FUJIFILM GFX100RF [ブラック] のクチコミ掲示板

2025年 4月10日 発売

FUJIFILM GFX100RF [ブラック]

  • 1億2百万画素高速センサー「GFX 102MP CMOS II」と高速画像処理エンジン「X-Processor 5」を搭載した「GFXシリーズ」のレンズ一体型デジタルカメラ。
  • 長時間持ち歩いても疲れない質量735gの軽量設計。3.15型210万ドット2軸チルト液晶モニターを採用。
  • 9種の多彩な撮影フォーマットをシンプルな操作で切り換えられる「アスペクト比切換ダイヤル」を搭載している。
最安価格(税込):

¥671,449

(前週比:-2,598円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥569,900 (8製品)


価格帯:¥671,449¥1,075,305 (37店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1億200万画素(有効画素) 撮影枚数:820枚 FUJIFILM GFX100RF [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM GFX100RF [ブラック]の価格比較
  • FUJIFILM GFX100RF [ブラック]の中古価格比較
  • FUJIFILM GFX100RF [ブラック]の買取価格
  • FUJIFILM GFX100RF [ブラック]のスペック・仕様
  • FUJIFILM GFX100RF [ブラック]の純正オプション
  • FUJIFILM GFX100RF [ブラック]のレビュー
  • FUJIFILM GFX100RF [ブラック]のクチコミ
  • FUJIFILM GFX100RF [ブラック]の画像・動画
  • FUJIFILM GFX100RF [ブラック]のピックアップリスト
  • FUJIFILM GFX100RF [ブラック]のオークション

FUJIFILM GFX100RF [ブラック]富士フイルム

最安価格(税込):¥671,449 (前週比:-2,598円↓) 発売日:2025年 4月10日

  • FUJIFILM GFX100RF [ブラック]の価格比較
  • FUJIFILM GFX100RF [ブラック]の中古価格比較
  • FUJIFILM GFX100RF [ブラック]の買取価格
  • FUJIFILM GFX100RF [ブラック]のスペック・仕様
  • FUJIFILM GFX100RF [ブラック]の純正オプション
  • FUJIFILM GFX100RF [ブラック]のレビュー
  • FUJIFILM GFX100RF [ブラック]のクチコミ
  • FUJIFILM GFX100RF [ブラック]の画像・動画
  • FUJIFILM GFX100RF [ブラック]のピックアップリスト
  • FUJIFILM GFX100RF [ブラック]のオークション

FUJIFILM GFX100RF [ブラック] のクチコミ掲示板

(147件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM GFX100RF [ブラック]」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM GFX100RF [ブラック]を新規書き込みFUJIFILM GFX100RF [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

手振れの限界

2025/04/12 07:42(7ヶ月以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100RF

スレ主 kosuke_chiさん
クチコミ投稿数:2549件

ライカM11では28mmレンズの場合、シャッター速度の下限を1/60にしているのですが、先行レビューで手振れしにくいという記事を見て、自分の限界をテストしてみました。

直立不動に立ち撮影した場合、1/60では余裕で、しっかりと構えて1/30までOK、1/15だと3枚撮って1、2枚ブレるという感じですが、肘をつくと1/8までOKでした(等倍チェック)。

手振れ補正ありのカメラでも普段スローシンクロ時以外で手持ちでそんなスローシャッターにしないですが、旅行ではミニミニ三脚を携行すれば問題なさそうです。

書込番号:26143313

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

第一印象

2025/03/21 22:52(8ヶ月以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100RF

クチコミ投稿数:470件
別機種

X100Y との大きさを比較比較

東京・六本木の FUJIFILM SQUARE に問い合わせしたところ、シルバーとブラックの2台が展示されていると聞き、早速触ってきました。

X100Yと比べれば勿論大きいですが、Leica Qシリーズと比べると高さの差はあるものの、あまり大きさの違いを感じませんでした。
X100シリーズがコンパクトなので、私は持ちやすくするために LIM’S Design のハーフケースを付けています。そのためか、GFX100RF の方がしっかりと持つことができ、安心感がありました。

使いやすそうだと感じた点は、アスペクト比に合わせて、範囲外のエリアにマスクをかけることや外すことがワンタッチでできるので、例えば 16:9 でワイドに撮りたい時などは出来上がりの構図をイメージしながら被写体に集中できる点でしょうか。
デジタルクロップしたときも、ファインダー内にはクロップ後のサイズで表示されるので、この点は Leica Qシリーズよりも使いやすいと感じました。

残念な点は、保護フィルターを付けるためのアダプターリングの厚みが大きく、その分だけボディの厚みが増してしまうところです。NiSi が X100シリーズ用に出しているレンズフィルターを GFX100RF用にも発売してくれると、ボディの厚みを抑えられてさらに魅力が増すと思います。

また、電話で FUJIFILM SQUARE に問い合わせしたときはデータも持ち帰り可能と言われたので SDカードを持参しましたが、現地のスタッフの方は、まだデータの持ち帰りは NG と言われた点はちょっと残念でした . . .

既存の GFXシリーズを所有している方々にはそれほど魅力を感じないカメラかもしれませんが、これまで Xシリーズを使っている方で、中判にも興味のある方には魅力的な一台だと思います。

書込番号:26118680

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:47件

2025/03/21 23:20(8ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>ひしひしさんさん


GFX100Sを使ってます。かなり興味がありますねぇ。60万円台になれば欲しいかなぁ。

RFは35mmの単焦点レンズですが換算28mmというのは中途半端な画角に映るかも。
明るさもF4ですがイメージセンサがフルサイズの1.7倍の大きさなのでとにかくよくボケます。20cmまで寄れるというのも魅力的。


軽くてよく写るのでGF35-70mmWRを持ち出すことが多いんですが35mmは風景でも十分使える画角だと感じます。
RFはボディ内手ブレ補正機能はありませんがレンズシャッターなので微ブレはかなり抑えられるかと。

惜しむらくはCFexpress typeBが使えない事。カードサイズが大きいので採用しにくかったとは思うんですが・・・


参考までにGF35-70mmWRの35mmで撮ったものを貼り付けておきます。

書込番号:26118698

ナイスクチコミ!8


林檎狂さん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/22 08:30(7ヶ月以上前)

>ひしひしさんさん
触った方の評価参考になります。
AFがどれだけ使えるかが気になります。

今日、明日、代官山で触れるイベントやるようですが、行く方はいるでしょうか?
私は地方在住、両日とも用事があり行けないので、行った方の評価が知りたいです。

書込番号:26118946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:64件

2025/03/22 09:10(7ヶ月以上前)

> AFがどれだけ使えるかが気になります。

AFは、ミラーレスのGFX100シリーズと同じではないですかね。多分ですが・・・

AFのスピードを気にするなら、買わない方が無難だと思います。これはフジ全体に言えますが、特に中判は遅いです。

書込番号:26119002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:64件

2025/03/22 09:54(7ヶ月以上前)

>大和鹿丸さん

綺麗で迫力ある写真ですね。

こういうのを見てしまうと、一台しか買わないのであれば、やっぱり一眼カメラの方が良いのではないかと思います。RFをスナップ用に購入して、一眼タイプと併用するというのはありだと思います。

書込番号:26119066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:19件 旅と写真 

2025/03/24 12:27(7ヶ月以上前)

>大和鹿丸さん

圧倒的な高解像画質ですね。
すごい。

この値段だとX100Vが安く感じるけど、
それすら手が出ない。。

性能や品質は高くなっているけど、
私の給料は変らない。。
初任給は上がりそうですが。。

書込番号:26121794

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100RF

銀メダル クチコミ投稿数:29332件
機種不明

100RFと同一画素ピッチの他規格画素数、デジタルテレコン

下記スレからの続き+画角の補足です。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000044026/SortID=26118258/

元スレは、別の機種の掲示板ですので(^^;

書込番号:26119861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ46

返信11

お気に入りに追加

標準

FUJIFILM X100VIが30万近いことを考えると

2025/03/21 12:53(8ヶ月以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100RF

クチコミ投稿数:13009件

75万は安いのか?

でもGFX100S II ボディとほぼ同額なんだよね〜?
https://kakaku.com/item/K0001625876/

35mmF4レンズ付きってことだけど、これをGマウントレンズで探すとフジノンレンズ GF30mmF3.5 R WRが24万円くらい。
GF35-70mmF4.5-5.6 WRだと14万円くらい。中古でも10万弱。

GFX100S II ボディ単体より、GFX100RFのほうが軽いからコンパクトさではGFX100RFなんだろうね〜。

レンズが35mm換算で28mmってのはGRIIIを意識してるのか?(笑)
まぁ、価格も全然違うからそんなわけないか。


X100VIをずっと待ってる人の中にはこっちに流れる人は結構出てくるでしょうね。3倍は違わないわけですし、性能は間違いなくこっちが上でしょうしね。

今頃手持ち機材を処分したら買えるかとかの皮算用してる方も多いかもしれませんね。欲しい人は急がないとまた1〜2年待ちとかなりそうです。

書込番号:26118102

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13009件

2025/03/21 13:57(8ヶ月以上前)

捕らぬ狸の皮算用で、手持ちのカメラレンズほぼ全部をマップカメラさんのワンプライス買い取りで計算してみると約65万。

ってことは時間は多少かかりますが、ヤフオクあたりに出せば75万も夢じゃないか?

みなさんの皮算用はいかがでしょうか?(笑)

書込番号:26118158

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/21 14:41(8ヶ月以上前)

APSCセンサーのX100VIと比較対象になります?

GFX100RFの値段出すなら、
α7cIIにお好きなシグマのiシリーズを・・・
のほうがよっぽど実用的かと思います。
EOSR8に単焦点、LumixS9でもいいですけど。


まあ100RFやシグマBFなどは、
それにハマった人には大絶賛、
それ以外は興味なしになりがちですからね。

書込番号:26118184

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:13009件

2025/03/21 14:58(8ヶ月以上前)

>プレナ2さん

そりゃ同じメーカー品ですから、同じメーカーでより上位のモデルが出ればそっちが欲しくなる人もいるんじゃね?X100は相変わらず入手困難だしね。そもそもX100ってFあたりまでは10万円以下で買えたのに、今は30万近くなってでも買いたいって思う人がいるんですよね?他に無いなら欲しがる人はいるんじゃない?

X100系が好きな人がソニー製品に興味を持つかなって思いますね。デザイン的に違いすぎます。しかも本製品に比べればセンサーも小さいし画素数も低いしね〜。

書込番号:26118196

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:64件

2025/03/21 15:26(8ヶ月以上前)

軽ければ需要はあると思います。

個人的には、もう少し望遠寄りのレンズが良かったですが。

それと、手ぶれ補正はないみたいですね。大きくなるから避けたんですかね。まあ、中判は三脚使うのが基本なのでこれで良いのかも知れません。わたしはGFX100はほぼ100%三脚使用です。でも軽ければ手持ちもありあるだろうし。フジの手ぶれ補正は強力ですから。なかなか悩ましいです。

書込番号:26118218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:64件

2025/03/21 15:37(8ヶ月以上前)

> 手持ちのカメラレンズほぼ全部をマップカメラさんのワンプライス買い取りで計算してみると

それはない。

人によるでしょうが、中判+広角レンズでは撮影できるものが限られる。

わたしの場合、買うとしたらスナップ限定。その前提として軽いこと。フイルム時代にも、フジは中判単焦点の面白いカメラ出してました。多分、そこそこは売れるとは思いますけど、x100viみたいなわけには行かないでしょう。

書込番号:26118227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


fzy56さん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:9件

2025/03/21 16:18(8ヶ月以上前)

欲しいですけど、ホイホイ買える値段じゃないですからね・・・。
あ、でもほしい・・・。

書込番号:26118264

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13009件

2025/03/21 16:26(8ヶ月以上前)

>fzy56さん

そりゃ誰だってそうですよ。

同じ予算を分散して使ってる人が殆どでしょう。なかなか一極集中で使うのは難しいですね。


大きいセンサーでも実際運用想定するとGFX50S IIでいいんじゃね?とか思いますね。

書込番号:26118274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2025/03/21 16:33(8ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

f3.2

f2.8

f1.4

f1.2

>KIMONOSTEREOさん

個人的にはBFよりも欲しいです、
・レンズ込みで50Rより軽量 ・リーフシャッターでフラッシュ撮影が楽、高画素クロップでも実用になっりそう。

しかし予算がないので、買わない(買えない)理由のため フルサイズ比 被写界深度の幅の作例を貼らせてください.

28mmレンズ使用,フェンスから50pずつ離して被写体を置きピント面から約1mで撮影しました、GFX100RFでは1枚目のの作例程度しかボケません、それでもボケ量は一つの尺度、ダイナミックレンジの差を示した作例が色々出てくれば好みに合う人も多くいると思います。

書込番号:26118284

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6946件Goodアンサー獲得:129件

2025/03/21 16:36(8ヶ月以上前)

主様

各社同じ傾向です。

この価格は、高いですね。


レンズ価格もCANONが、引きずりあげますね


プロ志向なんだろうか、各社の狙いは???

書込番号:26118286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:64件

2025/03/21 19:02(8ヶ月以上前)

高いか安いかは、まだ良くわかりません。フジだから、中身に対して高すぎるカメラを出してくることはないとは思います。

金属削り出しボディとか。金属削り出しボディと言えば、ハッセルブラッドか有名ですが、借りて使ったことがあります。高級感満載のカメラでした。

いくら販売待たせられるとしても、実物見ない限り買う気にはなりません。

今後円安の再度の進行が予測されてますが、後から値段上げると非難されるので、高めに設定している可能性もないではないような気がします。ただし、円高になるという専門家もいるので、これはあてにならない話です。

書込番号:26118397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13009件

2025/03/22 12:37(7ヶ月以上前)

まぁ、すぐにひっこめるなんてことは無いと思うのでしばらく様子見ですかね?

50万円台になれば結構売れるんじゃないかなって思いますがどうでしょうか?

もしくはGF35-70mmF4.5-5.6 WR相当のレンズ付きで今の価格、今の商品は60万円前後って感じでどうですかね?
それでもなかなか手は出ないでしょうね〜。一部の人以外。

書込番号:26119245

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM GFX100RF [ブラック]」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM GFX100RF [ブラック]を新規書き込みFUJIFILM GFX100RF [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM GFX100RF [ブラック]
富士フイルム

FUJIFILM GFX100RF [ブラック]

最安価格(税込):¥671,449発売日:2025年 4月10日 価格.comの安さの理由は?

FUJIFILM GFX100RF [ブラック]をお気に入り製品に追加する <103

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング