HUAWEI Band 10 [ブラック]
- 睡眠中も含め常時着用での使いやすさを考慮したスマートウォッチ「HUAWEI Band 10」。1.47型AMOLEDディスプレイを搭載。
- 心拍変動(HRV)により、ストレスのレベル、リラックス状態、健康状態がわかる。100種類のワークアウトモードを搭載している。
- 超高精度水泳モニタリングが可能で、強力な5ATMの防水性能を備えている。5分間の充電で約2日間使用可能、約45分間でフル充電できる。
-
- スマートウォッチ・ウェアラブル端末 19位
- 活動量計 19位
HUAWEI Band 10 [ブラック]HUAWEI
最安価格(税込):¥5,500
(前週比:±0 )
発売日:2025年 4月10日
HUAWEI Band 10 [ブラック] のクチコミ掲示板
(33件)

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 7 | 2025年9月22日 09:20 |
![]() |
3 | 2 | 2025年8月21日 18:12 |
![]() |
3 | 0 | 2025年7月20日 00:29 |
![]() |
5 | 8 | 2025年7月12日 17:39 |
![]() |
1 | 0 | 2025年6月17日 14:08 |
![]() |
2 | 2 | 2025年6月1日 08:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI Band 10
イビキが大きいのと「無呼吸」が気になっていたので、先日購入し、呼吸乱れ検知機能を使用しています。
三日間使用していますが、現在のところ「異常無し」としか出てこないので、正常に動作しているかが心配になっています。
呼吸乱れ検知を使用している方のなかで、軽度以上の判定が出たり、日々変化がある方はいらっしゃいますか?
参考にしたいので、教えてください。
0点

>ぱるきーやさん
当該機を使用しています。
この機器で得られる、いびきと呼吸乱れの情報に関連性は見受けられません。
いびきは1日に10回まで時刻付きで録音されます。スマホのマイク位置が口に近いほど録音状態は良くなりますが、イヤホンで音量を上げないと聞き取れる音量になりません。
呼吸乱れ検知ですが、無呼吸を検知しているのでしょうが、具体的な情報がありません。呼吸が止まった時刻や長さを示してくれないので意味なしです。
いびきは
ヘルスケア>睡眠>睡眠を記録>開始 を押さないと録音されません。設定もありますので、右上の□の点をタップして下さい。
呼吸乱れは睡眠の記録を開始しなくても採れます。
当方は異常なしの回数が1番多く、次に異常なしより少し回数が減り中程度、中程度の1/3で軽度となります。重度は1回もありません。正常の回数と軽度+中程度の回数がほぼ同じです。
書込番号:26295994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

公式の案内にあるように医療のための機能ではありません。
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp16012163/
Pixel Watch(Fitbit)は睡眠データーに推定酸素変動量が含まれますがこれも目安でしかありません。
https://suimin-yojo.jp/2024/09/27/googlefitbit_sas/#index_id7
不安があるなら、内科で検査を受けたほうがいいです。
書込番号:26296152
1点

返信ありがとうございます!
医療用ではないとHPでは確認してました。
ただ、実際の医療検査は簡易検査や入院による精密検査で何万もかかる場合があり、敷居が高いものと感じていました。
確かに四段階評価しかなく数値化されるものでもないので、参考程度かなと思っています。
DearFriendsさん、軽度や中程度と判定されたときは、心拍数や血中酸素濃度にも異常がみられたのでしょうか?
書込番号:26296167
0点

心電図検査やホルター検査で2000円を超えたことは無いです。高くなるのは疾患が見つかった場合では?
書込番号:26296214
1点

>ぱるきーやさん
心拍数や血中酸素飽和度ですが、明らかに異常な項目は見られません。
医療機器と認定されている血圧計とパルスオキシメーターも所持しています。忘れる時はありますが、朝昼晩と1日3回測定しています。当該機とパルスオキシメーターで得られる血中酸素飽和度の誤差は小さいです。ただし、スマートウォッチ(バンド)は装着状態によっては誤差が多少大きくなったり、測定できない事があります。
書込番号:26296229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありりん00615さん
いちど病院に相談したことがあり、自宅でできる簡易検査は数千円だが、精密検査が必要になることもありその場合は入院で何万円もかかると言われました。なので、とりあえずスマートウォッチの範囲で正常なら様子をみようかなと考えたところです。
>Dear-Friendsさん
情報ありがとうございます。呼吸乱れは心拍数や血中酸素濃度だけで判断してるわけではないってことですね。参考になるかも怪しい部分はあるのかな…
書込番号:26296478
0点

>ぱるきーやさん
血中酸素飽和度の正常値は、96〜99で100%になる事は殆どありません。(過呼吸の時に100%になるらしい)また、会話をするだけでも95以下になるらしいです。
新型コロナウイルスに感染すると、肺の機能が大きく低下するため(重篤な肺炎では70%以下etc.....)多くの方が亡くなってしまいました。
血中酸素飽和度を見ることで、肺の健康度が分かりますますが、心拍数や血圧を含む3つの項目を見ても、何かが分かるかのかとなると、何も分からないが正答になると思います。
書込番号:26296726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI Band 10
購入を考えております。
防水性能は文句ないのですが
フィットネス・ヘルスケア(万歩計含む)関係のアプリは切断と言うかOFFにする事はできるのでしょうか?
自分が求めてるのが電池の持ちとスマホとの接続(自動で再接続)
電話の着信・LINEの受信のみで十分です
それ以外はすべてOFFにしたいのが希望なのですが。
0点

HUAWEIヘルスケアアプリはスマホとの接続(ペアリング)・同期・通知の制御といった役割があるので必須です。これは他社製品でも同じです。Androidの場合、通知対象アプリは個別に有効にすることができます。
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp15947043/
iPhoneの場合はXiaomiもしくはAmazfit製品を選べば、通知対象のアプリを選択することが可能になります。
返信機能もAndroidだけの機能で、iPhoneの場合はApple Watchだけが可能な様です。
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp15956241/
書込番号:26261997
2点

ご丁寧にURLまで教えて頂きありがとうございます。
購入したら解決できそうです。
書込番号:26269168
1点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI Band 10
Xiaomi Smart Band 10では着信が切れた後にしか通知が来ないので
買い替えを検討していますが本機種は対応していますか?
書込番号:26242214 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI Band 10
主に睡眠データ確認用にFitbit Versa4を使っていましたが1年半でバッテリー寿命となり、買換えとなりました。
1年半で3万円は自分には痛いのでバッテリー交換可能な機種かコスパのいいものをと思いBand10がいいなと思いましたが、
2点懸念があります。 心配しすぎと思われるかもしれませんが詳しい方どうぞ教えてください。
@ Ipadにファーウェイのアプリを入れて大丈夫? データ漏洩等心配。
https://hukugyogyogyo.hatenablog.com/entry/2025/05/08/152438
A 価格レンジが全然違いますがガーミンのvivoactive 5も良いかなと思っていますが、他に良いものがあれば教えてください。
どうぞよろしくお願いします。
0点

>後藤新平さん
HUAWEI に対して不安が全くない方は皆無でしょう。
Smart Watch や Smart Band で得られる個人情報が抜かれたとしても、心拍数や血中酸素飽和度などですので、過度な心配はしなくても大丈夫かなと思います。
HUAWEI だけだなく Xiaomiも注意が必要です Smart Watch や Smart Band の情報を見る端末は、専用機として不要なアプリはインストールしなければ、抜かれる情報は少なくなります。
主さんが、専用のスマホを購入され、他の情報の入力を避ければ、大丈夫では無いでしょうが。
ガーミンのvivoactive 5 に関しては知識難いので、意見は控えます。
書込番号:26233575 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Dear-Friendsさん
回答ありがとうございます。
確かに専用の端末が持てればいいのでしょうが、その余裕もないので迷っています。
専用端末をもつならBAND10のコストメリットが薄れます。
電池の持ちと価格は非常に魅力ですが、リスク承知で使うか悩ましいところです。
書込番号:26233591
1点

YoutubeのScientific ReviewでHUAWEI Band 10のレビューを行っていますが、睡眠の質においてFitbit以外の格安系は低成績なものが多いです。約4万円のvivoactive 5も浅い睡眠の検出率が30%台と厳しいです。
Scientific Reviewの睡眠に関するレビューで全機種の成績を表すグラフが表示されますが、好成績(右上)なのはFitbitもしくはApple Watchです。それに次ぐのが5万円以上の価格帯のGarminのウォッチ系です。
しかし、在庫限りのFitbitはサポート品質が低下しており、サービスもいつ終了するのかわからない状況です。
書込番号:26233680
0点

>ありりん00615さん
教えていただいた Scientific ReviewでHUAWEI Band 10のレビューに続き今まで使っていたVersa4とそこからさらに同じFitbitのinspires3のレビューまで見た結果inspire3を購入しようと思っています。
理由としては
@一番の懸念事項であるセキュリティの心配がない
A睡眠データもVersa4とほぼ同等、一方でBnad10はアマゾン等の口コミでは高精度と言っている方が多いのですがおそらく体感や主観ベースであるのに対しScientific Reviewでの検証は良い精度の違う方式の機器との比較をデータで示しており残念ながらそこでのBand10の評価は高くはありませんでした。
B値段はBand10よりは高くなりますが@Aを考えれば許容範囲
CいままでのVersa4で蓄積したデータを引き継げる
大変有用な情報をいただきありがとうございました。
書込番号:26235137
0点

Inspire 3は去年あたりから調子悪いですよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000039439/#25884148
ただ、新規で買った人は問題が出ていないようですが。
書込番号:26235223
0点

>ありりん00615さん
アマゾンのinspire3の評価見てみました。
この半年で星1つと2つで自分に関係ありそうな不具合と期待する星4つと5つの内容から
まあinspire3でいいかなと思います。
いろいろとアドバイスありがとうございます。
もしよろしければ、ありりん00615さんの推しを教えてください。
書込番号:26235738
0点

問題が出なければInspire 3が最適だとは思います。
Amazonでの公式販売は2023年1月で終わっており、最近のレビューは低評価が目立ちます。買うならGoogle Storeが無難でしょう。
書込番号:26235816
1点

>ありりん00615さん
わかりました、リスク承知でinspire3購入しようと思います。
購入先までアドバイスいただきありがとうございます。
書込番号:26235817
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI Band 10
バッググラウンドを常に表示させていないとスマホを鳴らす機能は使えませんか?
ファーウェイヘルスケアアプリバッググラウンドオフで電話ライン通知はきますがスマホを鳴らす機能がうまく接続されない原因はありますか?
書込番号:26212639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI Band 10
HUAWEI Band 10をiPhone13と接続して使おうと考えています。
接続中のiPhoneのGoogleカレンダーで新規予定を作成すると、即座にHUAWEI Band 10に同期されますか。
また、その予定にリマインダーを設定し、設定時刻にiPhoneから離れて接続が一時切れていても、リマインダーは通知されますか。
書込番号:26196339 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種は持っていない&Androidユーザーなので全般的な話です
Googleカレンダーと連動してウォッチ自体のアラームが設定されることはないと思います。
低価格帯のスマートウォッチ・バンドの通知の機能は「スマホに来た通知を転送してるだけのような状態」なので
スマホがつながってない状態では転送されないので通知もされません。
スマホとつながっていてスマホにリマインダーの”通知”が届くならバンドにも通知がいくと思います。(たまにはアプリによって通知が転送されないこともあるようなので絶対できるとは言えません)
つながってない時でも知らせて欲しいならバンドでアラームの設定をしておけば時間になれば震えて知らせてくれるとは思います。
カレンダーとの連動など期待する場合は「WearOS」が搭載されている機種を選んでください。
WearOSが搭載されていればウォッチ自体がスマホに近い連動性があるのでできることが大幅に増えます。
https://support.google.com/wearos/answer/14143488?hl=JA
書込番号:26196508
0点

詳細にご説明いただきありがとうございます!
理解できました。
以前peble time roundを使用しており、そちらでできるのが上記のことで、大変重宝していました。
wear os搭載機種で検討します!
書込番号:26196704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)





