WiiM Ultra [Silver]Linkplay
最安価格(税込):¥55,933
(前週比:-3,467円↓)
発売日:2024年12月27日

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2025年7月27日 21:32 |
![]() |
6 | 2 | 2025年6月14日 20:19 |
![]() |
7 | 4 | 2025年4月30日 17:20 |
![]() ![]() |
11 | 22 | 2025年3月21日 21:20 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Ultra [Space Gray]
WiiM Ultraを購入検討しているのですが、以下の点で悩んでいるのでアドバイスをいただければと思い投稿させていただきました。
@以下のような接続でWiiM Ultra利用しようかと思っています。
アナログミキサー(アナログ出力) ⇒ WiiM Ultra(アナログ入力/デジタル出力) ⇒ Sonos Ray(デジタル入力)
そもそも上記のようなつなぎ方で利用上は問題ないでしょうか?(デジタル出力する際はデジタル入力しないとダメなのかがよくわからず…素人質問で申し訳ございません。)
AWiiM Pro Plus とWiiM Ultraデジタル出力の音質差を検証しているサイトがあり、デジタル出力のみで比較した場合はさして音質差がないとのことでした。今回アナログ入力⇒デジタル出力でWiiM Ultraを利用しようとしているわけですが、この使い方だとPro PlusとUltraのDACの性能差によって音質は変わってくるのでしょうか?
BPro PlusのYoutubeレビュー動画でAir Playで音楽を転送してから実際に音楽が流れるまで数秒程度のタイムラグがあるとコメントしている方が何人かいらっしゃいました。Ultraでもこの点は変わらないでしょうか?
Sonos RayだとChromecastオーディオが利用できないため、その点もWiiMを購入したい動機となっています。
長々とご質問させていただきましたが、ぜひご教示いただきたく、よろしくお願いします。
1点

>sakurabit0601さん
>WiiM Pro Plus とWiiM Ultraデジタル出力の音質差を検証しているサイトがあり、デジタル出力のみで比較した場合はさして音質差がないとのことでした。
そうですか。そのサイトはかなりいい加減なサイトですね。まあ、そのようなサイトは、拙宅では何の役にも立たずですね。
WiiM Ultra ですが、拙宅でも一時期使用していたことはありますが、現在では拙宅の断捨離箱に入ってますので、残念ながら WiiM Ultra に対してはスレ主さんの御質問に回答不可です。
他の WiiM Ultra 所有者が懇切丁寧に回答を寄せてくれることでしょう。
書込番号:26243040
0点

>sakurabit0601さん
1, アナログミキサーを使う際に音声の遅延が問題になるようでしたら、恐らくそもそもWiiM製品は使えないと思います。WiiM のDSPによって若干の遅延が発生します。
3, Ultra はAirPlay 非対応です。
書込番号:26243087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2, デジタル出力なので、WiiM のDACは使用されません。ADCを通過します。
ミキサーのことはよく分かりませんが、WiiM を繋げてデジタル化する目的は何でしょうか? その道のプロが使うようなスタジオモニターとかを選ぶのが無難だと思いますが。。
書込番号:26243306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様ご回答ありがとうございます。
>ビビンヌさん
PCでWiiMを利用する予定なのですが、PCの音声とゲーム機の音声を1つのスピーカから出力したくて、現状では以下のようにして接続しています。
PC ⇒ Audio I/F ⇒ アナログミキサー ⇒ スピーカー
ゲーム機 ⇒ HDMI音声分離器 ↑
また、最近Sonos Aceを購入し、連携機能も便利になるのでスピーカーもSonos Rayに変更したいと思ったのですが、
・Sonos Rayが光デジタルの入力にしか対応していない
・Sonos RayがChromecastオーディオに未対応(私がAndroidユーザーなのでできれば使いたい)
といった問題があり、アナログミキサーとSonos Rayの間にWiiMを挟んでしまえばどちらの問題も解決できるのではと思い購入を検討し始めた次第でした。
ADCによりアナログ入力⇒光デジタル出力は行えそうと理解しましたので、Pro Plusの方を購入してみて、自分の思っている使い方ができるのか検証してみたいと思います。
ニッチな使い方の質問をしてしまい失礼いたしました。
また機会があればよろしくお願いいたします。
書込番号:26244639
1点

おじゃまします
スレッドの初めにWiiMシリーズの音質差を気にされている記載がありましたが、
その優先度は高いのでしょうか…
アナログソースを光に変えたいだけなら
Amazonとかで中華ADCとかなら数千円で買えると思いますし、
WiiMでやりたいならWiiM Miniでも可能です
また、アナログミキサーにどのような機種を使われているのか不明ですが
現状の、PCとゲーム機をミックスさせている上流の時点で、
あまり音質は期待できないように思いました(すみません)
ミックスではなく、排他の切り替えで構わないのであれば
もっと音質を改善できる組み合わせもありそうですね
あと、ゲームだと映像も音も遅延が少ないことが求められるケースも多いと思うので
その観点では今のシステムのままのほうが良い場合もありそうです
書込番号:26249034
0点



ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Ultra [Space Gray]
この度 こちら WiiM Ultra を購入しました。(記載時点で購入3日です)
Amazon Music再生や Spotifyの再生、NASにある楽曲のDLNA再生、USBメモリに持ってる楽曲を入れての再生など思っていたことができほほ満足でありますが、
我が家ではよく radico を日中かけていいるので、これも再生してみたいと、いろいろ調べてみました。
(デフォルトでは 再生できるサービスにradicoは入っていません)
価格ドットコムの WiiM Mini のところでは同じようにやりたいという質問があり、できるという回答があり、それと同じように設定しやってみましたが、Amazon Echoに声の命令(アレクサ Amson Music をオーディオで掛けて)で AmazonMusicの再生が Wiim Ultraで再生できるのですが、radikcoをかけようと同じようにAmazon Echoに声の命令(アレクサ radico をオーディオで掛けて)と言ってもEcho本体で radicoが掛かってしまい Wiim Ultraでは再生されません。
Ultraでは 可能/不可能がわかる方教えていただけないでしょうか?
また同様に Wiim Ultraを Amazon Echoをお持ちで連携させているかた、できるかどうか確認していだけないでしょうか?
やり方がまずいのか、そもそもできないのかの切り分けもできない状態で、悩んでいます。
できる方法をお知りのかた、見つけた方はやる方法を教えていただけるとうれしいです。
因みに スマホからBlottothで Wiim Ultraにつなげば Wiim から再生はできます。ただ、それだとスマホの他の通知音なども 出てしまうんので、今一つな感じになります。また Amazon Echo のスピーカ出力を有線で Wiim Ultraにつなげば もちろん Wiim Ultraで再生はできますが、電源を切っているときなどは Amazon Echoに話しかけても 対応の声や音が聞こえないので Echoが使い物にならなくなります。なので あくまでも Echoへの声の操作だけで、Wiimからradicoを再生する方法を探しています。
ご存じの方、お持ちの方 よろしくお願いいたします。
0点

>Akasakamitsukeさん
こんにちは。
WiiM Ultra のリモコンでマイクボタンを押しながら"ラジコをかけて"と話しかけてください。
Echoデバイスの音声コントロールを使う場合は、Alexa アプリで該当Echoのデバイス設定を開き、スピーカーの設定でUltra を優先スピーカーとして選択する必要があるかと思います。ただし、この場合はAlexa の応答はすべてUltra から再生されます。
書込番号:26209930 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ビビンヌさん
言われる通り、リモコンで話しかけたらradikoが掛かりました。
こんな簡単な方法があったなんて気が付きませんでした。
どうもありがとうございました。
書込番号:26210054 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Ultra [Space Gray]
ど素人質問で恐縮ながら、ご質問させていただきたく。
@iPhone上で録音したファイルをBluetoothで飛ばして、wiim上にて再生することはできますでしょうか?
iPhoneのアプリで録音した音を、スピーカーで再生したいという意図になります。
AMCフォノの入力が可能と書いてあるのですが、これは昇圧トランスなしでも、アナログプレイヤーにてMCカートリッジを使用することが可能、、との解釈で正でしょうか?
勉強不足で恐れ入りますが、どうかご教示いただきたく、何卒よろしくお願い申し上げます。
当方の機材は以下の通りです:
スピーカー JBL4365
プリメインアンプ MA6600 (MMフォノのみ)
書込番号:26148881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

@もAも対応しています。
MCカートリッジを使いたいのですか?
私はレコードからは引退してしまいましたが、カートリッジで
音の傾向がかなり変わった記憶があります。
書込番号:26149693
1点

>S502さん
早速に誠にありがとうございました。どちらも可能とのこと、勉強兼ねて買ってみようかなと思いました。
アナログプレイヤー自体をまだ選んでおり、カートリッジ選定まで進めておりません。ただ、MCカートリッジも試したいと思っており、お伺いしました。
※このオーディオの世界に最近入ったのですが、なかなか奥深く、人生が豊かになった気がします(お金はなくなりました)
書込番号:26151771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>金澤悠次郎さん
再度になりますが、@Bluetoothよりも、アップル製品はWifiのAirPlay対応の機種が音質的には良いと思います。Wiim製品では対応している機種もありますが、本機では対応していないようなのでBluetoothになるのでしょう。
Aについては、レコードプレーヤーに投稿しましたのでご覧くださいませ。失礼しました。
書込番号:26153209
4点

>cantakeさん
ありがとうございます。遅れましてこちらこそ失礼しました。(アナログプレーヤーを購入、没頭しております。)
相談させていただきよかったです。。ありがとうございます。
書込番号:26164829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Ultra [Space Gray]
【質問内容、その他コメント】
ノートパソコン、本機、roon、アンプ(ONKYO A-9050 )、Silent Angel N8、TOP WING OPT ISO BOX、を用いてqobuzを良い音で聞きたいと考えているオーディオ初心者です。
スピーカーはOBERON3を導入予定です。
現在、wiim ultra以外の機材は整っているのですが、本機の納期に時間がかかる(一カ月くらい)ため、その間オーディオを楽しめずにいます。
パソコンにヘッドフォンをBluetoothでつないでもあまり満足のいく音はでません…
夜にヘッドフォンで音楽を聞く時間があるのですが、商品届くまでの間、多少の機会損失もあることから、外部DACを別途購入することを検討しています。
そこで、ご質問なのですが、
本機は基本的には外部DACは不要なのでしょうか?
もし併用するとしたらおすすめのDAC(ヘッドホンが使えるもの)はございますでしょうか?
併用することは考えずに格安でとりあえず音楽を楽しめるDACがあれば教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:26102510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WiiM UltraにはESS SABREフラッグシップDACが内蔵されています。しかし、アンプ利用前提であれば光デジタル出力のあるMiniで十分かもしれません。
書込番号:26102586
1点

>やほんやさん
既にWiiM Ultraを発注済みということであれば(WiiM Ultraを含む機材をどのくらい使用されるかにもよるものの)機会損失などとは考えず入荷をお待ちになるのが良いと思います。
内臓のDACは導入予定の機材に対しても十分な高性能だと思います。まずはこの構成で暫くはその音を吟味されるのが良いでしょう。
オーディオ趣味は拙速は無駄の温床です。機材にお金がかかります。じっくりと急がず楽しむのが王道です。
まずは同軸デジタルで繋いだ時とアナログ出力で繋いだ時の違い→アンプの内臓DACと音を比較してみると年代の差がわかるのではと思います。聞き比べは楽しいですよ。
書込番号:26102809
1点

こんばんは
オンキヨーのアンプのDACよりUltraの方がはるかに実力は上なので必要ないと思います
そこで当面はスマホを上手に活用するか、テレビにFIRE TVとか使っていたら光デジタルで接続してみるとかですかね
書込番号:26102872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>やほんやさん
こんにちは
Ultra はAmazonのWiiM 公式ショップで買えば明後日には届きますが、どこで注文されたのでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D41YCLW8
書込番号:26102902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
少しオーバースペックかもしれないのですね。
発注自体はかけてしまったので、今回は使用してみたいと思います。
>audiomania1さん
ありがとうございます。
数十年ぶりに音楽をきくことになり、機会損失ととらえてしまいました。
聞き比べも色々ためしてみたいと思います。
>MAX満三郎さん
ありがとうございます。
オンキョーのアンプが不要なくらいなのですね。
アンプ有無とで音がどう変わるかチェックしてみたいと思います。
>ビビンヌさん
ありがとうございます。
量販店のヤフー店で購入しております。
Amazonは納期は魅力的ですね。
書込番号:26102915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

前から思っていたのですが、Amazonの直売だと返品以外に保証が一切無い気がするんですが・・・
書込番号:26102936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やほんやさん
「数十年ぶりに音楽をきくことになり」はよかったですね。
素晴らしい浦島太郎状態になるように思います。
特にDACの進化が著しいです。
これからじっくりお楽しみくださいね。
書込番号:26103176
1点


>やほんやさん
色がシルバーでよかったらエミライダイレクトで在庫があるみたいです
>ありりん00615さん
お返事ありがとうございます
「サポート等」という言葉の中に保証が入っているのか気になりますね
保証があったとしても修理の時に米国まで発送する必要があったりとなかなかめんどくさそうです
一万円くらいの製品なら壊れたらしゃーないと諦められますが・・・
書込番号:26103817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>audiomania1さん
ありがとうございます。
進化が楽しみです。
書込番号:26106766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MAX満三郎さん
情報ありがとうございます。
別のお店ですが、シルバー即納がありましたので注文しました。届くのが待ち遠しいです。
書込番号:26106769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やほんやさん
即納品が見つかって良かったですね。
>MAX満三郎さん
過去の事例を参考に言うと、
Amazon (WiiM 公式ストア)購入の場合は、デバイスのログから不良が判明すれば、返品不要で交換品の手配になる可能性が高いと思います。
(デバイスのログを送信するために、WiiM アプリからフィードバックを送信する必要があります。)
代理店経由で量販店などから購入した場合は、量販店を通じての対応になる可能性が高いと思います。
書込番号:26107434 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>"Amazon (WiiM 公式ストア)購入の場合は、デバイスのログから不良が判明すれば、返品不要で交換品の手配になる可能性が高いと思います。"
↑もちろんこれはAmazon での返品期間30日を過ぎてから製品保証期間内でのお話です。
書込番号:26107453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビビンヌさん
返信ありがとうございます
この製品を検討している方はこの点を気にしていると思って疑問を投げてみたのですが、これなら大丈夫な感じですね
代理店経由との違いは延長保証に入れるかどうかくらいかな
>やほんやさん
wiimultraのイコライザーはそこそこ使えますよ
それに部屋の音響補正機能もありますしいろいろ遊んでみてください
書込番号:26108316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MAX満三郎さん=岡ちゃん(突然キレる)
まだオーディオやってたのね
書込番号:26113580
1点

便乗質問ですいません。
この新しいWiiM Ultraは従来機のWiiM Pro のように選曲時に音が出るまで十秒くらいの時間が掛かりますでしょうか?
改善されていたら購入検討したいのですが。
書込番号:26113596
0点

>audiomania1さん
こんばんは
試してみたところ、Amazonmusicで約3秒で曲飛ばしも同程度
NAS(既に電源は入っている状態)から再生だと1秒くらいな感じです
なかなか早くてストレスは少ないと思いますよ
書込番号:26115396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MAX満三郎さん
ええっ、そうなんですか。そんなに速いと。
大幅性能アップ、というか実用性大幅改善(爆速化)です。コントロール部が刷新されているんですね。
ああ、それだけでもWiiM Ultraが急激に欲しくなりました。
DAC部分は要らないんですけど・・・ああ、欲しい。
早速の情報提供していただき、ありがとうございます。
書込番号:26115430
0点

>audiomania1さん
うちのPro はそんなに時間かからないです。
通常3~5秒程度です。
ネットワークステータスでDNSとIPv6 のオンオフをお試しください。
書込番号:26116204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>audiomania1さん
もしかしてですが、バッファローのルーターを使っていませんか?
「バッファロー ルーター サイバー攻撃」で検索するとわかりますが、乗っ取られている可能性あります
攻撃をくらっていると通信がかなり遅くなります
ちなみにWiFi接続のandroidスマホ(wiimは関係なく単独)でAmazonmusicを再生すると0.5秒くらいなので参考にしてみて下さい
この場合でも遅ければやられてるっぽいです
書込番号:26117254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ネットワークオーディオプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)





