SPORT MAXX LUX 215/55R18 99V XL のクチコミ掲示板

SPORT MAXX LUX 215/55R18 99V XL 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥25,490

(前週比:+55円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥25,490¥38,610 (19店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:18インチ 外径:693mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ 車種ボディタイプ:セダン/スポーツカー/ミニバン/SUV SPORT MAXX LUX 215/55R18 99V XLのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SPORT MAXX LUX 215/55R18 99V XLの価格比較
  • SPORT MAXX LUX 215/55R18 99V XLのスペック・仕様
  • SPORT MAXX LUX 215/55R18 99V XLのレビュー
  • SPORT MAXX LUX 215/55R18 99V XLのクチコミ
  • SPORT MAXX LUX 215/55R18 99V XLの画像・動画
  • SPORT MAXX LUX 215/55R18 99V XLのピックアップリスト
  • SPORT MAXX LUX 215/55R18 99V XLのオークション

SPORT MAXX LUX 215/55R18 99V XLダンロップ

最安価格(税込):¥25,490 (前週比:+55円↑) 発売日:2025年 4月

  • SPORT MAXX LUX 215/55R18 99V XLの価格比較
  • SPORT MAXX LUX 215/55R18 99V XLのスペック・仕様
  • SPORT MAXX LUX 215/55R18 99V XLのレビュー
  • SPORT MAXX LUX 215/55R18 99V XLのクチコミ
  • SPORT MAXX LUX 215/55R18 99V XLの画像・動画
  • SPORT MAXX LUX 215/55R18 99V XLのピックアップリスト
  • SPORT MAXX LUX 215/55R18 99V XLのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > ダンロップ > SPORT MAXX LUX 215/55R18 99V XL

SPORT MAXX LUX 215/55R18 99V XL のクチコミ掲示板

(53件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SPORT MAXX LUX 215/55R18 99V XL」のクチコミ掲示板に
SPORT MAXX LUX 215/55R18 99V XLを新規書き込みSPORT MAXX LUX 215/55R18 99V XLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ > ダンロップ > SPORT MAXX LUX 215/50R17 95V XL

クチコミ投稿数:55件

標準装着のSP SORT MAXX 050の不満点は静粛性。
残り溝の関係から来年に履き替えを考えていましたが、飽きてきたので少々早いが履き替えようと考えています。
サイズは 215/50R17。
第一候補はDUNLOP SPORT MAXX LUX。単にDUNLOPの乗り味が好きだからというのが主な理由。
静かさを求めればレグノかADVAN dBを候補に挙げるのが定石だとは思うのですが、
なんとなく「それじゃあ、つまらないかなあ」と感じるので、あえて候補から外しています。
そこで、皆さんからご意見をお伺いしたいのですが、とにかく「静かさならこれが一番」というものを
勧めていただきたいと思います。
あえて候補から外していますレグノやADVAN dBも「そうはいっても」ということであれば、それも構いません。
海外メーカーのことをよく知らないので「隠れた名品」みたいなのがあるとうれしいです。
ディーラーでの履き替えしか考えていないので取り寄せてもらえるものが理想ですが、持ち込み交換にも
応じてもらえることを確認済みなので通販でも大丈夫です。
よろしくお願いします。

書込番号:26265581

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51366件Goodアンサー獲得:15394件 鳥撮 

2025/08/17 10:55

宝くじ御殿さん

静粛性最重視なら国産プレミアムコンフォートタイヤが良いです。

下記は欧州プレミアムコンフォートタイヤのPrimacy 5と国産プレミアムコンフォートタイヤのADVAN dB V552(先代モデル)の欧州ラベリングです。

・Primacy 5 215/50R17 95W XL:省燃費性能B、ウエット性能A、静粛性70dB

・ADVAN dB V552 215/50R17 95V XL:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性67dB

上記のように静粛性に関して数値上はPrimacy 5よりもADVAN dB V552の方がかなり良い事が分かるかと思います。

以上の事も踏まえて、前述のように静粛性最重視なら国産プレミアムコンフォートタイヤを選択しましょう。

ここでダンロップの乗り味が好きとの事ですから、国産プレミアムコンフォートタイヤとなるSPORT MAXX LUXを履かせるべきかなと思います。

SPORT MAXX LUXなら今年発売と鮮度抜群の為、通販で買っても古いタイヤが送られて来る事が無い点もお勧めポイントになります。

最後に下記はSPORT MAXX LUX、ADVAN dB V553、REGNO GR-XIII、Primacy 5の価格コムでの比較表です。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001678452_K0001599719_K0001597955_K0001681208&pd_ctg=7040

書込番号:26265600

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2025/08/17 11:46

>一番静かなタイヤを履きたい

静粛性優先では、私も国産プレミアムコンフォートを推します。


しかしながら、、、

>第一候補はDUNLOP SPORT MAXX LUX
>DUNLOPの乗り味が好き

>静かさを求めればレグノかADVAN dBを候補に挙げるのが定石
>「それじゃあ、つまらないかなあ」と感じる

>「隠れた名品」

なかなかハードルが高いですね。
好みや良い印象をもっていれば、七癖隠しますから。


このサイズのプレミアムコンフォートの銘柄を改めて確認すると、
BRIDGESTONE REGNO GR-XV
YOKOHAMA ADVAN dB V553
DUNLOP SP SORT MAXX LUX ・・・(本命)
TOYO PROXES Comfort IIs
PIRELLI Cinturato P7 P7C2
MICHELIN Primacy5
CONTINENTAL PremiumContact 7
になります。

PROXES Comfortは、SPORT MAXX 050からの履き替えではトレッド剛性が頼りなく感じるかと思います。
Cinturato P7は耐ハイドロ性能をもたせるために、「サー」という音が聞こえてくるでしょう。
Primacy5は新型であるため、これらの中では「対抗」馬に該当しそうな気がします。
CPC7は候補に挙げましたが、これまでのモデルでは経年差が大きく感じるケースがあるため、あえて選択する余地が見られません。


順当に考えますと、やっぱりDUNLOP SPORT MAXX LUXでしょう。

書込番号:26265641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2025/08/17 11:48

車との相性もあるのに車種を出さないのはなんでかな〜
残念な主やな〜

書込番号:26265643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件

2025/08/17 12:06

まずは訂正から。SP SPORT のPが抜けていました。すみません。

>スーパーアルテッツァさん
>Berry Berryさん
ありがとうございます。
ノーマークなタイヤがいろいろとありますね。
PROXES Comfort IIsは気になります。

>柊 朱音さん
インプレッサのe-BOXERモデルです。
「一番静かなタイヤ」を求めているので相性は関係ないかと・・・。グリップ性能?耐久性?無視でいいです。
乗り心地も無視でいいです。DUNLOPの乗り味が好きですが、こだわりはないです。
とにかく静かなのを履きたいんです。

書込番号:26265655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2025/08/17 14:41

>柊 朱音さん
書き忘れましたけど、「この車にはこれが似合う」とかの先入観だとか「この車だったら、この程度でいいんじゃない」
とかの忖度をしてほしくなかったから車名を書かなかったのですよ。
とはいえ、プロフィールを読まれると車種はわかるんで、書かない意味はなかったのかもしれませんがね。

「静かなタイヤはどの車に履かせても静か」だと思うんですよ。スポーツ系タイヤなら似合う/似合わないが
あるのかもしれませんし、ミニバンやSUVには、それ用のタイヤから選ぶってのもあるかもしれませんが。
(サイズがあれば別に専用を謳っていなくてもいいと思っているんですけど)

正直言ってインプレッサにSPORT MAXX LUX は不釣り合いかなという思いは無くもないです。
ですが、とにかく静かなタイヤを履きたいんです。
静かなのがいいなら車を変えたらって思う人もいるでしょう。ですが、インプレッサのホライゾンブルーを
気に入っていますし、大きな車に今は興味がないし、輸入車にも興味がないからインプレッサがいいんです。
ですので、車種のことは気にせず、お勧めがあればぜひともお願いします。

書込番号:26265765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:360件

2025/08/17 15:34

タイヤから発せられるノードノイズはSPORT MAXX LUXの特徴ページにある対策されているところが起因なので、ブロックパターンノイズからのタイヤ内部への共鳴音、タイヤハウスへの共鳴音などが起こります。
インナーフェンダーに吸音材を使用すると室内への静音効果が高い。(そういう車種もありますね)

それらが起こりにくいタイヤとなると
要はトレッドパターンである溝が無い方が音の発生源がないという事なので
一番静かなタイヤはスリックタイヤとなります。
次には横溝(ノイズの直接的な原因)が無いか少ないパターンのタイヤ。

ですが雨など天候変化が激しいのでトレッドパターンは必要となります。
縦溝は排水性を担っています。
横溝はコンパウンドの摩擦力を減らして転がり抵抗を減らす方向にするとグリップ力が足りなくなるので横溝で補っています。
ハガキ一枚分と言われるタイヤ接地面積で溝が少ないほどハイグリップです。

公道で使えるタイヤとすると。
それに近いダンロップだとDIREZZA ZV。
実際にゴーってロードノイズは、ほとんど出ません。
逆にハイグリップなので路面を蹴る音が時々鳴りますけど。
不快な低周波なノイズは聞こえないです。(オープンカーで聞こえないので)

縦溝が太いので排水性は高く、ウエットグリップは良いんだけど
接地面が多いので耐ハイドロプレーニング性能は劣ります。
ドライグロップはトップクラス。音は静か。

SPORT MAXX LUXが良いとは思いますが、静音を謳っているタイヤを履いて
全員が静かだと感じるかというと、そうでもなく不快な音って人によって
感じ方が全然違うので、使ってみないと判らないものです。

書込番号:26265810

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:430件

2025/08/17 20:58

とにかく静粛性を優先するなら、接地面のブロックは柔らかく、かつ細かいほど、静粛性が期待出来ると考えます。

そういう点で、日本市場向けの国産プレミアムコンフォートが、それらの特性を期待できると思います。

旧モデルの頃からREGNOが頭1つ抜け出ているデータを見かけましたし、個人的にREGNO GR-XVのブロックはカドが取れて、柔らかく、指触りが良く思えました。これなら優しい接地感で静かだろうなぁ、いう印象です。

新車装着タイヤが写真の銘柄(商品コード339728)の場合、そのEU LABELを提示できます。それには転がり抵抗、ウェットグリップに加えて、車外のタイヤ回転ノイズも記載されています。

そのノイズは車両を伝播して車内で感じるロードノイズとは異なりますが、そのタイヤ回転ノイズがより低いSP SPORT MAXX 050のEU LABELも存在します。

日本でも手に入るか分かりませんが、ご興味があれば、新車装着タイヤのEU LABELと共に提示します。

書込番号:26266114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2025/08/18 05:55

>Che Guevaraさん
ありがとうございます。
DIREZZA ZVですか、伏兵現るですね。
ただ、残念ながら215/50R17がサイズ表にありません。参考にして、他をあたってみます。
確かに、スポーツタイプの車の中にはエグゾーストノートこそ大きいもののタイヤからのノイズは小さいものが
ありますね。きっと、DIREZZA ZVのようなタイヤを履いているのでしょうね。

>銀色なヴェゼルさん
ありがとうございます。
やっぱり、REGNO GR-XVが無難ですかねえ。
とりあえず、レグノに一票入れておきます。

書込番号:26266321

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:430件

2025/08/18 12:45

繰り返しですが、EU LABELに記載されるのはExternal rolling noise、ロードノイズとは異なりますが…

写真1枚目が新車装着タイヤ(商品コード339728)である場合、External rolling noiseはA/68dBです。

写真2枚目は同じSP SPORT MAXX 050の別の商品コード339313で、External rolling noiseはA/64dBです。EU LABELに登録されたデータの中で最も小さなノイズです。写真3枚目も同様です。

これらへ履き替えできればExternal rolling noiseは大きく改善できますが、手に入るかどうかですね。

書込番号:26266523 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:430件

2025/08/18 12:51

追記します。

商品コード539234だと、External rolling noiseはA/65dBです。

商品コード539235も同様のデータです。

REGNOやSPORT MAXX LUXだと、EU LABELはありません。

書込番号:26266532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51366件Goodアンサー獲得:15394件 鳥撮 

2025/08/18 19:46

宝くじ御殿さん

実は私も今秋に静粛性最重視で選んだタイヤを履こうかと考えています。

今は耐摩耗性最重視で静粛性は二の次で選んだ欧州プレミアムコンフォートタイヤのPrimacy 4を履いています。

確かにPrimacy 4の耐摩耗性はかなり良いのですが、静粛性に関しては予想通りの感じでした。

今秋に履こうと考えているタイヤですが、現時点ではREGNO GR-XIIIとSPORT MAXX LUX の2銘柄に絞っています。

前述のように静粛性最重視ですので、REGNO GR-XIIIの方に気持ちが傾いています。

因みに私も通販で買ってディーラーに持ち込んで交換予定です。

書込番号:26266827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2025/08/18 20:12

>銀色なヴェゼルさん
SP SPORT MAXX 050でも十分に静かってことですか。悩ましいデータですね。見るんじゃなかったかも。

>スーパーアルテッツァさん
私は天邪鬼なので、じゃあ SPORT MAXX LUXに決めましょうかね。
でも、DIREZZA ZVみたいなものにも興味が出てきたしなあ・・・迷うなあ。
いっそのこと全部買ってみましょうか。

書込番号:26266856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2025/08/20 06:24

ピュアスポーツタイヤに興味が出てきたので、そちらを探してみます。215/50R17ってのがなさそうですが。
SPORT MAXX LUXとREGNO GR-XVも買うことにします。(絞り切れない・・・)
SP SPORT MAXX 050のローノイズ版については問い合わせてもらってみてからですね。
手に入りそうならこれも買ってみます。ホイールも標準装着品を用意して比較もできるようにします。
全3セットか4セット?・・・楽しそう。
返信いただいた方々に感謝申し上げます。

書込番号:26267988

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

乗り心地について

2025/05/01 00:33(4ヶ月以上前)


タイヤ > ダンロップ > SPORT MAXX LUX 225/55R18 98V

静粛性能と操縦安定性能の両立を売りにしたタイヤのようですが、乗り心地についてはどうでしょうか?
現在標準装着のオールシーズンタイヤを履いていますが、乗り心地が固くもう少しマイルドにしたいと思い、乗り心地の向上を目的としたタイヤ交換を検討しております。

ご意見、感想等お待ちしております。
よろしくお願いいたします。

【車種】
フォレスタースポーツ(SK5)

【タイヤ銘柄】
FALKEN ZIEX ZE001 A/S

書込番号:26165293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:10件

2025/05/01 08:23(4ヶ月以上前)

>ダニエルファラデーさん
アルファード30、225/60-17で使用してます。
結果から先に言いますと、オールシーズンタイヤから履き替えてとても満足すると思います。

乗り心地はあたりも柔らかくとても良いです。

静粛性とても良いです。
タイヤからのノイズがかなり減ったおかげで、高速での風切音、エンジンノイズが気になるくらいです。
タイヤ内を見たのですが、スポンジの取付面積がVEURO304より増加(幅が広くなった?)したように思いました。(違っていたらごめんなさい)

操縦安定性もとても良いです。
高速コーナも安定していて、路面をつかむ感覚が感じ取れて安心感が増しました。

スポーツタイヤのグリップ感で静粛性、乗り心地を両立したとても良いタイヤだと思いました。

仕事柄今まで各社のコンフォートタイヤ(レグノ、db、VEURO304、LU等)を履き潰してきましたが、
このタイヤが一番良かったです。

値段は別としてタイヤの性能的にはおすすめ出来るタイヤだと思います。

書込番号:26165475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2025/05/01 10:29(4ヶ月以上前)

温度が高くなると変わってくるのでもう少し我慢してはどうですか?

書込番号:26165579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9905件Goodアンサー獲得:1390件

2025/05/01 10:44(4ヶ月以上前)

>ダニエルファラデーさん

私はクロストレック2代にわたってFALKEN ZIEX ZE001 A/Sを使っていますが、静かで乗り心地の良いタイヤでは?

同じ住友ゴムのSPORT MAXX LUX はダンロップブランドのスポーツタイヤが元になっているので、スポーツ性の高いタイヤです。ですから決して柔らかくはないと思いますが....。
静音性に関してはVEUROと同じくサイレントコア技術を使っていますので、静かだと思いますが、乗り心地に関しては何とも言えないでしょう。

新しく出たばかりなので、評価が十分とは言えませんが、五味やすたかさんが試乗したようです。
https://www.youtube.com/watch?v=JFhDHYXMpjI

書込番号:26165595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件

2025/05/01 12:33(4ヶ月以上前)

>ALPHARD TAXIさん
詳しいレビューありがとうございます!
実質的にはVEURO304の後継モデルというような位置付けなんですかね。
各社のコンフォートタイヤとの比較もされたうえでの評価で、とても参考になりました。

書込番号:26165698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2025/05/01 12:44(4ヶ月以上前)

>からうりさん
コメントありがとうございます。
情報が少なくてすみません、、2023年の春に購入の車なので2シーズン夏タイヤとして使用し、今シーズンで3年目の使用に入ったところになります。

冬はスタッドレスに交換しますので、夏タイヤは実質的には1万2千キロ程の走行となります。

感覚的には気温によって乗り心地が変わるようには感じなかったですが、私が鈍感なだけかもですが…

書込番号:26165710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2025/05/01 13:18(4ヶ月以上前)

>funaさんさん
コメントありがとうございます。
現行のクロストレックだと「ZE001A」というマイナーチェンジ版のようですので単純比較はできないかもですが、乗り心地は良いと感じていらっしゃるのですね。

そうだとするとこの固さを感じているものはサスペンション・ダンパー等によるものなのか!?…ちょっと自信無くなってきました笑

人によっても感じ方は違いますし、何と比較するかによっても変わってくるのでなかなか難しいですよね。

書込番号:26165733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:430件

2025/05/01 18:27(4ヶ月以上前)

一個人のタイヤ単体に関する印象に過ぎませんが、お邪魔します。

SPORT MAXX LUXは、一度だけ実物を見かけたことがあります。手で触れただけですが、SPORT MAXXシリーズとして高い剛性を感じました。

今年はカタログ落ちしたVEURO VE304は適度な柔軟性がある方だと思うのですが、それよりずっとカッチりしている印象を受けました。

接地面の剛性が高いと路面によって振動とロードノイズが高まることを危惧しますが、吸音スポンジで対策している事が謳われていますね。

安い買い物ではありませんから、大手カー用品店など、ご自身でも触り比べることをオススメしたいです。

FALKEN ZIEX ZE001 A/Sですが、フォレスターは225/55R18 98Hが新車装着タイヤですね。商品コードは公開されていますが、EU LABELは見当たりません。

クロストレックとレボォーグレイバックの225/55R18 98Vの新車装着タイヤ(速度記号が異なる)なら、EU LABELが見当たりました。

フォレスターのOEタイヤがどれだけ異なる性能か分かりませんが、2車の場合は、転がり抵抗は国内ラベリングならAA相当、ウェットcかd、車外で測定された通過騒音は70dB、というラベリングです。

タイヤ選びの参考になれば幸いです。

書込番号:26166001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2025/05/01 20:20(4ヶ月以上前)

>銀色なヴェゼルさん
詳しいご説明ありがとうございます!
適度な柔軟性がらあるVEURO VE304の方が乗り心地の面だと優れていそうな印象でしょうか?
静粛性や転がり抵抗などが優れていることに越したことはありませんが、今回の履き替えで一番重視しているポイントとしては「乗り心地の改善」となります。

乗り心地を数値化したものなんてあったりするんですかね…?人によって良し悪しの基準もそれぞれだと思うので、そんなもの無いか。。

書込番号:26166131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:430件

2025/05/02 12:34(4ヶ月以上前)

>適度な柔軟性があるVEURO VE304の方が乗り心地の面だと優れていそうな印象でしょうか?

旧モデルVE303なら、低床ミニバンで使用経験があります。乗り心地に特化している訳ではなく、走安性と快適性がバランスしていた印象です。

カタログ落ちとなったVE304ですが、ルマンファイブ+のような乗り心地改善は謳われておらず、そういう特性が継承されていると考えます。

>静粛性や転がり抵抗などが優れていることに越したことはありませんが、今回の履き替えで一番重視しているポイントとしては「乗り心地の改善」となります。

乗り心地の良化を感じやすいのは、接地面のリブやブロック、またはショルダーの柔軟性が高い銘柄ではないか、と考えます。

乗り心地に特化すると走安性が低下したり、偏摩耗が危惧されます。

>乗り心地を数値化したものなんてあったりするんですかね…?人によって良し悪しの基準もそれぞれだと思うので、そんなもの無いか。。

無くもないですが、それを訴求したい僅かな銘柄でしか、公開されていません。

↓BRIDGESTONE REGNO GR-XIIの突起乗り越し
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00134/14.pdf

↓DUNLOP LE MANS V+の突起乗り越し
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00150/14.pdf

SPORT MAXX LUXを購入するご予算があれば、以下も検討してはどうでしょう。

1,MICHELIN Primacy 5 225/55R18 102V XL

PRIMACYといえば様々なSUVでも新車装着されるタイヤで、国産プレミアムコンフォートほど静粛性に特化しないものの、乗り心地の良さは定評があると思います。これくらい柔軟性を感じる銘柄であれば、装着時の印象変化も感じやすいと考えます。なお、旧モデルより30%耐摩耗性が向上が謳われています。

2,BRIDGESTONE REGNO GR-XIII TYPE RV 225/55R18 102V XL

REGNO GR-XIIIの接地面を触ると、適度な柔らかさがあって、かつ角が面取りされて丸みがあるため、いかにも乗り心地が良く、静かそうに思えます。ホームページをよく見ると、ゴムと構造で振動とノイズが低減される、と謳われています。

GR-XIII TYPE RVでは、ミニバンやコンパクトSUVにおけるフラつきや偏摩耗抑制の構造が採用されています。路面によってGR-XIIIより硬さを感じる事はあるかもしれませんが、ダイヤモンドスロットなる技術が、振動吸収、乗り心地改善、ノイズ低減を実現してくれるそうです。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001681225_K0001672732_K0001678439&pd_ctg=7040&spec=104_8-1-2,101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,102_5-1-2-3-4-5,103_6-1-2-3

ちなみに自身は安価なTOYOのPROXES CL1 SUVという銘柄でも快適でした。ゴムの硬化とひび割れが始まるまで、硬すぎず柔らか過ぎずの走安性と乗り心地が両立していて、路面によって接地面から感じる振動やノイズも少ない、という印象です。

個人的にSPORT MAXX LUXには高い剛性感を感じたものの、VE304の後継としてプレミアムコンフォートの位置付けです。実際のユーザーさんの投稿、店頭での現物確認、これらが間違えのない決定に繋がるかと思います。

また、Primacy 5や REGNO GR-XIII TYPE RVのように、XL規格になると管理すべき空気圧がどうなるか、店頭でヒアリングすることもオススメしたいです。

書込番号:26166760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件

2025/05/02 13:57(4ヶ月以上前)

>銀色なヴェゼルさん
またまた詳しいご説明ありがとうございます!

確かに乗り心地だけに特化してしまうと他の性能面が犠牲になってしまうので、難しいところですよね。。

さっそくPrimacy5、REGNO GR-XIII TYPE RV、PROXES CL1 SUVもざっとですが見てみました!
それぞれ魅力的な特徴があって、目移りしてしまいそうです、、
PROXES CL1 SUVは公式ホームページで五味さんがインプレッション動画で解説されてますね、とても説得力あります。

それぞれ試乗できる機会があればいいのですが。。

ちなみにですが、プレミアムコンフォートタイヤというとBRIDGESTONEのALENZA LX100とかもありますが、この製品は銀色なヴェゼルさんから見てどのような印象でしょうか?

書込番号:26166842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:10件

2025/05/02 14:02(4ヶ月以上前)

>ダニエルファラデーさん

皆さんの投稿を読み、ここ数日評論家になった気持ちで注意深く走行した感想を書かせて頂きます(笑)(あくまでも個人の見解です)

今回、質問者さんが一番気にされている乗り心地についてですが、サイドウォールの動きがフニャフニャの柔らか目かと言われれば、柔らかくないです。
どちらかと言うとしっかり感のあるたわみ方をする印象に感じます。

それでも突き上げ感が強くて乗り心地悪いとは感じませんでした。

アルファード(2トン超え)に人が常に乗っている状況なので、このしっかり感が良いように作用しているのかと思います。

五味さんの動画でもセダンに乗り換えたときの評価が悪いのは重量差が関係しているのかもしれないですね。
このタイヤは2トン超えの重量級の車両との相性が良いのかも。

1つ気になったのが、このタイヤに履き替えてすぐに空気圧の上昇が今までのタイヤより早いな!と感じました。(発熱の良いグリップするタイヤ?)
なので日中の空気圧上昇率が高いので少し低めに調整しています。

この空気圧の差も影響があると思います。

サイドウォールの固さ比較では
柔らかい方から
@LU(柔らかくて乗り心地良く静かで安い。けどヘリが早い)
Adb552(これも柔らか目でしたが静粛性に関しては期待していたほど静かでは無かった。)
BVEURO304(当たりも柔らかく静か)
Cラックス
DレグノGRV2(硬めに感じた。ウエットグリップは良かった。)
個人的にはこんな感じです。

VEURO304以外は溝山半分位になったら履き替えてました。
理由は音がうるさくなり、乗り心地も悪くなるから。
VEURO304は音、乗り心地の変化も少なく半分以上使いました。
VEURO304からスポンジタイヤの信者になってしまいました(笑)

質問者さんの車種や好みからするとダンロップならVEURO304か、LE MANS V+あたりが合っているのかな??

長々と失礼しました。
参考になれば幸いです。

書込番号:26166846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件

2025/05/02 14:30(4ヶ月以上前)

>ALPHARD TAXIさん

またまた詳しいレビューありがとうございます!
実際に使用されているとのことで、とても参考になります。
確かに車の重量との相性もあるかもしれませんね。私の車は1.5トンは超えていますが、最近の車ですと重くもなく軽くもなくといったところでしょうか、、

色々と履かれてきたなかでVEURO304は高評価な感じですかね。私も乗り心地改善を考え始めたなかで、LUXが出るまではVEURO304が一番の候補でした!(カタログ見ての印象だけですが。。)

LE MANS V+も見てみましたが、SUVは対応車種には入ってないようですね、サイズも無いようでした(225/55R18)

書込番号:26166867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:430件

2025/05/02 17:24(4ヶ月以上前)

>PROXES CL1 SUVは公式ホームページで五味さんがインプレッション動画で解説されてますね、とても説得力あります。

別の評論家さんのインプレッションもありますが、五味さんのテクニカルな解説が分かりやすく、自身が選んだキッカケです。

PROXES CL1 SUVの個人的な印象ですが、基本構造として高い剛性を感じるため、ワインディングも得意とし、耐摩耗性が高くエネルギーロスが少ない為か省燃費でもあります。硬質ながらもSUVには充分な快適性と言えます。この特性は、車重のあるクルマほど相性が良さそうに思います。

>BRIDGESTONEのALENZA LX100とかもありますが、この製品は銀色なヴェゼルさんから見てどのような印象でしょうか?

評論家さんみたいな事は申せませんが、以下のような印象です。

1,体重を掛けた程度では、PROXES CL1 SUVよりも柔軟性を感じた。
2,かなり高い耐摩耗性が公開されていて車重のあるクルマほど相性が良いかも?
3,ウェットグリップcとはいえ、cの範囲で1番高いデータが公開されている。

BRIDGESTONEから選ぶ場合、発売から真新しく、ミニバンとコンパクトSUV向けが推奨されたREGNO GR-XIII TYPE RVが気になります。多人数乗車のミニバンが推奨されるという事は、乗り心地に配慮されている筈だからです。

またはMICHELINの新作で欧州で定評のあるPrimacy5、静粛性はREGNOに劣るものの、乗り心地の変化幅が期待できると考えます。

書込番号:26167038

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2025/05/02 20:52(4ヶ月以上前)

>銀色なヴェゼルさん

PROXES CL1 SUVは他のプレミアムコンフォートタイヤと比べて値段は案外お手頃ですが性能は高く、悪くない選択かもしれないですね!

ALENZA LX100についてのコメントもありがとうございます。高級SUVがよく履いてるイメージで気になっておりました。でも確かにブリジストンで考えると発売が新しいREGNO GR-XIII TYPE RVも気になりますね。

色々な銘柄を挙げて頂きありがとうございました!
急ぐ買い物ではないので、じっくり検討したいと思います。

書込番号:26167239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3662件Goodアンサー獲得:408件

2025/05/03 14:36(4ヶ月以上前)

>ダニエルファラデーさん

4月にSPORT MAXX LUX235/55/18に履き替え使用しています。車はレクサスNX300hで、その前のタイヤはVEURO VE304(約5年使用)の同サイズでした。

体感的には、乗り心地はVEUROでも満足度が高かったですが、新モデルは更に進歩を感じています。

静粛度も更に向上しているように思います。ハイブリッド車なので、モーターによる走行時はかなり静かです(対VEURO)。

価格面では、ほぼブリジストンのALENZA並みですが、満足度は高いと感じています。

書込番号:26167951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件

2025/05/03 15:52(4ヶ月以上前)

>RTkobapapaさん

コメントありがとうございます!

VEURO VE304との比較でとても参考になります。
乗り心地も更に進歩を感じているとのことですね。

まだ出始めということもあるかもしれませんが値段はお高めですので、もう少し他銘柄含め検討したいと思います。

書込番号:26168001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2025/05/06 22:37(4ヶ月以上前)

皆様
様々なコメントありがとうございました、とても参考になりました!

他の銘柄含め、じっくりと検討したいと考えております。
ありがとうございました。

書込番号:26171280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SPORT MAXX LUX 215/55R18 99V XL」のクチコミ掲示板に
SPORT MAXX LUX 215/55R18 99V XLを新規書き込みSPORT MAXX LUX 215/55R18 99V XLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SPORT MAXX LUX 215/55R18 99V XL
ダンロップ

SPORT MAXX LUX 215/55R18 99V XL

最安価格(税込):¥25,490発売日:2025年 4月 価格.comの安さの理由は?

SPORT MAXX LUX 215/55R18 99V XLをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング