S2725QC [27インチ]
- 最大120Hzのリフレッシュレートとデュアル5Wスピーカーを備えた27型4K USB-Cモニター。Eye Comfort認証で4つ星に認定されている。
- 強化された「ComfortView Plus」が有害なブルーライトの発生を35%以下に抑制。IPSテクノロジーにより、美しい4Kビジュアルを堪能できる。
- USB-Cケーブル(最大65Wの電源供給)1本のみで接続し、デスクをすっきりと保てる。

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2025年10月8日 08:43 |
![]() |
0 | 4 | 2025年8月18日 11:00 |
![]() |
3 | 4 | 2025年7月12日 18:30 |
![]() |
5 | 2 | 2025年6月22日 14:52 |
![]() |
8 | 8 | 2025年7月1日 05:12 |
![]() ![]() |
13 | 18 | 2025年5月21日 05:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > S2725QC [27インチ]
既出でしたらすみません。S2725QCと末尾がQSとインターフェース以外は同一仕様に見える製品が有りますが、どのような用途、接続環境で選択すれば良いのでしょうか?また仕様の違いはインターフェースのみで間違いないでしょうか。Mac Mini を新規購入して接続したいと思ってます。他はキーボードのみでUSB-Cのものです。アドバイス頂ければ幸いです。
0点

>>どのような用途、接続環境で選択すれば良いのでしょうか?
>>また仕様の違いはインターフェースのみで間違いないでしょうか。
違いはインターフェースで、S2725QCはHDMI2.1x2/USB Type-Cx1とあり、USB Type-C端子はDisplayPort 1.4 Altモード、最大65 Wの電力供給となっているので、USB Type-C端子を踏査するWindows PCやMacBookに最適であり、Thunderbolt端子搭載のデスクトップMacに向いています。
S2725QSはHDMI2.1x2/DisplayPort1.4x1とあり、デスクトップのWindows PCに向いています。もちろんWindowsのノートPCも使えます。
>>Mac Mini を新規購入して接続したいと思ってます。他はキーボードのみでUSB-Cのものです。
Mac miniの画面出力はThunderbolt端子(USB Type-4)及びHDMI端子で出来ますので、両方で対応できるS2725QCの一択でしょう。
価格コム比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001681913_K0001681914&pd_ctg=0085
書込番号:26310454
1点

キハ65さん
早速、かつ的確なご回答ありがとうございました。
最新のインターフェースに疎くなってまして大変助かりました。本機を購入しようと思います。どうもありがとうございました。
書込番号:26310859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > S2725QC [27インチ]
MacStudioの画面としてこちらを検討しています。
掲示板を拝見するとMacだとMac側で音量調整できず、アプリを使って調整みたいな書き込みをいくつか見つけたのですが、アプリで調整というのは、アプリを使って調整するのでしょうか?
それともアプリで「Mac上で調整できるように変更」できるということでしょうか?
物理ボタンが好きなのでキーボードに音量調整ボタンがあるものを選んで使っているのですが、キーボードの音量ボタンはどうあがいても使えなさそうですか?
0点

>>アプリで調整というのは、アプリを使って調整するのでしょうか?
そうです。
アプリのスピーカーアイコンをスライドさせて音量調整します。
アップしたスクリーンショットはYouTubeからです。
また、PCモニター側からでも音量調整できます。
>>物理ボタンが好きなのでキーボードに音量調整ボタンがあるものを選んで使っているのですが、キーボードの音量ボタンはどうあがいても使えなさそうですか?
使っていませんがアプリMonitorControlがあるそうです。
>Macの外部ディスプレイの明るさ(輝度)・音量を簡単に調整できる「MonitorControl」
https://retsu-business.com/others/mac-display-control/
書込番号:26257411
0点

>掲示板を拝見するとMacだと 〜
その掲示板のURLを開示しましょう。
Macは触ったことないですが、↓で音量調整できるそうです。
・Macでファンクションキーを使う方法
https://support.apple.com/ja-jp/102439
他にもネット検索すると、音量調整方法が出てきます。
Mac側で不可能でもモニター側で調整できるので問題無いと思いますが。
書込番号:26257415
0点

私所有のMacBook Pro (14インチ, 2021) とEIZOの4Kモニター EV2785をUSB Type-C接続したシステム設定のサウンドのスクリーンショットをアップしましたが、EV2785を選択すると、macOS側からEV2785の音量調整が出来ません。
書込番号:26257431
0点

返信を記入してGoodアンサー決定までしていたのに反映されていなかったようで
お礼が遅くなりすみません!
>猫猫にゃーごさん
Macでファンクションキーを使ったとしても調整できないという趣旨でした。
説明不足ですみません。
>キハ65さん
スクショ等、大変参考になりました。
アプリMonitorControlで調整もやってみようと思います!
書込番号:26266449
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > S2725QC [27インチ]
こんにちは
質問です。実際に使っている方感想を聞かせてください。
8年ぶりにパソコンを買い換えました。
モニターはこれより前から使っていて、おおよそ10年になります。
今回モニターも買い換えようと思っています。
画像とかをよく見るので、グレアのモニターを使用していました。
しかし、現在グレアモニターは極端に数が少なくて選べないような状態です。
というわけで4kモニターを候補に挙げているのですが、田舎なので実際にモニターを見比べることができません。
テレビは4kなんですが、パソコンモニターのノングレア4kはグレアモニターの代役となるのかどうか知りたいです。
要するに高精細で画像を表示できるのか、という質問です。
お手間とらせますが、よろしくお願いします。
0点

4Kによる精細感はあるので動画や写真などは綺麗に映りますが、
昔からあるノングレアのものと同様にグレアのような艷やかな綺麗さはないように思います。
その分、映り込みも少ないので目が疲れにくく見やすいというメリットはあります。
自分はノングレアしか選びません。
あと、27インチで4Kだと150%の拡大表示でも文字はかなり小さくなるので
動画や写真閲覧以外の目的の場合はその点を注意された方がよいかと思います。
書込番号:26235765
1点

>e魚さん
ありがとうございます。
文字が小さくなるのですね。老眼の進んだ私にとってこのことはデメリットですね。
書込番号:26235774
0点

>高精細で画像を表示できるのか
高精細は高解像度に近い意味合いがあるので、そういう意味ではYESですが、高精彩かということであれば、主観の要素が大きいので何とも言えないです。
>文字が小さくなるのですね。老眼の進んだ私にとってこのことはデメリットですね。
現状お使いのモニターのサイズ・解像度によります。例えば、現状がFHD24インチだとすれば、4K27インチにすると相当小さくなり、OSの推奨150%でもまだ少し小さく、175%に設定して概ね同等の大きさ。4K31.5インチでOS推奨の150%で使ってもFHD24インチと同等なので、画像がメインなら4K31.5インチもありですね。老眼の人であれば150%なりスケーリングを使うのが普通で、画像とかの解像度が落ちるわけでもなく特にデメリットになることはありません。FHDとかのギザギザな文字から解放されます。
書込番号:26235832
2点

>tomt5さん
詳しく教えていただいてありがとうございます。
現在は24インチなのですが、tomt5さんのおっしゃるとおり主観によって変わってくるので、
何を選ぶにしてもやはり一度本物を見ないとわからないですね。
時間見つけて都会に出てきます。
書込番号:26235861
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > S2725QC [27インチ]
購入者です。タイトルのとおりこのモニター下にあるUSB-C入力にアンドロイドタブレット(POCO PAD)を繋げますが、画面が表示されません。どのようにすればミラーリングができるようになるでしょうか?接続はモニターに付属されていたUSB-Cケーブルを使用しています。
1点

>中年男子さん
POCO Padは、USBケーブル接続の外部出力には対応してないと思われます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044824/SortID=26081357/#tab
残念ですが、別の方法を検討された方が良いでしょう。
Fire TV Stickなど使えば、無線で接続は可能と思います。
例>https://www.amazon.co.jp/dp/B0CQN6FYLN
書込番号:26217253
3点

ひまJINさん、迅速なご回答ありがとうございました。なんでもUSB-C接続でミラーリングができるわけではないのですね。
書込番号:26217264
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > S2725QC [27インチ]
利用してると数時間に一回、画面が真っ暗になります。
5秒程度で元に戻るのですが、ちょっと原因が分かっていません。
ケーブルの問題かと思ったので、変換ケーブルをやめてHDMIケーブル直で繋ぎなおしたり、デュアルディスプレイをやめてケーブルを一本のみにしたり試したのですが、改善しませんでした。
PCは6年ほど前に自作したもので、グラボはRTX2070SUPERを利用しています。
購入前に利用していたEX2780Q では同様の事象は発生していません。
何か他に切り分けなどや同様の事象が出た方はいますでしょうか?
4点

>achamonさん
>PCは6年ほど前に自作したもので、グラボはRTX2070SUPERを利用しています。
購入前に利用していたEX2780Q では同様の事象は発生していません。
●一方のグラフィックスカードで症状が発生して、片方では発生しない・・・。
症状が100発100中で出るでしょうか?
だとしたら、ほぼ、確定レベルでグラフィックスカードに問題が有る可能性が高いと思います。
書込番号:26198094
0点

>achamonさん
同じです!(^^ゞ
私のはS3221QSですが、
https://kakaku.com/item/K0001282639/
一瞬(0.5秒くらい)砂嵐になってすぐ真っ暗に。
数秒後、復帰します。
私もケーブル変えてみたりしましたが変わらず・・・
接続当初は1日(14時間くらい)に1〜2回程度でしたがだんだん頻度は減ってきて、ここ数日は発生していません。
原因は全く分かりませんが、とりあえず様子見しています。
PCはDELL G16(RTX3060+Intel Graphics)、モニタはS3221QSとLGの数年前の4Kを接続しています。(デュアルディスプレイ)
以前のモニタ1枚の時は発生していませんでした。
症状発生時、LGのモニタは変化なしです。
何でしょうね・・・
書込番号:26198126
1点

>>ケーブルの問題かと思ったので、変換ケーブルをやめてHDMIケーブル直で繋ぎなおしたり、デュアルディスプレイをやめてケーブル>>を一本のみにしたり試したのですが、改善しませんでした。
>>PCは6年ほど前に自作したもので、グラボはRTX2070SUPERを利用しています。
>>購入前に利用していたEX2780Q では同様の事象は発生していません。
RTX2070SUPERとS2725QCをHDMI端子間でHDMI接続しているなら、DisplayPort USB Type-C 双方向変換ケーブルで接続して下さ。
例えば、
>Sikai Type−C to DisplayPort 変換ケーブル 双方向伝送 DP 2.1 USB C DP ケーブル 変換ケーブルアダプタ 8K@60Hz 4K@144Hz 変換ケーブル スマホ テレビ ノートパソコン タブレットPCなど MacBook Pro 2020/2019, MacBook Air/iPad Pro 2020,Galaxy S20/S10等に適用 (2m)
https://amzn.asia/d/aBtCeea
書込番号:26198179
0点

>キハ65さん
Display to HDMI で試しましたが同様の事象でした。
試しにHDMIの差し場所を変えて様子を見ようと思います。
>ダンニャバードさん
私はモニタ1枚でも発生するので、デュアルが問題では無さそうなんですよね・・・
>JAZZ-01さん
グラボはRTX2070SUPERで同じで、以前のディスプレイでは発生していなかったのに、このディスプレイに変えてから発生しています。
書込番号:26198222
1点

>achamonさん
>このディスプレイに変えてから発生しています。
●そう言う経緯だったのですね。失礼しました。
書込番号:26198232
0点

リフレッシュレートの変動に追従しきれないモニターはそうなります。
モニターに信号情報の表示機能があるなら、監視してみましみう。
書込番号:26198404
1点

DELLから購入して,レビューを書いてくれというメールが届いたので,以下のような正直な感想を書きました。
古いiMacを処分して,mac mini M4 + 本製品に移行しました。モニターの品質は素晴らしく製品自体に大変,満足しております。 ただ一点だけ不安があります。不定期に数秒間,ディスプレイが暗転することがあります(何か特定の操作をする等の規則性はありません)。製品を使用してから日が浅いので今後,この症状が悪化しないか心配しています。同様の症状が報告されているようであれば,ファームウェアのアップデート等を検討していただければ嬉しいです。
すると,以下のメールが数日後に届きました。
{Customer Name}様
Dell 27 Plus 4K USB-Cモニター - S2725QCについてのレビューを投稿いただきましたが、公開することができませんでした。
購入を検討している他のお客様に、お客様のレビューをぜひ共有させていただきたいと思いますので、下のボタンをクリックしてレビュー内容の更新をお願いします。元のレビュー内容は本メールの下部に表示してありますので、ご参照ください。
DELLのサイトには,厳選された?レビューしか掲載しないということなんでしょうね,ガッカリです。
書込番号:26225415
0点

>DELLのサイトには,厳選された?レビューしか掲載しないということなんでしょうね,ガッカリです。
同感ですが、まあ、一企業の私設販売サイトですし、仕方ないかなぁ〜・・・なんて気もしますね。
そう考えれば、ここ価格コムは比較的公平公正な場所と言えます。まあ、運営の手は入ってますが・・・
1ヶ月前に不定期での暗転を報告しましたが、今はほとんどなくなりました。
何も対策しておりません。ケーブルもそのままです。
ふと思い返すと、ここ数日は症状が出てないですね。
Windowsのアップデートは自動更新にしてるので、いつの間にかドライバが更新されたのか?それともハードウェアが馴染んできたのか?よく分かりません。(^^ゞ
書込番号:26225484
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > S2725QC [27インチ]
【使いたい環境や用途】
ノートパソコンを足で踏んでしまって、それ以来そのパソコンの画面の半分以上が真っ暗で何も映らない状態になってしまいました。
念のため4KテレビのBraviaにHDMIで繋いで見たらBraviaの画面は何も問題ない状態で映りました
それでこのPCモニターを壊れたノートパソコンにHDMIでつないで壊れた画面の代わりに使えないかと思ったのですが可能でしょうか?
【予算】5万円以下
【質問内容、その他コメント】
他に何か良い方法とか良い商品があるでしょうか?
修理した場合 もう1台買えるか それ以上の費用がかかるとビックカメラで言われて諦めました
書込番号:26184789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>asasas544さん
可能ですが、27インチで4K解像度は字が小さすぎると思います。
PCの出力解像度にもよりますが、2560*1440くらいでよいのでは。
書込番号:26184796
1点

>asasas544さん
出来ると思いますが、その解像度で問題ないかを考えないと。
よどばしとかビッグカメラとか展示品があると思うので確認するといいと思います。
まあ、自分は4Kテレビの55U7Hで表示させてますけどね。
書込番号:26184804
1点

>asasas544さん
基本的には、内蔵ディスプレイをOFFにして外部ディスプレイのみにすれば良いでしょう。
HDMI接続なら、メーカー、モデルなど何でも良いと思います。
ただ、ノートPCの形状から、ディスプレイは本体に付いてた方が圧倒的に使いやすいでしょう。
使われてるPCが分かりませんが、この際買い替えも検討された方が良いと思います。
性能など拘らなければ、安価なPCでも良いんじゃないでしょうか。
ビックカメラなど量販店では無く、一般的なWEB通販で買われるのも良いと思います。
書込番号:26184805
3点

私はEIZOの4Kモニター EV2785-WTとノートPC Dell Inspiron 15 5510とをHDMI接続していますが、解像度3840×1840(標準)で文字の大きさ(表示スケール)が150%で。実質の解像度はWQHD(2560×1440)となり、実使用では問題ないです。
書込番号:26184820
2点

>asasas544さん
>他に何か良い方法とか良い商品があるでしょうか?
●ご自身でディスプレイ部(液晶)の交換と言う選択肢も?
多分、新品パーツ代1万円〜2万円だと思います。
難易度:1(簡単) 〜 5(最も難しい) で言うと、3.5〜4だと思います。
書込番号:26184825
1点

>asasas544さん
ノートPC(DELL G16)に4KのPCモニタ2枚を組み合わせて愛用しています。
PC本体のディスプレイは非表示にしています。
32インチと27インチですが大きさ的にも全く問題ありません。
文字が小さいと感じたときは設定のディスプレイ〜拡大縮小で125%や150%にするとさらに見やすくなります。
ちなみに私は32インチ=100%、27インチ=125%で運用開始しましたが、27インチも100%で使い始めるとそれで慣れちゃいました。(白内障手術済みの老眼です)
書込番号:26184854
1点

>asasas544さん
液晶が壊れたノートパソコンはWin11対応ですか?
もし、非対応の古いものであれば、パソコン自体を買い替える事をお勧めします。
買い替えずにモニターを接続するのであれば、解像度がWQHDの物もお勧めです。
私はデスクトップですが、EV2795を接続して使っています。
書込番号:26184865
1点

液晶を交換してくれる有償サービスの会社おかも有ります。
そう言う会社で修理するのも一つの手ではあります。
自分は親戚のノーパソの液晶交換は3回くらいやりましたが、まあ、面倒なので好きならくらいですかね?
書込番号:26184896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アドバイスありがとうございます
サイズの件よく考えてみます
書込番号:26185259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あさとちんさん
アドバイスありがとうございます
サイズの件よく考えてみます
書込番号:26185261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>聖639さん
ありがとうございます
解像度の件よく考えてみます
書込番号:26185262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひまJINさん
ありがとうございます
新しいpcの購入も検討しましたが 新品は高いし 中古は良い品かどうか見抜く力が私にないので 難しいです
書込番号:26185266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キハ65さん
ありがとう ございます このモニターで問題無い
ということですね?
書込番号:26185271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JAZZ-01さん
ありがとうございます 私が自分でパーツ交換しようとしたら
多分 さらに壊す可能性が高いです
書込番号:26185275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダンニャバードさん
ありがとうございます
このモニターの使用で問題無いということですねあ
書込番号:26185277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぼきんさん
ありがとうございます
壊れたパソコンはwin11です
書込番号:26185283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます
安く修理できるところもあるのですか?
私のパソコンはメーカーがHPでビックカメラできいたら
結局ビックカメラ(ソフマップ)に修理にだしても 結局
HPに送ることになり 修理代も 1台買えるか それ以上かかる
だろうと言われ諦めました
書込番号:26185293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>asasas544さん
今お使いのPCが何なのかわかりませんので、必ずしも使用可能かはわかりませんが、4KテレビにHDMI接続で4K表示ができたのならたぶん大丈夫でしょう。
PCの画面を修理する提案もありますが、PCをデスク上などに固定して使うのであれば、本体のモニタは不要になる場合もあります。
実際私は本体のモニタは使用していません。本体のキーボードもタッチパッドも使わず、デスクトップPCの代わりとして使用しています。
書込番号:26185522
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)




★合計(税抜)10万円以上購入でDell Rewardsポイント2倍の6%★USB-Cモニター/120Hz/家庭用ゲームを4Kで堪能