REGZA 65X9900R [65インチ] のクチコミ掲示板

2025年 5月23日 発売

REGZA 65X9900R [65インチ]

  • 「レグザ インテリジェンス」を搭載した4K有機ELテレビ(65V型)。「レグザ AIボイスナビゲータ」「レグザAI快適リスニング」などに対応。
  • 学習・解析・表現能力を備えたAIエンジン「レグザエンジンZRα」を搭載。「高輝度広色域 RGB4スタック有機ELパネル」により、より深い没入感が楽しめる。
  • 「重低音立体音響システム XIS」を採用し、ライブ会場の臨場感をそのままに、空間を包み込むダイナミックサウンドを実現。
最安価格(税込):

¥339,970

(前週比:-3,114円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥339,977

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥339,970¥641,600 (38店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K倍速補間 REGZA 65X9900R [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 65X9900R [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65X9900R [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65X9900R [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65X9900R [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65X9900R [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65X9900R [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65X9900R [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65X9900R [65インチ]のオークション

REGZA 65X9900R [65インチ]TVS REGZA

最安価格(税込):¥339,970 (前週比:-3,114円↓) 発売日:2025年 5月23日

  • REGZA 65X9900R [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65X9900R [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65X9900R [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65X9900R [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65X9900R [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65X9900R [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65X9900R [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65X9900R [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9900R [65インチ]

REGZA 65X9900R [65インチ] のクチコミ掲示板

(138件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 65X9900R [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65X9900R [65インチ]を新規書き込みREGZA 65X9900R [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ167

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

seeQvault対応の外付ハードディスク

2025/07/21 22:22(3ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900R [55インチ]

クチコミ投稿数:43件

現在、レグザ X9400Sを所持しており、通常録画用として、seeQvault対応の外付ハードディスクに多数の番組を撮り溜めしています。
X9900Rに買い換えをした場合、seeQvault対応の外付ハードディスクは初期化しなくても、そのまま接続の上、再生できるのでしょうか?
最近のレグザ製品も、seeQvault対応されているのかよくわからず、質問させて頂きます。

書込番号:26243873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4577件Goodアンサー獲得:678件

2025/07/21 23:14(3ヶ月以上前)

https://www.regza.com/tv/lineup/x9900r/spec

メーカの公式サイトの仕様表(先に記載のURL)、
取扱説明書、および機能操作ガイドには、
このテレビがSeeQVault対応の記述は見当たりません

X9400Sで録り溜めた録画番組は、X9900Rでは視聴できません

レグザに限らずに他社のテレビも数年前からSeeQVaultは非搭載です

X9400Sで録り溜めた録画番組引継ぎは以下の何れかでしょう

・レグザのレコーダを用意してダビングする
 入手し易いのは4KZ-4000/600の2機種のみです
 X9400Sからレグザのレコーダにダビングする
 X9900RとレコーダはHDMIでつないで見るか、
 ネットワーク接続レグザリンク・シェアで見るか

・録画番組のダビングに対応するNASにダビング
 アイ・オー・データ機器のREC-BOXか、
 バッファローのLinkstationを用意しダビングする
 ダビングした録画番組はDLNA/DTCP-IPで視聴する
 レグザリンク・シェアと同様の仕組みで視聴です

レグザのレコーダと、録画番組のダビングに対応するNASでは価格は大きく違うけれど、使い勝手はレグザのレコーダが大きく勝ります

レグザのレコーダの用意ができれば良いと思います

書込番号:26243927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:29796件Goodアンサー獲得:4573件

2025/07/21 23:52(3ヶ月以上前)

SeeQVault対応は2021年モデルが最後です。公式サイトも2019年時点で止まっています。
https://jp.seeqvault.com/devicelist-tv.html

最新機種への搭載が続いているのはDIGAぐらいです。
https://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/itemlist.aspx?pdf_Spec063=1&pdf_so=e2

書込番号:26243949

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:43件

2025/07/22 00:10(3ヶ月以上前)

ご教授頂き、ありがとうございます。
やっぱり非対応なんですね。

本品のレビューを書かれていた方で、
10年前のレグザからの買い換えで、レコーダーと外付けハードディスクの録画番組がそのまま引継ぎ出来て、見ることができました!
と書かれていたのを見て、少し期待してしまったのですが、、残念😢

書込番号:26243959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4577件Goodアンサー獲得:678件

2025/07/22 00:46(3ヶ月以上前)

https://www.sony.jp/bd/products/BDZ-FBT4200_2200_BDZ-FBW2200/spec.html

https://www.regza.com/bd-dvd/lineup/dbr-4kz600-4kz400-4kz200/spec

テレビとレコーダで混同すると誤解を生じるかもしれないので捕捉

レコーダはパナソニックのディーガのみならず、
ソニーのレコーダの現行機種も、
TVS REGZA社のレグザのレコーダの現行機種も、
SeeQVaultは搭載しています

過去にソニーのテレビ・レコーダで録画したSeeQVaultの録画番組は、ソニーのレコーダで視聴できます

パナソニックのテレビ・レコーダで録画したSeeQVaultの録画番組は、パナソニックのレコーダで視聴できます

レグザのテレビ・レコーダで録画したSeeQVaultの録画番組は、レグザのレコーダで視聴できます

その2

パナソニックのテレビ、ビエラで録画した番組は、パナソニックのレコーダ、ディーガにダビングできます

レグザのテレビで録画した番組は、レグザのレコーダにダビングできます

SeeQVaultに記録した録画番組は、そのままダビングできるか、或いはひと手間必要になることはあるかもしれません

何れにしてもレグザのレコーダを用意すれば、
X9400Sの録画番組を引き継ぐ手段はSeeQVault渡しとレグザリンク・ダビングのふたつの手段は選べます

書込番号:26243978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5038件Goodアンサー獲得:562件

2025/07/22 07:43(3ヶ月以上前)

>ポンポンポーンさん

レグザレコーダを買うしかないです

SeeQVault対応の外付ハードディスクの話題でありがちなのは、

使い始めのフォーマットの時に、通常フォーマットを行ってしまった後に、直接録画しており。
繋ぎ変えても、引き継げない。というパターンですが、大丈夫ですか?

注)レグザの場合

通常録画用とした場合、直接番組予約録画できる。
SeeQVault用は、直接録画できず、別途通常USBハードディスクからダビングを受ける

>通常録画用として、SeeQVaul対応の外付ハードディスクに多数の番組を撮り溜めしています。

直接録画しているというなら、前者なので、引き継げません。
別途USBハードディスク録画して、SeeQVaulへダビングしているなら、引き継げます。
どっちの使い方ですか?

添付は、取説からの抜粋。
最初で操作を、間違えていると、引き継げませんが、大丈夫ですか?

書込番号:26244075

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:215件

2025/07/22 08:12(3ヶ月以上前)

>ポンポンポーンさん

9400Sいいですね、新品が買えるなら買いたいです。

・通常録画用として、seeQvault対応の外付ハードディスクに多数の番組を
撮り溜めしています。

→テレビから普通のUSB-HDDに録画し、seeQvault対応のHDDにseeQvault
対応でダビングしているなら、レグザレコで使用できると思います。

seeQvault対応のHDDに直接通常録画しているなら、seeQvault対応になって
いないようですので、レグザのレコを買ってもそのままでは使用できないです。

安価な順だと
1.9400Sを置いとけるなら、DLNA再生で見る

2.リンクステーション、RECBOX等のNASを買って、ネットダビングする。
  その後、好きなレコに移せる(コピーワンスのため)

3.レグザレコを買って、ネットダビングする。(コピーワンスです)

 4kz400も売っているとこは少ないし、2K用も8/2まで ジョシンwebで
 M3010、w1010を在庫限りで売っているが、買うなら早めに。

 seeQvault対応のHDDは初期化が必要ですが、seeQvaultでフォーマット
 すれば、seeQvault対応としてレグザレコで使用できます。

 通常フォーマットだといまと同じになってしまいます。

書込番号:26244100

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:43件

2025/07/22 11:30(3ヶ月以上前)

レグザのレコーダーは必須ということですね。
理解いたしました。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:26244228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29796件Goodアンサー獲得:4573件

2025/07/22 13:10(3ヶ月以上前)

REGZAのレコーダーは2022年モデルが最新で、既に2020年モデルまでは生産終了済みです。最新モデルは2024年春の時点で完売しています。

書込番号:26244300

ナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:4577件Goodアンサー獲得:678件

2025/07/22 18:17(3ヶ月以上前)

https://www.regza.com/bd-dvd/lineup/dbr-4kz600-4kz400-4kz200

https://www.regza.com/past-product

https://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/itemlist.aspx?pdf_se=11

事実ならば残念なお知らせです

レグザレコーダ最新機種は生産終了品一覧に無く、
オンラインサイトで200は販売終了(知っていたが)
400/600を手配しようとすると「在庫:なし」

供給再開は…無いかもしれません

大手家電量販店はジョーシン他で4機種の販売あり
・DBR-W1010
・M3010はタイムシフトマシン。4K録画非対応
・400/600は4K対応でタイムシフトマシン機能は…

4K録画が必要か、タイムシフトマシンが必要か
予算次第でもあるでしょう

買うにしろ買わないにしろ決断はお早目にと思います

書込番号:26244494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:43件

2025/07/22 18:37(3ヶ月以上前)

追加情報ありがとうございます。
最新機種なのに入手困難なんですね。。驚きました。

レグザの次のレコーダー新機種ラインナップって、いつ頃販売されるんですかね。
もしかして、そろそろ seeQvault非対応になっちゃうのでしょうか。。
そうであれば、今のうちに入手せねば。
タイムシフトや4kに特に拘りは無いので。

書込番号:26244509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 REGZA 55X9900R [55インチ]のオーナーREGZA 55X9900R [55インチ]の満足度5

2025/07/22 18:49(3ヶ月以上前)

最初に製品のレビューをした者です。
私のレコーダーは下記のレグザサーバーです。既に廃版となっているので、古いです。
https://archived.regza.com/regza/bd_dvd/lineup/br-t56/index_j.html

また、外付けハードディスクは上記の容量が少なくなったので、追加で購入した>ポンポンポーンさん
ものです。
REGZA 55X8900N [55インチ]を購入する予定で、クチコミや量販店の店員さんなどに確認すると過去の録画保存したモノは、見れないなどとあったので、完全に諦めていました。
特に外付けハードディスクハードディスクは初期化する予定でした。
しかしながら、過去に録画したモノ全てが綺麗に見ることが出来て、本当にびっくりしています。
これは、事実です。

書込番号:26244516

ナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:4577件Goodアンサー獲得:678件

2025/07/22 18:51(3ヶ月以上前)

4K放送の録画番組はダビングできません

X9400Sで録り溜めて、今後も繰り返し視聴したい番組が4K放送ならば・4K放送の録画番組が主なら、
レグザのレコーダでは応えられないとなります

そうは言っても地デジ、BS/CSの録画番組にも引き継ぎたいものがあれば、レグザのレコーダはどれでも良いでしょう

4K放送を録画できたら良いけれど4KZは高いから、
連携はできないけれどレグザの4K非対応機と、
パナソニックのディーガの4K録機で2台もあります
それほど安くもならないけれど…

書込番号:26244518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


銀メダル クチコミ投稿数:4577件Goodアンサー獲得:678件

2025/07/22 19:29(3ヶ月以上前)

返信が後先になりました

4K放送の録画もタイムシフトマシンも不要ならば、
決断は簡単だと思います

レヴューを寄せた方の件

機器構成が良く分からないのですが、今回はテレビに接続した外付け固定ディスクに記録した録画番組を、買い替えたテレビに外付け固定ディスクをつなぎ直して視聴できるかどうかの質問でした

レコーダに接続した外付け固定ディスクは、そのレコーダに縛られているけれど、テレビは関係ありません。もしも、そういうことであるならば、レコーダに接続した外付け固定ディスクに記録した録画番組が再生できるのは正常動作です。むしろ外付け固定ディスクを初期化せずにラッキーたったでしょう

55X8900Nが買い替え候補で他に既設のレグザのテレビがあったのでしょうか?もしも既設の型式不明のレグザにつないだ外付け固定ディスクに記録した録画番組が、55X8900Nか55X9900Rに外付け固定ディスクをつなぎかえて視聴できたならば、

それはそれでラッキーだったと思います

書込番号:26244553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:29796件Goodアンサー獲得:4573件

2025/07/22 22:28(3ヶ月以上前)

どこかしらに在庫のある可能性あるモデルは下記に掲載されています。
https://www.regza.com/bd-dvd/lineup

DBR-W2010/W1010、DBR-T2010/T1010は2021年モデルなので、近いうちに生産終了になると思います。FUNAIが倒産した時点で生産できなくなっていた可能性もあります。

書込番号:26244723

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:43件

2025/07/23 09:56(3ヶ月以上前)

みなさま、ありがとうございます。

また、製品レビューをされていた方まで、コメント頂きまして、ありがとうございます。
テレビに接続されていた外付けハードディスクでは無くて、レグザレコーダーに接続していた外付けハードディスクが、X9900Rで初期化せずに再生できた、と理解しました!

ちなみに、私の利用環境での再確認となりますが、
現行のx9400sに接続している通常録画用のハードディスクは、seepvault形式でフォーマット接続したものであり、撮り溜めしている番組も大半は、seepvault形式に変換してる状態です。(4K番組は無し)
この外付けハードディスクを、新しいテレビ・X9900Rへ初期化せずに、そのまま接続&再生できるか?については、みなさまからの回答で不可であることは理解しました。
回避策として、レグザレコーダーを入手すれば、今の外付けハードディスク(seepvault)を、レコーダーに接続すれば、初期化せずに再生ができるという認識で合ってますよね。
この状態にしておけば、x9400s→X9900Rへテレビを買い換えたとしても、レコーダーとそれに繋がる外付けハードディスク(seepvault)の中身は無事に見れるという理解をさせて頂きました。

また、例えばですが、
x9400sなどのseepvaultに対応したテレビを新たに別で入手した場合、今の外付けハードディスク(seepvault)を、その入手したテレビに直接つないで、初期化せずに接続&再生できるということで合っていますでしょうか?
(本来、私がseepvaultに期待していた使い方であり、テレビを買い換えても、seepvault対応の同メーカーのテレビであれば心配する必要なし!という)

質問ばかりで恐縮です。。


書込番号:26244994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36581件Goodアンサー獲得:7740件

2025/07/23 10:52(3ヶ月以上前)

>ポンポンポーンさん
こんにちは。
SQV形式でフォーマットし、SQV形式に変換されたファイルは、SQVが扱えるレコーダーやテレビで再生できます。メーカーが違うと相性不具合が出る場合がありますが、メーカーが同じなら確実です。

SQVが扱えるテレビは本機含めなくなったので、SQVが扱えるレコーダーを探すしかありません。

互換性を考えるとレグザのレコーダーが良いのですが、OEM先だったフナイが倒産し、市場在庫がほぼない状態です。レグザ製レコーダーで4Kモデル(4KZシリーズ)がありますがこちらは4K圧縮録画ができないなど基本がなってなく、動作不安定もあるようなのでので、レグザファンの方も手を出さない程の商品です。お勧めできません。

>>回避策として、レグザレコーダーを入手すれば、今の外付けハードディスク(seepvault)を、レコーダーに接続すれば、初期化せずに再生ができるという認識で合ってますよね。

合っています。
が市場在庫がほぼ枯渇していて値段も乱高下しています。M/Wシリーズの在庫品に飛びつくしかないですね。
https://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/itemlist.aspx?pdf_se=11

書込番号:26245017

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:4577件Goodアンサー獲得:678件

2025/07/23 10:55(3ヶ月以上前)

合っています

レグザに限らずSeeQVaultを搭載するテレビは、ここ数年に発売された各社の機種にはありませんが…

死蔵品か中古品で探すことになります

SeeQVaultで受け渡し可能なのは、原則は同じメーカの機器同士です。レグザとパナソニックの機器間では完全互換ではないけれど録画番組を視聴できたりはすることもあるけれど、期待すべきものではなく、視聴できたらラッキーぐらいです

同じくテレビにSeeQVaultを搭載し続けるならば、買い替えで優先的に選んで貰い易いと思うし、囲い込みにつながるし、メーカにもユーザにもメリットがあるはずなんだろうけれど…

レグザのレコーダが無くなるとSeeQVaultで録画番組を記録するメリットも小さくなるので残念です

書込番号:26245018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:215件

2025/07/23 11:28(3ヶ月以上前)

>ポンポンポーンさん

・現行のx9400sに接続している通常録画用のハードディスクは、seepvault形式で
フォーマット接続したものであり、撮り溜めしている番組も大半は、seepvault形式に
変換してる状態です。(4K番組は無し)

→seepvault対応HDDを1台で通常録画とseepvault形式で両方保存できるのですね。
 両方の形式で保存できても9900RのUSB-HDつなぐとフォーマットを要求されるので
 新規にしか使えないです。

・回避策として、レグザレコーダーを入手すれば、今の外付けハードディスク(seepvault)を、
レコーダーに接続すれば、初期化せずに再生ができるという認識で合ってますよね。

→レグザレコをHDMI接続しレグザレコを操作する場合はそうでかもですが、通常録画
  部分がどーなるか不明です。見れないだけか、フォーマットを要求され全部消えるか
  わかりません。部分フォーマットなどないでしょうし。

・x9400sなどのseepvaultに対応したテレビを新たに別で入手した場合、今の外付けハード
ディスク(seepvault)を、その入手したテレビに直接つないで、初期化せずに接続&再生で
きるということで合っていますでしょうか?

→残念ながら他社のseepvaultに対応したテレビに接続しても見れない可能性が大です。
 パナソニックは他社の機器でフォーマットしたseepvaultのHDDは認識しません。

 また、seepvaultに対応したテレビは9400Sと同時期に発売されたものが最後ですので、
 いまさら、seepvaultに対応したテレビを新品で購入するのは難しいと思います。

 テレビで録画している人は、4Kの圧縮録画などしないし、HDDの台数・容量制限をして
 いるから、圧縮録画などに逃げているのです。

 従来のレグザから編集機能が一部削減された4KZですが、それでも最近のDIGA(4X1002)
 よりよほどましです。_(4kz600と4x1002両方所有)

過去にseepvault対応HDDで、古いテレビから保存したい動画を移した経験があり、最終的には
レコでなくJCOM STBに接続して使用しています。

書込番号:26245047

Goodアンサーナイスクチコミ!12


銀メダル クチコミ投稿数:4577件Goodアンサー獲得:678件

2025/07/23 11:48(3ヶ月以上前)

https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_ma=80&pdf_Spec034=1

検索条件を正しく渡せていないけれど東芝とTVS REGZA、価格情報なしとコンテンツ保護はSeeQVaultを指定すると77機種です(サイズ違いの同一シリーズの製品を含んで)

既に関心はレコーダからテレビに移っている様です

レグザでSeeQVaultを搭載する機種は、X9400Sが最後です。同じX9400Sを入手するか、或いは同時期の発売で液晶ではあるけれどZ740XSを入手するかでしょう

公共施設や企業等の何処かに、あまり/ほとんど使用していない個体はありそうですが、探す術は知りません

予想されていたけれど多分レコーダは終わりです

使い勝手は劣るけれど録画番組のダビングに対応するNAS、アイ・オー・データ機器のREC-BOXとバッファローのLinkstationがあるうちは未だ何とかはなります。今後の焦点は、両社がいつまで録画番組のダビングに対応する製品を売るかだと思います

書込番号:26245058 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:43件

2025/07/23 12:58(3ヶ月以上前)

みなさま
的確な情報提供やご回答を頂きまして、感謝です。

数年前に、seeQvault対応のハードディスクを購入し、これでレグザテレビがいつ壊れても録画した番組は安心だ!とあぐらをかいていたら、知らぬ間に廃れてしまっていたことを今回痛感しました。。
時代の流れ、技術サイクルは早いものですね。

みなさまから教えて頂いた情報を、自分なりに整理して、自分に見合った対策をしてみます。

ありがとうございました。

書込番号:26245116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ52

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 REGZA 55X9900Rが55X9900Nより安い理由

2025/07/01 01:29(3ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900R [55インチ]

クチコミ投稿数:1件

題名の通りの質問なのですが、なぜ新しい方が安い状態になっているのでしょうか。
9900Nの方が優れた機能があるとか、9900Rで致命的な弱点が見つかったとかでしょうか。
どちらを買おうか迷っています。

書込番号:26225437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4577件Goodアンサー獲得:678件

2025/07/01 06:01(3ヶ月以上前)

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001442083_K0001527565_K0001634627_K0001684569&pd_ctg=2041

最安値はネット通販の販売店の提示価格です

大手家電量販店で買うならば

Nはジョーシンのみで約37万円

Rは大手家電量販店各店で約37万円

概ね同じ価格です

簡単に比較する範囲では両者に差異は無し
パネルは違うかもしれません
Rで致命的な欠陥があるかどうかは、レヴューとクチコミに書き込みは無いので不明です。あるとすれば、情報はこれからでしょう

ソニーとレグザはキャッシュバック・キャンペーンを実施中です。去年もですが。シャープのキャッシュ・バックはレコーダも購入のときなので、販促としては両者と比べると弱いかもしれません

ソニーは液晶大画面の高品位高額な商品が売りです
レグザはお買い得価格が人気の理由の一つでしょう

レグザは卸値を下げたのかもしれません
レグザの客層はソニーのそれとは棲み分けるから、価格を下げてシェアを取りに来たのかもしれません

書込番号:26225504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36581件Goodアンサー獲得:7740件

2025/07/01 15:18(3ヶ月以上前)

>ンジャメナ太郎さん
こんにちは
下記に55X9900Nの価格推移グラフがあります。
https://s.kakaku.com/item/K0001634627/pricehistory/

見ていただくと分かりますが、Nの方は生産終了から市場在庫が枯渇して来ており、値段が底を打って上がって来ています。すでに買い時は逃したと言う意味です。

対してRの方は下記になります。
https://s.kakaku.com/item/K0001684569/pricehistory/
発売からわずか3ヶ月で価格が33%も落ちてますが、これは親会社のハイセンスの値段の落下とよく似ています。
同じグループの傘下のレグザについてもハイセンスと同じ値落ちになるように仕切り値を決める様に今年からなって来ているのかも知れません。

値段が落ちるような別の理由が仮にあっても、それは明かされませんので気にする必要ないと思います。

書込番号:26225938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:4577件Goodアンサー獲得:678件

2025/07/02 07:23(3ヶ月以上前)

https://okaimono-online.com/regza-55x9900nvs55x9900r/

https://tech-raku.jp/x9900r-x9900n/

https://www.phileweb.com/news/d-av/202504/08/62424.html

https://kakakumag.com/av-kaden/?id=21975

https://www.regza.com/news/2025-news/20250619-3

https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec114=2


検索すると直ぐに両者を比較するサイトが見つかります。図解や箇条書き等は読み易いかもしれません

置き換えが困難な語句や説明等は、そのままにしろ、咀嚼して平易な表現は理解し易いと思います

パネルの進化、向上がRの優位さのひとつでしょう

消費電力は445Wから390Wに削減
熱に弱いテレビで液晶よりも更に熱に弱い有機ELであれば、長期の利用や故障の先送り等には有利に作用すると思います

大手家電量販店で購入するならば、
ソニーの有機ELとは同じ様な価格
パナソニックの有機ELよりは2万円くらい安い

ブラビアのキャッシュバックは1万円
レグザのキャッシュバックは2万円か4万円
パナソニックはキャッシュバックは無し

レグザが最安値なので、価格交渉で対抗に立てる製品が無いのは残念なところです

故障で修理、パネル交換となれば修理費は購入金額を大きく超えるから、大手家電量販店で購入の延長保証に加入が安心です。延長保証期間は5年です

レグザはハイセンスと併せて国内のテレビの市場のシェアは大きく、伸長もしているから輸入で搬送が大量になれば、物流で費用の削減は、テレビの販売価格を下げる簡単な手段のひとつではないかと思います

書込番号:26226486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


A-worksさん
クチコミ投稿数:61件 エンターテインメントな人生 

2025/07/02 14:12(3ヶ月以上前)

>ンジャメナ太郎さん

55X9900Rを購入し、使い始めた者ですが、Nを選ぶ理由は無いと思います。
パネルがNより進化しており、スペック上の明るさも上がっていますが、それ以上に普通の家庭のリビングで使う状況では、アンチグレアのコーティングが良くなって、見やすさの向上になっていますよ。
日中のリビングでの視聴で、暗い映像でもパネルへの写り込みが気になることがないくらいです。(個人差はあるでしょうが)

当方は55X930からの買い替えでしたが、6年分の進化に満足してます。

書込番号:26226733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

音量が小さい

2025/06/30 19:18(3ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9900R [65インチ]

クチコミ投稿数:110件

他のスレで質問していた者です。無事、商品到着しました。やはり50型から65型に変わり迫力が違いますし、画像の美しさは別世界です。高い買い物でしたが、早くも買って正解だったと思ってます。

ただ、一点問題があります。音声は外部アンプのDENON AVR-X2700Hを使用してるのですが、9900Rの音だけが小さく聞こえます。チューナー、ゲーム、れFire stickなど、外部入力の機器と比べると音声レベルで20%くらい違います。前のテレビではこのようなことはありませんでした。アンプ側のAudysseyでの自動設定でやっても改善しませんでした。何か設定や接続が違うのでしょうか?

書込番号:26225183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36581件Goodアンサー獲得:7740件

2025/07/07 17:18(3ヶ月以上前)

>スピラーさん
こんにちは
テレビとAVアンプを含む、テレビのHDMIにつながっている全機器の電源コンセントを全て抜いて、10分必ず待ってからコンセントをサイド挿してみてください。必ず10分放置する様に。

HDMIが以前のテレビを覚えていてうまくネゴシエーションできてない可能性があり、その場合は、上記手順のHDMIリセットで直ります。

書込番号:26231397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2025/07/21 12:25(3ヶ月以上前)

テレビの出力設定はPCMとデジタルスルー的なものどちらでしょうか。前のテレビと同じ設定ですか?

書込番号:26243355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ134

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

4Kテレビの視聴距離についての質問です

2025/06/26 12:48(4ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9900R [65インチ]

スレ主 kame65218さん
クチコミ投稿数:123件

ネットでテレビの視聴距離を調べてみると、
4Kテレビでは画面の高さの1.5倍が最適視聴距離、
フルハイビジョンテレビでは画面の高さの3倍が最適視聴距離、
となっています。

しかし私は4Kテレビで4K放送番組をほぼ見ません。
見るのは地上デジタル、BS放送、ブルーレイディスクと、フルハイビジョン画質の映像ばかりです。
この場合の視聴距離は、画面の1.5倍? 3倍? どちらになるのでしょうか?
アップコンバートされていたらフルハイビジョン放送でも4K放送とおなじ視聴距離になるのですか?

余談ですが、4K55インチの最適視聴距離は100cm、4K65インチの最適視聴距離は120cmとあり、私には近すぎるように思えるのですが、本当に皆さん、こんなに近距離で視聴されているのですか?

書込番号:26220976

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/26 13:05(4ヶ月以上前)

あなたがよいと思う距離でよいかと思いますよ、あくまで目安ですから。

書込番号:26220993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16222件Goodアンサー獲得:1325件

2025/06/26 13:07(4ヶ月以上前)

視聴距離…
ブラウン管時代は目が悪くなるのでもっともっと距離を取りましょうと言われていました。
なのに今はブラウン管時代からすればはるかに近いですね。
こじんまりした日本の家屋で大画面を売りたいが為だと思っています。

4kとHDで距離が違うのは何故なんでしょうね?
4kは綺麗だから近づいてもアラが見えないから?
HDは荒いから離れてぼかして下さい…みたいな?

私は単に端から端を苦もなく見える距離で良いと思います。
私は55インチで大体2メートルですね。

余談の距離は近過ぎだと思う。

書込番号:26220997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:10211件Goodアンサー獲得:1229件

2025/06/26 13:12(4ヶ月以上前)

>kame65218さん

この場合の最適視聴距離は、画面の高さの約3倍になります。

この「画面の高さの約3倍」は、あくまで「走査線が見えない最短距離」としての指標です。

より目に負担をかけずに、長時間の視聴を楽しむためには、上記の距離よりも少し離れて視聴する方が良いとされています。

書込番号:26221003

Goodアンサーナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:73件

2025/06/26 13:14(4ヶ月以上前)

>kame65218さん

4Kテレビの視聴距離が2Kテレビより短いのは粒が小さいからだけどテレビはどんどん大型化していっているから5倍や10倍が最適としてしまうと置ける部屋が無くなってしまいます

65インチでも1.5mあれば大丈夫!みたいなのは狭い部屋でも大型テレビを買ってもらうための売り文句でしょうね

粒が小さいから1m,1.5mでいいというのは確かだとしても1mの距離から55,65インチを見ると目や顔の移動が多くなってしまうしある程度後ろから見るのが一番見やすいんじゃないですかね?

実際リビングとかで使う場合、メーカーが言う視聴距離より離れてみているケースが多いと思いますよ

書込番号:26221006 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!18


銀メダル クチコミ投稿数:4577件Goodアンサー獲得:678件

2025/06/26 14:15(4ヶ月以上前)

視覚や聴覚等の五感は人それぞれでしょう

いろいろなことに数字で断定して、
あたかも理論的に正しい様に語る人は居るけれど…

マサイ族は視力6とか、視力10ある人も居ます

数字は参考になるとして自ら決めたら良いでしょう

書込番号:26221072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:5件

2025/06/26 14:29(4ヶ月以上前)

地デジって近づいて見ると服の柄や編み目とかウネウネ動いて見えることがあるから
気持ち悪いよ
それに人間の顔を間近に見るとキツいから4Kでも人間でてると離れて見るわ

書込番号:26221084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36581件Goodアンサー獲得:7740件

2025/06/26 15:10(4ヶ月以上前)

>kame65218さん
こんにちは。
4Kテレビで2Kコンテンツを見る場合の最適距離は、3H(画面の高さの3倍)です。

最適視聴距離は、解像度がはっきりわかって、圧縮などの画質の粗が目立たなくなる、距離指標です。

4Kで4Kコンテンツを見ると、コンテンツの空間周波数成分としては4Kフルになりますので、1.5Hまで近づけば解像度は楽しめ、粗も目立ちません。
4Kで2Kコンテンツを見た場合、コンテンツの空間周波数成分としては2K相当になりますので、3Hが妥当です。3Hで2Kの解像感は十分楽しめますし、粗も目立ちません。1.5Hまで近づくと粗が目立ちます。

書込番号:26221118

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kame65218さん
クチコミ投稿数:123件

2025/06/26 16:53(4ヶ月以上前)

スレ主です。
皆さま、いろいろ教えていただきありがとうございました。
現在、43インチの4Kテレビを使用中なのですが、次の買い替えは50? 55? 65インチ?
大型テレビを購入して、ちゃんと視聴距離が取れるの?と思い質問しました。
皆さまの意見を参考にしてテレビのサイズを決めたいと思います。

書込番号:26221206

ナイスクチコミ!0


BearCubsさん
クチコミ投稿数:13件

2025/06/27 08:54(4ヶ月以上前)

メーカーが推奨している推奨最小距離は「それ以上近いと画面のピクセル(ドット)が視認できてしまいザラザラするからもっと離れて見てね」という指標です。4Kパネルのピクセルピッチは2Kの半分サイズなので推奨最小距離も半分になります。
4Kテレビで2Kコンテンツを再生してもて4K解像度にアップコンバートされるから上記の指標はそのまま有効です。
実際には推奨最小距離で4Kテレビを見るとたしかにドットは目立たないものの、画角が広すぎて全体が見渡せず疲れます。
メーカーは出来るだけ大きいサイズを買わせたいので、ピクセルピッチのみで推奨最小距離をアピールしていると思います。

書込番号:26221810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2990件Goodアンサー獲得:219件

2025/06/27 09:23(4ヶ月以上前)

書込番号:
26031058
参照

書込番号:26221829

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ201

返信22

お気に入りに追加

標準

HDDは継続使用可能でしょうか?

2025/06/22 21:30(4ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9900R [65インチ]

クチコミ投稿数:110件

今まで使用してきた50Z9Xが壊れたため本機を購入しました。今週末に届く予定ですが、50Z9Xでは、タイムシフト用(2個)と通常録画用のHDDがセットになったTHD-250T1Aを背面に取り付けていました。
この、THD-250T1Aは9900Rでも使用可能でしょうか?また、形状自体がZ9Xに引っ掛けるようなものなので、そのまま引っかかることはできなさそうなのですが、使える場合でも、その形状のまま、横に置くならして使うしかないのでしょうか?HDD部分だけ取り出してケースに入れるなどは出来ませんか?

別のところで書きましたが、かなりの予算オーバーなので出来れば3つともそのまま使用したいと考えています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26217585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:979件Goodアンサー獲得:53件

2025/06/22 21:45(4ヶ月以上前)

>スピラーさん

使えるけど初期化する事が前提だからデータの引継ぎは出来ないよ

>HDD部分だけ取り出してケースに入れるなどは出来ませんか?

私はHDDケースを買って中古のHDDを入れて使っていますけど(このTVでは無いです)

1T=1500円位で中古のHDD買えますよ

書込番号:26217599

ナイスクチコミ!17


銀メダル クチコミ投稿数:4577件Goodアンサー獲得:678件

2025/06/22 22:08(4ヶ月以上前)

使えるでしょうが、如何にも旧いし(草臥れているし)そのうちに故障してもおかしくはありません

そして容量が2TBと500GBは如何にも小さい

少し前までなら、
色々な物が値上がりを始め1度ならずも2度3度と

2年前くらいまでは4TBは1万円を切る価格でした
通販で探さずとも大手家電量販店店頭で2台を購入

現在は価格は高くなったけれど、4TBか6TB当たりがお得かも。これからは価格は高くなることはあっても、安くはならない様な。買うならば早い方が…

タイムシフトマシンの動作をさして期待せずならば、旧いディスクで良いかもしれません

タイムシフトマシンとしても使うのであれば、4TBか6TBかの外付け固定ディスクを2台くらいはあった方が良いのではないかと思います

さして通常録画はしないのであれば、旧いディスクは通常録画用に使い回しでも良いと思います。もっとも見たら消し(見ても見なくても何れ上書き)のタイムシフトマシン用に新しいディスクを割り当てて、繰り返し視聴したいと考えて録るであろう通常録画用が旧いディスクではおかしくはあるけれど…

タイムシフトマシン用に新しい1台と、
通常録画用に新しい1台でも良いかもしれません

運用は考え方次第
3台目は後から買い足しとすることもできます

書込番号:26217630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:73件

2025/06/22 23:43(4ヶ月以上前)

>スピラーさん

THD-250T1Aは金具をテレビの裏に取り付けてTHD-250T1Aを引っ掛けるはずだけど9900Rはネジの幅が400x40、THD-250T1Aが400x400に対応していればそのまま取り付けできるだろうし対応していない場合はホームセンターで金具を買ってきて位置をずらして取り付ければいけるでしょうね
横の幅は取り付けさえできればいいからなんとかなりそうたけど縦の幅はTHD-250T1Aの引っ掛けの位置通りにならないとダメだから400x400に対応していない場合はかなり苦労すると思う

取り付けできたとして端子類は全部横だからいいけど9900Rは裏側にスピーカー付いてるから本体スピーカーを使う場合悪影響があるかもだから中身を取り出してハードディスクケースに入れて使うのがいいでしょうね

THD-250T1Aは中にハードディスクが2つネジ止めしてあるだけだから分解は簡単ですよ
もし本体を壊しても使うことはないから気にせず分解すれば大丈夫だし

取り付けできるかどうかに関してはこういう感じになります

THD-250T1Aを再利用したとして初期化は必要だから録画した番組を持ち越しはできないのとタイムシフトマシン2TB、通常録画500GBは今としては少ないから両方買いなおしがベター、でも予算がってことなら2TBを通常録画に回してできれば6TBか8TB、最低でも4TBのハードディスクを買ってタイムシフトに使うのがいいと思います

書込番号:26217748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:215件

2025/06/23 07:13(4ヶ月以上前)

>スピラーさん

・THD-250T1Aは9900Rでも使用可能でしょうか?

→使用可能と思います。
 (当該機を持ってないので、断言しません)

  A HDD:タイムシフト主  USB3
  B HDD:タイムシフト増  USB3
  C HDD:通常録画端子  USB2

  すべて初期化は必要です。

  最近のレグザは、タイムシフト用は1台でも
  可能ですが、HDDが古いのでA,B両方使うことを
  お勧めします。

THD-250T1Aを55Z8、65Z8X、65X910他で使用したことがあります。

55Z8の背面を見たらまだついていた。

THD-250T1Aの単体ではつかないので、位置調整用金具を
使用する必要がありますが、前の機種のZ9Xで使っていたなら
400×400で取り付けしていたと思うので、9900Rも同じサイズな
らそのままつくはずです。

75Z970Nは600×400でしたけど、65インチなら400×400だとおも
います。

背面につかないなら、後ろにおいて、汎用USBケーブルで対応
するとよいです。

なお、内臓HDDを入れ替えるとしても2TBまでですので、換装より
新規に買いなおしたほうがいいです。

X910は、その後汎用4TBに取り換えたけど、一台7000円だった
高くなったなー・・・

書込番号:26217859

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:110件

2025/06/23 07:20(4ヶ月以上前)

>アドレスV125.横浜さん
ありがとうございます。HDDの初期化は仕方ないと思ってます。タイムシフトマシーン対応のおすすめのHDDはありますでしょうか?検索しても、非対応と思われるものまで出てきてしまうので。

書込番号:26217865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2025/06/23 07:23(4ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ありがとうございます。確かに10年越えなので古いとは思いつつ、流石に全てを買い換えれないので、少しずつ買い換えるようになると思います。

ところで、HDD買い替えの目安というか、目に見える判断材料はどのようなものでしょうか?確かにレスポンスは少しもっさりなってきたような。。。

書込番号:26217868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2025/06/23 07:29(4ヶ月以上前)

>マヨポンくんさん
詳細な説明をありがとうございます。

スペース的には必ずしもテレビに取り付ける必要はないのですが、HDDを取り出して置いておければいいかなと思ってます。

買い替えも検討していますが、おすすめのものはありますか?

書込番号:26217871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2025/06/23 07:31(4ヶ月以上前)

>balloonartさん
ありがとうございます。4TBで1台7000円ですか😳
昨日色々と探していましたが少なくとも倍でした。

Amazonや楽天で検索してもタイムシフトマシン対応か分からないものも出てくるので。何か良い機種はありませんか?

書込番号:26217874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36581件Goodアンサー獲得:7740件

2025/06/23 08:28(4ヶ月以上前)

>スピラーさん
こんにちは。
X9900Rは出たばかりなので、バッファロー、IODATA、エレコム、3社ともまだ互換性検証情報が上がっていません。
お持ちのHDDをとりあえず使用して、互換性情報が出てから購入されることをお勧めします。

バッファロー
https://www.buffalo.jp/taiou/
IODATA
https://www.iodata.jp/pio/kaden.htm
エレコム
https://www2.elecom.co.jp/tables/tv/top.aspx?_gl=1*g7usdv*_gcl_au*MTcyMjI3MDUzLjE3NTAxMjYwOTk.*_ga*NzkyNDk5MjUuMTc0MDYxNzg3MA..*_ga_0F81RERH28*czE3NTA2MzQ2NTAkbzYkZzEkdDE3NTA2MzQ4ODEkajExJGwwJGgw&_ga=2.136366576.1185998508.1750634657-79249925.1740617870

書込番号:26217904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:215件

2025/06/23 08:33(4ヶ月以上前)

>スピラーさん

エレコム、バッファロー、IOなどのメーカーwebでHDD検索すると
でてきます。


https://www2.elecom.co.jp/tables/tv/top.aspx?_isquery=&makerInput=TVS%20REGZA%28TOSHIBA%29&yearInput=2024&seriesInput=REGZA%20X9900N%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&sizeInput=%20%3C65%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%3E&categoryInput=%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF&_dispnum=20&_end=#_cttableanchor

こういうのが得意な人がいますので、リンクはお任せしますが、
安価に買おうとすると、対応機種を探すのに苦労します。

今の既存HDDは、新規購入したHDDに不具合があった時の調査に
使えるのでとっておいたほうがいいです。

書込番号:26217908

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:979件Goodアンサー獲得:53件

2025/06/23 11:21(4ヶ月以上前)

>スピラーさん

ブックオフやハードオフで中古のHDDと外付けHDDケースでなら安く出来ますよ

推奨、非推奨の定義はTVメーカーが試したかどうかに過ぎないので気にしなくても良いと思いますよ

書込番号:26218011

ナイスクチコミ!17


銀メダル クチコミ投稿数:4577件Goodアンサー獲得:678件

2025/06/23 15:45(4ヶ月以上前)

https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=TVS+REGZA+%2F+%E6%9D%B1%E8%8A%9D&lv2=%E3%83%AC%E3%82%B0%E3%82%B6&lv3=X9900N%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&lv4=&lv5=&lv6=

ひとつ前の機種で使えるとされる製品は参考になるでしょう。アイ・オー・データ機器、エレコム、バッファローやロジテック等のサードパーティの対応品を買いたいのであれば、少し待てば情報は公開されると思います。レグザのテレビとレコーダに繋がらない市販の外付け固定ディスクも有りませんが…

タイムシフトマシンは多チャンネルで長時間の録画なので、対応品は耐久性の高い部材を使っているかもしれませんし、そうでもないかもしれません

取扱説明書の44頁を見ればUSB3.0に対応すると分かります。タイムシフトマシンは多チャンネル同時録画なので速度は要求されます

近年のテレビは、限界を超えると簡単に壊れる印象です。部品は設計者の指定を満たす範囲ぎりぎりで安く調達することはあるでしょう

有機ELは液晶よりも発熱量は大きいです
そしてテレビは熱に弱い

上位機種は音もそれなりを目指すからスピーカは多くかもしれないし(ユニットは小さいけれど)、音量は大きくできる。筐体内は部材、部品は多く、空間は小さくで放熱には不利な構造です

テレビは壁から十分に離す
外付け固定ディスクは寧ろテレビ本体から離す
日中は不在でも空調はオフの状態でタイムシフトマシンが稼働するならば、真夏は室内の温度次第かもしれません

前年の夏も、その前の夏も、夏場はテレビの故障の書き込みは多かった記憶です

長く使うのであれば、今どきのテレビには優しくしてあげたら良いかもしれません

書込番号:26218239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:110件

2025/06/23 18:19(4ヶ月以上前)

こちらなどはいかがでしょうか?
バッファロー(BUFFALO) HD-EDC8U3-BA USB 3.2(Gen1) 対応 高性能CMR HDD採用 HDD 8TB
[楽天] #Rakutenichiba
https://item.rakuten.co.jp/onesmart/4981254067192/?scid=wi_ich_iphoneapp_item_share

対応とはなっていますが、他に比べると安いような気もします。性能としては十分でしょうか?

書込番号:26218357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:73件

2025/06/23 18:28(4ヶ月以上前)

>スピラーさん

ここ2年くらいでハードディスクは大幅に値上がりしているから4TBでも1.2万円から1.4万円くらいしますね

少し先だけどAmazonで7/11からセールがあるし今回のセールは普段のセールよりも安くなるはずだからそこまで待てば少しでも安く買えると思います

ハードディスクを新しく1つだけ買うのか2つ買うのかというのがあるけど
ケースを1つだけ買って2TBを通常録画に使う、セールで4TB以上のハードディスクを購入してタイムシフトマシンで使うというのが予算的に一番少なく済むと思います、セールまではタイムシフトマシンを我慢しないとダメだけど

使うを優先するならケースを2個買って500GBを通常録画、2TBをタイムシフトマシンで使ってハードディスクを購入したらタイムシフトマシン用に、それまで使っていた2TBを通常録画に変更、500GBは引退という感じでしょうか?

2TBをはじめから通常録画で浸かって使える時間は短いけどハードディスクを買うまでの短い期間用にタイムシフトマシンに500GBを使うというのもあるけどケースが無駄になりますね。追加するハードディスクをケース無しにしてケースを利用もできますが

>タイムシフトマシーン対応のおすすめのHDDはありますでしょうか?検索しても、非対応と思われるものまで出てきてしまうので。

タイムシフトマシンに最適みたいな売り方をしているハードディスクはあっても非対応のハードディスクは無いと思っていいですよ

>HDD買い替えの目安というか、目に見える判断材料はどのようなものでしょうか?

一番簡単なのが壊れたら買い替えるだろうけど、壊れたら録画番組は全部だめになるからある程度の間隔で買い足して入れ替える人もいるでしょうね

レグザは複数台のHDDを同時に使えるからどこかのタイミングでハードディスクを買って新規の録画用に使う、古いハードディスクは録画した番組再生用に使うというのができますね(通常録画のみ)

https://www.amazon.co.jp/dp/B07BK6696F/
https://www.amazon.co.jp/dp/B01I8SQOJ6/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C4Y61CKV/

ハードディスクはタイムシフトマシンで使うときでもこのあたりを買っておけばいいですよ

ケース無しで買う場合、予算が潤沢にあるんだったらWDの赤、紫を買えばいいのかもですがWDの青、バラクーダの緑でもタイムシフトマシンで普通に使えますよ

書込番号:26218364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/24 02:55(4ヶ月以上前)

55X9900R持ちです。AmazonでバッファローのHD-AD4U3を購入し、本機のタイムシフトマシンとして使用しています。問題無く動作しております。ご参考になれば幸いです。

書込番号:26218793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:110件

2025/06/24 06:34(4ヶ月以上前)

今のZ9XについているHDDは、THD-450T1Aでした。
https://archived.regza.com/regza/option/thd-250t1.html

まだ使用中のため取り出していないのですが、2TB×2+500GBという内訳のようです。
これを3つに分けて使うことはできるんでしょうか?また、USBハブを経由して、THD-450T1Aの2つを増設用として使用する、というのは可能なのでしょうか?

書込番号:26218832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2025/06/24 06:36(4ヶ月以上前)

>レグザユーザー23さん
ありがとうございます!こちらは価格的に候補としてましたが、対応可能かどうかの情報がなかったのでありがたいです。☺️

書込番号:26218834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:215件

2025/06/24 07:05(4ヶ月以上前)

>スピラーさん

・これを3つに分けて使うことはできるんでしょうか?

下記の接続で使えるはずです。

  A HDD:タイムシフト主  USB3
  B HDD:タイムシフト増  USB3
  C HDD:通常録画端子  USB2

A,Bは入れ替えても可です。
Cは2.5インチでもともと通常録画用ですので、タイムシフトには向か
ないと思います。

・USBハブを経由して、THD-450T1Aの2つを増設用として使用する、
というのは可能なのでしょうか?

タイムシフトは、USBハブを認識しませんので、複数台を主用・増設用ともに
使えません。

上記接続のようにタイムシフトは各端子1台のみです。

通常録画用でしたら、4つまでUSBハブを介して接続できますので、4.5TB
として使用できると思います。

通常録画するときに録画先を指定する必要はありますが、録画リストは、合算
して一つのものとして表示できると思います。(9900Rで変わってなければ)

書込番号:26218849

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:110件

2025/06/24 07:23(4ヶ月以上前)

>balloonartさん
ありがとうございます。
では、Bを増設用、AとCをハブを使って通常録画用、という風に使うことは可能でしょうか?
また、この3つを切り離して設置することは可能でしょうか?

書込番号:26218858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:215件

2025/06/24 07:41(4ヶ月以上前)

>スピラーさん

・Bを増設用、AとCをハブを使って通常録画用、という風に使うことは可能でしょうか?

主用に新規HDDを接続すれば可能だと思います(増設のみは不可)
USBハブはなんでも使えると思いますが、トラブルの時にすぐ代わりのものに入れ替
えたりできないのであれば、推奨品です(HDDも同様)

・また、この3つを切り離して設置することは可能でしょうか?

電源が一つ、基盤が一体化されてますので、ばらしても切り離しは無理だと思います。

内臓HDDを取り出して別のケースに入れれば、まったく別のものとして扱えますが、
切り離すという意図ややりかたが不明です。

物理的にTHD-450T1Aは一体のものですが、電気的にはA,B,C別のものとして
扱うものです。

購入HDDが決まらないなら、壁掛けしないと思うので当面は単純に移設だけでは
どーですか?録画時間はかわらないから・・・

書込番号:26218870

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:73件

2025/06/24 08:06(4ヶ月以上前)

>スピラーさん
>今のZ9XについているHDDは、THD-450T1Aでした。

1、ケースを2つ買って2TBのハードディスクを2つ作る、500GBは引退
2 、2つのハードディスクをひとまず通常録画とタイムシフトマシンで使う
3、大容量のハードディスクを買ったらタイムシフトマシンで使う
4、タイムシフトマシンに使っていた2TBは買ったハードディスクの容量と自分の使い方に応じてタイムシフトマシンに新ハードディスク+2TBか通常録画2TB+2TBで使うかを決める

という使い方がいいと思う

ケースをもうひとつ買ってタイムシフトマシン新ハードディスク+2TB、通常録画2TB+500GBもあり?

書込番号:26218881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


銀メダル クチコミ投稿数:4577件Goodアンサー獲得:678件

2025/06/24 08:42(4ヶ月以上前)

THD-450T1Aに内蔵する3台の固定ディスクには、
それぞれ専用のUSB端子が割り当てられています

3台の固定ディスクのうち何台かを他に転用、流用するのであれば、ハードディスクのケースを用意して単独で使える様にすることはあると思います。引き続きテレビで録画用に使うのであれば、このままで使い回しで良いと思います

THD-450T1Aを活用したいのであれば2TBと2TBの2台を継続してタイムシフトマシンに割り当てる。タイムシフトマシン用途であれば壊れても良いはず

購入であれば4TBを1台か、4TBを2台でも良いかもしれません

1台であれば通常録画用に割り当てる。タイムシフトマシンはTHD-450T1Aで賄う。THD-450T1Aが故障したら新しい外付け固定ディスクを買い足す

2台であれば1台はタイムシフトマシンに、もう1台は通常録画用に割り当てる

今までのタイムシフトマシンが4TBで不満が無ければ、8TBは大き過ぎるかもしれません。クラッシュしたら悲惨です。4TBが2台は目的に応じて使い分けはできます。2台でも合計の価格はさして変わらないようですし

4TBが2台で8TBをタイムシフトマシン用に割り当てることはできます

書込番号:26218905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 65X9900R [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65X9900R [65インチ]を新規書き込みREGZA 65X9900R [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 65X9900R [65インチ]
TVS REGZA

REGZA 65X9900R [65インチ]

最安価格(税込):¥339,970発売日:2025年 5月23日 価格.comの安さの理由は?

REGZA 65X9900R [65インチ]をお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング