P Zero TROFEO R 245/35ZR19 (93Y) XL AO
P Zero TROFEO R 245/35ZR19 (93Y) XL AOピレリ
最安価格(税込):¥67,100
(前週比:±0 )
登録日:2025年 3月27日

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > ピレリ > P Zero TROFEO R 205/50ZR15 86Y
ルノー・トゥインゴRSに装着して約800km走行した感想です。
前はDIREZZA ZII★ 205/50R15 86V を履いていました。
ZII★が2セット買える値段なので、購入はとても躊躇しました。
グリップだけならSタイヤのDIREZZA 03Gでも良いのですが・・・
アウト側のターマックラリータイヤ(RK)状のパターンに機能美を感じます。
サイドウォールがとても固くビードも特殊らしく組付けが大変そうでした。
欧州ラベリングは燃費F(7段階中6)、ウェットB(7段階中2)、騒音72db
トルコ製で製造週は2215
関心したことは、真円性の高さと思われる、回転のブレの少なさ。
合流加速でもすごくスムーズにタイヤが路面を蹴っている感じがあります。
都市部で走っている分には振動も許容できる範囲ですが、
郊外の舗装が弱い所に来ると、ポンポン跳ねて振動がダイレクトに来ます。
燃費は特に悪くなったとは感じないです。
新名神・名阪国道を台風18号が来ている中、流れに乗って走っていても滑るようなことなく
法定速度内では、溝の浅さは気にならないです。
山坂道では横方向の踏ん張りがすごく効くのを実感できます。
タイヤの変形もほとんど感じず、ZII★だとアクセルオンでアンダーなところでアクセルオンしたら、
タイヤの向いてる方向にグイっと引っ張られました。
もう、どんどんアクセルを踏みたくなる誘惑に駆られます。
寿命は・・・考えるのが怖くいので考えないようにしています・・・
12点

紫の雨蛙さん
UTQGが60AA Aとは凄いタイヤですね♪
書込番号:19128824
3点

2200km走行して、写真のような具合です。 通勤・市街地8割、山坂道2割程。
なんとか8000kmは持つでしょう・・・
タイヤの性格上、熱が入らない状態で捩じるとどんどん削れて行くような感じです。
気温も下がってきてタイヤが発熱しなくなってきたので、寿命を考えて純正ホイール・タイヤに戻しました。
空気圧は200kpaを基準に設計開発されているそうです。
最初は寿命を意識して240k/220kにしていましたが、固すぎてかえってタイヤを痛めているようだったので、210k/200kを基準にしました。
リアにスウェイバー(スタビライザー)を取り付けたこともあって、タイヤの接地が向上して、ショルダーの損耗も軽減できそうです。
コーナーをアクセルオフでアンダー出るのを耐えてて踏ん張るようは走り方はしなくなりました。
11月の富士スピードウェイ走行会は日程が合わず断念したので、本領発揮は来年に持ち越しです・・・
書込番号:19221547
5点

走行会準備のついでに重量を量ってみました。
走行距離は2200kmのままで、フロントに使用していたものです。
装着重量:12.57s
ホイール:4.26s (SSR Type-F 15x6.5J オフセット42mmのカタログ値)
=8.31s でした。
書込番号:19948006
4点

先週、岡山国際サーキット20分枠走ってきました。
このタイヤでドライのサーキットを走るのは今回が初めて。
往復(片道190km)このタイヤなので、無理をせずESPも心のブレーキもオンで走りました。
朝8時台で路面温度はまだそんなに高くない状態。
空気圧は冷間で前1.9、後1.7でコースインし、2周慣熟終わったぐらいで既に空気圧が高すぎたと感じる状態で、グリップが足りなくてコーナーは減速強いられました。
それを除けば20分間グリップが一貫していたので周回毎にアレコレと試行錯誤がやりやすかったです。
摩耗・融けの感じはDIREZZA 03G H1と同等という印象です。
次もこのタイヤにするかと言われると、財布に痛すぎるのできっと無いと思います。
書込番号:21066107
6点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





