※本製品は室外電源タイプです

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 16 | 2025年8月26日 21:18 |
![]() |
17 | 7 | 2025年8月26日 19:23 |
![]() |
5 | 4 | 2025年7月31日 08:10 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > ダイキン > S405ATEP-W [ホワイト]
富士通のエアコンを量販店で購入して使っていましたが、早くからあまり調子がよくなくて
水漏れ(ドレンホースからポンプみたいなので自分で水抜きして復活)もありました。
(取り付けがよくなかったのかも?)
昨年から冷えなくなってきて、とうとうダメなようです。
2017年購入なので今度は以前使っていて長もちだった三菱かダイキンにしようと思います。
壊れにくいのがいいので、シンプルなお掃除機能もないものにするつもりなのですが
この機種と霧ヶ峰 MSZ-GV4025S-W辺りで検討しています。
ただ三菱は異音があるそうだし、ダイキンは水漏れがあったようなので
どっちがいいか迷うのと、量販店の取り付け業者とくらしの〜などで選んだ業者とだったらどっちがいいんだろう?
と購入先も迷い中です。
どちらをどこで(量販店かネット店か)工事業者はどのように探すか
アドバイスをよろしくお願いします。
2点

ケーズデンキで買います
冷蔵庫と洗濯機の指定された商品は延長保証は10年
修理は回数と金額に上限はありません
サイズの大きな電化製品は、買って設置したら長く使いたいから、保証期間が長いことは安心材料です
大手家電量販店の他社は延長保証期間は5年です
長くても、ヤマダ電機の6年間くらいでしょう
工事もケーズデンキに任せます
エアコンを通販で安く買えたとしても、工事を依頼する業者を知らないし、探せないと思うから
工事は確かで金額もそれなりで高くはない業者を
初期不良や故障等では、最初から商品に問題があったのか、工事が良くなかったのか、両方かを明らかにはできそうもありません。メーカ、販売店と工事業者の3者を相手にタフな交渉になると思うけれど、それでも勝算は低いと思います
ケーズデンキにしろ大手家電量販店の何れかにしろ、商品の搬入以降に何かしら課題が発生しても、販売店に連絡すれば良いだけです。早く解決する見込みも高い
通販で商品を安く買って、業者を探して安く工事を依頼して
問題が起きなければ、それで良いかもしれませんが
先のことは分かりません
書込番号:26269937 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ななのななさん
ネット店は辞めた方が良いです。全部では無いですが。
何かあった時に対応が良く無いと言うのはよく聞きます。
何あった時の延長保証もあってだから量販店で買うのもありです。
自分で探す場合は余程そういう業者に知り合いがいるとか?
でないと難しいですよね。後は町の電気屋さんもあると思います。
取り付けに来る人も同じなので安心という点もありますね。
S405ATEP-W、霧ヶ峰 MSZ-GV4025S-W
こちらは住設ルートモデルになりますので
住宅メーカー、工務店、リフォ➖ム店
、ネット店での販売が主になります。
AN405AEP-W とMSZ-GE4025S-W
が家電量販店向けです。
MSZ-GV4025S-WよりMSZ-GV4025S-Wの方が若干高機能で差別化されて居ます。
後ダイキンでは工事店を紹介してくれます。
https://www.ac.daikin.co.jp/customercenter
書込番号:26269939
2点

>ななのななさん
こんにちは、パナ、日立、三菱、ダイキンを使ってきましたが、おすすめは三菱です、理由は寿命(約20年)までノントラブルなことと
国産だからです。
スイッチオフ後自動で内部クリーンします、
量販も専門の業者が居ますし、ネットも取付を表明してる所は業者が来ます。
書込番号:26269940
3点

返信ありがとうございます。今のはヤマダで11年保証で
一応保証機関なのですが9年経ってるし
暑いとサボるし、水は漏るし、諦め気味です。
量販店の取り付け業者さんよりもしかしてくらしの〇−ケットで評判いい人の方がいいのかな?と思ったのですが
やっぱり店舗がいいかもしれませんね。
ケーズデンキ近くにあったか分からないのですが見てみます。
書込番号:26269946
0点

グリーンビーンズ5.0様ありがとうございます!
型番が違うんですね
AN405AEP-W だとお値段が倍近くです。
これだけ差があると迷います;
MSZ-GE4025S-Wも高くなってますね。
そういうものなのですね。
ダイキンは工事業者の紹介まであるんですね。見てみます。
書込番号:26269962
1点

里いも様ありがとうございます!
うちにあった霧ケ峰も15年くらい壊れなかったので
寝室は霧ヶ峰にしました。
三菱の方が量販店にもありますね。
やっぱり霧ヶ峰にしようかな。
一応ヤマダさんの保証で、富士通さんが修理に来てくれるそうなので
聞いてみようと思いますが・・
さすがに9年は結構古いですね。霧ヶ峰が驚くくらい長く使えたので9年が短く感じます。
書込番号:26269976
1点

>ななのななさん
>ヤマダで11年保証→それはいいですね、5-6年でのガス抜け(工事不良)とかもあるので。
書込番号:26270023
1点

>ななのななさん
ヤマダさんの長期保証は3年まで部品代、出張料、技術料まで
保証するけど4年目からは技術料までしか保証しないので
買い替えで正解だと思います。
ケーズモデルも良いですけど。同じような価格なら
ダイキンはEDIONモデルも熱交換機フィンまで
防錆塗装されているので良いと思います。
2025年 ATE40APE5-WS
https://www.edion.com/detail.html?p_cd=00080997788
2024年 ATE40APE4-WS(こちらの指定機種は台数限定で
クレジット会員になると10年保証が付く。
https://www.edion.com/detail.html?p_cd=00077981899
書込番号:26270062
2点

家電店関係で買うならコスパで行くなら三菱重工ビーバーエアコン
です。ダイキンのように業務用エアコンで定評があります。
ビックカメラ、コジマ、イオン等で販売して居ます。
2025年ビーバーエアコン SRK4025T2-W
https://kakaku.com/item/K0001681490/
https://www.mhi-mth.co.jp/customer/room/t/
2024年型 三菱重工ビーバーエアコン SRK4024T2-W
https://review.kakaku.com/review/K0001612516/#tab
https://www.mhi-mth.co.jp/customer/room/t/2024/
書込番号:26270077
1点

里いも様 有料会員だったらしく全額出してもらえるようです。一応せっかくなので直してもらおうと思います。2027年問題というのがあるんですね。そんなにもたないだろいと思うので考えておこうと思います。ありがとうございます。
書込番号:26271670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グリーンビーンズ5.0様知らなかった情報をたくさんありがとうございます。ヤマダで確認しましたら有料会員だったらしく全額出るそうです。ただ今のうちでないとシンプルなものが買えないかもしれないのでどうするか考えておこうと思います。
書込番号:26271674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ななのななさん
>
有料会員だったらしく全額出してもらえるようです。 →それはよかったです。
書込番号:26271761
2点

富士通の修理の人のおかげでエアコン直りました。
すぐ原因もわかってありがたかったです。
でも寿命は近いので、
教えていただいたことを調べて買い替え時期を検討したいと思います。
スタンダードなものは今買い替えてもいいのかなとは思うのですが、動いているものを捨てるのはどうも気が引けます。タイミングを見て考えたいです。
書込番号:26272344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それはよかったです、次期買換えは前年のモデルが安くなりますので狙うののよろしいかと。
書込番号:26272486
1点

回答して下さった皆様ありがとうございます!
今回は修理でまだ購入に至っていませんが、量販店と住販とあることなど
知らなかったことが分かってありがたかったです。
時期を見て買い換えたいので、参考にさせていただきます。
本当はもう買い換えてもいいのかもですが、少し考えてみます。
書込番号:26273865
0点



エアコン・クーラー > ダイキン > S565ATEP-W [ホワイト]
三菱のZW5623Sを2年持たずに故障しました。
メーカーの10年保証入っていますが修理訪問が15日後と連絡あって買い替えする事にしました。
ダイキンは修理早いと聞いていますが三菱同様に1週間以上またされるのでしょうか?
ちなみに故障自体はサーミスタエラーで基盤交換で直るそうですが三菱のサービスマンの数が足りず訪問まで時間がかかるとの事。笑
書込番号:26272754 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

年々、暑くなる状況において、ダイキンでもサービスマンの数が足りないであろうことは想像できます
エアコンを大手家電量販店で購入するならば、設置は大手家電量販店が手配する、工事ができる事業者です。個人経営の電気工事屋さんは多いでしょう
設置も待たされるのではないでしょうか。修理と設置の日が近ければ、修理でも良いと思います
ご質問の、ダイキンが点検・修理で他社よりも早く来るかどうか、は知りません。そうであるならば、ダイキンを選ぶ理由には十分になるでしょう
しかし季節や地域等に大きく左右されると思います
書込番号:26272794 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

たしかに季節的なものでだいぶ変わりますね。
量販店に行ったところ設置は翌日可能でメーカーのサービスマンより設置業者のほうが多いとの事でした。
とりあえず暑くて判断も鈍ってきたのでダイキン買ってみようと思います。
三菱は売れすぎてアフターの体制間に合ってないんでしょうね。
正直故障すると地獄ですねこの時期は。汗
ありがとうございました。
書込番号:26272820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この時期どこも混んでいますよ。
ダイキンはサービスが土日祝動いている点
とサポートセンター24時間だという点でしょうか。
三菱電機はサービスは土日祝休みの様ですね。
S565ATEP-W は住設ルート向け
建築会社、工務店、リフォーム店で販売の製品なので
家電量販店なのでAN565AEP-Wになります。
書込番号:26272852
1点

直ぐに設置ができるならば購入が良いと思います
この暑さですから
エアコンは日立、東芝、及び三菱電機(霧ヶ峰)と三菱重工(ビーバー・エアコン)の何れかで選びたいと思っていましたが、3社とも利益の出にくい家電からは撤退済み、あるいは撤退の兆しがあります
選択肢はダイキンしか残っていませんでした
書込番号:26272857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自宅に近いエアコン専門店で本機種を購入してきました!
明日の朝イチ取付で今晩を乗り切れば良くなりました。
ダイキンにもメーカー10年保証あったので保証値上がり前で良かったです。
ダイキンのサポートに期待しときます。
みなさんありがとうございました。
書込番号:26272975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
こんばんは、三菱電機は大きい事業再編
予定してますが、空調は撤退しないみたいですよ
車載機器と海外の圧縮機生産工場の統廃合は
ヤルらしいですけど、しかし、、
最近冷蔵庫の問題とか、霧ヶ峰も異音とか
色々起きてるので楽観も出来にくいですけど
ねぇ〜、、
書込番号:26273078 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

失礼しました
言い過ぎでした
エアコン、洗濯機と冷蔵庫で東芝に続き日立も撤退
三菱が撤退するとの情報は知りません
残って欲しいものですが…
書込番号:26273776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



エアコン・クーラー > ダイキン > S565ATEP-W [ホワイト]
DIY分解クリーニング前提でのベーシックモデルを検討しています。
この機種の前面パネルは脱着しやすく作られていますか?
パナソニックのベーシックモデルは基本的にレバーで止めで、最低限のビス数なので簡単に前面パネルが外せてクリーニングしやすいです。
今回、居間用に18畳タイプを購入するのにあたり、定評のあるダイキンのS56ATEPを購入したいと思っていますが、クリーニングのしやすさが選択のポイントになっています。情報がありましたらご教授くださればありがたいです。
書込番号:26251245 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Sシリーズの分解性…
カタログを見ると掃除関係で分解とか特記していませんから普通かな?と思います。
書込番号:26251253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当方もリビングのエアコンが14年経ったのと27年問題?があるので、夏シーズンが終わったらダイキンのノーマルモデルで最大容量の本機を検討しており、24、25年ノーマルモデルの分解方法を探していました。
実物を触ったわけではないので断言できませんが、以下の動画を参考にすると一部分を除き全体的には23年以前のモデルより分解しやすい可能性があります。
https://www.youtube.com/shorts/bsnVbQbel58
https://youtu.be/4AQWEBPbAgA?t=1072
https://www.youtube.com/watch?v=q03eRbqmDOw&list=WL&index=1
24年以降のノーマルモデルはドレンパンのみを外せる可能性がありますので、量販店に行った際に確認予定です。
ただし、外装ボディを外す際の隠しネジにアクセスするためのプラスチックカバーが結構外しにくいみたいです。据付説明書にも外し方が記載してありましたが、動画の様に養生テープ等で引っ張って外した方が破損の可能性は低いかもしれません。
書込番号:26251302
1点

>tamon.yamaguchiさん
こんにちは。他社機種でDIY分解クリーニング経験者ながら、参考になれば。
当該機種の据付説明書↓を見てご判断を。
他社製品なりとも外面周りの分解〜組立のご経験ありなら、紙面からでも察しはつくでしょう。
DIY分解クリーニング前提ってことは、室内機の外面(ガワ)全体を外す手順がどんな感じか知りたいんですよね?
であれば、下記「前面グリルを取り外す場合」の記載がそれですね。
●S565ATEP-W | 取扱説明書 | 据付説明書 | ルームエアコン Eシリーズ | ダイキン工業株式会社 | DT-NET
https://www.free.dtnet.daikin.co.jp/DT-NET/torisetu/result/?type=0&conditions=S565ATEP-W&torisetuFlg=1&suesetuFlg=1&searchAgeFrom=ALL&searchAgeTo=ALL&tAuth=free
→据付説明書→p.7「12. 必要なときに」→前面グリルを取り外す場合
見た限り、
機体下部の固定ネジ2本がカバーで隠されているのさえ判れば〜外せれば、特段難しいことは無さそうですね。
ご確認を。
書込番号:26251330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

麻呂犬さん、がりもふさん、みーくん5963さん
情報をありがとうございます。
パナソニックほどではないですが、隠しビスさえ外せば簡単に分解できそうですね。
ダイキンに決定です。
ありがとうございました。
書込番号:26251629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





