LUMIX DC-S1RM2M 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2025年 3月27日 発売

LUMIX DC-S1RM2M 標準ズームレンズキット

  • 8K動画記録を可能にする約4430万画素イメージセンサーを搭載したデジタル一眼カメラ。クリエイターのワークフローを効率化するハイブリッド機。
  • 8K動画記録と、広いダイナミックレンジを持つLogガンマカーブでの撮影を両立。AIによる先進的な認識技術を採用した像面位相差AFを搭載。
  • 標準ズームレンズ「LUMIX S 24-105mm F4 MACRO O.I.S.」が付属する。
最安価格(税込):

¥548,000

(前週比:-4,244円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥548,000¥820,325 (37店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:4590万画素(総画素)/4430万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:712g LUMIX DC-S1RM2M 標準ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】LUMIX S 24-105mm F4 MACRO O.I.S. S-R24105

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-S1RM2M 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DC-S1RM2M 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DC-S1RM2M 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DC-S1RM2M 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DC-S1RM2M 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DC-S1RM2M 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DC-S1RM2M 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DC-S1RM2M 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DC-S1RM2M 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DC-S1RM2M 標準ズームレンズキットのオークション

LUMIX DC-S1RM2M 標準ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):¥548,000 (前週比:-4,244円↓) 発売日:2025年 3月27日

  • LUMIX DC-S1RM2M 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DC-S1RM2M 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DC-S1RM2M 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DC-S1RM2M 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DC-S1RM2M 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DC-S1RM2M 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DC-S1RM2M 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DC-S1RM2M 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DC-S1RM2M 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DC-S1RM2M 標準ズームレンズキットのオークション

LUMIX DC-S1RM2M 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-S1RM2M 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-S1RM2M 標準ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DC-S1RM2M 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1RM2 ボディ

クチコミ投稿数:302件 LUMIX DC-S1RM2 ボディのオーナーLUMIX DC-S1RM2 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

発売から半年ほど経ったので拙い写真ですが作例を追加しておきます。

細かいカメラの感想は今までの投稿やレビュー等で書いていますので
多くは語りませんが、綺麗な物を綺麗に写せる良いカメラですね。

書込番号:26315491

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:302件 LUMIX DC-S1RM2 ボディのオーナーLUMIX DC-S1RM2 ボディの満足度5

2025/10/13 22:03

当機種
当機種
当機種
当機種

その2

書込番号:26315493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:302件 LUMIX DC-S1RM2 ボディのオーナーLUMIX DC-S1RM2 ボディの満足度5

2025/10/13 22:04

当機種
当機種
当機種
当機種

その3

書込番号:26315494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:302件 LUMIX DC-S1RM2 ボディのオーナーLUMIX DC-S1RM2 ボディの満足度5

2025/10/13 22:06

当機種
当機種
当機種
当機種

その4

書込番号:26315497

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15922件Goodアンサー獲得:1039件 よこchin 

2025/10/13 22:07

>kagura03374さん

何台かPanasonicのカメラ使ってみると
初期設定でトライアンドエラーであれもこれもと苦労しなくても
普通の物が、当たり前に撮影出来る良いカメラだと思います。(^_^)

書込番号:26315498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:302件 LUMIX DC-S1RM2 ボディのオーナーLUMIX DC-S1RM2 ボディの満足度5

2025/10/13 22:07

当機種
当機種
当機種
当機種

その5(終わり)

書込番号:26315499

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:834件Goodアンサー獲得:36件

2025/10/14 07:14

なるほど。
kagura03374さんの主観的評価としてはさ、やはりオリンパスのE5(あるいは過去のパナ機)等のフォーサーズカメラと比較して明らかに描写力が綺麗になり、撮影の楽しさが増すという評価なのですね。また一眼レフ時代のニコンF機よりもさらに進化していると。
44万出した甲斐あり、ですな。

書込番号:26315677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:302件 LUMIX DC-S1RM2 ボディのオーナーLUMIX DC-S1RM2 ボディの満足度5

2025/10/14 18:09

>よこchinさん
コメントありがとうございます。
一応RAWも残してますが、私の場合lumixのデフォルトの色が好きなんで下手にいじらずJPEG撮って出しでの鑑賞がほとんどですね。

書込番号:26316177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:302件 LUMIX DC-S1RM2 ボディのオーナーLUMIX DC-S1RM2 ボディの満足度5

2025/10/14 18:21

>カリンSPさん
コメントありがとうございます。
一眼レフ時代だと置きピンやらコサイン誤差に注意しつつAFロックして構図決めなどをしていましたが、ミラーレス時代だとタッチAFやら瞳認識などが使え便利になったと実感します。
光学ファインダーの美しさや電池の持ちの良さで一眼レフでの撮影も楽しいんですけどね。

書込番号:26316189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:6032件Goodアンサー獲得:198件

2025/10/14 23:31

掲載の写真はすべてJPEG撮って出しなんでしょうか?
とてもいい色ですね。

書込番号:26316454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:302件 LUMIX DC-S1RM2 ボディのオーナーLUMIX DC-S1RM2 ボディの満足度5

2025/10/15 12:17

>taka0730さん
コメントありがとうございます。
全てSTDのJPEGですね。原色系の被写体を更に彩り良く撮りたい時は、露出を-0.3にするなど、少し下げて撮ってます。

書込番号:26316767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hunayanさん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:112件

2025/10/17 10:48

S1R2は主に動画で使ってますが、写真もバランスが良い4400万画素でメカシャッターがあり、
ソニーの最新センサーなので画質も当然ながら良いです。
動画性能が高いのでどうしてもダイナミックレンジは他社より見劣りますが、
一部のキヤノン機のように調整幅が狭いことも無いので実用上の問題はありません。
撮って出しもパナはバランスが良く、Lutも当てられるので色々楽しめます。
高速AFを実現しているシグマのレンズを制限なしで使えるのもメリットですね。

動画は低感度が使い易いので、ノイズレスで解像性能がかなり高く、
高感度側もノイズリダクションが進化しており暗所でも使えます。
写真動画ともノイズリダクションの作動具合が巧みでパナソニックの良いところが出ている、
RAW動画がダビンチリゾルブに対応したので、映画も撮れる本格仕様になり本当に使いこなせる人は少ないと思いますが、
動画を売りにしているパナソニックですし、GHで頑張ってるユーザーは扱えると思うので良いと思います。(ニコンは動画を頑張っても以前からのユーザーはついてこれないでしょう)
ようやくAFが水準域になりましたし、初心者でもコスパに優れなんでもこなせるこのカメラから始めるのも良いと思います。
がAFを重視する場合はやはりキヤノンソニーのほうが良いと思います。

書込番号:26318170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:302件 LUMIX DC-S1RM2 ボディのオーナーLUMIX DC-S1RM2 ボディの満足度5

2025/10/17 17:26

>hunayanさん
コメントありがとうございます。
FHDの60fpsが撮れる。凄い。とXacti HD1000を買ったり、一眼で4k動画が撮れる。凄い。とLUMIX GH4を買ったりした自分としては、フルサイズセンサークロップレス8kオーバーサンプリング4k60fpsや6k60fpsで撮れるこのカメラは、その頃からしたら夢のような動画スペックです。(手ブレ補正の性能にもびっくり)もちろん静止画も美しく撮れるので重宝してます。AFは自分の撮る被写体の範囲では問題無く使えるので特に気にしてませんが、AFを重視する方は確かにキヤノン機とかの方が良いかもしれませんね。

書込番号:26318407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1RM2 ボディ

クチコミ投稿数:84件
機種不明

相棒です。

現在LUMIX s5を使ってます。
アップグレードを考えているのでs1iiかs1iirのどっちかを買おうかなーって思ってます。大学生ですので少しでも安いときに買おうかなーと考えているのでキャッシュバック来ないかなーと待っているんですが、今年中にs1iiキャッシュバックって来そうですかね?
 s5iiが先日値下げされており、直近のキャッシュバックがレンズとS9だけだったようなのでS1IIだけキャッシュバックで来るかなーと予想してるんですが。どうですかね?
大学祭が数ヶ月後にあるのでキャッシュバック待たずに買うか悩んでます。

書込番号:26297554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11701件Goodアンサー獲得:872件

2025/09/24 12:15(1ヶ月以上前)

>裏シュン太さん
たぶん冬のボーナス商戦で行うと思いますが、内容はメーカーさんに聞かないとですね。
S5の不満点は何がありますか、単純に機能アップでしたら、お安いS1M2Eがいいと思いますが
S1M2Eとは
https://note.com/sakura556944/n/n00c1356b6c3e

この比較記事はなかなかおもしろく、的確な所付いてます
https://note.com/motokoku/n/nc50ef4336e88

たくさん悩んでください、買う前が一番楽しい時期かと

書込番号:26298808 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22257件Goodアンサー獲得:186件

2025/09/24 13:24(1ヶ月以上前)

>裏シュン太さん
>しま89さん

S1UとS1UEとS1RUの比較は、カメラマンリターンズという雑誌の最新号に載っていました。それによると、この三機種の選択は主な使用目的によってはっきり分かれるようです。
ご参考まで

書込番号:26298874 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

ファームウェアによる機能の追加

2025/05/14 00:00(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1RM2 ボディ

クチコミ投稿数:302件 LUMIX DC-S1RM2 ボディのオーナーLUMIX DC-S1RM2 ボディの満足度5
機種不明

LUMIX Online LivestreamでS1Riiのファームウェアアップデートに言及していましたね。
おそらくS1iiの発売と同時期だと思われますが楽しみです。

書込番号:26178330

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DC-S1RM2 ボディのオーナーLUMIX DC-S1RM2 ボディの満足度5

2025/05/14 08:32(5ヶ月以上前)

スチルユーザーとしては、アーバンスポーツ認識、フォーカスリングをコントロールリングとして使用可能といったところでしょうか。

書込番号:26178513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:302件 LUMIX DC-S1RM2 ボディのオーナーLUMIX DC-S1RM2 ボディの満足度5

2025/05/21 21:49(5ヶ月以上前)

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/download/index4.html

先に動作改善のファームウェアが公開されてますね。

書込番号:26186309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:302件 LUMIX DC-S1RM2 ボディのオーナーLUMIX DC-S1RM2 ボディの満足度5

2025/06/24 12:10(4ヶ月以上前)

予告されていた機能向上ファームウェアが公開されてまいます。
色々機能が追加されましたがver2じゃなくてver1.2なんですね。

書込番号:26219039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:38件

2025/06/24 18:06(4ヶ月以上前)

発売以降2回目のファームアップですね。今回のファームアップの内容がかなり多岐にわたりますので、もしかするとこれが本来発売時に狙っていた仕様ですかね?

書込番号:26219281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:302件 LUMIX DC-S1RM2 ボディのオーナーLUMIX DC-S1RM2 ボディの満足度5

2025/06/24 18:20(4ヶ月以上前)

>Sサイヤ人さん
元々オープンゲート8k動画はファームウェアのアップデートで対応すると言っていたので、これがS1riiの完成形なのかもしれませんね。

以下にアップデートの詳しい仕様が載ってました。
https://eww.pavc.panasonic.co.jp/dscoi/DC-S1RM2jp/html/DC-S1RM2_DVQP3244_jpn/0180.html

書込番号:26219299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

24-60 f2.8のキットも

2025/06/07 09:35(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1RM2M 標準ズームレンズキット

スレ主 fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件

やってほしいです。

 高画素で望遠端をカバーできて

これもキットとして、とてもふさわしいと思うのですが

 ズームでf2.8 そして軽量、また高画素で望遠端をカバー

 申し分なし  キット価格で安めにしてちょ(ーー);

書込番号:26202701

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:15922件Goodアンサー獲得:1039件 よこchin 

2025/06/07 12:24(4ヶ月以上前)

>fumiojinさん

どうせなら20-60mm F2.8がありがたいm(_ _)m

書込番号:26202821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11701件Goodアンサー獲得:872件

2025/06/07 15:50(4ヶ月以上前)

>fumiojinさん
たぶん私みたいなシグマ28-70より小さいとか、パナソニック、シグマの24−70より軽いと思っている層の買い換えをねらっているからでは、たぶん1年ぐらいでキットで出そうな気もします

書込番号:26202994

ナイスクチコミ!2


heporapさん
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:55件

2025/06/07 18:07(4ヶ月以上前)

画質は24-70 F2.8より劣る(その分動画性能をあげている)ので、Rと組み合わせるのはなおさら難があるのではと思います。
縮小(オーバーサンプリング)ならいいけどクロップズーム(等倍表示)では寝ぼけた画質になってる、なんてことになりかねないかと。
20-60 F3.5-5.6よりも相当良いとは思いますけどね。

書込番号:26203119

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/06/07 19:50(4ヶ月以上前)

>fumiojinさん

こんにちは。

>24-60 f2.8のキットも2025/06/07 09:35

F2.8標準ズームをお得なキットにすると
単品の売れ行きに影響がありますので
キット化はないかなーと思います。

書込番号:26203208

ナイスクチコミ!1


スレ主 fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件

2025/06/08 06:23(4ヶ月以上前)

>よこchinさん
    おお〜なおいいですね〜
>しま89さん
  でれば、ありがたい
>heporapさん
 おお〜ねぼすけってちいさいころから言われています
>とびしゃこさん
 うれゆきに悪影響それは、よくない 

  皆様、返信ありがとうございます。 軽くて明るめのレンズで 自分としては
  まってました!!というかんじのレンズでした。 買っちゃいそうです(ーー);

書込番号:26203553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/08 14:35(4ヶ月以上前)

>fumiojinさん

カメラ事業を本気で立て直すなら
キットレンズにニッパチズームは必要

書込番号:26203940

ナイスクチコミ!1


スレ主 fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件

2025/06/09 06:13(4ヶ月以上前)

>常磐桃子さん

 軽量大三元レンズまってま〜す。

書込番号:26204676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

バッテリーの持ちについて

2025/05/10 00:18(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1RM2 ボディ

クチコミ投稿数:302件 LUMIX DC-S1RM2 ボディのオーナーLUMIX DC-S1RM2 ボディの満足度5

S1Riiはバッテリーの持ちが悪いとレビューなどで聞いてバッテリーグリップを予約購入もしましたが、実際使ってみるとそんな事も無いかなと感じています。

先日、通常のバッテリーパック1個で1時間ほどの間に電子シャッターで3000ショット(RAW+ハイクオリティLサイズJPEGで6000ファイル程度)撮影しましたがバッテリー表示は2メモリ残ってました。(メカシャッターだともっと速く減るかも)
短時間だとこれぐらい撮れるという事はEVFなどの常時ライブヴュー表示に電力が多めに消費されているのかもしれませんね。

ちなみに自分は10秒触らなかったらスリープに入る設定にしています。(もちろん再撮影時のレスポンスは悪くなります。)

書込番号:26174275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
longingさん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:176件

2025/05/10 10:18(5ヶ月以上前)

このカメラを使っている訳では有りませんが、1時間3000ショットでバッテリー1/3消費だとすれば、連写しないで3時間かけて色々なシチュエーションで撮影していれば、バッテリーは空になると思われます。

たぶん3000ショット撮影していなくても。
メカシャッターならそこから撮影枚数が半減しても不思議は無さそうです。

1時間で3000ショット撮影しているのであれば1.2秒に1ショット換算なので、かなり連写されていたか、構図をあまり変えずに複数枚撮影されていましたよね。

書込番号:26174515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:302件 LUMIX DC-S1RM2 ボディのオーナーLUMIX DC-S1RM2 ボディの満足度5

2025/05/10 10:52(5ヶ月以上前)

>longingさん
動物相手に少し薄暗くシャッタースピードが稼げない状況でしたので失敗(被写体ブレ)前提で1ショットあたり結構連写で撮ってました。(あまりISO感度上げたくなかったので)

書込番号:26174553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件 LUMIX DC-S1RM2 ボディのオーナーLUMIX DC-S1RM2 ボディの満足度5

2025/05/10 11:04(5ヶ月以上前)

あと2メモリ減ったのではなく残表示が2メモリだったので感覚的には85%ぐらい電池使った感じですね。

書込番号:26174568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DC-S1RM2 ボディのオーナーLUMIX DC-S1RM2 ボディの満足度5

2025/05/10 11:10(5ヶ月以上前)

>kagura03374さん
私も同じ印象で、他社機との比較でも同等なので、使い方によるのだと思います。
R5IIもバッテリーの持ちが悪いと言われていますが、個人的にはそこまで悪いと感じたことはありません。
基本的に電子シャッター撮影、撮影時電源ON、撮影後OFF(シャッター幕は閉じない)の運用です。

α1IIでバッテリーフルからスポーツ撮影で3時間、連写3000枚でバッテリー残量0になりますが、S1RM2も同じです。また、どちらもPRE連写をするとバッテリー消費が早いです。

言われるように、EVFと背面液晶表示に電力が多めに消費されているのかもしれませんね。あと手振れ補正機構が常時ONになっていると影響が大きそうです。

書込番号:26174577

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11701件Goodアンサー獲得:872件

2025/05/10 11:15(5ヶ月以上前)

>kagura03374さん
バッテリーの持ちとは関係ないかもしれませがバッテリーグリップは結果邪魔なので、モバイルバッテリーの使用をオススメします。45wクラス1個あれば2から3時間位は持ちますよ

書込番号:26174581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:302件 LUMIX DC-S1RM2 ボディのオーナーLUMIX DC-S1RM2 ボディの満足度5

2025/05/10 11:47(5ヶ月以上前)

>kosuke_chiさん
今のカメラは色々な機能に電力を消費するためバッテリーの減りが早いですよね。
久しぶりに光学ファインダーの一眼レフとか使うとバッテリーのもちの良さに驚きます。

書込番号:26174601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件 LUMIX DC-S1RM2 ボディのオーナーLUMIX DC-S1RM2 ボディの満足度5

2025/05/10 11:55(5ヶ月以上前)

>しま89さん
予備でモバイルバッテリーも持って行ったりするのですが、以外に電池が持つので出番が来ないんですよね。
移動中や休憩時間などに本体に給電するという使い方が良いのかもしれません。

書込番号:26174610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


heporapさん
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:55件

2025/05/10 20:53(5ヶ月以上前)

公称値ではファインダー使用時280枚ですから、他の機種の360-450枚程度に比べて、見るからに少ないです。
使い方には個人差がありますので、他人の使用方法でバッテリーがどうだったというのは比べようもありません。
人によっては被写体検出C-AFでバッテリーを大量に消費する使い方をするかもしれませんし、被写体検出なしのスポットS-AFでAFしなおしもせずに撮影するかもしれません。
kagura03374さんが他のカメラを使えば、S1RIIで3000枚撮れていたところを4000枚や5000枚取れるようになると思います。

ちなみに一般的にはファインダーの方が背面モニターより画素数が多いぶんだけバッテリー消費量が多いです。
太陽光の下で撮影するために背面モニターが高輝度になっているなどで相殺されるものもあるかもしれません。

書込番号:26175063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:302件 LUMIX DC-S1RM2 ボディのオーナーLUMIX DC-S1RM2 ボディの満足度5

2025/05/10 21:59(5ヶ月以上前)

>heporapさん
確かに他の機種の方が多く撮れるかもしれませんね。
ただバッテリー使い切るまでに3500枚(電子シャッター)ぐらい撮れるなら個人的には持ちが悪いと言う評価にはなりませんね。他の機種の方が凄く持つと言う評価になると思います。(試した事ないですが。)

ちなみに上記の3150枚撮影した時はほぼEVFでAF-Cでした。

書込番号:26175143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DC-S1RM2 ボディのオーナーLUMIX DC-S1RM2 ボディの満足度5

2025/05/13 11:07(5ヶ月以上前)

>kagura03374さん

EOS R5IIはEVF時約250枚、省電力優先設定時約340枚ですが、
S1RIIは【省電力ファインダー撮影設定時】 約950枚、SDカード使用時は約1100枚 なので、使い方によって大きく幅があるというですね。

書込番号:26177597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DC-S1RM2 ボディのオーナーLUMIX DC-S1RM2 ボディの満足度3

2025/05/29 04:23(5ヶ月以上前)

>kagura03374さん

写真だけなら、それなりに持ちますが、動画も短いのを複数撮れば、バッテリー持ち短いと思います。

書込番号:26193593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信8

お気に入りに追加

標準

手持ちハイレゾショットで物撮り

2025/04/28 23:40(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1RM2 ボディ

クチコミ投稿数:302件 LUMIX DC-S1RM2 ボディのオーナーLUMIX DC-S1RM2 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

アップロードのため4200万画素に縮小済み

アップロードのため4200万画素に縮小済み

アップロードのため4200万画素に縮小済み

おまけのガンダム(これは通常撮影)

先日訪れた万博で美術品を撮る機会があったのですが
Lumixの強力な手振れ補正が生きる
手持ちハイレゾショットを使ってみました。

結果、美術品の細やかなディテールがしっかり記録され
あとからじっくり観察できるので、やはり結構使える機能だと感じました。

ただハイレゾ合成には時間がかかりテンポ良くは撮影は出来ないため
混んでいて後ろに人の待ちがある場合は向かないですね。


あらためてS1Rii+20-60mmのコンビは機動力高くて良いですね。

書込番号:26163061

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/29 08:42(6ヶ月以上前)

>kagura03374さん

手持ちでは、ズレたりブレませんか?

書込番号:26163292

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/29 09:23(6ヶ月以上前)

>kagura03374さん

こんにちは。

>手持ちハイレゾショットを使ってみました。

確かに細かい描写でノイズも少なそうですが、
画像がやや甘めに感じるのは、画質設定化
ハイレゾの合成プロセス、あるいはレンズの
絞り開放性能によるものなのでしょうか。
(気のせいかもしれませんが)

書込番号:26163330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:302件 LUMIX DC-S1RM2 ボディのオーナーLUMIX DC-S1RM2 ボディの満足度5

2025/04/29 10:41(6ヶ月以上前)

>From Photoさん
設定に手持ちハイレゾモードがあり、私が使った限りでは手持ちでもぶれませんでした。(撮影時にカメラをしっかり持ってブレに気を使っていますが)

書込番号:26163412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:302件 LUMIX DC-S1RM2 ボディのオーナーLUMIX DC-S1RM2 ボディの満足度5

2025/04/29 10:58(6ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
価格comの仕様上、PCのディスプレイ設定を100%以上の設定で表示しているとその分画像が拡大補完されて実際より甘く見えます。(自分の場合4kモニターを200%表示してるので等倍表示は大分甘くなります)

モニター設定が100%でもそう感じられるならレンズの開放描写やピントのせいかもしれません。(中央以外は甘くなりがちですね)

書込番号:26163435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:834件Goodアンサー獲得:36件

2025/05/02 09:33(6ヶ月以上前)

価格の画像劣化があるにしても、正直あまり恩恵は感じないですね。遠距離の風景であれば違いが出るのかもしれないけど、外なら無風でないとムラが出るでしょうし。人物でも、髪やスカートがなびいたりはしますから。
4200万の通常撮影で、現像時のシャープのかけ方とかAIでのアップスケール等で対処した方がほとんどの場合は有効性が高いように感じます。

書込番号:26166585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:302件 LUMIX DC-S1RM2 ボディのオーナーLUMIX DC-S1RM2 ボディの満足度5

2025/05/02 13:16(6ヶ月以上前)

>カリンSPさん
取得できる情報量は確実に上がるので、動いてない物の記録用ですね。
自分は今回使える機能だと感じたため、とりあえず1ショットは撮るようにしてます。(風景や静物に限りますが)
たしかにAI補正の方が見た目の解像感は上がるかもしれませんね。

書込番号:26166807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1888件Goodアンサー獲得:52件

2025/05/02 15:16(6ヶ月以上前)

>4200万の通常撮影で、現像時のシャープのかけ方とかAIでのアップスケール等で対処した方がほとんどの場合は有効性が高いように感じます。


もしそうだと仮定しても、手持ちハイレゾで得られた高解像な画像に「現像時のシャープのかけ方とかAIでのアップスケール」とやらの処理を施せば、さらに良い結果になるって事ですね。

自分が気に入らないからって、いちいちいちゃもんつけたりして否定ばっかりする人っていますよね。(ほぼ毎回同じ人ですが)

ほんの数年前は「ミラーレス」、「電子ビューファインダー」にも否定ばかりしてた人たちは今はほぼ絶滅、その人たちもミラーレスやEVFをちゃっかり使ってたりします。

機種は違いますが、私も手持ちハイレゾは素晴らしい技術だと実感しており、積極的に使ってます。

書込番号:26166909

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:302件 LUMIX DC-S1RM2 ボディのオーナーLUMIX DC-S1RM2 ボディの満足度5

2025/05/03 14:20(6ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

手持ちハイレゾショットは、とりあえず1枚とっとくか(パシャ)
っていう感じで撮影しており。

・手振れを気にしながら1ショットだけ(合成に時間がかかるから)撮影する。
・合成に成功すれば高画質の写真が手に入る。

という撮影スタイルが面白く感じています。
ダイアルを合わせれぼすぐさまハイレゾ撮影モードになるのも良いですね。


以前の投稿と一部かぶりますがこういう被写体で使っています。
(縮小してます)

書込番号:26167941

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DC-S1RM2M 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-S1RM2M 標準ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DC-S1RM2M 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-S1RM2M 標準ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DC-S1RM2M 標準ズームレンズキット

最安価格(税込):¥548,000発売日:2025年 3月27日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX DC-S1RM2M 標準ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング