LATITUDE Tour HP 235/60R18 103V N1 のクチコミ掲示板

LATITUDE Tour HP 235/60R18 103V N1 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥35,200

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥35,200¥35,200 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ホイールサイズ:18インチ 外径:739mm 車種ボディタイプ:SUV LATITUDE Tour HP 235/60R18 103V N1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LATITUDE Tour HP 235/60R18 103V N1の価格比較
  • LATITUDE Tour HP 235/60R18 103V N1のスペック・仕様
  • LATITUDE Tour HP 235/60R18 103V N1のレビュー
  • LATITUDE Tour HP 235/60R18 103V N1のクチコミ
  • LATITUDE Tour HP 235/60R18 103V N1の画像・動画
  • LATITUDE Tour HP 235/60R18 103V N1のピックアップリスト
  • LATITUDE Tour HP 235/60R18 103V N1のオークション

LATITUDE Tour HP 235/60R18 103V N1MICHELIN

最安価格(税込):¥35,200 (前週比:±0 ) 登録日:2025年 4月11日

  • LATITUDE Tour HP 235/60R18 103V N1の価格比較
  • LATITUDE Tour HP 235/60R18 103V N1のスペック・仕様
  • LATITUDE Tour HP 235/60R18 103V N1のレビュー
  • LATITUDE Tour HP 235/60R18 103V N1のクチコミ
  • LATITUDE Tour HP 235/60R18 103V N1の画像・動画
  • LATITUDE Tour HP 235/60R18 103V N1のピックアップリスト
  • LATITUDE Tour HP 235/60R18 103V N1のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > MICHELIN > LATITUDE Tour HP 235/60R18 103V N1

LATITUDE Tour HP 235/60R18 103V N1 のクチコミ掲示板

(147件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LATITUDE Tour HP 235/60R18 103V N1」のクチコミ掲示板に
LATITUDE Tour HP 235/60R18 103V N1を新規書き込みLATITUDE Tour HP 235/60R18 103V N1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

タイヤ選び

2015/12/27 22:37(1年以上前)


タイヤ > MICHELIN > LATITUDE Tour HP 215/70R16 100H

スレ主 sawaocchiさん
クチコミ投稿数:1件

車種はシボレーアストロ、2WD。
現在はミシュランLTX M+Sです。

使用状況は、キャンプ等で週一程度の河川敷走行。(砂利道や10cm程の玉石道5Km以内)
他は月1,000Kmの舗装路走行です。(高速は週一程度)
スピードは,制限速度+10Kmくらいです。

同様の乗り味(ゆったり)が良いかなぁ?と、思っています。

自分なりの候補は
コンチネンタル Conti4×4Contact 225-70-16-102H
グッドイヤー EfficientGrip SUV HP01 225-70-16-103H
グッドイヤー EfficientGrip SUV HP01 215-70-16-100H
ミシュラン LATITUDE Tour HP 215-70-16-100H
ミシュラン AGILIS 225-70-15c-112/110S(ライトトラック用)

この中、或いは他でどれがよいでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:19439696

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤメーカーについて

2015/08/10 21:29(1年以上前)


タイヤ > MICHELIN > LATITUDE Tour HP 285/60R18 116H

クチコミ投稿数:1件

ランクル200に乗っています。
初めてのタイヤ交換を検討していますが、どこかお勧めのブランドはありますか。
ミシュラン LATITUDE Tour HPを現在使用していますが、値段も含めほかにメーカーがありましたら教えて下さい。
ちなみに、使用はほとんど街乗りです。
静かなタイヤが一番いいと思っています。
お願いいたします。

書込番号:19041245

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2015/08/10 21:48(1年以上前)

yoshiyoshiyoshioさん

285/60R18を価格コムで検索した結果です。

http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=285&pdf_Spec203=60&pdf_Spec201=18

このサイズで静粛性が高いタイヤとなると現在履いているLATITUDE Tour HPが良さそうです。

XL規格になりますが、下記のように欧州ラベリングでの静粛性は71dBと、サイズを考慮すると結構優秀です。

・LATITUDE Tour HP 285/60R18 120V XL:省燃費性能C、ウエット性能C、静粛性71dB

書込番号:19041315

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

空気圧について

2015/06/02 21:09(1年以上前)


タイヤ > MICHELIN > LATITUDE Tour HP 225/55R17 101H XL

クチコミ投稿数:4件

フォレスターsh5の純正ジオランダーが寿命となり、先日MICHELIN LATITUDE Tour HP 225/55R17 101H XLを購入しました。
XLのタイヤは初めてなので空気圧を以前と変更したほうが良いのか、しない方が良いのか悩んでいます。
アドバイス頂ける方がおられましたらお願い致します。

ちなみに車内の空気圧について記載のあるステッカーには、225/55r17 95h、前輪220(2.2)後輪210(2.1)とあります。

書込番号:18833644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2015/06/02 21:24(1年以上前)

らくだっちさん

先ずメーカー指定の空気圧の時のタイヤの負荷能力は下記の通りです。(225/55R17 95のタイヤの負荷能力です)

フロント220kPa:655kg

リア:210kPa:640kg

これに対して225/55R17 101XLの空気圧に対する負荷能力は下記の通りです。

・200kPa:615kg
・210kPa:635kg
・220kPa:660kg
・230kPa:685kg
・240kPa:710kg

以上の事よりXL規格のタイヤでも、同じ空気圧に調整すれば同じ負荷能力になります。

つまり、LATITUDE Tour HP 225/55R17 101H XLの空気圧はフロント:220kPa、リア:210kPaに調整すれば問題ありません。

書込番号:18833720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2015/06/03 10:48(1年以上前)

エクストラロード表記のタイヤはインチアップユーザー向けに高い空気圧に耐える構造をもつため、高い空気圧を
入れた時のロードインデックスを表記しています。

でも車重を支えるのはゴムではなく空気ですから、同じサイズで同じ容積のスタンダードとエクストラロードの
タイヤで車重を支えるのに必要な空気圧は同じです。純正サイズならドア裏の空気圧を基本に調整しましょう。

書込番号:18835114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2015/06/04 15:52(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、じんぎすまんさん非常にわかりやすいアドバイスありがとうございました。
日々のメンテナンスに役立てます!

書込番号:18838785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BMW-X5→N1かZPランフラットか?

2015/03/22 17:23(1年以上前)


タイヤ > MICHELIN > LATITUDE Tour HP 255/55R18 109H XL ★ZP

スレ主 naokixxさん
クチコミ投稿数:10件

こんにちは。
所有車両(BMW/X5)のタイヤ交換に際し、承認タイヤのマッチングやRFTの選択についてアドバイス頂ければ幸いです。

【対象車両】
BMW X5(E53)3.0 スポーツパッケージ

【タイヤ】
過去:ミシュラン ディアマリス 19インチ(F:255/5O、R:285/45)
現在:ミシュラン X-ICE2 18インチ(255/55R)


【候補のタイヤ】
Latitude tourHP 18インチのXL(255/55R)
18インチホイールは購入済み
 
【優先順位】
 1.居住性(特に突き上げの軽減)
 2.ハンドリング
 (特にランフラットタイヤへのこだわりはありません)

【相談内容】
 上記の優先順位の場合、N1(ポルシェ承認か)ZP(BMW承認ランフラットか)のどちらがベターか
(もしくはlatitude Sport3)

【補足/X5】
・居住性改善の為にサスペンションキットは他社製(シュニッツアー)交換済み
・2年前にスタッドレス(X-ICE)を履いた後に、夏にディアマリスに戻したものの、早々にの突き上げの少な
いXICEに戻してずるずる約1年半経過。ディアマリスも寿命なので、そろそろ夏タイヤの交換に向け、コンフォートよりのlatitudeへの交換を検討しています。


【その他所有車両/タイヤとインプレ】
レガシイBP52.0GT (後期E型)ミシュラン プライマシーHP
 ・居住性については特に不満なし
 ・交換前のタイヤ(REVSPEC)と比較の比較
  ◯ブレーキ時のノーズダイブ軽減
  ◯高速でのロールが軽減
  ◯一般道でのウェットグリップが改善
  △高速でのウェットグリップ
  △高速でのハンドリング

【アドバイス頂きたい内容】
latitude tour HPへの交換を検討した場合、現在ポルシェ承認タイプ(N1)とBMW承認のランフラットタイヤ(ZP-RFT)の2種類が入手可能な様です。
一般的にはBMWの車両にはBMW承認のタイヤを選び、あえて他メーカー承認のタイヤは選択しないと思うのですが、RFTタイヤに関してはまれにネガティブな評価も聞かれる(硬い/居住性犠牲等)ので、居住性重視ならN1タイヤにすべきか悩んでおります。
基本的にはハンドリングと居住性は相反する要素ではあることを認識しており、同じ銘柄の同じサイズのタイヤで、有意差がどの程度あるのか、最近のRFTのネガティブ面がどの程度あるのか、ご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイス頂ければ幸いです。

宜しくお願いします。

書込番号:18604770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LATITUDE Tour HP在庫について

2014/05/12 18:10(1年以上前)


タイヤ > MICHELIN > LATITUDE Tour HP 235/60R18 103V

スレ主 v7500さん
クチコミ投稿数:4件

情報をお持ちの方いらっしゃいませんか?
LATITUDE Tour HP 235/60R18を購入しようとしたところ、メーカーに在庫がなく納期も未定とのこと。

情報を探したところメーカーホームページに、
LATITUDE SPORT 3が5月発売とのことですが、
関係があるのでしょうか?
素人ですが、TourHPとSPORTは別カテゴリーの製品という理解をしています。

別メーカーの製品を検討したほうが良いのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:17507728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2014/05/12 21:30(1年以上前)

v7500さん

先ずLatitude Sport 3はサマータイヤ、Latitude Tour HPはオールシーズンタイヤです。

又、両タイヤの欧州ラベリング及びUTQGは下記の通りです。

・Latitude Sport 3:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性70dB
UTQG:220AA A

・Latitude Tour HP:省燃費性能C又はB、ウエット性能C、静粛性69dB
UTQG:440A A

つまり、サマータイヤのLatitude Sport 3はドライ&ウエット性能に特化したタイヤでライフも短いです。

これに対してオールシーズンタイヤのLatitude Tour HPはLatitude Sport 3に比較してドライ&ウエット性能が大きく劣る事が予想出来ます。

反面、Latitude Tour HPはライフが長く、泥道や浅雪でも使用出来るタイヤなのです。


以上のようにLatitude Sport 3とLatitude Tour HPは全く性能が異なるタイヤです。

従いまして、Latitude Sport 3の発売でLatitude Tour HPが廃番となる事は無いのではと推測します。

↓のようにEUでも当該サイズのLatitude Tour HPはホームページに掲載されています。

http://www.michelin.it/pneumatici/michelin-latitude-tour-hp#tab-tyres-sizes

書込番号:17508402

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 v7500さん
クチコミ投稿数:4件

2014/05/12 23:25(1年以上前)

ありがとうございます。
全く別製品だということがわかりましたので
単純にサイズによる欠品とりかいし、在庫補充を
待ちたいとおもいます。

書込番号:17508986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 v7500さん
クチコミ投稿数:4件

2014/05/15 00:07(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

先日はご回答ありがとうございました。
LATITUDE Tour HP 235/60R18の在庫補充を改めて確認したところ、早くても6月中旬頃になってしまうとのこと。
そこまでは待てないので別の選択肢を考えようと思います。

要件ですが以下の通りです。
・車種 VOLVO XC60 AWD
・タイヤサイズ 235/60R18
・優先順位 @静寂性、A乗り心地、Bエコ Cドライ性能
・ほぼ100%オンロード
・冬季はスタッドレスタイヤに履き替え

スーパーアルテッツァさんをはじめ、皆さんの書き込みを参照しましたが、
いろいろな情報があり悩んでしまいます。
以下は、スーパーアルテッツァさんからの引用です。

・LATITUDE Tour HP:欧州ラベリング省燃費性能C、ウエット性能C、静粛性69dB
・GEOLANDER SUV:欧州ラベリング省燃費性能E、ウエット性能C、静粛性70dB
・SCORPION VERDE:省燃費性能C、ウエット性能B、静粛性71dB
・DUELER H/P SPORT:欧州ラベリング省燃費性能F、ウエット性能B、静粛性72dB

・Latitude Sport 3:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性70dB(日本未発売2014年5月予定)
・EAGLE LS PREMIUM:転がり抵抗係数B、ウエットグリップ性能D

大変申し訳ないのですが質問させてください

・静寂性1dbの差は実感できるレベルの差なのでしょうか?
・SUV専用タイヤでなくても(EAGLE LS PREMIUM)も剛性部分は問題ないのでしょうか?
・仮に上記2つが問題ないレベルであれば、
 EAGLE LS PREMIUM⇒Latitude Sport 3⇒SCORPION VERDEの順で検討しようと思っておりますがいかがでしょうか?

以上、よろしくお願いいたします。



書込番号:17516291

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2014/05/15 21:15(1年以上前)

v7500さん

>・静寂性1dbの差は実感できるレベルの差なのでしょうか?

静粛性には音量と音質があり、欧州ラベリングでの静粛性は音量の方です。

つまり「音量は低いけど、耳障りなタイヤノイズが聞こえる」といった場合もあり得るのです。

という事で1dBの差を重要視する必要は無いと考えます。

>・SUV専用タイヤでなくても(EAGLE LS PREMIUM)も剛性部分は問題ないのでしょうか?

EAGLE LS PREMIUMは静粛性や乗り心地に特化したプレミアムコンフォートタイヤです。

このEAGLE LS PREMIUMを重心が高いSUVに装着した場合、多少のフラツキや腰砕けを感じる可能性はあります。

反面、EAGLE LS PREMIUMなら快適な乗り心地が期待出来るでしょう。

>・仮に上記2つが問題ないレベルであれば、
>EAGLE LS PREMIUM⇒Latitude Sport 3⇒SCORPION VERDEの順で検討しようと思っておりますがいかがでしょうか?

優先順位が静寂性や乗り心地なら、一押しはEAGLE LS PREMIUMで正解だと思います。

ただ、二番手のLatitude Sport 3はSUV用のスポーツタイヤですので、ハンドリングも良さそうです。

ハンドリングと乗り心地は相反する性能ですので、Latitude Sport 3は比較的硬めの乗り心地になるのではと予想しています。

又、Latitude Sport 3はUTQGが220AA Aという事で、ライフも候補もタイヤの中で最も短い事が予想出来ます。

書込番号:17519026

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 v7500さん
クチコミ投稿数:4件

2014/05/16 00:06(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

ご丁寧な回答ありがとうございます。
EAGLE LS PREMIUMを筆頭候補にして進めます。
本当に助かりました。

書込番号:17519764

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

静粛性・寿命について

2014/04/28 20:25(1年以上前)


タイヤ > MICHELIN > LATITUDE Tour HP 225/65R17 102H

スレ主 yuzmikanさん
クチコミ投稿数:3件

30系ハリアーに乗っていて、次回のサマータイヤ交換時の候補の1つとして考えています。
225/65R17です。
私がタイヤに求める項目は、主に静粛性と寿命、そして燃費です。

LATITUDE Tour HPはオールシーズンタイヤとのことですが、一般的にオールシーズンタイヤはサマータイヤと比較してノイズが大きく、また寿命の面でもに劣ると聞いたことがあります。

その点、LATITUDE Tour HPは、静粛性・寿命の面でどうなのか、疑問に思っています。
具体的には、現在2次候補として考えている「ダンロップ GRANDTREK PT3」と比較した場合、またその他の似たようなタイヤと比較した場合どうなのか、ご意見を頂けると嬉しいです。
(もし燃費に関する比較情報もあれば嬉しいです)

ちなみに、私は冬はスタッドレスタイヤに履き替えるため、本タイヤが浅雪にも対応可という点は私にとってはあまりメリットにはなりません。
むしろ、静粛性・寿命の面で他のサマータイヤに劣るのであれば、「オールシーズンタイヤであること」は私にはデメリットにしかならないため、ちょっと再検討しているところです。

書込番号:17459127

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2014/04/28 21:59(1年以上前)

yuzmikanさん

オールシーズンタイヤが五月蠅いかどうかは、そのタイヤの特性によるでしょう。

つまり、マッド性能を重視したオールシーズンタイヤなら、パターンノイズは確実に大きくなる傾向です。

しかしながら、オンロード性能を重視したオールシーズンタイヤなら、静粛性はサマータイヤと大差ありません。

又、オールシーズンタイヤは一般的にライフも長くなる傾向です。


先ずLATITUDE Tour HPの欧州ラベリング及びUTQGは下記の通りです。

LATITUDE Tour HP 225/65R17 102H:省燃費性能C、ウエット性能C、静粛性69dB
UTQG:440 A A

・LATITUDE Tour HPの欧州ラベリング
http://www.michelin.it/pneumatici/michelin-latitude-tour-hp#tab-tyres-sizes

・LATITUDE Tour HPのUTQG
http://www.michelin.ca/tire-selector/name/latitude-tour-hp-tires

LATITUDE Tour HPの欧州ラベリングでの静粛性は69dBとサマータイヤと何ら変わりません。

ライフについてもUTQGは440 A Aと一般的なサマータイヤよりも長い事が予想出来ます。

という事で静粛性やライフを重視したオールシーズンタイヤならLATITUDE Tour HPは良い選択だと思います。

因みに欧州ラベリングでの省燃費性能C、ウエット性能Cを国内ラベリングに換算すると、転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能c辺りだと予想出来ます。

尚、UTQGについては↓の私のPROXES T1 Sportのレビューを参考にして下さい。

http://review.kakaku.com/review/K0000333421/ReviewCD=550967/#tab

書込番号:17459502

ナイスクチコミ!3


スレ主 yuzmikanさん
クチコミ投稿数:3件

2014/04/28 23:26(1年以上前)

スーパーアルテッツァ さん

非常に詳しく説明して頂き、ありがとうございました。
LATITUDE Tour HPの静粛性はサマータイヤとほとんど変わらないのですね。

また寿命については、「オールシーズンタイヤは、ゴムの柔らかさはサマータイヤとスタッドレスタイヤの間の、サマータイヤ寄り?」、くらいに思っていたため、寿命は少なくともサマータイヤ以下なのだろうと思っていましたが、逆に一般的には寿命が長くなる方向なのですね。意外でした...

LATITUDE Tour HPは、次回のタイヤ買い替え時の最有力候補になりました。

ありがとうございました!

書込番号:17459873

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LATITUDE Tour HP 235/60R18 103V N1」のクチコミ掲示板に
LATITUDE Tour HP 235/60R18 103V N1を新規書き込みLATITUDE Tour HP 235/60R18 103V N1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LATITUDE Tour HP 235/60R18 103V N1
MICHELIN

LATITUDE Tour HP 235/60R18 103V N1

最安価格(税込):¥35,200登録日:2025年 4月11日 価格.comの安さの理由は?

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング