Pilot Sport 4 SUV 285/45ZR21 (113Y) XL NC0
Pilot Sport 4 SUV 285/45ZR21 (113Y) XL NC0MICHELIN
最安価格(税込):¥66,915
(前週比:-5,385円↓)
登録日:2025年 4月11日

このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 4 | 2020年11月30日 22:37 |
![]() ![]() |
30 | 8 | 2020年6月26日 21:55 |
![]() |
13 | 5 | 2020年6月23日 09:59 |
![]() |
10 | 5 | 2020年5月14日 17:34 |
![]() |
26 | 10 | 2020年5月11日 22:57 |
![]() |
13 | 9 | 2020年3月24日 18:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 4 SUV 285/40R22 110Y XL
現在はAudi Q8を所有。
純正装着されている、CONTINENTAL SPORTSCONTACT6を使用しています。
性能にはそれなりに満足しているのですが、唯一耐摩耗性能だけが難点なのです。
新車から1.2万キロ走行で、スリップサインまで後1mmまで摩耗しています。
このサイズは選択肢も限られ、
PS4SUVを第1候補に考えているのですが、耐摩耗性および長所・欠点などを教えていただけたらと思い書き込みいたしました。
5点

これが鉄板ですよ。
スポーツタイヤの中では耐摩耗性能はトップクラスですし、
市場での評価もとても高いタイヤです。
間違いのない選択だと思います。
書込番号:23821332
4点

もっちもっち320さん
現在履かれているSportContact 6とPilot Sport 4 SUVの欧州ラベリング及び耐摩耗性の目安となるUTQGは下記の通りです。
・SportContact 6 285/40R22 110Y XL AO ContiSilent
欧州ラベリング:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性75dB
UTQG: 240 AA A
・Pilot Sport 4 SUV 285/40R22 110Y XL
欧州ラベリング:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性74dB
UTQG: 220 A A
上記のようにSportContact 6とPilot Sport 4 SUVでは、省燃費性能やウエット性能は同等と言えそうです。
又、静粛性に関しては、数値的には欧州ラベリングでの静粛性が74dBであるPilot Sport 4 SUVの方が僅かながら上です。
最後に耐摩耗性ですが、UTQGでのTREADWEARがSportContact 6は240、Pilot Sport 4 SUVは220となっています。
このUTQGのTREADWEARから判断するとPilot Sport 4 SUVの耐摩耗性はSportContact 6よりも僅かながら劣る可能性があります。
尚、TREADWEARに関しては下記のADVAN Sport V105Sのレビューの中で説明していますので参考にしてみて下さい。
https://review.kakaku.com/review/K0000942155/ReviewCD=1150601/#tab
書込番号:23821455
1点

早速の返信ありがとうございます。
>スーパーアルテッツァさん
元々、ミシュランが好きなので第壱候補にしていました。
>ぜんだま〜んさん
性能的には大差なく、好みの問題といった感じですね。
参考にさせていただいた上で、決定したいと思います。
ありがとうございました。>スーパーアルテッツァさん
書込番号:23821706
1点



タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 4 SUV 295/40R21 111Y XL
この度、念願のベンツGLS に乗り換えられる運びとなりました。2018年登録の300dで、走行距離25000kmほどの中古で、車体重量は2580kgです。交渉の結果タイヤを新品に交換してもらえることになりましたが、明朝にはどのタイヤにするか営業マンに伝えなければなりません。標準装備のタイヤサイズは295/40R21です。私はここのPilot Sport 4 一択ですが正直決めかねています。2〜3年は使用するものなので選択ミスはしたくないので、皆様のお知恵をお借りしたく、投稿する次第です。北海道のオンロードで使用します。老後の夢は北海道でゆったりと暮らすことでした。優先順位は耐摩耗性→ウェットグリップ能性→静粛性→低燃費で考えています。今回初めての投稿です。失礼なところ多々あるかと存じますが、アドバイスの程宜しくお願い申し上げます。
13点

>柴犬ブラボーさん
こんにちは。
優先順位の一位が耐摩耗性能ならば、このパイロットスポーツ4で間違いありません。
トータルバランスも優れており、ウエットや快適性能も問題ありません。
新品に交換してもらえるというのは、「価格は高くても関係ない」ですもんね?
安いもので耐摩耗性能が良いタイヤならばExtremeContact DWS06(コンチネンタル)があります。
オールシーズンタイヤなので少し毛色が違いますけど。
とにかく高価なイメージのあるコンチネンタルなのに安いです(笑)
書込番号:23494151
2点

柴犬ブラボーさん
>2〜3年は使用するものなので選択ミスはしたくない
PS4SUVが一番良い選択だと思います。
https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-pilot-sport-4-suv
どの性能も高いレベルを追求したトータルパフォーマンスに優れたタイヤです。
ミシュランは、タイヤ開発に世界一のテストをしてるメーカーです。他メーカーと技術力で勝負する為に開発競争が存在するカテゴリーのレースに参戦してます。全ては世界最高レベルのタイヤを作る為に、、、
ミシュランのタイヤは、満足保証付きで万が一気に入らなければ返品可能で、しかも、工賃まで保証されます。商品に絶対の自信が有るから可能なサービスです。安心してお試し頂けます。
https://www.michelin.co.jp/auto/zhhp-top/zhhp
詳しくは、こちらを御覧下さい。
是非ご検討下さい。
書込番号:23494178 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>柴犬ブラボーさん
色々有りますが
安全パイ的にもPilot Sport 4 で良いと思いますよ
但しPilot Sport 4 は流通の少ないサイズだと製造から時間がたった物が
メーカー倉庫から納入される事もあるようです
(どれでも同じかもしれませんが)
書込番号:23494179
4点

>ぜんだま〜んさん
早々のアドバイス、ありがとうございます。
価格.comの口コミが見つかりました。これから読ませていただきます。
耐久性と価格に魅力を感じますね。
ありがとうございました。
取り急ぎ、まずは御礼まで。
書込番号:23494199
0点

>柴犬ブラボーさん
この辺のスポーツタイヤになるとそれほどの違いはありませんが、
優先順位を考えるとブレーキ性能は◎ですが、静粛性は?です。耐摩耗性も?です。
何せ、相反する性能なものですから。
ブレーキ性能をとれば MICHELIN Pilot Sport 4 SUV 295/40R21 111Y XL
多少でも静粛性をとれば グッドイヤー EAGLE F1 ASYMMETRIC 3 SUV 295/40R21 111Y XL
耐摩耗性をとれば コンチネンタル ContiCrossContact UHP 295/40R21 111W XL MO
ここはおとなしく、メルセデス承認タイヤでは?
https://kakaku.com/item/K0000874041/tire/?model=K0000874042#tab
21インチはありませんでしたので、参考程度です。
https://www.tyrereviews.co.uk/Article/2020-ViBilagare-SUV-Tyre-Test.htm
書込番号:23494227
2点

>トランスマニアさん
そうですね。私も同じような評価でPS4SUVにしよう、と思いましたが、
一人で決めるには自信がなかったので後押ししていただけたようで心強いです。
>gda_hisashiさん
営業マンの話では、7月1日には納品されるとの報告を受けていますが、
まだゴーサインは出していません。
製造年月日までは確認しずらいです。
他にもあれこれ無理を言った上での追加サービスですので....。
>funaさんさん
ご丁寧にありがとうございます。
添付していただきました
https://kakaku.com/item/K0000874041/tire/?model=K0000874042#tab
のタイヤの中で、一番クチコミの数が多かったPS4SUVで決まりか、
と思っておりますが、これからその内容を精査してみます。
皆様、貴重なご意見を早々とお送りいただきまして、ありがとうございました。
もう少し、晩酌をしながらあれやこれやと思案してみます。
多分、今が一番ワクワクする状況だと思います。
迷うのも楽しみの一つかと思うので、簡単には結論を出したくありません。
納車は7月中旬の予定です。
書込番号:23494557
1点

耐摩耗性だけで考えるのであれば、UTQG560のContinental ExtremeContact DWS06でしょう。
ウェットグリップやそのほかのバランスを考えたら、MICHELIN Pilot Sport 4 SUVが候補に挙がります。
オンロードメインなら後者、林道や未舗装路も走行するなら前者でしょう。
書込番号:23494816
5点

>Berry Berryさん
貴重なご意見を頂きまして、ありがとうございます。
北海道は一歩郊外に出ると、信号も交通量も少ない上、道路が広い。
オンロードをのんびり走りたいので、やはりPilot Sport 4 SUV で決まりですね。
明日、営業マンにこの線で行く旨連絡をいれます。
後押しして頂きまして、ありがとうございました。
書込番号:23494881
0点



タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 4 SUV 255/45R20 105Y XL
当方タイヤに関しては全くの素人でご意見をいただきたく投稿させていただきます。
現状2015年式ボルボXC60にピレリの「SCORPION ZERO ASIMMETRICO」255/45R20 をはいております。
9月の車検見積もり時に摩耗が進んでいるので交換したほうがよいとディーラーから指摘されました。
そこで、下記タイヤで検討しているのですが皆様のご意見をいただきたいと思っております。
1. Pilot Sport 4 SUV \32,000
2. LATITUDE Sport 3 \32,000
3. SCORPION VERDE \28,700
4. ContiSportContact 5 for SUV \30,000
1.2 に関しては発売日も新しく「ミシュラン」というブランド名にもひかれております。
3 に関しては現状と同じピレリのスコーピオンシリーズという安心感と価格が魅力です。
4 に関してはピレリとより発売日が新しく価格も魅力です。
日本のメーカーでもよいのかもしれませんが(スタッドレスはヨコハマです)欧州車には欧州タイヤかなと思っている選択です。
現状のタイヤで不満があるわけではありませんが、発売日が新しいほど性能が上がっているのではないかとういう期待もあります。
当該車に関しては普段は嫁が通勤に使用しており、週末や休日には私が運転して出かけます。また、大型連休などは嫁の実家(700`弱)にほぼ毎年帰ったりスキー(当然その際はスタッドレスですが・・・)にいったり休日には長距離を走ることが多いです。
嫁は普段使いがほとんどなのでスポーティーな走りをするわけでもなく、私が運転するときもスポーティーさを求めることはそれほどありません。ただ高速で長距離移動をすることも多いため高速道路での快適性が優れていればよいなとは思います。
素人のはっきりしない希望での投稿となってしまいますが、詳しい方のご意見をいただければと思っております。
よろしくお願いいたします。
0点

>ibubunagoさん
Pilot Sport 4 SUVを推します。
候補に挙げられた中で一番評価が高いし、
トータル性能は一番でしょう。
LATITUDE Sport 3はパイロットスポーツ4に統一されていくようです。
あえて薦めないですね。
スポーティな走りはしないということですが、このサイズだと選択できるのは
スポーツタイヤばかりになってしまいますね。
発売日も3年やそこらの差は気にするほどの差ではないですよ。
書込番号:23484409
2点

ibubunagoさん
先ず現在履いているSCORPION ZERO ASIMMETRICO及び候補の4銘柄の欧州ラベリングは下記の通りです。
・SCORPION ZERO ASIMMETRICO 255/45ZR20 105V XL
省燃費性能E、ウエット性能B、静粛性72dB
・Pilot Sport 4 SUV 255/45R20 105Y XL
省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性72dB
・LATITUDE Sport 3 255/45R20 105V XL
省燃費性能B、ウエット性能A、静粛性70dB
・SCORPION VERDE 255/45R20 105W XL
省燃費性能C、ウエット性能B、静粛性72dB
・ContiSportContact 5 for SUV 255/45R20 101W AO
省燃費性能E、ウエット性能A、静粛性72dB
この中でContiSportContact 5 for SUVはAO(アウディ承認タイヤ)ですし、ロードインデックスも101と純正タイヤよりも負荷能力が下がりますから、候補から外せるでしょう。
残るは3銘柄ですが、SCORPION VERDEはウエット性能BとMICHELINの2銘柄よりも劣ります。
この事からウエット性能を重視されるならSCORPION VERDEも候補から外せそうですね。
残るはMICHELINの2銘柄ですが、LATITUDE Sport 3は静粛性が70dBと数値的には他の3銘柄の候補のタイヤよりも良いのです。
又、LATITUDE Sport 3は省燃費性能もBと、やはり他のタイヤよりも良いのです。
以上のように省燃費性能、ウエット性能、静粛性が高いLATITUDE Sport 3が良いのではと考えていますが如何でしょうか。
書込番号:23484457
3点

ぜんだま〜ん 様 スーパーアルテッツァ 様 月曜日の早い時間からご回答いただきまして誠にありがとうございます。
お二人ともMICHELINを薦めていただいていますのでMICHELINで検討しようと思います。
スーパーアルテッツァ 様においては各タイヤの詳しい説明までいただきまして、大変参考になりありがたく思っております。
また、LATITUDE Sport 3が他銘柄より数値的に優れているとの事でLATITUDE Sport 3に決めようかなと思っております。
ありがとうございました。
書込番号:23484686
3点

ibubunagoさん
今回の選択は非常に良いと思います。
ミシュランタイヤの基本技術の高さは世界トップクラスです。家電や映像機器等の工業製品は日本がトップクラスですが、タイヤは残念ながら、、、ミシュランタイヤのトータルパフォーマンスに優れた性能の秘密は「シンプルに高い基本技術が奏でる芸術」だと思います。余計な構造や誤魔化しに頼らない事が素直なハンドリングや直進性等のスポーツ性能としなやかな乗り心地の両立を実現してると思います。
もし良かったら、履いてからインプレ等をレビューの方へお願いします。
書込番号:23486282 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

トランスマニア様 ありがとうございます。
ぜんだま〜ん 様 スーパーアルテッツァ 様 の意見を参考にし選択したことを、さらに後押しして頂き心強く思います。
昨日夜に「LATITUDE Sport 3」を注文させていただきました。
特に スーパーアルテッツァ 様の詳しい説明を参考にさせて頂きました。
商品は7月下旬に到着予定で、ディーラーにて組み換えしていただく予定ですが、車検が9月なので組み換え時期はまだ未定です。
私のような初心者が履いてからのインプレができるかどうかは分かりませんが、できるようであればしてみようと思います。
なお、Goodアンサーにつきましては詳しく説明いただきましたスーパーアルテッツァ 様にさせていただきます。
皆様ありがとうございました。
書込番号:23486827
1点



タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 4 SUV 275/55R19 111W
オールシーズンタイヤ
ミシュラン CROSSCLIMATE + クロスクライメート プラスの購入を検討しています。
現在、ホンダフリードハイブリッド2014年式 GP3に、18565R15のグッドイヤー 4シーズンズを使用していますが、路面が雨天時に何度か滑ったことがありました。
ミシュランオールシーズンタイヤを、現在、装着している方から、一年を通しての感想など教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:23402880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

投稿場所がパイロットスポーツ4になってますよ。
書込番号:23402914
1点

ありがとうございます。
修正します。
書込番号:23403066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

oshio_119さん
当該サイズのCROSSCLIMATE+の欧州ラベリングは下記の通りです。
・CROSSCLIMATE+ 185/65R15 92V XL:省燃費性能C、ウエット性能B、静粛性69dB
この欧州ラベリングを国内ラベリングに換算すると、転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b辺りになる事が予想されます。
つまり、CROSSCLIMATE+の欧州ラベリングから判断すると、ウエット性能や省燃費性能はサマータイヤと比較しても見劣りしないのです。
下記も参考にしてみて下さい。
https://www.taiyaichiba.com/lineup/tire/all-seasons/lineup01.php
書込番号:23403070
3点

早めに交換がいいと思います。 もう沖縄が梅雨入りに入りました。 P6でいいと思います。 東海カーボンがカーボンブラック全品種の価格を5月1日納入分からキロあたり6円値上げする とプレスを出していました。
書込番号:23403213
2点

クロスクライメット購入したばかりです。
良いですよ!
年間通してどうとか分からないけど。
書込番号:23403339
3点



タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 4 SUV 275/55R19 111W
現在は新車装着のタイヤが付いており、摩耗が進んでいるので交換を検討しています。
トヨタ ランドクルーザープラド(現行) 265/55R19 109V BS デューラーA/T693V
性能で求めるものは耐摩耗性と静粛性がメインです。
グリップ性能、走破性は私の用途から考えると、あまり気にしていません。
悪路、雪道は全く走行しませんのでオンロードタイヤでも可。
タイヤサイズが265/55R19で調べると選択肢が少ないようです。
DUELER A/T693V →今のままなので可もなく、不可もなく…。他を試してみたい気持ちもある。
GEOLANDAR H/T G056 →新品9.2mm。ロングライフに期待出来るが典型的な4駆タイヤ。
ADVAN Sport V105T →新品7.8mm。溝も浅く、減りが早いレビューもあるのでほぼナシ。
AZENIS FK510 SUV →価格は恐らく一番安そう。ただ、ファルケンかぁ…という率直な印象。
メーター誤差の範囲内でタイヤ幅を10mmだけプラスして275/55R19も視野に入れています。
PROXES Sport SUV →価格はファルケンと同等と予想。トーヨーの過去の経験からナシ。
Premier LTX →新品7.0mm。溝は一番浅くなると思われる。寿命を考えると多分ナシ。
Pilot Sport 4 SUV →新品8.1mm。一番有力候補ではあるが耐摩耗性について不明。
上記の7銘柄をピックアップして検討しております。
新品タイヤの溝深さはHPに記載があったり、TELにて問い合わせをしたものです。
価格に関しては価格コムを通じて購入しませんので、考慮しなくても大丈夫です。
メーカーはピレリ、コンチネンタル、その他海外メーカーは不可です。
皆様のご意見、お待ちしております。
4点

shokugonoyoinさん
耐摩耗性重視ならGEOLANDAR H/T G056で決まりです。
GEOLANDAR H/T G056は下記によると別サイズですがUTQGが720A Aになっているからです。
https://www.yokohamatire.com/tires/geolandar-h-t-g056
つまり、耐摩耗性の指標となるUTQGのTREADWEARが720だからで、かなり耐摩耗性が高い事が予想出来からです。
UTQGのTREADWEARに関しては下記のADVAN Sport V105Sのレビューの中で説明していますので参考にしてみて下さい。
https://review.kakaku.com/review/K0000942155/ReviewCD=1150601/#tab
参考までに候補のタイヤのTREADWEARは下記の通りです。(別サイズのTREADWEARですので、shokugonoyoinさん検討中のサイズとは数値が異なる可能性があります)
DUELER A/T693V:320
GEOLANDAR H/T G056:720
ADVAN Sport V105T:240?
AZENIS FK510 SUV:300
PROXES Sport SUV:240?
Premier LTX:620
Pilot Sport 4 SUV:220
書込番号:23397724
4点

乗用車タイヤでも良いとの事ですが、やはりクルマなりで、車重もありますし車高も高い。
餅は餅屋。SUV用タイヤ(舗装路向け)は外せないと考えます。
全メーカー試した訳ではありませんが、独断と偏見でYHを推します。
絶対的性能はBSに劣りますが、その分楽しさは上回ります。
https://www.clg-sv.com/hikaku/cate/suv/#toc4
書込番号:23397756
3点

>shokugonoyoinさん
ファルケンは馬鹿にしたもんじゃないですよ。
製造会社は住友ゴム(ダンロップ)ですし。
ヨーロッパで非常な高評価を得ているタイヤです。
これを推します。
書込番号:23397825
3点

現行のランクルプラドのベースタイヤは265/65R17です。
そのタイヤと互換性のある19インチタイヤは https://greeco-channel.com/car/tire/265-65r17_r19/
で、kakaku.comで
265/55R19は5製品、275/55R19が11製品、
265/60R19がなし、275/60R19がなし、
265/50R19が26製品、275/50R19が6製品
ですが、リム幅は7.5インチでは? もし普通7.5インチリムなら225〜265くらいですので低偏平率のスポーツタイヤだと無理かも?
したがって、265/55R19のSUVタイヤから選んだほうが良いと思います。
DUELER A/T693VかGEOLANDAR H/T G056で、お好きな方を!
書込番号:23397828
3点

>スーパーアルテッツァさん
>マイペェジさん
早速のご意見ありがとうございます。
UTQGというワードが初耳です。そんな比較、判断材料があったことに驚きです。
意見を聞き、ヨコハマG056が有力候補にあっさりと変わってしまいました。
265/55R19のタイヤサイズで且つ、SUV用タイヤである2銘柄を追加して検討します。
GRANDTREK AT23 →デューラーと同じく新車装着銘柄です。
EfficientGrip SUV HP01 →私の記憶では中国製です。あまり気が進みません。
上記の2銘柄のUTQGが気になるところです。
また、静粛性についても数値等で比較出来るものはございますか?
書込番号:23397878
0点

>ぜんだま〜んさん
ご意見ありがとうございます。
私の知る、ダンロップの営業の方にもファルケンは…と言われた印象が強くて、今でも忘れられません。
この営業の方は、量販店やタイヤショップの営業ではなく、ダンロップタイヤ○○の営業です。
>funaさんさん
ご意見ありがとうございます。
ベースは17インチですが、グレードやオプションにより純正で19インチの設定もあります。
他の方からも貴重なご意見をたくさん頂いているなかで、やはりSUV用であるべきだと感じました。
書込番号:23397925
0点

shokugonoyoinさん
それなら欧州ラベリングが参考になるでしょう。
候補のタイヤの欧州ラベリングは下記の通りですから、数値的には70dBのAZENIS FK510 SUVとPROXES Sport SUVが一歩リードです。
・DUELER A/T693III 265/55R19 109V:不明(265/65R17というサイズなら省燃費性能C、ウエット性能C、静粛性72)dB
・RGEOLANDAR H/T G056 265/55R19 109V:省燃費性能E、ウエット性能E、静粛性71dB
・ADVAN Sport V105T 265/55R19 109W:省燃費性能E、ウエット性能A、静粛性72dB
・AZENIS FK510 SUV 265/55R19 109Y:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性70dB
・PROXES Sport SUV 275/55R19 111W:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性70dB
・Premier LTX 275/55R19 111H:不明
・Pilot Sport 4 SUV 275/55R19 111W:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性72dB
耐摩耗性が最も期待出来るGEOLANDAR H/T G056も71dBですから、そんなに悪い値ではありません。
書込番号:23397943
2点

shokugonoyoinさん
追記です。
GEOLANDAR H/T G056は省燃費性能E、ウエット性能Eと省燃費性能とウエット性能が泣き所となるかもしれませんね。
書込番号:23397966
2点

shokugonoyoinさん
個人的にタイヤは、ミシュランがオススメです!
PS4SUVは、プレミアムスポーツ系
Premier LTXは、プレミアムコンフォート系
>求めるものは耐摩耗性と静粛性がメイン
この場合、Premier LTXを選択された方が良いと思います。
https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-premier-ltx
ミシュランのタイヤは、どの性能も高いレベルを追求したトータルパフォーマンスに優れてるのでコンフォート系でも十分なスポーツ性能が備わってます。
※タイヤの性能は数値だけで表せない数多くの要素が有ります。見せかけの数値だけ高い激安アジアンタイヤ等も有りますから注意が必要です。
ミシュランは、タイヤ開発に世界一のテストをしてるメーカーです。他メーカーと技術力で勝負する為にワンメイク以外の開発競争が存在するカテゴリーのレースに参戦してます。全ては世界最高レベルのタイヤを作る為に、、、
ミシュランのタイヤは、満足保証付きで万が一気に入らなければ返品可能で、しかも、工賃まで保証されます。商品に絶対の自信が有るから可能なサービスです。安心してお試し頂けます。
https://www.michelin.co.jp/auto/zhhp-top/zhhp
詳しくは、こちらを御覧下さい。
書込番号:23398014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ただ、ファルケンかぁ…という率直な印象。
分かります。
旧オーツタイヤ。
でも、住友ゴムと欧州GOODYEARの提携解消があって、欧州では住友ゴムがDUNLOPを名乗ることができなくなりました。
今では欧州で住友ゴムのフラッグシップタイヤはFALKENブランドで販売されています。
実はスタッドレスタイヤが出始めたころは、FALKENが一番効きが良かったんです。
(BSがホロニックを出していたころ)
>性能で求めるものは耐摩耗性と静粛性がメインです。
候補を見ると、
オールテレーンタイヤ(AT)やハイウェイテレーン(HT)のSUVタイヤ、最近主流の都市型SUV用の乗用車用のトレッドをキャリーオーバーした銘柄など、候補が少し発散気味ですね。
簡単に記載すると
ATやHTのSUVタイヤ・・・溝が深め
乗用車用のトレッドをキャリーオーバーした銘柄・・・溝が浅め
ということです。
SUVタイヤにおいて、この2つの性能はトレードオフ的なところがあります(特にATと付いているものは耐摩耗性良・静粛性悪と思ってください)ので、今回のポイントはどこに落としどころを見出すか・・・という点かと思います。
どちらも中庸のバランスタイプが良さそうかなと思うのですが、、、
>悪路、雪道は全く走行しません
ということもあり、さらに、
ADVAN Sport V105T
AZENIS FK510 SUV
PROXES Sport SUV
EfficientGrip SUV HP01
は先入観もあるため、やめておきましょう。
メーカーとの相性といいますか、気分的にダメと思ったらダメでしょう。
耐摩耗性が思うようでなかった、静粛性が思うようでなかった・・・全てタイヤがダメという結論になります。
お気に入りのメーカーの銘柄でしたら、多少思うようでなかったとしても、フィルターがかかります。
>265/55R19
>275/55R19
外径が変わり、負荷能力が変わるため、耐摩耗性は後者が有利です。
したがって、耐摩耗性と静粛性のバランスを考えると、Premier LTXがよろしいかと思いますよ。
ちなみに、UTQGはメーカーが変わると直接比較はできないです。(目安にはなります)
書込番号:23398178
4点



タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 4 SUV 225/65R17 106V XL
お世話になります。
現在、ベンツのSUVに乗っているのですが、
今のタイヤは新車時からダンロップSP SPORTS MAXX
前235/45/20 後255/40/20
となっております。
タイヤ交換してミシュランにしたいのですが、
中でもPS4SUVがいいのですが、
サイズが前しかありません。
そこで前はPS4SUVにして後ろはPS4S
とするか、前後ともPS4Sにするか迷います。
今のタイヤは固く重く跳ねるので、
しっとりめにしたいのですが、
PS4SとPS4SUVはそんなに違うのでしょうか?
また前後違いはよくないでしょうか?
2点

>kurita111さん
ベンツのSUVというだけで情報がありませんが、
前後のタイヤ幅が違う時点でかなりのスポーツ寄りの後輪駆動車だと思いますので、ミシュランSP4Sに統一した方が良いと思います。
書込番号:23301361
2点

>kurita111さん
重複して申し訳ありません。
ダンロップSP SPORTS MAXXも
SP SPORT MAXX 235/45R20 100W XL MO
SP SPORT MAXX 255/40R20 101W XL MO
と、メルセデス承認タイヤですが、変えていいんですね。
書込番号:23301375
2点

kurita111さん
しっとりめにしたいならフロントはPilot Sport 4 SUVを履かせて、リアはPilot Sport 4 Sでは無く、Pilot Sport 4を履かせれば如何でしょうか。
因みに私が乗っているスバル車にPilot Sport 4 Sを履かせており、乗り心地が硬いとは思いません。
ただ、それでもPilot Sport 4 SよりもPilot Sport 4の方が柔らかくてしっとり感が強いと考えられるからです。
書込番号:23301548
2点

皆さま
返信ありがとうございます。
私の車はGLK350AMG exclusive です。
BMWに乗ってる時に新車装着のコンチネンタルランフラットタイヤが
どうしようもなくて速攻でミシュランのプライマシー3に変えたところ
そのフィーリングが素晴らしく、それ以来、ミシュラン派です。
疑問は、
@前後違うパターンでもいいのかという点と、
A新車装着時からのダンロップSP SPORTS MAXX と比べて、
PS4S はタイヤの硬さ的にはどちらが硬い感じがするのかが分かりたいと思います。
GLKはホイールベースが短いので、リアが特に跳ねる感じがあるので硬さが気になります。
フロントに関しては、20インチは割とパワステに負荷が掛かっている感じなので、
Bダンロップより少しでもタイヤが軽いといいのですが、
PS4SとPS4SUVの重さはとかはわかるのでしょうか?
書込番号:23301901
0点

kurita111さん
Pilot Sport 4 SUVとPilot Sport 4 Sの重量ですが、ポンド表記での重量が記載されている海外のWebサイトがありました。
そのWebサイトによると235/45R20といサイズのPilot Sport 4 SUVとPilot Sport 4 Sの重量は下記の通りです。
・Pilot Sport 4 SUV 235/45R20 100V XL:28ポンド(12.7kg程度)
・Pilot Sport 4 S 235/45ZR20 (100Y) XL:24ポンド(10.9kg程度)
以上のようにPilot Sport 4 SUVとPilot Sport 4 Sの重量の差は結構大きいので、軽いタイヤがご希望ならPilot Sport 4 Sです。
書込番号:23301943
2点

スーパーアルテッツァさん
情報ありがとうございます。
1本約2キロも違うとなるとこれは衝撃的な事実ですね…
もうPS4Sしかないかなと思いました。
これだけ違うとバネ下の動きが全然違いますよね。
一体、なんでこんなに違うのでしょうか?
値段もほぼ同じですし、重量級車両用の補強ですかね。
書込番号:23302027
0点

スーパーアルテッツァさん
追加で書き込みます
PS4SUVはエコタイヤ認定ですが、
PS4Sは「b」でエコタイヤではないです。
でも、これだけ重量が違ったら実際の燃費性能は逆転しそうじゃないですか?
書込番号:23302038
0点

funaさん
連絡ありがとうございます
MOタイヤには未練はありません。
ダンロップ固すぎます。
重いのかパワステ壊れないか心配です。
書込番号:23302048
0点

kurita111さん
他のメーカーですがヨコハマならスポーツタイヤとSUV用タイヤの重量は下記のようになります。
・ADVAN FLEVA V701 235/50R18 97V:約12.1kg
・ADVAN Sport V105S 235/50ZR18 101Y XL:約12.2kg
・GEOLANDAR CV G058 235/50R18 97V:約12.9kg
上記の事も踏まえてSUV用タイヤは重量が重たくなる傾向と言えそうです。
それとタイヤ重量も考慮すると、重量が軽いPilot Sport 4 Sの方がストップ&ゴーが多い街乗りなら燃費が良くなる可能性はありそうですね。
書込番号:23303178
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





