REGZA 75Z770R [75インチ] のクチコミ掲示板

2025年 4月18日 発売

REGZA 75Z770R [75インチ]

  • 「レグザ インテリジェンス」を搭載したスタンダードモデルの4K Mini LED液晶テレビ(75V型)。「レグザ AIボイスナビゲータ」などに対応。
  • 高画質と快適な操作性を兼ね備えた「レグザエンジンZR」を搭載。「高輝度 Mini LED 液晶パネル」により、純度の高い色表現で鮮やかな映像が楽しめる。
  • 「重低音立体音響システムZ」を採用し、クリアな高音から重低音まで、立体的で迫力のあるサウンドを実現。
最安価格(税込):

¥254,123

(前週比:-1,348円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥262,255

アーチ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥254,123¥400,000 (33店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K倍速補間 REGZA 75Z770R [75インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 75Z770R [75インチ]の価格比較
  • REGZA 75Z770R [75インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 75Z770R [75インチ]の純正オプション
  • REGZA 75Z770R [75インチ]のレビュー
  • REGZA 75Z770R [75インチ]のクチコミ
  • REGZA 75Z770R [75インチ]の画像・動画
  • REGZA 75Z770R [75インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 75Z770R [75インチ]のオークション

REGZA 75Z770R [75インチ]TVS REGZA

最安価格(税込):¥254,123 (前週比:-1,348円↓) 発売日:2025年 4月18日

  • REGZA 75Z770R [75インチ]の価格比較
  • REGZA 75Z770R [75インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 75Z770R [75インチ]の純正オプション
  • REGZA 75Z770R [75インチ]のレビュー
  • REGZA 75Z770R [75インチ]のクチコミ
  • REGZA 75Z770R [75インチ]の画像・動画
  • REGZA 75Z770R [75インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 75Z770R [75インチ]のオークション

REGZA 75Z770R [75インチ] のクチコミ掲示板

(57件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 75Z770R [75インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 75Z770R [75インチ]を新規書き込みREGZA 75Z770R [75インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z770R [55インチ]

クチコミ投稿数:6件

REGZA 65Z770Rを購入しました。
より良い音質でと思い、ソニーのサウンドバーHT-B600を購入し取り付けしました。
テレビの内蔵アプリのU-NEXT(ミッションインポッシブル・ファイナルレコニング)を視聴していますが
サウンドバーでドルビーアトモスで出力ができず、LPCM2.0になってしまします。

テレビ側の設定は、

・Dolby Atomos   オン
・eARCモード     オン
・デジタル音声出力  デジタルスルー   にしています。

試しにFire TV Stick をテレビに繋ぎ再生したところサウンドバーでドルビーアトモスでの出力が確認できました。
内蔵アプリではドルビーアトモス再生できないのでしょうか?
お解りになられる方がいましたら、教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:26276540

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2025/08/30 10:33

>海苔たまごさん
こんにちは
u-nextアプリのサラウンド設定はドルビーオーディオになってますか?
日本語吹き替え版はアトモスになってないので、字幕版で試してみてください。

書込番号:26277048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2025/08/30 10:48

>海苔たまごさん
それと、u-nextはアトモス対応作品が少ないです。サムネイルにアイコンなども表示されないので、対応作品を探すのは下記の手順で面倒です。

ブラウザでPCサイトなどをみて、

ヘルプセンター
視聴関連
各種設定
ドルビーオーディオ、アトモスで再生
対応デバイスはこちら
アトモス対応作品はこちら

と潜らないと表示されません。対応が乏しいので隠したいんでしょうね。
ファイナルレコニングは対応してるようです。

書込番号:26277067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/08/30 19:00

>プローヴァさん
こんにちは
回答して頂きありがとうございます。
REGZA内蔵のu−nextアプリにはサラウンド設定等の項目がありませんでした。
ですので、テレビ本体での設定しか行なっておりません。
テレビの設定は上記の通りに行いました。

再生している動画はファイルレコニングの字幕版でドルビーアトモスの
対応作品の確認しました。

書込番号:26277429

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2025/08/31 10:14

>海苔たまごさん
であればテレビ内蔵アプリの問題かも知れませんね。

改めて下記見てみたところ、レグザのu-nextアプリはアトモス非対応に見えます。

https://help.unext.jp/guide/detail/what-is-dolby-audio-and-dolby-atmos

書込番号:26277945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/08/31 20:47

>プローヴァさん

やはり非対応なんですかね。
諦めてFire TV Stick を繋いで視聴することにします。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:26278393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 55Z770Rか55X8900Nで迷ってます。

2025/07/07 08:07(2ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z770R [55インチ]

クチコミ投稿数:10件

【重視するポイント】
画像の綺麗さ
斜めから見ることも多いので、斜めからの見やすさ
【質問内容、その他コメント】
普通に電気のついた部屋で見たいのですが、有機ELの55X8900Nかmini LEDの55 Z770Rで悩んでます。
自分の環境ではmini LEDのほうが用途にあってそうですが、有機ELも自宅で体感してみたい気持ちがあります。
価格は量販店で同じ18万にしてもらいました。
それか1番ほしいのは55Z870Nですが、どこに行っても展示品しかありません。ちなみに展示品で145,000円だったので、一瞬買おうかと思ったのですが、やはり展示品は‥
今テレビ壊れてて今日にでも購入予定で急いでいます。
どなたかご教授お願い致します。

書込番号:26231036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15817件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2025/07/07 09:18(2ヶ月以上前)

>リューク☆さん

比較表見て問題ないなら今はまだ同じ価格なら
有機ELで良いと思います、
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001616670_K0001684575&pd_ctg=2041

ただし今のTVは長期保証必須ですよ、

書込番号:26231072 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2025/07/07 09:29(2ヶ月以上前)

>リューク☆さん
こんにちは。
今の液晶テレビは、HDR時のコントラスト確保のため、ほとんどの機種がVAパネルになっています。VAパネルは正面視のコントラストに優れる反面視野角は狭くなっています。
Z770Rのパネル種別は公表されていませんが、店頭で見る限り普通のVAパネルに見えます。VAパネルでも上位機種の場合コントラスト改善フィルムなどを併用して視野角もある程度確保しているものもありますが、本機はミドルレンジなので普通のVAです。

視野角で言えば

通常VA液晶 < 視野角改善フィルム付きVA液晶 < IPS液晶 <<< 有機EL

となりますので、視野角重視なら文句なしにX8900Nがよろしいかと思います。
有機ELは持ってない人に多いですが、暗いという人もときどきいらっしゃいますが、普通に照明のついた部屋で十分な明るさで見れますのでご安心を。

Z870N展示品ですが、1年間1日10時間つけっぱなしで展示されていますので、一般家庭で2年分程度は使い込まれた程度の悪い中古品ということになります。走行距離の少ない中古車とは違います。

展示品は新品最安値の7がけが相場です。55Z870Nは新品最安値は過去16万くらいでしたので、11万円くらいで延長保証もつくなら価格的にはリーズナブルと言えます。あとは2年中古を納得できるかどうかですね。

書込番号:26231081

Goodアンサーナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ57

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z770R [55インチ]

スレ主 hpxさん
クチコミ投稿数:56件

設定メニュー

サブメニュー

REGZA 55Z570Lを使用していますが、55Z770LかREGZA 55Z770Rに買い換えようかなと思っています。
55Z770Lは画面が暗くなるなどの不具合が出ているようなので、55Z770Rが最有力候補に上がっています。

使い勝手ですが、55Z570Lにあった設定画面やサブメニューがなくなって、設定画面/操作に統一されているのですが、古いリモコンでサブメニューを押した場合どうなるでしょうか?
それとよく使うオフタイマーやオンタイマーをすぐに呼び出せるようですが、こちらも一発で呼び出し可能でしょうか?
またスピーカーの性能はかなり良くなっているでしょうか?

書込番号:26220849

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2025/06/26 10:53(2ヶ月以上前)

>hpxさん
こんにちは
展示品で過去機種リモコンでサブメニューを押してみましたが当然ながら効かないですね。

音質は薄型テレビは原理的に音質は良くないので、目覚ましく改善される様なことはありません。薄型テレビのしょぼい音の範疇です。

書込番号:26220861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hpxさん
クチコミ投稿数:56件

2025/06/26 11:03(2ヶ月以上前)

>プローヴァさん
わざわざ店頭機で試して頂いてありがとうございます。
サブメニューだけが使えないなら設定画面で自分の欲しい機能を並べるような感じになるんでしょうね。
リモコンはサブメニューのボタン以外はそのまま流用できそうです。

書込番号:26220871

ナイスクチコミ!1


スレ主 hpxさん
クチコミ投稿数:56件

2025/06/26 11:12(2ヶ月以上前)

本気はminiLEDとかスピーカーの数が増えているとか性能面ではかなり上がったような気がするのですが、

55Z770R(138000円)と55Z750L(99800円)のコストを考えると少し悩みどころですが4万円の差はかなり大きいような気もしています。
今のテレビが3年位しかたってないので、どうしても買い換えたいというほどではなく、4万円分の機能が増えているのか気になるところです。

ちなみにスタンドは55Z570Lの安定感のあるスタンドが好きです。

書込番号:26220881

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2025/06/26 11:28(2ヶ月以上前)

>hpxさん
メニュー構成はカスタマイズできないと思いますけど、違うのかな?

Rはまだ出たばかりだからですが、値段が急激に下がってますね。でも下がり切ったわけではないので、1年後のRの価格と今のLの価格を比べれば真の差がわかると思いますよ。
Lも3年前のモデルなのでなかなか価格は比較しづらいです。1年後でも今のLの価格までは下がらない可能性もあります。

書込番号:26220897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2025/06/26 11:34(2ヶ月以上前)

>hpxさん
まだ高いZ770Rを買うくらいなら、55Z870Mの方がいいかも。上位機種ですから。

本来ならZ870Nの方がもっと良いのですが、流通在庫がないみたいで一頃より価格がアップしています。買い時は逃してますね。

書込番号:26220901 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hpxさん
クチコミ投稿数:56件

2025/06/26 11:35(2ヶ月以上前)

>プローヴァさん

説明書にはメニューの移動が出来るようなことが書いてありました。
ただ設定/操作ボタンを使うようですが、この点だけど見るとオンオフタイマーをよく使うのでZ570Lのほうがサブメニューとしては機能しているかなと思います。

miniLEDがどれぐらい綺麗に映るのか分かりませんが、こちらにも惹かれています。

書込番号:26220903

ナイスクチコミ!1


スレ主 hpxさん
クチコミ投稿数:56件

2025/06/26 11:54(2ヶ月以上前)

>プローヴァさん

55Z870Nいいですね。
メニュー画面も設定とサブメニューがあり今までと同じように使えそうです。
miniLEDの良さも体験できるので古い機種とはいえ、紹介していただきありがとうございます。

書込番号:26220922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:58件

2025/06/26 12:12(2ヶ月以上前)

>hpxさん

Nシリーズから入力切り替えがアイコンに
Rシリーズから設定・サブメニューが統一されアイコンに

どちらも編集、変更できますよ

Rシリーズは設定がアイコンになって映像メニューや音声メニューを直接変更できるようになっていて画面を見ながら映像メニューを変更、音声メニューを変更、映像メニューを変更などを戻らずに変更できるから設定やサブメニューをよく使う場合はかなり使いやすいなっていますよ

書込番号:26220943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


スレ主 hpxさん
クチコミ投稿数:56件

2025/06/26 13:44(2ヶ月以上前)

>マヨポンくんさん

先ほどZ870の全体像を見たところ下部のスピーカーの幅が大きく、デザイン的にどうかな?と思いました。
チューナーも裏番組が2番組見れたら十分なのでタイムシフトの必要性は感じませんでした。

今のリモコンが流用できない部分はサブメニューだけなのでアイコン感覚でメニューを作成できる770Rに傾いてしまいました。
メニューは全体が出てからクイックメニューのような画面になるのでしょうか?
このあと実店舗で見てこようと思います。

書込番号:26221036

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:58件

2025/06/26 14:13(2ヶ月以上前)

>hpxさん

メニュー操作はシンプルになっているけど実際に確認するのが間違いないですね
設定、サブメニューが統合の他にリモコンのボタンも変わっているから(ボタンが減っています)今使っている570Lとの違いも確認するといいと思います

Rシリーズ、概ね使いやすく変わっていると思うけどアナログ入力が無くなったから古いゲーム機とかビデオデッキを使っているとかあれば注意が必要ですね

書込番号:26221068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 hpxさん
クチコミ投稿数:56件

2025/06/26 15:39(2ヶ月以上前)

>マヨポンくんさん

先ほど実店舗でZ670NとZ770Rと見てきました。

【感想】
1.どちらともテレビが垂直に立っているのではなく斜め後ろに向いている(垂直が90度だとしたら95度ぐらい)
  店員さんはスタンドが回転式に変わったせいでぐらつきもかなりあるとも言っていました。
  実際に家のZ550Lとぐらつき具合を比べたところ家のは堅朗なつくりでぐらつきは気にならないぐらいでした。
  店頭の770Rはぐらぐらです。

2.家のZ550Lのリモコンのサブメニューと設定ではどちらも同じ画面が表示される(得に問題はない)
  ところが設定画面の使い勝手が非常に悪い。
  今までは設定は設定ボタン→表示で、サブメニューはタイマー→オフタイマーでした。
  770Rは、設定画面→横にスクロール→オフタイマーアイコン→決定でオフタイマー画面。
  設定画面も同じく、設定アイコン→決定→設定画面

画面の傾きとぐらつき、UIが酷すぎて買う気にもなりませんでした。
予備にZ550Lをもう一台買うことにしました。

  

書込番号:26221154

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2025/06/26 16:08(2ヶ月以上前)

>hpxさん
メニューの移動はできるんですね。

それはともかく、新メニューは改悪ってことですかね。
こればかりは使って見ないとわからないですね。

書込番号:26221175

ナイスクチコミ!2


スレ主 hpxさん
クチコミ投稿数:56件

2025/06/26 16:28(2ヶ月以上前)

>プローヴァさん

メニューの移動や非表示設定はできるのですが、一度そのメニューに入ってからスクロールしなければオフタイマーが表示されないという面倒くささがあります。

一番は画面のぐらつきですね。
2点支えから1点になったせいもあるでしょうが画面を揺らすと暫く揺れているような感じです。
回転は必要なかったので2点支えにしてもらいたかったですね。
それもあり画面が垂直ではなく少し後ろに斜めになっています。目視でも十分わかりました。

書込番号:26221191

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2025/06/26 16:58(2ヶ月以上前)

>hpxさん
>>画面が垂直ではなく少し後ろに斜めになっています

これ、もとはと言えばソニーが始めたんですよね。わずかな傾斜でも隣室の照明などが映り込んだりするので評判の悪かったデザインとのことです。

それをあろうことかレグザが真似たんですよね。

当のソニーは4年ほど前から反省して垂直に戻ってますけど、レグザは傾いたままですね。

書込番号:26221210

ナイスクチコミ!2


スレ主 hpxさん
クチコミ投稿数:56件

2025/06/26 19:37(2ヶ月以上前)

>プローヴァさん

ソニーが最初ですか…
店の方はテレビより人の目線の方が高いので角度がついていると言っていましたが、私は水平に見る環境なので横に動くより縦の角度調整を希望しますね。

斜めになっている時点で見づらいというのもあって選択肢から外れてしまいました。

55Z507Lの在庫があるうちに予備機として購入しておこうと思います。
置き場所を探すのに苦労するかもしれません(笑)

書込番号:26221325

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ88

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイセンスと東芝 で悩んでます

2025/06/11 20:53(2ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z770R [55インチ]

クチコミ投稿数:1009件

ハイセンスと東芝のテレビで悩んでます ハイセンス 型番 55U8R 東芝型番 55Z770R 購入する目的は優先順位は ミラーレス一眼レフ 写真のチェック YouTube Amazonビデオ

書込番号:26207413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:140件

2025/06/11 21:22(2ヶ月以上前)

東芝は無いです

書込番号:26207445

ナイスクチコミ!7


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:87件

2025/06/12 00:18(2ヶ月以上前)

>きゅ〜〜ちんさん

数年前に東芝はテレビの製造・販売から撤退しました。 REGZAブランドは中国ハイセンス傘下のTVSREGZA社が引き継いでいます。

REGZAブランドのテレビも99% ハイセンスの中国工場で製造していると思います。

書込番号:26207615

ナイスクチコミ!14


銀メダル クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:619件

2025/06/12 01:20(2ヶ月以上前)

TVS REGZAがハイセンス傘下だから、どちらでも同じで、どちらでも良いかと言うと、そうでもなく

レグザが良いのではないかと思います

国内メーカのテレビはハイセンスとレグザに限らず、どこも中国や東南アジア等で製造しています。製造国は気にすることではありません

中国製が気になるのであれば

ここでは定番なのかもしれない、パナソニックのビエラは良いのかもしれません。知りませんが…

書込番号:26207636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2025/06/12 08:36(2ヶ月以上前)

>きゅ〜〜ちんさん
こんにちは。

>>優先順位は ミラーレス一眼レフ 写真のチェック

であればレグザですかね。ハイセンスは色合いや階調の調整が甘いのか、店頭で見ても違和感を感じることが多いです。レグザはハイセンス傘下なのでハイセンスもレグザと似たようなチップを使っていますが、画作りは違うとハイセンスが明言していますので。

書込番号:26207769

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2025/06/12 16:02(2ヶ月以上前)

私も65インチ770Rと65u8rと価格的にも同じって事で悩んでましたが、量子ドット搭載のu8rにしました。
電気屋量販店にも何店舗か周り映像の見比べをしましたが量子ドット非採用の770rの方が個人的に映りは好きだったけど、クーポンとかもろもろで20万でお釣りが来る程で買えましたので65u8rを購入し、先週の土曜日に家に設置されました。
キャッシュバックもあるので抽選に当たれば3万戻りますのでそれも含めたらまたお買い得かなと思ってます。
スレ主さんも色々見比べて選ばれてください。

書込番号:26208007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1009件

2025/06/12 17:10(2ヶ月以上前)

>ジャック・スバロウさん
ハイセンスにしました

書込番号:26208061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1009件

2025/06/12 17:12(2ヶ月以上前)

>bsdigi36さん
コメントありがとうございます
ハイセンスの一等3万キャッシュバックが当たったので
ハイセンスにしました

書込番号:26208064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1009件

2025/06/12 17:14(2ヶ月以上前)

>プローヴァさん
コメントありがとうございます
店頭の色味がハイセンスが好きなのでハイセンスにしました
一番はキャッシュバック1等3万円で実質15万8000円で買えました

書込番号:26208067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1009件

2025/06/12 17:18(2ヶ月以上前)

>もう40代かぁさん
コメントありがとうございます
ライン応募の一等キャッシュ3万円が当たり
実質15万8000円になったのでハイセンスにしました

書込番号:26208069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


SaGa2さん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:13件

2025/06/20 04:46(2ヶ月以上前)

量子ドットはグレードがあるから一概に
量子ドット付きが画質がいいとは限らないと思う。

名ばかりの量子ドットもあるみたいなので。

やはり実店舗で確認して納得する画質の製品を
購入する方がいいと思いますね。



カタログスペックを先に見てしまうと偏見な目で見て
微妙な感じだけど・・・パネルが違うからかな?と
妥協してしまう事があるので、最初は出来るだけ
カタログスペックを観ないでの視聴がお勧めです。

書込番号:26215088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1009件

2025/06/20 07:05(2ヶ月以上前)

>SaGa2さん
コメントありがとうございます
REGZA とハイセンスはキャッシュバックキャンペーンで3万違うのでのでハイセンスにしました

書込番号:26215126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:42件

2025/06/23 20:44(2ヶ月以上前)

自分もレグザの770RとハイセンスのU8KとTCLのC7Kで悩んでます。本日実機を見てきたのですが、映像はTCLが素晴らしいと感じました。ただ明るい(
赤が強い)ので、暗い部屋ではどうかなと思いました。
770Rは少し画質が荒く感じました。
何を重視するかにもよりますが、自分は2画面(両方地デジが唯一可能)と録画機能の充実さで、レグザにしようと思ってます。

書込番号:26218524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1009件

2025/06/24 05:57(2ヶ月以上前)

コメントありがとうございます
REGZAの感想を教えてください
自分はAI は使わないだろうし録画しても見ないし、二画面を14年使わなかったので重視対象からREGZAは外れました
自己の諸事情で遅れましたが今日テレビが来ます

書込番号:26218812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ136

返信8

お気に入りに追加

標準

55z870Nとの違いを教えてください

2025/05/07 23:01(4ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z770R [55インチ]

13年ほど前のブラビアが、音は出ますが画面が白くなって見れないときがあります。
3から6時間ほどの放電で復活しますが、その間隔が短くなり、もう危険な状態でなので買替ようと思います。

昨年発売の55z870Nと本機種の違いを教えてくれませんか?
量子ドットではないのはわかりましたが、それでも2〜3万円ほどしか違いません。
他にあるのでしょうか?

書込番号:26172206

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:212件

2025/05/07 23:26(4ヶ月以上前)

>ファントムソロンさん

主だったところだと下記がありますね。
・タイムシフトマシン(地上波全録)がZ870Nには付く
・2画面機能がZ770Rには付く
・レグザインテリジェンスがZ770Rには付く(レグザAIボイスナビゲーター/レグザAI快適リスニング)

書込番号:26172220

ナイスクチコミ!26


銀メダル クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:619件

2025/05/07 23:38(4ヶ月以上前)

同じくです

画面分割(2画面機能)は便利ではあるけれど

タイムシフトマシンか否かはテレビ番組を見るのが好きな人ならば、大きいでしょう
チューナは9機が搭載されています

外付固定ディスクはタイムシフトマシン用は2台、
通常録画用1台、ハブを介せば複数台が繋がります

定めたチャンネルと時間帯で番組を録画しっぱなし
テレビ番組の放送予定を気にして録画予約する煩わしさから解放される度合いは大きいです

大容量の外付固定ディスクは安くなっているから、
もっとも最近は物価高で値上げはされましたが…
快適さは外付固定ディスクの用意次第でしょう

書込番号:26172226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


銀メダル クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:619件

2025/05/08 04:38(4ヶ月以上前)

https://www.regza.com/tv/lineup/z870n/features/timeshift#jump

https://www.regza.com/news/2025-news/20250408-1

タイムシフトマシンで受けられるサービスの幾つか

55Z770Rはアップデートで対応予定のGoogleの生成AI,Geminiで実現する音声による操作がどうであるか
新しい技術に触れて見たければ、興味があれば

書込番号:26172322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2025/05/08 09:06(4ヶ月以上前)

>ファントムソロンさん
こんにちは。
現物が出る前なので事前情報だけからの比較になります。

まず、型番数値の多い方が基本性能面で上位モデルであり、これは下剋上はありません。
また、末尾Nは24年モデル、末尾Rは25年モデルです。
なので、24年モデルのZ870Nは25年モデルのZ770Rの上位モデルと言うことです。

機能面の比較は以下の通りです。

・同社独自のタイムシフトマシン機能は870より上のモデルにしかつきません。
 Z870Nはタイムシフトマシン付き、Z770Rはついてないです。
・量子ドットシートはL世代は770以上についていましたが、N,R世代では870以上に変わっています。
 Z770Lは量子ドットシート付でしたが、Z770N,Rでは量子ドットシートは無くなっています。Z870Nはついてます。
・末尾Rのエンジンはダブルウィンドウ(2画面)が復活しているようです。
 Z770Rは2画面付き、Z870Nはなしです。

ここ1-2年は型番混乱がありますね。
Z770R(25年)はZ770L(23年)の後継のようです。どちらも55/65/75型のインチ展開です。
Z770N(24年)が間にありますが、これは85型、100型のみの展開でしたので1年限りの特殊なモデルでした。

性能面の比較です。

Z770Rは従来比2倍の輝度とのことなので、おそらく1200nitレベルと思われます。
Z870Nは1400nitレベルでしたが、Z870Rでは2000nitレベルまで引き上げられるのではないかと思います。
そうなるとZ970Rは3100nit超と言うことでしょう。
このあたりは他社並みレベルなので特段レグザがリードできるわけではありません。

miniLED含め液晶FALDバックライトでは1区画だけではカタログピーク輝度が出せませんので、有機の様なきらり感を出すためにはピーク輝度をひたすら上げていくしか手がありません。分割数を上げるのも効きますがコストがかかりますので。

エンジンがR世代になって、いくつかギミック系の機能が付加されていますが(一部はアップデート対応)、エンジン起因の基本画質性能はここ2-3年進化は止まっています。

値段に関しては、テレビと言うのは発売当初と終売時でざっと4割近くは値下がりします。Z870Nは値段が下がり切った状態、Z770Rは値段が一番高い時期ですので、現在の値段差は2-3万になっているわけです。両者の価格比較は初値と終売価格の比較なので、まあまあアンフェアなわけです。
Z770Rは1年後には値段が下がり切って、今の価格の3-4割引きで買えるようになるので、その値段とZ870Nの今の値段を比較すべきですね。

書込番号:26172452

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1237件Goodアンサー獲得:209件

2025/05/08 12:31(4ヶ月以上前)

>ファントムソロンさん

>55z870Nと本機種の違い

・タイムシフトマシン(地上波全録)がZ870Nには付く・・・あったほうがいいが使わないなら関係ない
・2画面機能がZ770Rには付く・・・870Nならタイムシフト録画によりまるごとchで代用できる
・レグザインテリジェンスがZ770Rには付く(レグザAIボイスナビゲーター/レグザAI快適リスニング)
 ・・・どーなのかね?

yotubeで見たら、新型はイヤホンと本体の音が同時にでるようです。

本来なら使い慣れたブラビアのほうがいいのでしょうけどお高いですね。

770Rと870Nは同じグレードではないので、価格帯だけで比較するもので
はないです。

コスパなら870N、新機能が欲しいなら770Rでしょうか!

書込番号:26172585

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:3件

2025/05/08 22:05(4ヶ月以上前)

いや〜皆々様。短時間にたくさんの方々のアドバイスありがとうございます。感激です!

@私には知らない違いが発見できました
A型番が少なくなっているのは気づいてましたが、グレードダウンなんですね?新発売のものはグレードアップのものと思ってました。それが知れた皆様のアドバイスと価格COMにバンザイ!です
 型番での比較なら2世代前となった55Z870Mも同じ、ってことでしょうか?
B2画面は現在も重宝してます(歌番組とドラマが重なると火花が散ります!)

よって55Z870Nにします。後はどこのショップにするか、です。
(私の住まいは都心ではないので、実店舗はとても高いのです(´;ω;`)

皆さま、重ねてありがとうございました。

書込番号:26173211

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:619件

2025/05/08 23:26(4ヶ月以上前)

https://www.regza.com/tv/comparison

ご判断に至る文章を読みました
誤解であれば良いのですが念のために記述します

Z870Nは2画面表示の機能は搭載はされていないけれど、パネルやタイムシフトマシン等に着目して結果、選んだということで良いでしょうか

2画面は現在も重宝している、とありましたので…

価格コムではメーカを超えて機種の比較はできるけれど、稀に誤記はあります

レグザだけで機種を比較するのであればメーカのサイトで比較できます。誤記は無いであろうし、機能や品質等は横並びで表示されるので、機種の比較で差異の理解が簡単です

Z870Nでタイムシフトマシンは、テレビ番組を視聴する生活を豊かにすると思います。2画面表示ができないのは残念ですが…

書込番号:26173296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:3件

2025/05/10 12:47(3ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
アドバイスありがとうございます。

決めた理由は単に「新しく発売されたのに、価格は高いうえグレードダウンしたものを買うのは納得できない」だけです。

タイムシフトマシンってすごそうですね。外付けHDDが別に必要なようですが、2画面にこだわる必要はないかもしれませんね。

(午後に実店舗へ行って再交渉する予定です)

書込番号:26174647

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 75Z770R [75インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 75Z770R [75インチ]を新規書き込みREGZA 75Z770R [75インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 75Z770R [75インチ]
TVS REGZA

REGZA 75Z770R [75インチ]

最安価格(税込):¥254,123発売日:2025年 4月18日 価格.comの安さの理由は?

REGZA 75Z770R [75インチ]をお気に入り製品に追加する <37

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング