LUMIX DC-S1RM2M 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2025年 3月27日 発売

LUMIX DC-S1RM2M 標準ズームレンズキット

  • 8K動画記録を可能にする約4430万画素イメージセンサーを搭載したデジタル一眼カメラ。クリエイターのワークフローを効率化するハイブリッド機。
  • 8K動画記録と、広いダイナミックレンジを持つLogガンマカーブでの撮影を両立。AIによる先進的な認識技術を採用した像面位相差AFを搭載。
  • 標準ズームレンズ「LUMIX S 24-105mm F4 MACRO O.I.S.」が付属する。
最安価格(税込):

¥548,000

(前週比:-4,244円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥548,000¥820,325 (36店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:4590万画素(総画素)/4430万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:712g LUMIX DC-S1RM2M 標準ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】LUMIX S 24-105mm F4 MACRO O.I.S. S-R24105

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-S1RM2M 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DC-S1RM2M 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DC-S1RM2M 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DC-S1RM2M 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DC-S1RM2M 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DC-S1RM2M 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DC-S1RM2M 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DC-S1RM2M 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DC-S1RM2M 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DC-S1RM2M 標準ズームレンズキットのオークション

LUMIX DC-S1RM2M 標準ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):¥548,000 (前週比:-4,244円↓) 発売日:2025年 3月27日

  • LUMIX DC-S1RM2M 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DC-S1RM2M 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DC-S1RM2M 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DC-S1RM2M 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DC-S1RM2M 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DC-S1RM2M 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DC-S1RM2M 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DC-S1RM2M 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DC-S1RM2M 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DC-S1RM2M 標準ズームレンズキットのオークション

LUMIX DC-S1RM2M 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(18件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-S1RM2M 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-S1RM2M 標準ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DC-S1RM2M 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1RM2 ボディ

クチコミ投稿数:84件
機種不明

相棒です。

現在LUMIX s5を使ってます。
アップグレードを考えているのでs1iiかs1iirのどっちかを買おうかなーって思ってます。大学生ですので少しでも安いときに買おうかなーと考えているのでキャッシュバック来ないかなーと待っているんですが、今年中にs1iiキャッシュバックって来そうですかね?
 s5iiが先日値下げされており、直近のキャッシュバックがレンズとS9だけだったようなのでS1IIだけキャッシュバックで来るかなーと予想してるんですが。どうですかね?
大学祭が数ヶ月後にあるのでキャッシュバック待たずに買うか悩んでます。

書込番号:26297554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11701件Goodアンサー獲得:872件

2025/09/24 12:15(1ヶ月以上前)

>裏シュン太さん
たぶん冬のボーナス商戦で行うと思いますが、内容はメーカーさんに聞かないとですね。
S5の不満点は何がありますか、単純に機能アップでしたら、お安いS1M2Eがいいと思いますが
S1M2Eとは
https://note.com/sakura556944/n/n00c1356b6c3e

この比較記事はなかなかおもしろく、的確な所付いてます
https://note.com/motokoku/n/nc50ef4336e88

たくさん悩んでください、買う前が一番楽しい時期かと

書込番号:26298808 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22257件Goodアンサー獲得:186件

2025/09/24 13:24(1ヶ月以上前)

>裏シュン太さん
>しま89さん

S1UとS1UEとS1RUの比較は、カメラマンリターンズという雑誌の最新号に載っていました。それによると、この三機種の選択は主な使用目的によってはっきり分かれるようです。
ご参考まで

書込番号:26298874 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ストロボ使用時について

2025/04/16 19:07(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1RM2 ボディ

クチコミ投稿数:77件

こんにちは。

この機種におけるストロボ使用時の仕様について教えてください。

パナソニック機は今までもそうでしたが、ストロボ使用時には、露出シミュレーションは強制解除になり、常に適正露出における表示をファインダーおよびモニターにされるのでしょうか?

書込番号:26148839

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DC-S1RM2 ボディのオーナーLUMIX DC-S1RM2 ボディの満足度5

2025/04/16 20:47(6ヶ月以上前)

>ビール腹おやじさん

はい、変わっていません。

書込番号:26148961

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DC-S1RM2 ボディのオーナーLUMIX DC-S1RM2 ボディの満足度5

2025/04/16 21:27(6ヶ月以上前)

>ビール腹おやじさん
補足ですが、Mモードの場合は(設定により)フラッシュオンでも露出シミュレーションは解除されません。
これは富士フィルムも同じですね。

書込番号:26149006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2025/04/17 04:51(6ヶ月以上前)

>kosuke_chiさん

回答ありがとうございます。

やはり変わっていないのですね・・・
ただ、Mモードにおいては設定により解除されないというのは気になります。
普段の撮影は殆どMモードなので。

書込番号:26149237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DC-S1RM2 ボディのオーナーLUMIX DC-S1RM2 ボディの満足度5

2025/04/17 08:15(6ヶ月以上前)

>ビール腹おやじさん
もうちょっと詳しくですが、S5II比較で基本同じなのですが、「常時プレビュー」項目設定に新たに「AF動作中のプレビュー」項目が追加されていて、これをONにすると、Mモード時およびAモード時にフラッシュオンでも露出シミュレーションが解除にならないような仕様になりました。

NIKONとSONYにはフラッシュ時の反映ON・OFFの選択がありますが、似たような運用ができるのではないでしょうか。CANONはMモードでもフラッシュ時は露出(表示)シミュレーションは強制解除になりますね。

書込番号:26149356

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:77件

2025/04/17 08:24(6ヶ月以上前)

>kosuke_chiさん

おぉぉ それは朗報です!
ストロボ使用時に露出シミュレーションが解除になる仕様が嫌で、Nikonや SONYを今までメイン機で使ってきましたが、当機種がその様な使用になったのなら、購入候補になります。

ありがとうございました!

書込番号:26149365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

同じ症状の方おられますか?

2025/04/02 20:46(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1RM2 ボディ

クチコミ投稿数:652件

S5IIの時も軽微なソフトウェアのバグがあったので今回も覚悟しておりましたが、今のところ2つほど症状が出ています。同じような症状が発現した方いらっしゃいますか?

1. サブ動画記録ボタン
写真撮影にしか使用しないので、サブ動画記録ボタンを無意識に触って動画撮影が開始されてしまうことが多かったので、Fnボタン設定で、写真モード時のサブ動画記録ボタンは無効(OFF)に設定しています。撮影した写真を確認するために再生ボタンを押して、撮影した写真がモニターに表示されている状態でサブ動画記録ボタンを押してしまうと、無効にしたはずの動画撮影が開始されてしまうだけでなく、何を押しても動画撮影が停止できなくなり、電源を切る以外動画撮影を停止することができなくなってしまいます。

2. フリーズ
まだ再現性がないのですが、2回ほどフリーズしてバッテリー抜き差ししないと復旧できなくなりました。
2回のうち1回は、EVFを使用せずに(モニター越し)撮影している際に、カメラの縦横向きを変えるために持ち替えるとき、アイセンサー付近に手が通過しました。その際モニターが消えたので、EVFに切り替わったのかなと思ったのですが、完全にブラックアウトしてフリーズしていました。バッテリー抜き差しで復帰しました。アイセンサーのON/OFFと本体の角度センサーの信号が同時に入力されると何か起こるのかもしれません、、、実はS5iiの時にも似たようなフリーズが何度か発生したため、メーカー対応してもらったのですが、結局症状が再現されないとのことで結局治らずじまいだったので、今回も少し心配です。

どちらもソフトウェア起因ではないかな?(希望的観測)と思うので、そのうち修正されるとよいのですが。2のフリーズについてはS5iiでも結局治らなかった(手放しました)なので解消されいないかもと少し心配です。

書込番号:26132510

ナイスクチコミ!3


返信する
kaz-wさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2025/04/03 07:43(7ヶ月以上前)

1についてですが、写真の撮影と再生は別で設定出来るので写真再生時は再生時の設定も無効にしないといけないと、サポートに電話で回答された記憶があります。

書込番号:26132913 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DC-S1RM2 ボディのオーナーLUMIX DC-S1RM2 ボディの満足度5

2025/04/07 14:28(6ヶ月以上前)

1は、既に回答があるとおり、再生時の設定でも無効にする必要があります。
2のフリーズは、経験ありません。S5IIでも無いです。

書込番号:26138272 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:652件

2025/04/08 20:33(6ヶ月以上前)

Kaz-wさん、kosuke_chiさん
返信ありがとうございます。

再生時の設定でも無効にする必要があるとのことでしたが、再生時のFnボタンの設定は撮影時と連動しているらしく、再生状態でFnボタンの設定を確認すると、撮影時の設定が反映されておりOFFになっておりました。

いずれにしても録画が開始されてしまうことと、いったん録画が開始されてしまうと録画が何をやっても停止できない(正常ではない)ので、ファームのアップデートを待ってみることにします。

書込番号:26139786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DC-S1RM2 ボディのオーナーLUMIX DC-S1RM2 ボディの満足度5

2025/04/08 22:01(6ヶ月以上前)

>Sサイヤ人さん
私の場合、ハーフボディケースを付けているので、そのボタンが隠れて使用できないことから、最初に撮影時の設定で無効にしました。
こちらの書き込みを見て、私のも再生時にそのボタンを押すと録画が開始されたので(動画停止は普通に可)、再生時の設定でも無効にしました。⇒再生時にそのボタンを押しても無反応です。

つまり、再生時のFnボタンの設定は撮影時とそもそも連動していないため、その段階からおかしくなっていたと考えられます。
再現ができなければファムウエアのアップデートもないだろうことを考えると、先ずは、一旦リセットしてみてはいかがでしょうか。他にも何か不具合が発生するかもしれませんので。

書込番号:26139858

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:652件

2025/04/09 19:47(6ヶ月以上前)

kosuke_chiさん、kaz-wさん、有益なアドバイスをいただいたにもかかわらず、私がアドバイスいただいた内容を誤って理解しておりました。おっしゃられた通り、再生モードでのFnボタンの割り当てが別であることに気づいておりませんでした。大変失礼いたしました。おかげさまで無事無効化できました。
なお、一旦設定を初期化した後に撮影モードのみサブ動画記録ボタンを無効化し、再生モードでサブ動画記録ボタンを押して動画撮影が開始されると、電源OFF以外で録画を停止できないことは再現できたので、これについてはソフト上の問題と判断しました。

kosuke_chiさん、アドバイスありがとうございました。フリーズ現象については未解決でまだ不安があるため一旦結局初期化いたしました。S5iiの際にも同じようなことが何度かあり、メーカーに修理依頼したところ、症状再現せずだったのですが、可能性が高いのはSDカードとの相性で読み書き時に起こる可能性が否定できないということでしたので、今回もメディアを変えつつ様子を見たいと思います。ちなみに今は価格優先でSPDのCFexpressカードを使っております。

書込番号:26140794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DC-S1RM2 ボディのオーナーLUMIX DC-S1RM2 ボディの満足度5

2025/04/09 21:43(6ヶ月以上前)

>Sサイヤ人さん
私も1点勘違いをしていて、再生時に前面の赤いサブ動画記録ボタンを押すと録画が開始され、動画停止は普通に可と上で書きましたが、今もう一度やると、再度サブ動画記録ボタンを押しても停止しなかったです。

動画撮影を停止するには、電源を切る以外に、写真モードから動画モードに変更することでも停止できました。確かにこれはバグですね。

あと、再生時の設定で、上部にある赤い動画記録ボタンもOFFにしないと同じ動きになります。

私は再生画面から動画撮影をしないので、OFFにしてしまっても無問題なのですが、この設定がデフォルトであるということは、動画メインの人にとっては何か重要なボタンなのでしょうか?

必要な方はぜひPanasonicにご報告ください。

書込番号:26140909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DC-S1RM2 ボディのオーナーLUMIX DC-S1RM2 ボディの満足度5

2025/04/10 14:07(6ヶ月以上前)

>Sサイヤ人さん
訂正の訂正ですみません。
「今もう一度やると再度サブ動画記録ボタンを押しても停止しなかった」⇒この時、撮影モードの設定で「動画記録ボタン」「サブ動画記録ボタン」のいずれもOFFになっていましたので、当然無反応になりますよね。

Sサイヤ人さんの「一旦設定を初期化した後に撮影モードのみサブ動画記録ボタンを無効化し、再生モードでサブ動画記録ボタンを押して動画撮影が開始されると、電源OFF以外で録画を停止できないことは再現できた」⇒動画撮影が開始された時点で撮影モードになるため、撮影モードで無効化していると無反応になります。

よって、ソフト上の問題ではないと思われます。

書込番号:26141511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:652件

2025/04/10 19:07(6ヶ月以上前)

kosuke_chiさん

追伸ありがとうございます。
とりあえずは再生モード・撮影モードともに動画記録ボタンとサブ動画記録ボタンどちらも無効にして最初に報告した状態にはならない感じなので、スチル専門で気になる人はこの状態で使ってことなんでしょうね。

書込番号:26141832

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DC-S1RM2M 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-S1RM2M 標準ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DC-S1RM2M 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-S1RM2M 標準ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DC-S1RM2M 標準ズームレンズキット

最安価格(税込):¥548,000発売日:2025年 3月27日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX DC-S1RM2M 標準ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング