Insta360 X4 トラベルキット [ブラック]
- 8K30fps 360度動画に、5.7K60fpsと4K100fps、72MPの写真が追加された360度アクションカメラ。録画した後でベストアングルを選べる。
- 「見えない自撮り棒」は自動的に映像から消え、三人称視点ショットやドローンのようなアングルでの撮影ができる。
- 持ち運び時に便利なレンズキャップ、長時間撮影が可能な予備バッテリー、コンパクトかつ撮影の幅を広げる85cm「見えない自撮り棒」を同梱。

-
- ビデオカメラ -位
- アクションカメラ・ウェアラブルカメラ -位
Insta360 X4 トラベルキット [ブラック]Insta360
最安価格(税込):¥81,100
(前週比:±0
)
登録日:2025年 3月17日
このページのスレッド一覧(全41スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2024年10月17日 21:35 | |
| 16 | 12 | 2024年10月7日 09:00 | |
| 6 | 6 | 2024年10月4日 02:22 | |
| 2 | 2 | 2024年10月4日 02:12 | |
| 6 | 2 | 2024年9月19日 12:01 | |
| 0 | 1 | 2024年8月20日 13:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X4 [ブラック]
360X4を購入しましたが10年前のi7、MEM24Gではカクカクどころか再生も出来ませんでした(i7-3770内蔵グラフィック)
新型(Core i5 14500 )を購入するつもりですがグラフィックボードは必要でしょうか?
ゲームはしません、360スタジオで編集ができれば問題は有りません。 Ryzen 系の内蔵グラフィックの方が良ければ
インテルに拘るつもりはありません。
どなたかご教授ください。
1点
https://btopc-minikan.com/cpu-hikaku.html
ここのCPUのベンチには、6世代以降しかありません。
10年前のだと5世代くらいでしょうか。
10年前のは重いことは出来ないでしょう。
メモリは最低でも16GB、出来れば32GBはあったほうがいいでしょう。
GPUは内蔵より、単独のほうがいいでしょう。
ただGPUの上を狙うと金額が凄いことになります。
CPUはここ2〜3年くらい(12〜14世代)のは選んだほうがいいでしょう。
上を見たらキリがありません、ほどほどのでいいのでは。
書込番号:25927247
0点
Inst360は全くわかりませんが Intelの内蔵GPUの最大解像度は
これですから ちょっと無理です
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000023781/graphics.html
Windows11-第8世代なら内蔵GPUで4K可です
3770と14500のpassmarkの差は5倍ぐらいだったと記憶してます
書込番号:25927410
0点
IvyBridgeといえば10年は最低でも経っているはずなので、今の最低4K画質に付いていくことはCPUもGPUもまず無理です。
現行のノートPCと比較してもかなりの差が生じると思いますので、PCでの編集を諦められるか、この際に新規に購入されることをお勧めします。
おすすめの構成との話でもデスクトップなのかノート型なのか、はたまたミニPCなのか。あと予算も最大でこのくらいは欲しいという指標があればほかの方も出しやすいと思います。
書込番号:25927539
0点
>MiEVさん
>W_Melon_2さん
>まだ青いいちごさん
まとめてのお返事失礼します。
皆様、早速のご返答ありがとうございました。
書込番号:25929563
0点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X4 [ブラック]
バイク、車のドラレコとして詳しい方に教えていただきたいです。
ツーリングの時に、ドラレコ役と同時に、走行中出会う綺麗な景色も残したいです。
このx4は、ループ録画に設定したら、メディアにいくら残容量があっても、最後の30分の記録映像しか残されない。
これは設定によって、通常のドラレコみたいに、メディアいっぱいまで記録してから、古いものから上書きするような使い方できますか。
書込番号:25786466 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>スピード最高さん
ドラレコ並みの長期間撮影では、
内部からの発熱で熱停止しやすいかと(^^;
書込番号:25786611 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ありがとう、世界さん
レスありがとうございます。
しかし、ループモードでも停止なくずっと録画しぱなしですよ。上書き録画何ですけどね。
熱の問題では無く、仕様的に改善の余地かな。
書込番号:25786631 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>スピード最高さん
>ドラレコとして
付属バッテリーを使用で連続撮影時間は135分
発熱については不明
書込番号:25786707
![]()
1点
>湘南MOONさん
レスありがとうございます。
バイクでの使用なので、USBケーブルを充電口にさされば、ループ録画ならずっと録画できると思いますが、上書き録画なので、最長でも最後30分の映像しか残らないのが悩ましいところです。
通常録画モードなら、メディアいっぱいまで録画できますが、いっぱいなったら録画停止しちゃう、これもドラレコとして使えないです。
やっぱりループ録画の時間設定に無限という選択肢を増やさないと解決できないですね。
書込番号:25786857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あれ、AceProにはまずUSB給電時の動作で設定したモードで撮影するっていうのがあり、さらにループ撮影で∞はあったんですが、X4にはないんですか? てっきりあるものだと思ってた
書込番号:25787777
![]()
2点
バイクで給電しながら使用しています。
撮影時間、想定はどのくらいでしょうか?
私は512GBを2枚、念の為、256GB、128GBも用意しています。
5.7K60P で撮影し、ビットレートなどをMAXにしていますが、512GBで約5時間くらいです。
この辺りの数値を下げれば録画時間伸びます。
5.7Kで撮影する必要はないと思うので、4Kとか2.7Kで十分だと思いますけどね。
1TBにすれば設定MAXでも倍になるのでよいかと思いますが、メモリ破損、データ破損時が大変なので私は1TB1枚は避けていますw
バイクの場合、風が辺るので熱暴走は経験ありません。
GoPro MAXの場合、512GBで設定MAXだと10時間くらい録れます(熱暴走なし)
ドラレコ代わり+思い出動画は可能ですが、長時間撮影の場合、
データ取り込み、編集、欲しい場面を探すのはPCで行うと楽ですが、スマホでは結構めんどいです ^^;
書込番号:25787889
![]()
3点
>まだ青いいちごさん
本当だ!
完全に自分の確認不足でした。ちゃんと∞がありましたね。ずっと時間設定の後ろに見ましたが、この∞が一番先頭でした。
皆さま、お騒がせしてどうもすみませんでした。
これで不安なくドラレコ兼用しながら、ツーリング中の映像も最大限に残せますね。
書込番号:25788600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>眠りねずみさん
レスありがとうございます。
>撮影時間、想定はどのくらいでしょうか?
→
基本的に、バイクに電源繋いだら、撮影時間を考えることなくでいきたいです。
事故る時、ちゃんと証拠映像が残せて、かつ、途中で綺麗なあと感激の場所があれば、後からその映像を探せることですね。
1日最大5時間走ると仮定suruto、128G一枚でたりるのかな。
書込番号:25788611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私もこれが知りたかったので助かりました。
ここで新たな疑問です。
∞とした場合、通常の動画を連続で撮影している場合と何が異なるのでしょうか。
例えばループ録画の時は一般的なドラレコのようにファイルが5分毎に作成される等だと嬉しいですね。
ご存じの方いらっしゃればお願い致します。
書込番号:25893762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>スピード最高さん
レビューに記載したのですが、X4で5時間だと512GB必要です。
256GB×2 で運用するのもよいかもしれませんね。
ちなみに、GoPro MAXだと512GBで10時間撮影できます。
ドラレコ用途には向かないですが、高速道路移動は単調な景色なのでほぼカットになるかもですが、
その部分も合わせて、移動、峠、トンネル、下道などをタイムラプス、タイムシフトで撮影すると面白いですよ。
容量削減にもなりますし、チャカチャカした動きで面白いのと、移動などをダイジェストみたいな感じで楽しめます。
>hr31kdさん
ループの場合、設定時間ごとに上書きですが、∞の場合はメモリ容量いっぱいまでですね。
5分で設定した場合、その都度上書きになるので、またちょっと違いますね。
小容量メモリを使用時、短時間設定で役立つかもしれません。
書込番号:25893821
0点
>hr31kdさん
最近ここ見ていないため、返事が遅くなって申し訳ございません。
> ∞とした場合、通常の動画を連続で撮影している場合と何が異なるのでしょうか。
これについて、一つ補足いたします。
現在、主にiPhone使って、x4撮った映像を編集しています。
通常動画の場合、編集画面にAI、クイック、プロという3つの編集モードがあります。スマホの場合、このクイックが大変便利で、目線に合わせてスマホを振るだけで簡単に望む映像をアウトプットできます。
ところが、ドラレコモードで撮ったら、編集画面にAIとカスタムしか選択できなく、クイック編集ができないです。
自分にとって凄く不便なので、結局ドラレコモードほとんど使用していません。
もしかして、単なる自分が使いこなしていないだけかも、ご参考のほど、よろしくお願いいたします。
書込番号:25917408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X4 [ブラック]
X4届きました〜〜〜(*^_^*)
さっそく ロードバイクに取付て 8k30で 1時間撮ってきましたが(1時間10分くらいでバッテリー切れ)
データサイズ200GB超えていて びっくりしました(^^;
みなさん、本体から SDカード取り出して パソコンへ データ取り込んでいるのでしょうか?
本体にSD差しっぱなしで パソコンへ Bluetooth経由などで データ転送できないでしょうか?
最近、Nextorage SSD 外付けのX4の記事読んだのですが この 外付けって
x4本体に USBーcで 接続して 直接 データ 移動出来たりできるのでしょうか?
2点
元の記事の内容見ましたが、その人は「Mac Bookのストレージ容量が256GBで全く足りないから、外付けストレージで容量を増やした」というお話をしているのであって、X4に直接外部ストレージを付けているわけじゃないです。
仮にそんな事やるより1TBのMicro SDを入れ替え挿したほうが早いですし
書込番号:25907952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>いしがきじまさん
>x4本体に USBーcで 接続して 直接 データ 移動出来たりできるのでしょうか
X4を付属のUSB-CケーブルでスマートフォンやPCに接続
「U Disk」モードに切り替わると、カメラのSDカードの内容をPCで作業できます。
書込番号:25908087
2点
>いしがきじまさん
X4のUSB端子はType-C USB 3.0ですのでSSDの外付けは無理でしょう。
メディアがmicroSDですので容量の大きいのを使った方がいいかと
書込番号:25908127 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>しま89さん
>湘南MOONさん
>まだ青いいちごさん
>MiEVさん
みなさま、ご回答ありがとうございました サイズの大きなSDカード用意したいと思います
書込番号:25908580
0点
違う所でも書いたのですが、大容量(例えば1TBなど)を使うより、
せいぜい512GB、もしくはそれ以下を複数枚運用の方が安全だと思っています。
大容量のを使用し、旅行先で録ったものがエラー起こしてどうにもならなく散々な目にあったことがあります。
有名メーカーのものでしたけどね。
それ以来、保険の意味も込めて、MAX 512GBのものを数枚、それ以下のを何枚か用意しています。
大容量メモリで録画、撮影して、それがダメになると全てのデータに影響します。
複数枚あれば、そういうのも防げるかと。
購入したばかりだと8K試したくなりますよね。
スマホ、Youtube、PCで確認程度であれば、2.7Kあれば十分なので、アクションカムではそれにしていますが、
全天球カメラの場合、なるべく高い数値で録った方がいいですね。
360°映像になると一気に画質落ちるので。
書込番号:25913684
1点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X4 [ブラック]
製品をまだ持っていないのですが、プレミアムレンズガードはガラス製なんですよね…?
太陽光が眩しいとフレアが映りやすいとレビューで見かけた事があります。
本体に付属されているレンズガードでも十分だと言ってました…
書込番号:25900455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
プレミアムレンズガード使用しています。
標準のプラ製だと、使っているカバーが擦れて細かい傷がつくので、
ガラス製のプレミアムにしています。
画質は気にならないです。
まぁプラ製が不安なのもあるので精神的には良いかなと。
ただ、通常のレンズカバーより丸みが大きい為、使用できるカバーは限られます。
しまう時にいちいち外すなんて面倒なことしてられませんし。
書込番号:25913681
1点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X4 [ブラック]
先日 X4購入しました
まだ、手元に届いていないのですが
みなさま、延長保証・FlexiCare どうされていますでしょうか?
海遊びよくしているので FlexiCareだけ 入ろうかと 思っておりますが
ユーザーの方は どうされているのか 知りたいです
2点
Insta360 ONE Rから同社製品を複数(ONE Rを2台/ONE RSを2台/Go3/AcePro/X4など)購入していますが、どれも入ったことはないです。
これは運用するうえでリスクがあまりないからというのもあります。私の運用ではバイクに付けての走行撮影やネックマウントや自撮り棒に付けての歩き撮りなどなので、リスクがあるとしてもバイクで飛び石がヒットしたり転倒したことによる破損、高いところからの落下、雨の中走行がありますが、ある程度防水性能があるので雨の中は蓋を開けていたりしなければ問題なし・落としそうな持ち方や置き方をしないなどで回避ができると考えています。
ただ致命的な損傷が一度あって、3年目のとき使ってきたONE Rの360度レンズを飛び石でかけさせたことです。が今までそんなことがなく対策をしてこなかったので、自分でレンズが交換できないX4にはプレミアムレンズガードをつけています。ONE RS 1インチ360度版も持っていますが、レンズの損傷で4万の修理代ということを聞いたので特に注意を払っています。Go3は購入してちょっとしてすぐバイクシートから落下させたり、AceProはいつ欠けたかわからないですがフロントディスプレイの角のガラスが欠けていますがどちらも運用には支障がないので放置しています。
海遊び運用とのことですが、想定される故障が「USB部の蓋の閉め忘れ・不完全な閉め方による浸水」「バッテリー交換時に浸水・不完全なロックによるバッテリーの脱落や浸水」「長年の水中使用による防水性能の低下」「海水による塩害」「硬いものに衝突する」などなど思い浮かべてみました。そしてその中で絞ってみましたが
・何年使用されますか
・充電やバッテリー交換は陸地で水から離れられる/本体を拭ける環境ですか
・水深は浅いですか/深いですか
私の運用ではあまり参考にならないと思うのですが、ご使用シーンとして入っておいて間違いはないと思ったので使用頻度にもよりますがFlexiCareに入ってもいいのかなと思います。保証延長に関してはInsta360さんだと2年に1度の頻度で新モデルを出すので、それが出たら買い替えするのかを商品が到着して何度か使ってから検討されてでもいいかと思います。
書込番号:25896231
![]()
3点
アドバイスありがとうございます、とても参考になりました
本体と一緒にプレミアムレンズガードは 購入したので
FlexiCareだけ、入っておこうかと思います
2年置きに 新製品出ているみたいなので
その度に買い換えると思うので
FlexiCareだけ 入っておけば 良いかな〜と 思いました
長いアドバイスいただいたのに
短い返信になってしまい すみません
ありがとうございました
書込番号:25896284
1点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X4 [ブラック]
現在oppo a5を使用しているのですが、72mpの静止画がスマホアプリ(insta360)で開くことができませんでした。※性能の都合上アプリで一部機能制限されているとのことでした。
スマホの性能を加味してXiaomi 13T PROを購入しようととしているのですが、MediaTek Dimensityのcpuであり、メーカー推奨とは外れていることから72mpの静止画を開くことやそもそもinsta360のアプリを使用できないことを懸念しております。
MediaTek Dimensityのcpuのスマホで72mpの静止画を編集できた方はいらっしゃいますでしょうか?
書込番号:25857624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)





