ヶ月以上前)

Bluetoothは搭載されていますが利用は想定していません。
ヘッドホンはDACから繋げるので、本機スピーカー利用の場合です。
高音質も求めていませんが、本機はUSB-CとAUXがあるのでどちらが音質が良いか知りたいです。

書込番号:26154688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zemclipさん
クチコミ投稿数:1258件Goodアンサー獲得:124件

2025/04/21 19:21(4ヶ月以上前)

>ぴすけ23さん
極論すると物があるなら実際にやって聞いてみるしかないと思います。
外付けのDACを経由する場合は、外付けのDACがデジタル信号からアナログ信号に変換してAUXケーブルを介してスピーカーが出力することになります。
USB-Cでスピーカーに接続する場合は、スピーカーに内蔵のDACがデジタル信号からアナログ信号に変換することになります。
つまりどちらに搭載されているDACがより好みの音を出せるかということになるかと思います。
(もちろん外付けDACからAUXケーブル経由だとアナログ信号の伝送経路が長くなるのでその点は若干影響はあるかもしれませんが)

スペックから理論上どちらが良いかを知りたいのなら、それぞれの製品仕様からどのようなDACであるかを調べてみたらよいかと思います。

書込番号:26154716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2025/04/21 19:26(4ヶ月以上前)

下記レビューを見る限り、DAC及びケーブルの性能に応じて音質が向上するようです。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3UOZ70LHRAQUM

USB接続はBluetoothと変わらないそうです。LDAC接続ができるならこれが一番の様ですが、ノイズの影響を受けやすいのが難点です。

書込番号:26154721

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件

2025/04/21 20:11(4ヶ月以上前)

おお!求めてる情報にかなり近い環境でのレビューですね。
USB-Cが結果的に音質悪いのは意外でした。
まずはDAC+AUXで利用してみます。

書込番号:26154777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1068件

2025/04/22 00:00(4ヶ月以上前)

>ぴすけ23さん

このようなアクティブスピーカーは、現在ほとんどがフルデジタルアンプです。
たとえAUX入力があっても、入力端子から入ってすぐにA/D変換され、その後DSPで処理されたり、デジタル演算で音量調整されます。そして、そのADCが普通は平凡なものなのです。特徴を見ても、デジタル入力がハイレゾまで対応していると謳っていても、アナログ入力(AUX)のことには何も触れていません(=平凡な性能)。
そのような場合は、いくら外部の高性能なDACで高品位のアナログ信号をAUXに入力しても、ADCで平凡(16bit/48kHz程度?)なデジタル信号になってしまいます。つまり、AUXはアナログ入力もあった方が良いだろうということで付けたオマケです。レコードプレーヤーなどのハイレゾではない音源にはこれで十分だろうということです。だから、普通はデジタル入力(光デジタルやUSB)でつないだ方が良いのです。スピーカーが対応していれば、24bit/96kHzや24bit/192kHzで処理されます。

ところが、M60の場合は上図のように高性能なADCを備え24bit/96kHzをサポートするとのこと。これは非常に珍しいですね。AUXも手を抜いていないです。だから、優れた外部DACで高品位なアナログ信号に変換してAUXに入力しても、それに見合った良い音が聞けるということでしょう。
ただ、PCからのデータが24bit/192kHzとすると、USB-CでM60につないだ場合は
PCー(24bit/192kHz)→M60(処理・増幅・DAC)→スピーカー
となります。ただ、M60が96kHzまでの対応なら、PCから96kHzでしか出力できないかもしれません。
一方、AUXでつないだ場合は
PCー(24bit/192kHz)→K5 PROー(24bit/192kHz品位のアナログ信号)→M60(入力部で24bit/96kHz、処理・増幅・DAC)→スピーカー
となり、K5 PROの良さが少し損なわれます。
また、スピーカーまでに、DAC(K5 PRO)、ADC(M60入力部)、DAC(アンプ出力)と変換が3回あります。一方、USB-Cでつないた場合は、変換はDAC(アンプ出力)の1回だけです。

ということで、やはりUSB-Cでつなぐのが良いと思いますが、AUXでも手を抜いていないので比較的良い音で聞けると思います。ただ、2回余計な変換を通ること。K5 PROは24bit/192kHzだがM60では24bit/96kHzになることは憶えておいてください。
でも、実際に試すことができるのですから、両方試して良い方にすればよいです。

書込番号:26154980

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:72件

2025/04/22 08:38(4ヶ月以上前)

恐らく自分の耳と音楽では96khzと192khzの違いは分からなそうですが、先のAmazonレビューの通りだとUSB-Cはブルートゥース相当とのことなのでAUXになりそうです。
今日本機が届くので試してみます。

書込番号:26155243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2025/04/22 19:41(4ヶ月以上前)

>osmvさん
>ありりん00615さん
>zemclipさん
>聖639さん
先ほど届いたのでUSB-CとDAC+AUXを聞き比べてみました。
じっくり聞くまでもなくDAC+AUXがボーカル・各楽器がハッキリクッキリして音が広がり気持ちいいです。
USB-Cは籠ってるとまではいかないものの全体の音が混ざって聞こえるような感じです。
ここまで差が出るのであれば質問するまでも無かったですね(笑)

但し私のように3000円以内の格安PCスピーカーを利用していた人には確実にレベルアップしていると感じると思います。

書込番号:26155887

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「ED-M60-BK [ブラック]」のクチコミ掲示板に
ED-M60-BK [ブラック]を新規書き込みED-M60-BK [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ED-M60-BK [ブラック]
Edifier

ED-M60-BK [ブラック]

最安価格(税込):¥19,190発売日:2024年12月20日 価格.comの安さの理由は?

ED-M60-BK [ブラック]をお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング