DVR-DM1246A-IC
- ドライブレコーダー搭載デジタルミラー(車内用リアカメラモデル)。純正ミラー交換タイプのため、別売りの車種専用取り付けキットが必要。
- 12型の大画面・高画質液晶とフロント/リアともフルHDの高画質カメラを採用。すぐれた視認性と昼も夜も自然で鮮明な映像を実現。
- 上下/左右ともに160度の広視野角液晶を採用。「HDR(ハイダイナミックレンジ)」と「防眩機能」により映像の明るさをリアルタイムで補正する。

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 10 | 2025年9月19日 14:35 |
![]() |
5 | 3 | 2025年6月15日 13:46 |
![]() |
8 | 3 | 2025年3月11日 02:53 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ドライブレコーダー > アルパイン > DVR-DM1246A-IC
夜車を止めて朝エンジンをかける前に駐車モード動作中を確認しエンジンをかけて、駐車モード中の録画を確認すると、エンジン停止後のタイムラプス録画データとエンジン始動後の最後のタイムラプス録画データしか駐車フォルダにありません。
たまに、途中の録画データがあるときもありますが、エンジン停止から次のエンジン始動までの全てのデータがあった事は一度もありません。
同じ様な症状の方、対処方法をご存知の方はいませんか?
あと、タイムラプス動画には各静止画にタイムスタンプがないので何時の画像なのかわからないのがとても気になります。
ファームウェアアップデートで対応してもらいたいです。
書込番号:26293819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どら1016さん
不具合(故障)のように思えますので↓からメーカーへ問い合わせてみては如何でしょうか。
https://www.alpine.co.jp/support/inquiry
書込番号:26293992
5点

>どら1016さん
こんにちは。
本機の駐車監視は、エンジンオフの30秒後から開始され、衝撃検知をトリガーにして20秒程度の映像記録を行います。なので、監視中に衝撃が無ければ、映像は残りません。一度監視中に車をゆすったりドアを開け閉めしてみたらいかがでしょう。おそらく少し後の映像が記録されると思うのですが。そうなっていれば正常です。
メーカーや機種によっては駐車監視中も常時録画に設定できるものもありますが、本機にはそのような設定は見当たりません。
書込番号:26294096
1点

>どら1016さん
感度が低いかもしくはバッテリー充電容量が少なくすぐに低電圧ブロックで録画停止になっているかもしれません
低電圧ブロック、駐車中衝撃感度の設定を変えて確認してみてください
書込番号:26294118
4点

アドバイスありがとうございます。
メーカーにも問い合わせしてみたいと思います。
書込番号:26294146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プローヴァさん
アドバイスありがとうございます。
メーカーで出てる駐車モードの説明見ても、プローヴァさんに言われるまで、ずっと駐車監視中のタイムラプスが記録される仕様なのだと思い込んでいました。
防犯カメラ的に使いたかったので、タイムラプス設定にしてますが、この仕様なら動画録画の方が良いな感じました。
とてもわかりやすい説明ありがとうございました。
症状について納得がいきました。
全部録画して欲しかった。。。
書込番号:26294155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご存じかもしれませんが、この機種の駐車監視モードは衝撃検知前後を記録するために常時カメラに通電している状態になっています
なのでオフタイマーを長くしたところで、補助電源がない状態(通常の車載バッテリのみ)であればせいぜい2,3時間位しか監視できません
低電圧ブロックを低く設定すると監視時間を引き伸ばせますが、バッテリーへの負荷が大きくなるので初期値のままでお使い頂く事をおすすめします
書込番号:26294161
5点

アドバイスありがとうございます。
頂いたアドバイスの回答としては、駐車モード動作中で駐車モード中の衝撃感度は高、電圧設定は低で設定してました。
しかしながらプローヴァさんからのアドバイスで、自分が動画記録の仕様を勘違いしてることがわかりました。
監視中全部録画出来ないとは悲しいです。
アドバイスいただきありがとうございました。
書込番号:26294162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

緑茶猫さん
詳細なアドバイスもありがとうございます。
自分は12時間に設定してます。
確かにバッテリーへの負担はありますよね。
様子を見て設定変更も考えてみます。
大分古いですが、ドラレコ「BLACKVUE DR650GW」を使っていた時は、駐車監視、Wi-Fiで録画データ参照、起動中の動画ストリームと言った機能がありとても気に入ってました。
ドラレコ付きデジタルインナーミラーも歴代MAXWINを利用してましたがBLACKVUEに勝る機能はどれもありませんでした。
良い機能は見習ってほいしです。。。
最後、グチになってしまいました。すみません。
的確なアドバイスありがとうございました。
書込番号:26294172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も以前BLACKVUE 使ってました。スマホに通知がくるのがお気に入りでした
書込番号:26294177
5点

緑茶猫さん
お仲間がいて嬉しいです。
いいですよね!
取り外した後、万が一様にまだ残ってて、電源管理のオプションも残ってます。
また何かのご縁がありましたらよろしくお願いします。
書込番号:26294328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ドライブレコーダー > アルパイン > DVR-DM1246A-IC
DM1246-ICの購入を検討しています。リアガラスにシルフィードSC-7008の施工を予定しています。透過率7%になります。リアカメラを車内用か車内用かで悩んでいます。
絶対でスモークフィルムの設定が3段階あるようなので、室内用でも使用上映像は問題ないでしょうか?
実際にスモークフィルムを施工された方で車内用のカメラを使われている方がおられましたら使用感を教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:26154648 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

絶対→設定の間違いです😅
シルフィードはスモークフィルムの商品名になります。
書込番号:26154665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スーパーソニックジェットボーイさん
こんにちは。
透過率は知りませんがプライバシーガラスの車の内側にカメラ設置しています。リアカメラは自動露出でそこそこ見た目は明るい感じには映りますが、PC等で拡大再生すると結構画質は悪いです。
夜間など暗い環境だとカメラのゲインが上がり、ノイズが多くなり、結果ノイズリダクションが強くかかるので、解像度がかなり落ちます。みなさんそれを許容して使っていると思います。スモーク加工の画質へのダメージは想像より大きいです。
リアカメラの場合は、ワンボックス車などでリアにひさし(スポイラー)がついているその下に雨除け設置できれば目立たないし雨が直接かからないようにできますが、そうでない場合はカメラが目立ってイマイチです。ナンバープレート付近の低い位置に設置すると後続車のヘッドライト直撃を受けて映像がサチって真っ白になりますしね。
一方インナーカメラの場合はリアワイパーのふき取り範囲内に設置できればOKですが、そこから出た場合は雨滴で映像が良く見えなくなってしまいます。
一長一短なのでどんな車でも通用するベストな方法はありません。よく考えてみてください。
書込番号:26155687
1点

DVR-DM1246A-ICを付けています。
自分の車はプライバシーガラス+スモークフィルム3%です。
YouTubeで見るとフィルムが貼ってある場合は映りが悪くなっていたので心配になりました。
でフィルムをカットしてカメラを付けても目立たないとあったので半信半疑で付けてみましたが全然大丈夫でした。
23mmの穴を開けました。熱線を切らないように緊張しました。
DVR-DM1200A-OCを使っていましたがDVR-DM1246A-ICはかなり綺麗に映るようになってます。
書込番号:26210779
1点



ドライブレコーダー > アルパイン > DVR-DM1246A-IC

カメラのフレームレートが25から30fpsの製品は
液晶モニターで映る映像もコマ落ちなカクカクした感じは仕方がないところですね。
60fpsのインナーミラー型であれば滑らかな映像が映し出されます。
書込番号:26105379 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

実際の録画映像をアップしてみ。
公式の動画見てる分には違和感ないけど。
書込番号:26105479
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





