NucBox G3 Plus GMK-G3 PLUS-16/512-W11Pro(N150)
Intel N150/16GBメモリー/512GB SSDを搭載したミニパソコン
CPU種類:インテル プロセッサー N150 コア数:4コア CPUスコア(PassMark):5437 メモリ容量:16GB ストレージ容量:M.2 SSD:512GB OS:Windows 11 Pro ビデオチップ:Intel Graphics

-
- デスクトップパソコン 8位
- ミニPC・スティックPC 3位
NucBox G3 Plus GMK-G3 PLUS-16/512-W11Pro(N150)GMKtec
最安価格(税込):¥28,736
(前週比:±0
)
発売日:2025年 5月10日
NucBox G3 Plus GMK-G3 PLUS-16/512-W11Pro(N150) のクチコミ掲示板
(50件)このページのスレッド一覧(全9スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 5 | 2025年7月31日 20:44 | |
| 4 | 11 | 2025年8月17日 12:49 | |
| 4 | 2 | 2025年7月28日 20:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > GMKtec > NucBox G3 Plus GMK-G3 PLUS-16/512-W11Pro(N150)
「中華製ミニPC」検索すると、危険だと。特にセキュリティ、買い物などクレジットカード情報などの個人情報を入れるなとか、すぐ壊れるとか、OSがOEMではなくボリュームライセンスだとか有効期限から最悪使用不可になるなど出て来ます。値段が手頃なため5万円程度の2025年製を購入希望ですが、よほど覚悟しろということでしょうか?ご意見があったら教えていただけないでしょうか?
4点
>>OSがOEMではなくボリュームライセンスだとか有効期限から最悪使用不可になるなど出て来ます。
こまめブログから、
>OSには、Windows 11 Proが使われています。ライセンスは通常のOEMライセンスです。ミニPCでは個人利用不可のボリュームライセンス(VL)が使われていることがありますが、NucBox G3 Plusのライセンスは問題ありません。
>無線通信機器に必要な技適マークは、本体底面部にシールとして貼られています。
>電源アダプターには「電気用品安全法」の基準に適合していることを表わすPSEマークがプリントされていました。届出事業者名は「株式会社味福」で、国内での届け出を別の業者が担当したものと思われます。
https://komameblog.jp/review/nucbox-g3-plus/
GMKtec NucBox G3 PlusはOS的に問題なく、技適マークやPSEマークもあることから日本国内でも安心して使えるでしょう。
書込番号:26251953
2点
>ktmcghieさん
個人的には危険だと思います。
とりあえず以下の製品のほうが良いかと思います。
https://kakaku.com/item/K0001633325/?lid=20190108pricemenu_ranking_1
自分はレノボのノートを2台持っていて、自作機も所有してます。
レノボ製ならそこまで悪くない。
書込番号:26251954
2点
私は、中華ミニPC(Windows 11 Pro 24H2)を3台使用しています。
初期設定後にドライバーが格納されているフォルダーを抽出し、
クリーンインストールしています。
初期状態が何だったか知りませんが、今はリテールになっています。
初期状態のまま使用する方が怖いと思っています。
書込番号:26251965
3点
MINISFORUM UN305 というのを少し前まで使用してました。
OSはWindows11のOEMバージョンで、OS再インストールも問題なく出来ました。
この手のはBitlockerが有効化されてるので、逆に不便だったり解除するるにも前もって、
暗号キーを控えておくべきです。
機器性能的にはCPU Core i3-N305でようやく何とかってレベルなモノでしたが、
N100やそれに近い性能機種だと使用用途では不満が残りそうですね。
書込番号:26251978
2点
クリーンインストールしてリテールにならなかった場合、
↓の内容の ei,cfg をインストールメディアに作成して
クリーンインストールすると強制的にリテールになるかも。
※試したことないです。
[EditionID]
Professional
[Channel]
Retail
[VL]
0
書込番号:26252135
0点
デスクトップパソコン > GMKtec > NucBox G3 Plus GMK-G3 PLUS-16/512-W11Pro(N150)
SSDの比較
TWSC TE3420F1TO TSC3AN1TO 1TB 内蔵SSD PCIe Gen3x4 M.2 NVMe 2280 APMなし
アイドル温度 室温+12℃、読み出し温度 室温+27℃、スリープ 室温+6℃
アイドル消費電力 0.68W、読み出し 1.88W、スリープ 0.42W、B09C8DPNZJケース含む
読み出し速度は 946MB/s、10Gbpsケースなので
ORICO E7400 2TB 内蔵SSD PCIe Gen4x4 M.2 NVMe 2280 B0DKF6MRHK
アイドル温度 室温+9℃、読み出し温度 室温+19℃、スリープ 室温+6℃
アイドル消費電力 0.65W、読み出し 1.71W、スリープ 0.42W、B09C8DPNZJケース含む
B09C8DPNZJケース温度 アイドル+13℃、読み出し+20℃、スリープ+11℃
読み出し速度は955MB/s、10Gbps
ORICO SSD 1TB M.2 2242 NGFF SATAV Y20M-2242-1TB B0DKBG6K5Z
アイドル温度 室温+15℃
消費電力 読み出し1.05W、アイドル0.88W、B09C8DPNZJケース消費電力含む
ケース温度 室温+20℃、ケースの消費電力の方が大きい
読み出し速度は530MB/s
ORICO Y20-2TB 2.5インチ 7mm SATAIII B0CG1QQP3Y
アイドル消費電力 0.93W、読み出し 1.10W、B0963DGJSJケース含む
アイドル温度 室温+7℃、読み出し 室温+9℃
ケース外温度なので内部は、CDI読みアイドル+10℃、読み出し+14℃
読み出し速度は525MB/s
SunEast SE90025ST-02TB 内蔵型SSD 2.5インチ 7mm SATAIII B0B81BXWZP
アイドル消費電力 0.86W、読み出し 1.07W、B0963DGJSJケース含む
アイドル温度 室温+5℃、読み出し 室温+7℃
ケース外温度なので内部は、CDI読みアイドル+3℃、読み出し+5℃
読み出し速度は529MB/s
書込番号:26250289
0点
GMKtec NucBox G3 Plusスペック
内蔵ストレージ 規格 1× M.2 2280 NVMe (PCIe 3.0)
増設スロット 1× M.2 2242 NVMe (SATA)(最大2 TB)
https://www.links.co.jp/item/gmktec-nucbox-g3-plus/
また、こまめブログから。
>ストレージ用のM.2スロットは2基。ひとつはPCIe 3.0 x4 Type-2280で、ここに標準のSSDがセットされています。空きスロットではType-2242のSATA SSDを利用可能
https://komameblog.jp/review/nucbox-g3-plus/
>ORICO SSD 1TB M.2 2242 NGFF SATAV Y20M-2242-1TB B0DKBG6K5Z
GMKtec NucBox G3 Plusの内蔵インターフェイス規格がNVMe (PCIe 3.0)だから、本来の速度は活かされない。
>ORICO Y20-2TB 2.5インチ 7mm SATAIII B0CG1QQP3Y
>SunEast SE90025ST-02TB 内蔵型SSD 2.5インチ 7mm SATAIII B0B81BXWZP
2.5インチSSDは内蔵出来ないです。
書込番号:26250319
0点
TWSC TE3420F1TO TSC3AN1TO 1TB 内蔵SSD PCIe Gen3x4 M.2 NVMe 2280 APMなし
実際の読み出し速度は ピーク1516MB/s、平均1397MB/s
ちょうど10Gbpsケースに入れて良さそう
書込番号:26251167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
youtubeの4k60p動画も再生できたから大丈夫そうです
CPU負荷30% 0.85GHz
ACアダプターで12ワットほど
SSD換えるの面倒
書込番号:26252186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
TWSC TE3420F1TO TSC3AN1TO 1TB 内蔵SSD PCIe Gen3x4 M.2 NVMe 2280 APMなし
書込番号:26252829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ヒートシンク付けて完成ですが、内臓SATAは速度的にも温度的にも
メリット無いから外付けです。ギリギリCM400に入る銅シンク
気温が高いから、蓋を取り12cmファンを上に載せUSBで回すのが正解かな
書込番号:26256116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
実使用10ワット程度で、SSDも低発熱なので
上蓋を開けとけば問題なさそう。
蓋に隙間を作ろうと小さな物を探したら
バッテリーWP1236Wの端子カバーがピッタリ合いました
蓋の爪に上手く付いて、本体とも微妙に引っ掛かる
オプションパーツで上蓋下駄や、穴空き蓋も有れば良いですね
書込番号:26256886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
軽い通常使用で普通に使え、ほぼ無音で夏場には良いですね。
Fire TV Stick 4K MAXも1万円越えてますが、使い道が無くなります。
暖房用の廃スペックのメインPCはアイドル200ワット
ロード500ワットなので熱いです
書込番号:26265693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デスクトップパソコン > GMKtec > NucBox G3 Plus GMK-G3 PLUS-16/512-W11Pro(N150)
1TBモデル26240円と、m2sata 1TB 1万のSSDを注文しました
NVMeの2TBの方が1.4万円で割安なんだね
クリインで暇潰しにはなるかな
書込番号:26247969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この製品の最安価格を見る
NucBox G3 Plus GMK-G3 PLUS-16/512-W11Pro(N150)
最安価格(税込):¥28,736発売日:2025年 5月10日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






















