Aterm WX1800HP PA-WX1800HP のクチコミ掲示板

2025年 1月16日 発売

Aterm WX1800HP PA-WX1800HP

  • メッシュ中継機能と安定通信機能を搭載し、快適な複数台同時接続を実現したWi-Fi 6対応Wi-Fiルーター。
  • メッシュWi-Fi親機としての使用はもちろん、メッシュ中継機としての使用も可能。「OFDMA」で同時通信時の通信効率が大きく向上。
  • 「バンドステアリング」で混雑していない周波数帯を自動選択できる。「ハイパワーシステム」で電波がしっかり届くエリアを拡大。
最安価格(税込):

¥6,594

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥6,594¥7,128 (3店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/36台/12人 メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3 Aterm WX1800HP PA-WX1800HPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aterm WX1800HP PA-WX1800HPの価格比較
  • Aterm WX1800HP PA-WX1800HPのスペック・仕様
  • Aterm WX1800HP PA-WX1800HPのレビュー
  • Aterm WX1800HP PA-WX1800HPのクチコミ
  • Aterm WX1800HP PA-WX1800HPの画像・動画
  • Aterm WX1800HP PA-WX1800HPのピックアップリスト
  • Aterm WX1800HP PA-WX1800HPのオークション

Aterm WX1800HP PA-WX1800HPNEC

最安価格(税込):¥6,594 (前週比:±0 ) 発売日:2025年 1月16日

  • Aterm WX1800HP PA-WX1800HPの価格比較
  • Aterm WX1800HP PA-WX1800HPのスペック・仕様
  • Aterm WX1800HP PA-WX1800HPのレビュー
  • Aterm WX1800HP PA-WX1800HPのクチコミ
  • Aterm WX1800HP PA-WX1800HPの画像・動画
  • Aterm WX1800HP PA-WX1800HPのピックアップリスト
  • Aterm WX1800HP PA-WX1800HPのオークション

Aterm WX1800HP PA-WX1800HP のクチコミ掲示板

(9件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aterm WX1800HP PA-WX1800HP」のクチコミ掲示板に
Aterm WX1800HP PA-WX1800HPを新規書き込みAterm WX1800HP PA-WX1800HPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

2025年1月発売の商品ですが

2025/07/17 15:36(2ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX1800HP PA-WX1800HP

クチコミ投稿数:91件

購入検討中に調べていたところ、本当に今年1月発売の新商品なの?と疑問に思うようになりました。
というのも、製品HPにリンクされているソフトウェアのところの、ファームウェアのバージョンアップ履歴を見ると
最新版の日付が発売日より前の2024/11/11であり、初期出荷バージョンの日付はもっと古く2020/10/19になっているからです。
記述の内容からすると別の製品のリンクミスや誤記ということはなさそうです。

調べたところ「Aterm Biz SH621A1」という見た目が全く同じ製品があり、これが前述の初期出荷バージョンよりは少し新しいけど2020年12月7日発売。
従来の○HP→○HP2→○HP3・・・のように、見た目が過去製品と同じでもハード的な機能を一部変更しソフトも修正して販売していたのと違って、ただ名前を変えただけのものを新商品として売っているのでは?という疑問を抱かざるを得ません。

なお、Aterm製品は「セキュリティに対する新たな脅威の増加を踏まえ、 安心・安全かつ無線技術の急速な進化に即した製品へ注力することを目的」に今年の12月からサポート期間を5年から3年に短縮するそうです。
こちらは今月1日発表の情報で、サポート期間がバッファローやエレコムなどと同じになるようです。

書込番号:26240028

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:13件

2025/07/17 15:53(2ヶ月以上前)

安物のリネーム品ですね。
この価格帯は、光電話用のHGW等のメインルータがある家の
Wi-Fi AP用途の製品でしょうか?

最近のAtermは遅延が多いし安定しないしアップデートも遅い

書込番号:26240043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2025/07/17 16:21(2ヶ月以上前)

追記ですが、価格コムのスペック表記だとAterm WX1800HPはDFS○、Aterm Biz SH621A1はDFSに何もなし。
この通りなら機能的には少し違う?WX1800HPのファームウェアの日付とAterm Biz SH621A1の発売日の整合性が少し合わない、ということからAterm Biz SH621A1のリネームがAterm WX1800HPというわけでもなさそうに見えます。


>石の壁紙はダサいさん

TP-LINKがシェア拡大しており、国内メーカーはどこも厳しそうですね。

書込番号:26240063

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:161件

2025/07/17 16:31(2ヶ月以上前)

>中級者見習いさん
はい、ご理解のとおり、Atermとしては新製品扱いですが、このルーター自体は、かなり前から販売されているものです。

経緯についてですが、もともと「PA-WX1800HP」はAtermブランドでは販売されておらず、ビジネス専用モデルとして、別のラインナップで展開されていました。 とはいえ、Amazonなどの一般流通では普通に購入可能で、いわゆるAterm公式サイトには掲載されていなかったものの、NECのビジネスライン(いわゆる「bizライン」)で取り扱われていました。

参考文献によると、2020年に発売された製品です:

https://24wireless.info/aterm-ax1800hp-release

https://jpn.nec.com/atermbiz/sh/sh621a1.html

そのため、今回の製品は「リネームモデル(名称変更製品)」で間違いありません。

ちなみに、ブランドを分けていた背景として、当時のAtermは独自メッシュ技術を採用していましたが、一方、この製品は業界標準である「EazyMesh」が採用していたため、そうした仕様の違いもブランド分離の理由のひとつと考えられます。

その後、AtermもEazyMesh対応になった事もあって、こちらの製品をAtermにうつして、拡販を狙ったものと思われます。

書込番号:26240070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2025/07/17 19:55(2ヶ月以上前)

余談になるかも知れませんが・・・

当方、2021年頃まで、ADSL 50M契約で回線業者(ソフトバンク)から無料レンタルされたモデム(無線機能なし)を使ってたんですが、それがなんとエータームの2004年製のヤツだったんですよね。(←無料だったから文句言えねぇ〜)

なので、基本のネットワーク接続の機能なんて、そんなに変っちゃいないのかな?と思ってますが。
最新の機器との違いは、あくまで無線(Wi-Fi)機能だけじゃないの?

因みに、ADSL 50M の前のADSL 12M契約では回線業者がソネットで無料レンタルモデムは富士通の2011年製(こちらも無線機能なし)だったんですけど。(爆)

ま、そのモデムにスマホの方で無料プレゼントで貰ったホームWi-Fiルーターを繋いで使ってました。
で、そのホームWi-Fiルーターも、サポートが終了する直前に「これ以降、セキュリティの保証が出来ないので、使用しないで下さい」という案内が来たというオチ!

あんまり気にしなくてもいいんじゃないの?

書込番号:26240232

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40397件Goodアンサー獲得:5686件

2025/07/17 20:02(2ヶ月以上前)

このクラスの製品を毎年新製品開発して投入する…って方が無駄なのでしょう。この辺、Buffaloでも似たような者です。
5年前のスペックでも、書かれている仕様で使用するのには特に不足が無いと思います。
通信規格自体が決まっているのに、新しい機材だから通信速度が買い換えする必要があるほど向上なんてこともありません。

むしろ。「枯れて安定しているのにまだファーム更新などのサポートをしてくれる」という良品と見てもいいくらいかと。

書込番号:26240237

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2025/07/17 22:03(2ヶ月以上前)

再度、この商品の仕様表を見直してたら・・・

こ、この商品、今時、宅内側のLAN出力ポートが1個しか付いてない。

スレ主さん、気付いてるのかな?
当方、有線接続を結構、使ってるので、4個無いと困るんだが?

昔は、安いルーターは1個口で、高いルーターだけ4個口だった事もあり、外付けでスイッチングハブ(5個口)を使って分配してたけど、最近の商品は、安くても、全部4個付いてるのが普通だとばかり思ってました。

油断大敵ですな。

書込番号:26240371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2025/07/17 23:01(2ヶ月以上前)

>えがおいっぱいさん

詳しい説明ありがとうございます。なるほど、そういう事情だったんですね。

>カレコレヨンダイさん
>KAZU0002さん

NECからサポート期間が3年に短縮されるアナウンスが出ているため、あまり古いのは買いたくない状況になったと思ってます。
各社Wifi6以上の機種でも発売後2年半〜4年経ってる比較的古いのが多く見られ、1万円以下のNECの機種では珍しく新しいと思っていたらリネームっぽくてがっかりしたのです。
2017年のWPA2の脆弱性問題の際に、使用していたのがボット感染被害の出ていたバッファローの対象機種のルーターで買い替えた経験があるため、枯れてるから安全だという認識は持っておりません。
まぁファームウェアアップデートで対応できるという話なのかもしれませんが・・・。

あ、LANポート実質1つしか使えないのは知ってます。同様の仕様のWG1200CRを所有・使用していた経験があります。
中継器か子機として使用するのをメインターゲットに想定して設計された商品なのでしょう。

書込番号:26240421

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:13件

2025/07/17 23:06(2ヶ月以上前)

だから、LAN側に1本刺して、Wi-FiのAPとして
WAN側ブリッジすら使わない用途が良いでしょう。

数年前のt12やt8、5400hp等の内部HUBが、
ジャンボフレームに対応してない貧弱な遅延HUBですし、
SoCソフト処理とか無い方が良いです。

書込番号:26240422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「Aterm WX1800HP PA-WX1800HP」のクチコミ掲示板に
Aterm WX1800HP PA-WX1800HPを新規書き込みAterm WX1800HP PA-WX1800HPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aterm WX1800HP PA-WX1800HP
NEC

Aterm WX1800HP PA-WX1800HP

最安価格(税込):¥6,594発売日:2025年 1月16日 価格.comの安さの理由は?

Aterm WX1800HP PA-WX1800HPをお気に入り製品に追加する <137

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング