OM SYSTEM OM-3 12-45mm F4.0 PRO レンズキット
- フラッグシップ機とほぼ同じ性能を搭載しながら、ボディ単体で496gと軽く、 毎日持ち歩ける小型・軽量を実現したミラーレス一眼カメラ。
- 「CP(コンピュテーショナル フォトグラフィ)ボタン」を備え、ハイレゾショット、ライブND撮影、ライブGND撮影、深度合成、HDR、多重露出を選択できる。
- 「静止画/動画/S&Qダイヤル」を装備。高性能標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO」が付属。
【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO
OM SYSTEM OM-3 12-45mm F4.0 PRO レンズキットOMデジタルソリューションズ
最安価格(税込):¥223,626
(前週比:-742円↓)
発売日:2025年 3月 1日
OM SYSTEM OM-3 12-45mm F4.0 PRO レンズキット のクチコミ掲示板
(1351件)

このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
196 | 46 | 2025年3月28日 00:24 |
![]() |
39 | 0 | 2025年3月16日 12:47 |
![]() |
54 | 4 | 2025年3月14日 21:24 |
![]() |
19 | 0 | 2025年3月9日 17:51 |
![]() |
27 | 0 | 2025年3月4日 12:47 |
![]() |
16 | 1 | 2025年3月3日 23:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-3 ボディ
パナレンズでの装着例をあまり見ないので掲載致します。
まずはデザイン的本命、20mm F1.7 シルバー
相変わらずAF遅い・・・(レンズのせいです)
良いですね。これでGX7から卒業できるかな?
17点










サイズ比較
大きさ違い過ぎてやっぱりGF10は手放せないなって感じです。
レビューにも書きますが、横幅が広いのが功を奏して意外と握りやすいんです。
あくまで当方の握り方ではですけど。
書込番号:26095184
10点

>Seagullsさん
> 横幅が広いのが功を奏して意外と握りやすいんです。
ですね
グリップレスを懸念したのですが、横幅の長さに救われた感じで、デカめのレンズを付けた状態でも、案外、使いやすいと感じました
書込番号:26095406 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>Seagullsさん
9mm ですが、うちでは OM-5(ブラック) に付けています。
ノクチロン 42.5mmF1.2 欲しいですが、ボディが先か レンズが先か 思案中です。
書込番号:26095442
3点

>あれこれどれさん
12-100mmF4.0IS 付けてますな。。。って、買ったのですね(笑)
20mmF1.4 も?
わたしは 300mmF4.0IS を買った後は カメラもレンズも ガマン中です。
(手放すレンズは すでに 選別済だけど)
書込番号:26095457
3点

やっぱりこのカメラにはオリ12mmF2.0シルバーが一番似合うかと。
75mmF1.8シルバーも似合うと思う。
私の手持ちレンズで運用するならこの二本。
書込番号:26095515
7点

>さすらいの『M』さん
> 12-100mmF4.0IS 付けてますな。。。って、買ったのですね(笑)
はい…
> 20mmF1.4 も?
無言…
余剰機材の放出はこれからです…
かなりの断捨離になりそうです
書込番号:26095549 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

どのレンズ付けても何か微妙にマッチしてないのは何故ですか?
このカメラに似合うレンズってあるの?
書込番号:26095628 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Seagullsさん こんにちは
PEN Fに似合う 初期型の17oF1.8 メタルフード付付きが このカメラに似合いそうな気がします
書込番号:26095717
6点

>あれこれどれさん
S5IIX+28-200と並べると12-100のデカさが際立ちますね。
MFTの存在意義が問われます・・・
>さすらいの『M』さん
沼っておられますね。優先順位難しいですよね。
パナライカの42.5F1.2最高ですよ。
>5g@さくら餅さん
>もとラボマン 2さん
他にも色々合いそうですね。
OMレンズはネットでも動画系でも装着例が結構出ていたのでパナ系で載せてみました。
(というかOMレンズは12-100しか持ってないので)
書込番号:26095790
3点

>Seagullsさん
> S5IIX+28-200と並べると12-100のデカさが際立ちますね。
MFTの存在意義が問われます・・・
そこは、望遠端までF4.0一定とのトレードオフなので、私は12-100mm F4.0 IS proこそMFTの存在意義を示すレンズだと思います
FFの高倍率レンズはおしなべて望遠端が激暗いのが最大の弱点でそのため案外使い道が限られます、望遠端がある程度明るいRF24-240mmとかZ24-200mmはクソ重い上に最短撮影距離が激長いので、結局、明るめの単焦点レンズを一緒に持って行くことになります
書込番号:26095884 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

お邪魔します。
14-42EZ、なかなか似合うのではないかと。パナ20mmと似た印象ですが。
書込番号:26095896 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-3 ボディ
私にとってOM-3で最も嬉しい機能がライブGNDです。
空と街並みを撮影するとどうしても空の明るさに引っ張られ街並みが暗くなりがちですが、
ライブGNDがあればその両方の表現幅が広がります。
添付写真はライブGNDの効果がわかりやすいようにGND8+フィルタータイプ:HARDとしております。
なのでライブGNDの方はやり過ぎ感ありありですがw、街並み・雲それぞれが暗部から明部まで詳細に表現されてます。
異世界感を演出するのに打ってつけの機能だと思いますし、GND加減と現像で自然な演出も可能。
ただ、普通に撮影する場合はライブGNDを使わず「階調:Auto」だけで暗部を自然に持ち上げてくれます。
なので、私はスナップの時は「階調:Auto」がデフォで、暗部を持ち上げたくない場合は「階調:LowまたはNomal」としております。
・・・いろいろ試せて楽しいカメラですw
39点



デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-3 12-45mm F4.0 PRO レンズキット
以前はOM-5に40-150mm F2.8 PROを付けて撮影していたのですが、この度OM-3に乗り換えて初のドッグランでの撮影。
掲題の通り、予想以上に瞳認識が優秀!
AFもより早い!凄い!!
瞳認識はSONYの方が優秀と聞いていたので大きな期待はしていなかったのですが、OM-3でこれならSONYってどんだけ優秀なのかとまた気になる。
OM-1mark2からOM-3は更に進化してるのかな?
前は走り回る犬を連写などで撮っても打率3,4割だったのがOM-3だと7,8割はあったかな?
しかもいつもより気楽に撮ってのこの勝率。
大満足です。買い替えて良かった。
グリップレスのカメラに付けるレンズではないけど、2時間くらいなら持ち続けられました。
これからのお出かけがより一層楽しみになりました♪
書込番号:26101454 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

nitro69さん
はじめまして。こんばんは。
参考までに犬種を教えて下さい。
犬種までは分からん!という場合は、小型犬、中型犬、大型犬のどれか教えて下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:26101544
3点

オーストラリアンシェパードとシベリアンハスキーです。
なので中型犬と大型犬ですね。
書込番号:26101641 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ありがとうございます。
書込番号:26101966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

愛犬撮影が主な目的です。EP7を中古で買って早速ドッグランで使ってみたのですが走り回るワンコになかなかピントが合わないです。トラッキングするAFを使ってもワンコの動きについてこれなくてピンぼけ量産してしまいます。日中だと液晶も見づらく、想像以上に苦戦中です。値段はぜんぜん高いですが、この勢いでOM3に買い換えてしまおうかと考えています。カメラ初心者にはオーバースペックだと思うのですが、これを機に趣味としてカメラをやってみようと思っています。PENもそうなのですが、カメラの機能以上にデザイン重視派です。
書込番号:26110351 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-3 12-45mm F4.0 PRO レンズキット
12-45mmレンズキットを買った上で12-200mmを中古購入。
ボディのみ買えば良かった話ですが、レンズキットの12-45mmは2-3万円お得となりますし、小さいので常用で使えるし、被写体深度合成も使えるし(12-200mmは使えない)、持っておいて損はないと思います。特に被写体深度合成は商品撮影に大変便利な機能ですしね。
というわけで12-200mmを付けた時の見た目は写真の通り。やっぱり見た目デカイなと言う印象ですw。本日福岡空港で2時間ほど12-200mmで飛行機撮ってましたが、こんなもんと思えば普通に使えました。むしろ被写体検出:飛行機の性能に驚き、さらに追尾AF機能に驚き、さらに手ブレ補正機能に驚き、さらに静音高速連写に驚き、OM-3の基本性能の高さに舌を巻いておりました。でも撮影後は右手筋肉の疲れを感じたのでそれなりに重さはあったのだと思います。自分は元々標準レンズでも両手で撮影する派ですので、12-200mmレンズとOM-3ボディの重量バランスについては問題なしですね。
ただ今回は空港での飛行機撮影という特殊状況でしたのでデカいレンズも許容範囲でしたが、街中スナップではこのデカさで出し入れに躊躇してしまうかもしれません。本日空港内スナップはスマホで済ます場面も結構ありましたしw。
結論:とはいえ基本常用は12-200mmとなりそうです。街中スナップでも200mmがあれば違う切り取りを手早く確認できる利点があり、より一層撮影に夢中になれますからね。このレンズで一通り遊んだあとは単焦点しばりスナップにもチャレンジするつもりです。
書込番号:26103993 スマートフォンサイトからの書き込み
19点



デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-3 12-45mm F4.0 PRO レンズキット
幸い、3/1 に届いたので、翌日夜から早速使い始めてみました。
まだ細かいところは全然設定を詰め切れずに使い始めてしまったので...
・ RAW を記録し損ねた。orz...
・ なのに jpg を SF ではなく F で保存してしまった。(ばかばか...)
ですが、まずは楽しく使えました〜。自分はこれまで OM-1/E-M5Vの 2 台体制だったのですが、使用頻度は圧倒的に E-M5Vで、OM-1 は機能に惚れて購入したものの、とにかく重くてなかなか持ち出す気になれなかったのですが...
OM-3 は OM-1 の機能を受け継ぎながら 100g 以上軽くしてくれたのが最大の購入理由で、グリップがないのも自分には全然デメリットにならないので、すぐ予約しました。(一時手振れ補正アシストがないと勘違いして躊躇してましたが)
ただ OM-1 より 100g 以上軽いけど E-M5V/OM-5 より 82g 重いのも確かなので、OM-1 を手放すことはすぐ決断したのですが、E-M5Vは手放して良いものか一週間うんうん唸ったのですが、思い切って手放してみることにしました。
上述のようにメイン機は E-M5Vだったので、ボタン類の配置は OM-5 譲りの OM-3 は非常に使いやすい印象です。(OM-1 は MENU ボタンが左側にあるのに最後まで慣れませんでした) また右手親指用のサムグリップが良く効いていて、個人的には持ちづらさは感じてません。(この辺は購入前に確認)
またカスタム設定は E-M5Vはダイヤル上には 1 つで、OM-1 は 4 つあるのが 「これはさすがに便利だなー」 と思ってましたが、OM-3 は 5 つあるので、色々設定しておけそうです。
当初はボディを購入しようと思いましたが、12-40F2.8PRO があるので購入し損ねていた 12-45F4PRO が 3 万弱で手に入るのでレンズキットを選びました。とにかく HDR ブラケットが静音シャッターで使えるのが嬉しいです。このあと色々使い倒して、レビューも挙げられたらと思います。
27点



デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-3 ボディ
レビューにOM-5のアイカップが使えないという意見がありますが、ちゃんと使えます。OM-3の取説にも別売品としてEP-16の記載がありますし、実際取り付けられました。
13点

>pochi_lightyearさん
こんにちは。
>OM-3の取説にも別売品としてEP-16の記載がありますし、実際取り付けられました。
実際に取り付けて確認される方がいると、
皆さんも安心して購入できますね。
書込番号:26097156
3点


この製品の最安価格を見る

OM SYSTEM OM-3 12-45mm F4.0 PRO レンズキット
最安価格(税込):¥223,626発売日:2025年 3月 1日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





