Signature FUSION Open Back ULT-SIG-FUSION-OB
- 45mmチタンプレイテッド・マイラードライバー搭載のプロフェッショナル用オーバーヘッド型有線ヘッドホン。
- 「S-Logic 3テクノロジー」を採用し、ニアフィールドで設置したモニタースピーカーのように聴き疲れの少ない自然なパーソナルリスニング環境を提供。
- 密閉型「Signature FUSION」に開放型用のチューニング再調整を施し、一部仕様をマイナーアップデート。セミハードタイプのキャリングケースが付属。
Signature FUSION Open Back ULT-SIG-FUSION-OBULTRASONE
最安価格(税込):¥34,650
(前週比:-10,670円↓)
発売日:2025年 3月22日
Signature FUSION Open Back ULT-SIG-FUSION-OB のクチコミ掲示板
(5件)

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ULTRASONE > Signature FUSION Open Back ULT-SIG-FUSION-OB
ヘッドホン初心者なもので教えて頂きたいのですが、このヘッドホンに使用可能な、2メートル以上の4.4ミリバランスケーブルを探しているのですが、よくわかりません。
どなたか、オススメの物を教えて頂きたいのですが…。
ヘッドホン側がスクリュー式なので、買ってから合わないと不安なのです。
書込番号:26136429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヂョン太郎さん
ヘッドホン側が「3.5mm 4極スクリューロック式」という特殊なものなので、こういった延長ケーブルを使うのがよいと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B7RFCNW7/
書込番号:26136457
1点

>ヂョン太郎さん
バランスケーブル 延長でググると
沢山でてきます。ここから好みのケーブルを
探すと良いと思います。
書込番号:26136459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

半田ごて使えるのであれば自作するのが安上がりです。
好きな見た目、好きな長さで作成できるのがメリットです。
端子が1000円x2、ケーブルが1000円としても3000円程度
で制作できます。
業者に制作してもらう、という手もあります。
https://e4ua.jp/
とか。
>ヘッドホン側がスクリュー式なので、買ってから合わないと不安なのです。
このスクリュータイプの互換品は探した限りなさそうです。
今回は長さ的には、希望に合いませんが、
http://www.wisetech.co.jp/brand/nobunaga/product/kokuryu/index.html
こちらは、Signature FUSION Open Back対応品です。
ということで細身のMDR-1AM2対応品であれば使用できるということに
なります。
書込番号:26137631
1点

みなさま、ありがとうございます。
ヘッドホンの世界には、延長と言う手があるのですね。
接点が増えるのでどうかと思いましたが、商品の口コミを見る限りでは、聞き分けられる程の音質の変化は無いようです。
モガミは、スピーカーケーブルで私も使っているので、好きなブランドです。
自作される方もいらっしゃるようですが、電気の知識も無く、不器用な私には無理そうです。
書込番号:26137736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
この製品の最安価格を見る

Signature FUSION Open Back ULT-SIG-FUSION-OB
最安価格(税込):¥34,650発売日:2025年 3月22日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





