GK-RTX5080-E16GB/WHITE/TP [PCIExp 16GB]
- GeForce RTX 5080を搭載したビデオカード。空気圧と放熱効率が強化されたオリジナルファン「WINGS 3.0」を搭載。
- 92mmの大型ファンを備えた3連ファンによる強力な風量・風圧でヒートシンクから効率的に放熱。SFF対応PCケースと組み合わせて互換性のあるPC構築が可能。
- フロントとサイドのデュアルフェイスライティングでビデオカードを鮮やかに彩る。DisplayPort 2.1b×3、HDMI 2.1b×1を装備。
GK-RTX5080-E16GB/WHITE/TP [PCIExp 16GB]玄人志向
最安価格(税込):¥192,200
(前週比:±0
)
発売日:2025年 1月30日
このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GK-RTX5080-E16GB/WHITE/TP [PCIExp 16GB]
PCの電源を入れると、グラボ以外のメモリやクーラーのLEDは問題なく点灯
ファンも通常通り回転するのですが、グラボだけLEDが赤点滅して画面が付きません...
15秒くらい赤点滅したのちに、通常の点灯に切り替わるのですが、とはいえ画面はつきません...
PCIeスロットの接続かな?と思い抜き差し&クリーンナップしても、
電源かな?と思い、電源ケーブルの抜き差し&クリーンナップ&交換しても
一向に解決しません....
有識者の方、対応あれば教えてください....
▼PCの構成
-----------------------------------------
CPU:AMD Ryzen7 9800X3D
マザボ:X870E Nova WiFi
メモリ:CMH64GX5M2B6400C32
OS:Windows 11 home
SSD:WD_BLACK SN850X 2000GB × 2
グラフィックボード:GK-RTX5080-E16GB/WHITE/TP
電源:RM1000x (2024) CP-9020271-JP
------------------------------------------
購入時期:25年1月
発生時期:25年11月頭ごろから
0点
2025年11月以前は普通に出来てたと言う話ですかね?
マザーはASRockですよね?
それだったらCPUのIODの故障とかも可能性的にはあります。
一応、どれだけ効果があるのか分かららませんが、BIOSの更新で軽減される可能性はなくは無いですが、この問題自体をASRockが原因究明出来てるかはなんともです。
今から解決出来るかは分かりませんが、マザーのメーカーを変えてみるなどで改善する可能性はなくは無いと思います。
書込番号:26337507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
03あたりで止まってるならメモリーぽい感じですが、AsRockのマザーと9800X3Dは一番トラブルも多いのでお店で見てもらった方が良いかもしれませんね。
書込番号:26337537
1点
うちは、玄人志向のRTX 5070tiです。
うちもごく稀に同じことが起こりました。
サポートに問い合わせたら赤点滅はPCIEエラーだそうです。
グラフィックボードのマザーボードへの挿し直しを勧められました。
グラフィックボードのARGBケーブルはどうしてます?マザーボードのARGB端子からケーブルを抜くと発生頻度が下がった気がします。
うちのは、赤点滅後放っておくと、しばらくしてLEDがふつうの色合いになり、しれっと画面が映ります。
書込番号:26337553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
CPUがEXPOで設定されたメモリ速度に対応していない場合、起動しないことがあるみたいなので
CMOSクリアを試されると復旧できるらしいです。
書込番号:26337564
1点
Dr. Debugが15で停止し少ししてから03で停止してるので、メモリ関連だと思いますが
QVLのAMD9000X3Dシリ−ズに、CMH64GX5M2B6400C32掲載されてないのが少し
気にはなります。9000シリ−ズにはありますが>
最新BIOSは3.50となってますが、BIOSはどのバ−ジョンですか?
古いバージョンならBIOS Flashbackを使ってupdateする。
メモリ、グラフィックボードを抜いて、CPUのみで起動しDr. Debugがどの状態で停止するか
確認し同じ状態で停止したら、メモリを1枚して起動確認
無事起動したなら、2枚構成で確認してください。
ASRockは、AMDのRyzen 9000プロセッサが特定のマザーボードで焼損する問題が起きてるので
注意が必要です。
書込番号:26337764
1点
みなさまありがとうございます!!
追加で
・メモリの変更
・CMOSクリア
・BIOSアップデート
を行いましたが、残念ながら治らず....
PC工〇さんに引き取っていただき、メンテを進めております。
(ASRockがAMDを焼いたかも?とのことです。)
結果が出たら、このスレッドに再度投稿させていただきます!
書込番号:26338941
1点
スレ主さん自分も1月から使い始めてメモリ、グラボ以外は自分と、まったく同じなのですが現在も正常稼働中です。
ちなみにCPUは定格、F5-6000J3036F16GX2-FX5を6000MHzで動かしていますが今のところトラブルないです。
書込番号:26338981
1点
問題ないのが当たり前だと思いますが、ここだけでもAsRockのマザーのトラブル報告多すぎますね。
しかし対策の話は一切聞かれないので、今のところ選択肢はその他のマザーを使うしかないですね。
書込番号:26339151
0点
>Solareさん
今のところ分かっているのはXMP対応メモリで問題を起こしているってことですかね?
QVL対応で問題を起こしたユーザーはいるのか?ご存じでしたら教えてください。
書込番号:26339210
0点
では他のメーカーのマザーでQVLに載ってないマザー使ってるから10か月ぶりに壊れた・・・または動かない例があるなら教えてください。
自分はB650から7000番台のX3Dから今は9000番台の9950X3DでGIGABYTEとASUSのマザーでQVLに載ってないメモリー使い続けています。
現在はインテル用のCUDIMM使ってますが全く問題ありません。
どんなメモリーを使っていようと最初動いたというということなら、季節変化で設定で立ち上がらなくなるとかはあってもCMOSクリアーで起動もしないとかありませんね。
QVLに載ってないから初期起動がしないは分りますが普通に動いてるのが数か月で動かなくなるのは、機器の故障の疑いが高いと思われます。
スレ主さんも・・・
>ASRockがAMDを焼いたかも?とのことです。
こういわれたとおっしゃっておられますね。
だったら次マザー交換するのにAsRock選ぶ理由はないという話です。
書込番号:26339217
0点
あとこれだけ多い故障報告もあるのにもかかわらず、自分のAsRockが大丈夫だと書く意味が何かありますか?
これから購入する人にとっては明確な原因がわからない現状で、いらない情報としか思えませんけど。
相性問題でもそうですけど確率が多いからこれはやめた方が良いですよというアドバイスするのが、口コミ情報として普通だと思うけど。
書込番号:26339220
0点
自分でリスクが負える(動かす対処を知っている)方であれば問題ないと思います。
QVLは「メーカーが動作テストを行ったリスト」なので、まだテストが行われていないものや、テストするつもりがないものは掲載されていないことになります。
つまり掲載されていないマザーボードでも動作する可能性があります。
またマザーボードのBIOSがアップしたことで、動作するようになっている機種が掲載されていないこともあります。
ただし、QVLに載っていない場合は、動作しない可能性が高いしメーカーは保証してくれない
というようにリスクは大きいので、QVLに載ってないのにあえてそのメモリを買うことはおすすめしません。
もし自分も故障したらASRockは避けますけどね。
書込番号:26339225
0点
>QVLに載ってないのにあえてそのメモリを買うことはおすすめしません。
それは最初に構成相談等の場合はそういうアドバイスで良いでしょう。
このスレッドの中で今さら変えるかもしれないマザーボードのQVLとか意味がないという話です。
あとコルセアは同じ型番でもバージョン違いが存在するので、普通の人がQVLで見分けるのも難しいですね。
自分のマザーのQVLにはスレ主さんの使ってるメモリーの特定のバージョンは載っています。
AsRockはM.2さえQVLに載ってなければ動かなった過去がありますが、他のメーカーはほぼありません。
そういうのも含めて今はすすめるべきマザーではないと思います。
書込番号:26339246
0点
まあ、自分もASRockのマザーを今、薦めるかと言われると薦めないけどね。
まあ、それでなくてもB450の電源フェーズ問題とか、B550でBIOS Flashbackを搭載しない問題とか。
今までも本当は問題起こしまくりメーカーなんだけどね。
SSD問題もB450だよね。
書込番号:26339267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
確かにSolareさんの、おっしゃる通りですね。
揚げないかつパンさん自分が壊れていないからって別にASRockを勧めてないので誤解しないでください。
書込番号:26339278
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)






