PRIME-RX9070XT-O16G [PCIExp 16GB] のクチコミ掲示板

2025年 3月 8日 発売

PRIME-RX9070XT-O16G [PCIExp 16GB]

  • Radeon RX 9070 XTを搭載したオーバークロック版ビデオカード。カバー、ヒートシンク、ヒートパイプを精密に配置した2.5スロット設計。
  • 「Axial-techファン」を採用し、より長いブレードを可能にする小型のハブとバリアリングにより下向きの空気圧を高め、低温、低騒音、高性能を実現。
  • 「0dB テクノロジー」により、GPU温度が50度を下回るとファンは停止し、負荷の低いゲームや軽作業を比較的静かに行える。
最安価格(税込):

¥97,980

(前週比:-12,887円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥97,980¥154,280 (21店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:AMD/Radeon RX 9070 XT バスインターフェイス:PCI Express 5.0 モニタ端子:HDMI x1/DisplayPort2.1a x3 メモリ:GDDR6/16GB PRIME-RX9070XT-O16G [PCIExp 16GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PRIME-RX9070XT-O16G [PCIExp 16GB]の価格比較
  • PRIME-RX9070XT-O16G [PCIExp 16GB]のスペック・仕様
  • PRIME-RX9070XT-O16G [PCIExp 16GB]のレビュー
  • PRIME-RX9070XT-O16G [PCIExp 16GB]のクチコミ
  • PRIME-RX9070XT-O16G [PCIExp 16GB]の画像・動画
  • PRIME-RX9070XT-O16G [PCIExp 16GB]のピックアップリスト
  • PRIME-RX9070XT-O16G [PCIExp 16GB]のオークション

PRIME-RX9070XT-O16G [PCIExp 16GB]ASUS

最安価格(税込):¥97,980 (前週比:-12,887円↓) 発売日:2025年 3月 8日

  • PRIME-RX9070XT-O16G [PCIExp 16GB]の価格比較
  • PRIME-RX9070XT-O16G [PCIExp 16GB]のスペック・仕様
  • PRIME-RX9070XT-O16G [PCIExp 16GB]のレビュー
  • PRIME-RX9070XT-O16G [PCIExp 16GB]のクチコミ
  • PRIME-RX9070XT-O16G [PCIExp 16GB]の画像・動画
  • PRIME-RX9070XT-O16G [PCIExp 16GB]のピックアップリスト
  • PRIME-RX9070XT-O16G [PCIExp 16GB]のオークション

PRIME-RX9070XT-O16G [PCIExp 16GB] のクチコミ掲示板

(31件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PRIME-RX9070XT-O16G [PCIExp 16GB]」のクチコミ掲示板に
PRIME-RX9070XT-O16G [PCIExp 16GB]を新規書き込みPRIME-RX9070XT-O16G [PCIExp 16GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 補助電源について

2025/06/12 19:52(3ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > PRIME-RX9070XT-O16G [PCIExp 16GB]

クチコミ投稿数:7件

質問失礼いたします。

こちらのグラボを購入しようかと思っているのですが
現在、電源がCORSAIR RM850eを使用しています。

https://kakaku.com/item/K0001461979/
↑こちらです。(12VHPWRがないタイプです)

グラボにさす補助電源コードが 【8Px2】 1本と(1本から二股に分かれているもの)と【8P】 1本が付属していまして…
こちらのグラボは8Px3必要みたいで、8Px2を使用しても問題ないでしょうか?
どこかの記事でグラボに二股は使用しない方がいいようなことが書かれていたので。

一応、コード自体は電電についていたもので純正品です。
それでも危険でしょうか?

また、電源を買いかえないといけない場合
最近の新しい電源を購入すれば8Pのコードは3本ついているものなんでしょうか?(二股ではなく)

超絶初心者な質問で申し訳ございません。

書込番号:26208206

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9549件Goodアンサー獲得:921件

2025/06/12 20:10(3ヶ月以上前)

付属の電源ケーブルがそのいう作りなら多分問題ないと思います。

最近のATX3.1電源なら大体はPCIE3本くらいは付いてると思いますが、本数は価格帯によりけりなので購入前に調べておいた方が良いとは思います。

書込番号:26208221

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2025/06/12 20:33(3ヶ月以上前)

PCIe 8 pin (6+2)モジュラーケーブル、PCIe 8 pin (6+2)モジュラーケーブル以外にEPS/ATX12V 8 pin (4+4)モジュラーケーブルを使用してはどうでしょうか。

書込番号:26208243

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9549件Goodアンサー獲得:921件

2025/06/12 20:40(3ヶ月以上前)

グラボにCPU補助電源のケーブル挿せとか・・(笑)

プラグ形状が違うのでさせないと思うけど、無理にやったら壊れるでしょうね。

書込番号:26208248

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2025/06/12 20:49(3ヶ月以上前)

8ピン3個ストレートの物もあるし、分岐+ストレートの物もあるし、分岐+分岐もあると思います。
電源の仕様次第ですね。

RX9070XTはTGP304WでOC物でも通常は350W位だったと思います。
スパイクで電力が上がることもありますが数m秒なので8ピン3個は割と余裕が有ります。
電源仕様も分岐+ストレートで挿す仕様なのでケーブル的にもそれだけ電流を流せる仕様と思うので問題ないと思います。

書込番号:26208257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2025/06/12 20:51(3ヶ月以上前)

CPU補助電源とPCI-Eケーブルは12Vが逆なので、グラボも壊れる可能性があるのでやってはダメですよ。
※ 電源もですが

書込番号:26208259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2025/06/12 23:35(3ヶ月以上前)

[6+2]×3で壊れることはないと思いますが、問題が発生しないかは別問題です。
ちょっと規格が古いので合わない可能性もあります。
ただ新しい規格の認証を取り直すとお金が掛かるから取っていないが、取ろうと思えば取れるくらいの性能がある場合もあるので何とも言えません。

問題が出たら電源を買うということでいいと思います。
その際は変換なしで使えるものを買いましょう。

書込番号:26208373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/06/12 23:58(3ヶ月以上前)

>Solareさん
純正品なら問題ないんですね、ありがとうございます!

>キハ65さん
PCleのところにはケーブルにPCleと書かれているケーブルしか刺してはいけないと思っていました。
大丈夫なんだ!と思っていたところやはりダメそうなお返事も><

>揚げないかつパンさん
なるほど!電源の仕様によるとのことで付属ケーブルを使えば大丈夫なのですね、安心しました!

>uPD70116さん
むむむ、100%問題ないというわけではないのですね。
問題が出たら買い換えれば良いという感じならいいのですが、分岐コードを使用することによって
燃える可能性はあるでしょうか…?
それが怖いです…。

書込番号:26208386

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2025/06/14 18:56(3ヶ月以上前)

燃えるとしたら接続が甘くて火花が出るときくらいでしょう。
3個だからとかそういうことは関係ないです。
しっかりと接続していれば余程のことがない限り問題はないと思います。

不具合が出るとしたら瞬間的な電力不足の方なので、そう簡単に壊れたりはしません。

書込番号:26209964

Goodアンサーナイスクチコミ!1


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2025/06/15 02:13(3ヶ月以上前)

>みるてぃ12さん

こんばんは。今お使いの電源には PCIe 8 pin (6+2)モジュラーケーブル(分岐していないヤツ)が1本付いていますよね?
であれば、これと同じケーブルを、あと2本メーカーに問い合わせて追加購入すればいいんじゃないでしょうか?

もしこれ(ケーブルの追加購入)ができれば、3箇所全て独立したコネクターに接続することができますので、万が一の火災の心配などもしなくてよくなると思います(分岐ケーブルでも問題ないというコメントもあるようですが、結局最後はスレ主さんご自身の責任になりますから、万が一火災が起こったとしても、ここのコメント投稿者さんは誰1人として責任をとってはくれません)。

また、この方法がダメなら、もう以下のような製品を購入なさった方が良いかもしれませんね。この製品ならば8Pのコードが3本ついています(もちろん二股ではありません)。

CORSAIR RM850x 2024年モデル PC電源ユニット 850W ATX3.1 PCIe5.1対応 80PLUS Gold認証 フルモジュラー 12VHPWRケーブル付属 CP-9020270-JP(10年保障付き)
https://amzn.asia/d/iBLBweo

今お使いの電源と同じメーカーですから、安心感もあると思います。

最後に、ケーブルはどんなケーブルも同じですが、根元までしっかりと刺しましょう(中途半端な差し方がトラブルの原因になります)。
(⌒ー⌒)

書込番号:26210323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2025/06/15 11:16(3ヶ月以上前)

>uPD70116さん
燃える原因は、接続不足でしたか!それを聞いて安心しました。

>CwGさん
メーカーから追加で購入などもできるんですね!
電源のリンク先までありがとうございます。

ただ、現在使用している電源がPCIeをさす箇所が4個所しかなく3本さしてしまうと
CPUへの電源が足りなくなることに気づきました。
マザーボードにCPUへの電源供給が8Pと4Pさすところがあるのですが
これは両方さした方が良いですか?
調べてみたらCPUによると書いてあり、そんなに電力がかからないCPUなら8P1個もしくは4P1個でも大丈夫と書いてあったのですが…

使用しているCPUは、AMD Ryzen 7 7800X3D です。
マザーボードは、TUF GAMING B650-E WIFI です。

CPUにも両方ささないとダメでしたら足りなくなるので
新しい電源を買うことにしようと思います。

書込番号:26210634

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2025/06/15 12:22(3ヶ月以上前)

CWGさんの理論で言えばダメにはなると思いますよ。

ただ、通常の電源ケーブルは16AWGケーブルを使ってます。
そもそも、それを疑い出したらストレートケーブルは本当に安全なのか?になるし、12V2×6や12VHPWRケーブルでコネクタ融解が起きたなんて話もあるので、電流を分散したいなら全部繋げた方の安心なのは当たり前になります。

SLIをやってた時にGPU2台に分岐ケーブル2本で繋げた事もありますが、何も無かったです。

ストレートケーブルで繋いだ方が良いと言われてる最大原因はコネクタでのロスでGPUの動作が不安定になることが有るからです。
火災とかコネクタ融解が原因では無いです。

書込番号:26210698 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/06/15 13:15(3ヶ月以上前)

>揚げないかつパン

たしかに「絶対安全」なんて言い切れませんし、疑い出したらキリがないですね…。
メーカーからの追加購入はせず、付属しているケーブルのみを使い
6p+2p & 8pの二股1本と8Pストレートのケーブルで接続。
接続するときはコネクタ部分に埃などが付着していないか確認し、しっかりと奥まではめる
この使い方で火事などが多発していたら大々的に記事になっているはずですし
この方法でいこうかと思います。

皆様、大変貴重なご助言ありがとうございました!

書込番号:26210747

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2025/06/15 15:52(3ヶ月以上前)

>みるてぃ12さん

こんにちは。既に解決済みですが返信します。

>マザーボードにCPUへの電源供給が8Pと4Pさすところがあるのですが
>これは両方さした方が良いですか?

お使いのCPUが AMD Ryzen 7 7800X3D との事ですので、両方さした方がいいと思います。その理由はCPUパワーをフルに発揮出来るからです。

4Pの部分をささなくてもCPUは動作すると思いますが、CPUの性能を最大限に発揮することはできなくなると思います(弱っちいCPUなら問題ないと思いますが、 7800X3D のようなハイパフォーマンスCPUの場合は 4Pはさしておくべきでしょう)。

それと、このスレに私がコメントした理由は、スレ主さんが

>どこかの記事でグラボに二股は使用しない方がいいようなことが書かれていたので。
>燃える可能性はあるでしょうか…?
>それが怖いです…。

と書かれていたからで、それならば二股を使わなくても済む方法をお伝えしようと思ったからです(どなたからもこのような内容の返信はありませんでしたから)。

つまりは、>みるてぃ12さんが二股を使うことを躊躇なさっておられる事が解決できていないと思ったのです。そしてこのまま時間が経過すれば、結局はモヤモヤしたままで終わってしまうと思ったからです(最初の投稿から数日経過していましたので)。

ですが、最終的にはご自身で決断なさったようですので、よかったと思います。

FPSゲームでしょうか?思いっきり楽しめるといいですね。

ヾ(⌒ー⌒)ノ

書込番号:26210879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/06/15 18:40(3ヶ月以上前)

>CwGさん

CPUの件ありがとうございます!両方さした方が良いのですね…
燃えるかもしれない件も、わざわざご丁寧に恐れ入ります。

GPUで燃えた!なんて記事最近になってはじめて見たので(昔はなかったような…?)
今のグラボはそれだけ電力とかすごいんだなぁと思いました。

この度、初めて調べながら自作をしてみたので大変勉強になりました。
ありがとうございました!┏○ペコッ

書込番号:26211033

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

apexのフレームレートが低い

2025/04/15 02:45(5ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > PRIME-RX9070XT-O16G [PCIExp 16GB]

スレ主 xxISUCAxxさん
クチコミ投稿数:25件

お世話になります。

グラフィックボードをrtx4070からrx9070xtに変更しました。
apexを除くすべてのプレイしているゲームにて性能向上を実感できたのですが、apexのみ、rtx4070よりフレームレートが安定しません。

フルHDの最低設定でプレイしていますが、rtx4070の時はほぼどんな時も240fps 出ていました。
しかしながらrx9070xtにしたところ、240fpsにはりつくシーンもありますが、200から240fpsの間でウロウロするときが多くなりました。
最初の降下時には150fps程度まで落ちるときもあります。

色々な動画を見ると最高設定でも300fpsに張り付くようなのでどうにか改善したいです。
初めてのradeonになりますので、何かしらアドバイス等ありませんでしょうか?

構成は以下の通りです。

i7 13700kf +360mm簡易水冷
rx9070xt
DDR4 32GB 3600mhz
z790 pg lightning d/4
電源 850W
m.2 ssd 1TB+2TB


グラボ載せ替え後はDDUを使用した後、OSを入れ直しています。
ドライバは最新版を使用しています。
CPUがX3Dではないためボトルネックになってますかね?

書込番号:26146932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/15 05:05(5ヶ月以上前)

>xxISUCAxxさん
ゲームは違うのですが9070XTは確かにFPSが急降下と急上昇する傾向があります。
私はバイオスとドライバに期待していますが、メモリとCPUの交換くらいしかないかも知れませんね。
X3Dそんな違いますかね?私は全く体感できませんけどね。(*^◯^*)

書込番号:26146952

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2025/04/15 07:45(5ヶ月以上前)

GPU負荷やCPU負荷は確認してますか?
設定が低すぎてGPU負荷が下がりすぎてるとか無いですか?

書込番号:26147017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 xxISUCAxxさん
クチコミ投稿数:25件

2025/04/15 08:33(5ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん
急上昇、急降下する方もいらっしゃるのですね。
不具合なのかはわかりませんが、できれば改善していていただきたいものですね…

>揚げないかつパンさん
負荷状況を書き忘れてしまいました。
CPU負荷が50から60%程度で、GPUが70から80%ほどになっています。
ただ、GPUのクロックが1500程度までしか上がりません。
別ゲーでは3150程度まで上がりますので、負荷が軽すぎるんですかね…
画質や解像度を上げるしかないでしょうか。

書込番号:26147060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2025/04/15 08:35(5ヶ月以上前)

取り敢えず、その辺りも検証なのでやってみては如何ですかね?
ドライバーの特性などで可能性はあります。
それでフレームレートが上がるならそれはそれな気がします。

書込番号:26147061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:15件

2025/04/15 09:15(5ヶ月以上前)

>xxISUCAxxさん

ゲームによってはnvidia有利 radeon有利ありますから

今回のradeonはモンハン特化のグラボです

rx9070xtは予約して入荷待ちですが手元に無く比較対象出来なくてすみません

apexとかfortniteなんかは比較的に軽いゲームの部類ですね

まぁ色々と設定など調べれば沢山出て来るとは思いますよ!

後、かぐーやは適当な答えするので無視して結構です

曖昧な答えばかり撒き散らして迷惑してますのでw





書込番号:26147106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 モニターの暗転

2025/03/23 01:35(5ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > PRIME-RX9070XT-O16G [PCIExp 16GB]

スレ主 RaiRai893さん
クチコミ投稿数:3件

ニーアオートマタの暗転から暗転までのラップタイムです

Radeon Rx9070xtを新品購入し、以前から使っていた2070Sから換装しました。
構成を変えてからゲーム中に画面が数秒ブラックアウトすることが頻発しています。

構成は以下の通りです。
Ryzen7 9700x
B650M MSI M/B
DDR5 32GB
RX9070xt
750W PSU

思いつく限りのことはしました( ; ; )メモ書きです。

ドライバ、OS
→再インストール、クリーンインストール
  NVIDIAのドライバは完全に消去できている

ゲームによって暗転間隔が違うのでゲーム側の設定?
ニーアオートマタ 10分に8回暗転間隔は10秒から3分
オーバーウォッチ 15分に1回程度
cyberpunk2077 OWと同じ程度
→設定はほぼ同じ、垂直同期オフでも変わらず

モニター、DPの不具合?
→ブラウジングでは何も問題ない
  前GPUでは問題なく急にこの症状

グラボの問題?電源不足?
→60℃未満をキープしている熱暴走ではない
→ ゲーム画面録画すると暗転時の映像は正しく描画され ている。←なんで?!

→750w のリソース少ないか?
  GPUのみで消費150Wでも暗転することがあるので足 りていないわけではないはず

Yahoo知恵袋にも質問しましたがこちらの方が詳しい方が多くいらっしゃると思ったのでここでも質問させていただきました。
回答よろしくお願いします!!m(_ _)m

書込番号:26119922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2025/03/23 02:28(5ヶ月以上前)

どうだろう?

フレームjレートが上がるとなるとかなら、ケーブルかもしれないですが。。。

一応、録画ではちゃんと取れてるなら、GPUでは処理自体はちゃんとしていると考えてよさそうですね。
ゲーム録画は内部処理の方なら、レンダリングした結果をフレームバッファからPCI=E経由でストレージにコピーしてるのでレンダリングはちゃんとできているということにはなりますね。

FreeSyncなどの同期設定は入れてますか?

どちらにしてもフレームバッファからモニターまでの間で不具合が起きてるみたいなのでHDMIではどうか?
なども確認した方が良いかとお芋います。
グラボの出力段で信号回路に問題がある可能性もあるので、HDMI接続は試した方が良いかと思います。

書込番号:26119937

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/03/23 07:31(5ヶ月以上前)

>RaiRai893さん
モニターケーブルが怪しいですね。9070XT私も買いました(*^◯^*)

書込番号:26120027

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/03/23 07:39(5ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
ケーブルだけで書くと電源ケーブルかなと一瞬思いましたよ。
電源ケーブルならフリーズしそうなのでモニターケーブルと思いましたが。(*^◯^*)

書込番号:26120035

ナイスクチコミ!1


スレ主 RaiRai893さん
クチコミ投稿数:3件

2025/03/23 17:08(5ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん返信ありがとうございます。

HDMIケーブルで試したところ正常に描画されました!
今日DPケーブルを買い替えて接続しましたがやはり出力が不安定でした。グラボで処理したものがDP出力にまで来る間に問題が起こっていると考えてよさそうです。

原因は大体わかりましたが個人では解決できそにないので店舗に持ち込んで検証→修理、交換してもらうことにしました。

Yahoo知恵袋では質問文すらまともに読まれなかったのでここで質問して正解でしたm(_ _)m

>かぐーや姫さんも返信ありがとうございました!

書込番号:26120752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/03/24 08:12(5ヶ月以上前)

>RaiRai893さん
Sシンクを使うと不具合があるそうですので切って試してみてください(*^◯^*)

書込番号:26121532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/03/24 08:13(5ヶ月以上前)

すみません。Gシンクです。

書込番号:26121533

ナイスクチコミ!0


スレ主 RaiRai893さん
クチコミ投稿数:3件

2025/03/24 15:36(5ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん返信ありがとうございます!
GシンクはNVIDIAの技術でAMDのドライバにそのような項目はありません。
前GPUがNVIDEA製でしたがクリーンインストールにより完全に消去されています。


>揚げないかつパンさん
>かぐーや姫さん
購入店舗まで持っていき検証してもらうのは面倒なので試行錯誤を続けています。
FSRやドライバのバージョンなどまだ見ていなかったので見てみます

書込番号:26121969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/10 13:55(5ヶ月以上前)

モニター側なんですけどね。(*^◯^*)

書込番号:26141497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/10 14:48(5ヶ月以上前)

私あまり初心者ぶった博士ちっくな人には教えたくないのです(*^◯^*)

書込番号:26141549

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PRIME-RX9070XT-O16G [PCIExp 16GB]」のクチコミ掲示板に
PRIME-RX9070XT-O16G [PCIExp 16GB]を新規書き込みPRIME-RX9070XT-O16G [PCIExp 16GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PRIME-RX9070XT-O16G [PCIExp 16GB]
ASUS

PRIME-RX9070XT-O16G [PCIExp 16GB]

最安価格(税込):¥97,980発売日:2025年 3月 8日 価格.comの安さの理由は?

PRIME-RX9070XT-O16G [PCIExp 16GB]をお気に入り製品に追加する <195

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング