WiiM Ultra [Silver]Linkplay
最安価格(税込):¥55,933
(前週比:-3,467円↓)
発売日:2024年12月27日

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2025年7月3日 09:40 |
![]() |
6 | 0 | 2025年1月25日 13:53 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Ultra [Space Gray]
WiiMリモコンには4つのプリセットボタンがあり、これまで1~4のプリセット再生に対応してましたが、新たにダブルクリック対応しました。
プリセットボタン1を2回連続で押すと、プリセット5を再生。
ボタン2を2回押すと、プリセット6
ボタン3を2回押すと、プリセット7
ボタン4を2回押すと、プリセット8
また、今後プリセットは32個に増える予定で、リモコンからの操作についても検討中とのことです。
余談。。
新しい第2世代リモコンを使ってますが、こちら素晴らしい品質なので国内在庫が入荷したらオススメです。
書込番号:26226620 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追記
こちらの機能は現在WiiM Amp Ultra とRemote 2 の組み合わせでのみ動作することが分かりました。他のWiiM デバイスとRemote 1 で動作するようになるまでもう少し時間がかかると思います。
書込番号:26227441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Ultra [Space Gray]
wiim ultraにはUSB端子があるのでUSB出力と同軸出力とで聴き比べしてみました
使ったケーブルはエイム電子SHIELDIO UAC-F005とオヤイデDST-75R V2で価格帯を合わせました
試聴環境はwiim ultra→Neoidsd→T1 2nd(比叡)です
USBは音像のフォーカスが合っていてさらに左右にステージの拡がりを感じます
同軸は悪くはないですが少し描写が甘く音が中央に集まり団子になっています
この違いはどちらの機器のクロックを使うかの差でしょうか(USBはNeoidsd、同軸はwiim ultra)
なので私としてはUSB出力がオススメです
ちなみに私はエイムのUA3も持っていますが、今回使ったUACでもけっこう良い感じに鳴ってくれますよ
wiim ultraはスイッチング電源らしからぬ上質な電源を持っているので、USB出力を使ってwiim proからグレードアップを狙うのもありかもしれませんね
書込番号:26049781 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ネットワークオーディオプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)





