WH-1000XM6 (S) [プラチナシルバー] のクチコミ掲示板

2025年 5月30日 発売

WH-1000XM6 (S) [プラチナシルバー]

  • ボーカルが自然で低域から高域まで良好なバランスを実現したワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット。持ち運びに便利な折りたたみ仕様。
  • 従来の「QN1」の7倍以上の処理速度の高音質ノイズキャンセリングプロセッサー「QN3」と12個のマイクを使ったマルチノイズセンサーテクノロジーを搭載。
  • 「360 Reality Audio Upmix for Cinema」により、ステレオ音源をまるで映画館で聴いているような臨場感のある立体的な音場へ変換する。
最安価格(税込):

¥54,994

(前週比:-971円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥54,994¥63,711 (36店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○ WH-1000XM6 (S) [プラチナシルバー]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WH-1000XM6 (S) [プラチナシルバー]の価格比較
  • WH-1000XM6 (S) [プラチナシルバー]のスペック・仕様
  • WH-1000XM6 (S) [プラチナシルバー]のレビュー
  • WH-1000XM6 (S) [プラチナシルバー]のクチコミ
  • WH-1000XM6 (S) [プラチナシルバー]の画像・動画
  • WH-1000XM6 (S) [プラチナシルバー]のピックアップリスト
  • WH-1000XM6 (S) [プラチナシルバー]のオークション

WH-1000XM6 (S) [プラチナシルバー]SONY

最安価格(税込):¥54,994 (前週比:-971円↓) 発売日:2025年 5月30日

  • WH-1000XM6 (S) [プラチナシルバー]の価格比較
  • WH-1000XM6 (S) [プラチナシルバー]のスペック・仕様
  • WH-1000XM6 (S) [プラチナシルバー]のレビュー
  • WH-1000XM6 (S) [プラチナシルバー]のクチコミ
  • WH-1000XM6 (S) [プラチナシルバー]の画像・動画
  • WH-1000XM6 (S) [プラチナシルバー]のピックアップリスト
  • WH-1000XM6 (S) [プラチナシルバー]のオークション

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WH-1000XM6 (S) [プラチナシルバー]」のクチコミ掲示板に
WH-1000XM6 (S) [プラチナシルバー]を新規書き込みWH-1000XM6 (S) [プラチナシルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ66

返信10

お気に入りに追加

標準

率直な感想教えてください。

2025/05/27 16:16(4ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM6

クチコミ投稿数:5件

前提として、これまでAirPods MAXを使用していましたが、以下の理由で手放しました:
・側圧が強すぎて頭が痛くなる
・本体が重い
・外音取り込みは、つけていないレベルで自然だったのはよかったが、やはり側圧で長時間使用は断念、、、

その後、家電量販店でWH-1000XM6を試聴しました。
・ノイズキャンセリングはAirPods MAXと大差ないように感じました。(ただし、試聴はヨドバシ店内での比較なので、普段使いでの違いはまだ分かりません)
・BGMモードは使い道がよくわからない。
・外音取り込みは意外と自然で、確かに良かったです。
・問題はシネマモードですが、、、
広がった空間での音響、響く低音は非常に良く、映画やアニメ視聴など、とても映画館らしくて良かった。
ただ、セリフが少しキンキンして気になりました。これも映画らしいと言えば映画らしいのですが、、、ちょっとやりすぎな気がします。
イコライザがシネマモードではオフになるようで、調整ができないです。
これは慣れなのでしょうか、、、

また、「360°」とうたっていますが、サラウンド感は少し弱いように感じました。シネマモードをオフにすると、音の定位感は良くなりますが、音が耳元で鳴っている印象に戻ります。

YouTubeのPR動画でのベタ褒め評価と、視聴体験にギャップを感じており、皆さんの視聴した使用感や評価が知りたいです。
もうすでに予約されている方は、これから届く楽しみに対して中々言いにくいかもですが、実はここが気になっている、、、みたいなのがもしあれば率直に教えて欲しいです。
ちなみに音楽に関しては特に不満点はないです。

よろしくお願いします。

書込番号:26192032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
Cu2+さん
クチコミ投稿数:27件

2025/05/27 21:35(4ヶ月以上前)

>ガガガゼットンさん

360度はなんでもサラウンドになる機能ではないです。
課金して音源を買って専用アプリで再生する、みたいなソニーオリジナルの商売ですかね。
でも対応していれば本当に360度で聞こえます。
ヘッドホン単体だとDSPやサラウンド機能はないです。イコライザのみ。(と思いましたけど)
これは他の製品でもbluetooth接続なら同じだと思います。(たぶん)

appleユーザーならairpodsの方がいいかもですが、重さと価格がちょっとですね

書込番号:26192417

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2025/05/28 14:37(4ヶ月以上前)

>Cu2+さん
返信ありがとうございます。
実際に視聴はされましたか?

やはりBluetoothの限界なのでしょうか、、、
そう考えると、AirPodsの空間オーディオは中々いい線行っている気がしますね!
あまりにもYouTubeではあまりにもベタ褒めしていたのでそのギャップがどうしても、、、

感覚的には、シアターモードオフだと5.1chだけど、オンにすると急に2.1くらいの音源を広い空間で聴いているような感覚でした。
あくまでこれが360°ということなんですかね。
5.1ch音源とシアターモードの併用は出来ないものなのか、、、

書込番号:26193043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


piyomaniaさん
クチコミ投稿数:15件

2025/05/28 17:12(4ヶ月以上前)

総じて普通でした。
低音はわたしの好みではありませんでした。
他社よりも小さな30mmのドライバーで無理に低音を出している感じで、振動で音がぼやけます。

側圧はわたしには強かったです。
普段は開放型を使っていますので、窮屈に感じます。
密閉型はいわば耳栓をしているような状態ですので、余計に圧迫感があります。

ノイキャンは良いと思いますが、SONYさんだけではなく、他社さんにも共通して言えることですが、
歩行中や、首を振って本体と服が擦れた時、満員電車で人やモノがぶつかった時のノイキャン特有の
ゴシゴシノイズがわたしは好きではありません。

シネマモード、360°は評価していません。

YouTubeのベタ褒め動画もそうですが、発売1週間前くらいから、ありとあらゆる大手メディアが
こぞってニュースという名のベタ褒め広告を流しています。
日本のメディアは正直信用できませんので、こちらも気にせず、ご自身で納得するまで体験されることをおすすめします。値段は高いですので後悔しないように。

指定価格制度はいただけません。
XM5の時も強気の値段をつけましたが、発売されてすぐに6000円以上下落しました。
仮に売れ続けていれば値段は下がらなかったでしょう。現在のXM5は、初値よりも1万円3千円ほど安くなっています。
XM6は一切の値下げはありませんので、価格コムのランキングは全て1位で、ヨドバシでも一切ポイントはつきません。なぜ同じ価格なのに、上位に表示されるショップが決まっているのでしょう?

メーカは新製品開発に切磋琢磨して、良いものを安く提供し顧客ニーズに応えてほしいです。
価格をメーカが一方的に決めて、YouTubeや広告などにお金を使う姿勢はあまり共感できませんね。

書込番号:26193160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2025/05/28 23:15(4ヶ月以上前)

シネマモードが一番の懸念とのことで私見ですが、
一時期は毎週映画館に通って年間40本くらい見ていた身としては、シネマモードの音響が完全に映画館を再現していて感動しました。
音の刺さりが気になるとの事ですが私は気になりませんでした。ここらへんは試聴した作品等にもよるのでしょうが。
ただ、慣れるかどうかで言えば音の感性は慣れない気もするなぁ…とは思います。
とはいえ言ってしまえばただのオマケ機能なので、合わなければ使わなければ良いだけです。私も購入予定ですがシネマモードは使わないことは無いけど積極的に使うかは疑問が残ります。

音の聞こえ方は人それぞれなので、低音が合わなかったという人もいれば私は逆にXM6でないと出せない低音に魅入られて購入を決意したクチです。
AirpodsMaxは悪い機種では無いのですが、試聴している限りは音楽を楽しむための機種ではないなというのが私の意見です。

試聴機は沢山のお店に並んでいるので、色んなお店を回って何時間でも機種と対話して満足してから購入するのも有りかなと思います。
言っても家電も中では相当な価格帯の製品です。
最終的には自分が好きになれるかなれないかが全てです。

私はM5より音質が大きく進化したと感じています。
自身でもBOSEのウルトラをヘッドホンイヤホン共に所持していますし、木綿やAONIC、sonosにPx7やTour one等様々な上位機種を試聴した上でM6でしか得られない音があると感じて購入を決意しました。

お互い後悔しない買い物をしましょう。

書込番号:26193484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:5件

2025/05/28 23:33(4ヶ月以上前)

>piyomaniaさん
ゴシゴシノイズはイヤホンと比べると頻度が高いのはどうしても仕方がないですが、、、
普段開放型なのであれば、合わないのも仕方がないですね。

側圧は短時間使用しただけなので、長時間使用したらどうなるかは未知数だなと思いました。

日本のメディアがベタ褒めなのはしょうがないとして、海外レビューも結構な高評価なので、性能はやはりいいのかな?という印象です。

書込番号:26193502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2025/05/28 23:49(4ヶ月以上前)

>猫飯料理人さん

まさに求めていた感想です。ありがとうございます!

確かに、見ていた映画が合わなかったのかもしれません。
トランスフォーマーなどの実写映画は問題なく、いい音のバランスだなと感じました。
音が刺さる作品は、コナンの映画です。
アニメ作品が合わないのかな?と思い、改めて他のアニメを視聴してみると、刺さりはそれほど気にならなく、問題なく視聴できました。
それこそ、ただのアニメも映画館らしい音響になっていたと思います。

またいろいろ調べていると、BOSEのQC ultraもイマーシブオーディオという機能があり、こちらも気になっていたところなので、猫飯料理人さんのコメントがドンピシャで参考になります。

こちらを所持していながら、xm6の購入に踏み切ったのは、主に何を聴く用途で決めたのでしょうか?
他のヘッドホンとは用途を分けて使用するのか、乗り換えるのか、など。

映画や動画を視聴する用途を優先的に考えた場合、どちらがおすすめか、個人的な感想で構いませんのでアドバイスいただけると助かります!

書込番号:26193509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2025/05/29 02:15(3ヶ月以上前)

まず私は基本的にヘッドホンイヤホンを買う時はその時その時の上位機種(概ね4から6万円)のメインどころを聴き比べて一番感性に合った機種を購入しています。
QCウルトラシリーズを購入した理由ですが、まさにそのイマーシブオーディオに魅入られての購入です。
この広い空間で音楽を聴いているような開放感は他機種では味わえないと思い、明確な使い分けが出来るため予備機として購入しました。
さて、シネマモードとイマーシブオーディオですが、似て非なるものです。実際に聴いた上で私はイマーシブと動画作品は相性が良くないと思います。というのも、イマーシブはステレオの音楽の音場を擬似的に拡張する技術なので動画だと逆に映像と人物の距離感が散らかってしまうんですね(私はそう解釈しています)。
なので、比較をするならば動画を観るのであればシネマモードの方が優勢だと思います(これはご自身で試してみてください)。

次に私がXM6を買う理由ですが、
そもそもが私は3から5まで全てのWFとWHを購入しており、それぞれの違いも概ね把握出来ています。正直言うと実はWHは5より4の方が名機だと思っている節があります。
そんな中で、6は今までの機種と比較して"明確に"音の進化を感じました。
例えば今まで音が重なると一つの音に合体してごまかしてしまっていた部分がそれぞれしっかり分離している、低音が境界があやふやなまま鳴っていたのがはっきりと輪郭を持って聞こえる、耳あたりを良くするためにビビって抑えていた部分をハッキリと引っ張り出してきた(ハイハットなんか本当に別物のように聞こえる)等、加えてうまく言えないですが、動と静の空気感と緊張感が本当に上手く調整されていると感じました。(ヨルシカの春泥棒、斜陽等を聴くと感じやすいです)

私の主な使用用途は音楽試聴です。
QCUHは広い草原の中で、XM6は静かな森の中でといったように明確に使い分けが出来ると確信したため今回は購入に踏み切りました。
正直ヘッドホンもイヤホンもそこそこ増えてきた(なんならDAPとMDR-1AM2もあります)中で、進化を感じられなければスルーしようと思っていたのに、実機での試聴をしたら聴いていて素直に楽しいと感じられる機種に成長したなと思ってしまったので、購入に踏み切りました。

深夜なので日本語がめちゃくちゃですが、まぁそんな感じです。

書込番号:26193568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:39件 WH-1000XM6の満足度4

2025/05/30 12:28(3ヶ月以上前)

>ガガガゼットンさん
視聴してきました。音場が変化する機能は面白いですが、使用するかと言われれば使わないでしょう。
音質が落ちるのと不自然に聞こえて、逆に音楽、映画に集中出来ないと感じました。
また音楽リスニングとしての音質ですが、悪くは無いものの粒立ち、明瞭感があまり感じられず、低音も濁ったようで私は好みではありませんでした。
音質以外の面では、たしかに面白い機能があったり、収納しやすい、音質向上機能(あまり感じられませんが)などのメリットは色々あるので、音質が気に入れば買って損はしないと思いました。
逆に音質が好きじゃなければ後悔すると思います。

私はゼンハイザー、BW派ですね。

書込番号:26194922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Cu2+さん
クチコミ投稿数:27件

2025/05/30 16:08(3ヶ月以上前)

>ガガガゼットンさん

返信遅れました。

試聴してますよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000047908/SortID=26189964/?lid=myp_notice_comm#26189964

radikoを聞いただけですけど、素性は良いと思います!
360度は試していないですが、対応コンテンツじゃないとダメだと思うのであまり使わないかと。

他の方も言っていますが「〇〇モード」は過去に良かったことがないですね。
不自然に聞こえるという意見が多いかと思います。
ただ繰り返しになりますが素性は良いと思います。

シネマをじっくり味わいたい!となると、有線で違うヘッドホンという選択肢になるんじゃないかと思います。
(このシリーズはポータブルに特化するキャラクター。ノイキャンとか通話とか)

きょう発売日で、忖度なしのレビューはこれから増えそうです。それをちょっと楽しみにしています。

書込番号:26195077

ナイスクチコミ!2


piyomaniaさん
クチコミ投稿数:15件

2025/06/02 16:20(3ヶ月以上前)

>ガガガゼットンさん

YouTubeのベタ褒め動画を見ていて面白いことに気づきました。
長くレビューをされている方は、過去にXM5をベタ褒めしているんですよねー。
過去にXM5をベタ褒めしておいて、XM6が発売されたらXM5をけなす人って何者なんでしょう?
笑えます。

海外レビューの高評価も同じような仕組みと思います。

しかし、Amazonのランキングでは20位にも入っていないし、忖度ないレビューもほとんどみかけません。
一部の販売店が予約が多くお届けが遅くなると言っていますが、在庫は潤沢にありそう。
全く盛り上がっている様子がありませんが、価格コムで1位って何を根拠にしているんでしょうね?

書込番号:26198149

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

標準

LDAC切り替えについて。

2025/05/26 20:41(4ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM6

クチコミ投稿数:9件

購入予定で、ウォークマンZX300で使用予定なのですが、iPhoneしか所有していません。iPhoneにアプリをインストールした場合に、アプリからのLDACオン、オフは可能なのかご存知の方いらっしゃいませんか?やはりAndroid端末にインストールしたアプリからしか切り替えは出来ないのでしょうか?購入後、最初の切り替え時は知人からAndroid端末を借りて対応できるのですが、もし、モードによっては切り替え時にLDACが度々OFFになるのなら、毎回の切り替えは不可能ですので。

書込番号:26191245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21737件Goodアンサー獲得:2937件

2025/05/27 03:12(4ヶ月以上前)

NW-ZX300 Bluetooth ワイヤレス再生品質

発売前の製品ですし、サポートに聞けば良いのではないでしょうか?

ちなみに、サポートに聞いたところ、
アプリ不要だそうです。
モード切替はZX300のワイヤレス再生品質で設定できるとのこと。


書込番号:26191514

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21737件Goodアンサー獲得:2937件

2025/05/27 03:20(4ヶ月以上前)

WH-1000XM6は持ってないので、新し目の
SONY ULT WEAR WH-ULT900NとZX300で試してみましたが、
アプリ使用せずに、ZX300の設定だけで、SBC⇔LDACの
切替可能でした。

書込番号:26191517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2025/05/27 07:57(4ヶ月以上前)


コメントありがとうございます。アンカー、JBLのヘッドホンではウォークマンの音質優先にしても切り替わらず、メーカに問い合わせたところAndroid端末での操作以外は不可との回答でした。SONYにも問い合わせ済みなのですが、返事がなかなか来ないので発売日までにわかればと思いお尋ねしました

書込番号:26191602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21737件Goodアンサー獲得:2937件

2025/05/27 09:44(4ヶ月以上前)

>返事がなかなか来ないので

https://www.sony.jp/support/inquiry_chat/audio.html
チャットだと24時間365日すぐに回答きますよ。

>アンカー、JBLのヘッドホンではウォークマンの音質優先にしても切り替わらず
あとオーテクもそうですが、購入時の初期値がLDACオフになっています。
オンに切り替えないとLDAC使用できませんが、SONYはそういう仕組みでは
ないそうです。

ULTにしても送信機器側がLDACを指定できれば、LDACで接続できる
状態です。

書込番号:26191694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2025/05/27 10:21(4ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。チャットで相談済みですが、内容的に時間がかかるため後日メールにて返答するとの回答でした。ありがとうございます。

書込番号:26191726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:41件

2025/05/27 18:40(4ヶ月以上前)

>たけちゃんマン86さん

iphone 開発者オプションでググると
開発者オプションの中に入れて
そこで見られると思いますよ〜。

書込番号:26192200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2025/05/27 23:27(4ヶ月以上前)

すいません、開発者オプションの中で何を調べれば良いのでしょうか?

書込番号:26192535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:41件

2025/05/28 12:34(4ヶ月以上前)

>たけちゃんマン86さん

中にBluetoothのコーディックを選ぶ
項目ありませんか?

無かったらごめんなさい。

書込番号:26192954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:41件

2025/05/28 12:55(4ヶ月以上前)

>たけちゃんマン86さん

画像の様なもの出てきませんかね。

書込番号:26192969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:41件

2025/05/28 12:56(4ヶ月以上前)

>たけちゃんマン86さん

書込番号:26192971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/05/28 13:01(4ヶ月以上前)

返信遅れてすいません。これで切り替えるといいのでしょうか?

書込番号:26192980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21737件Goodアンサー獲得:2937件

2025/05/28 13:03(4ヶ月以上前)

Android OSの開発者オプション
 Bluetoothのコーデックをはじめ、通常設定画面では
 設定できない、項目の設定ができる。

iOSの開発者オプション
 文字通り、プログラム開発者がテストするためのオプション。
 自作プログラムが動かせるように、セキュリティレベルを下げたり
 詳細LOGを書きだしたりなど。

iPhoneの開発者オプションは、アプリ開発者でなければ、
弄らない方が良いです。

書込番号:26192982

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21737件Goodアンサー獲得:2937件

2025/05/28 13:06(4ヶ月以上前)

その画面はAndroidの画面です。
iPhoneにはないので、この話は忘れた方が良いです。

書込番号:26192984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:41件

2025/05/28 13:13(4ヶ月以上前)

>MA★RSさん
>たけちゃんマン86さん

iPhoneだとないんですね。
混乱させてしまい申し訳ないです。

書込番号:26192990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/05/28 14:11(4ヶ月以上前)

承知しました。色々とお心遣いありがとうございました。参考になりました!

書込番号:26193027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信2

お気に入りに追加

標準

久々のwhシリーズ

2025/05/26 15:31(4ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM6

クチコミ投稿数:180件

予約しました。
wh-1000xm3からのアプデなので楽しみです。

軽く視聴した限りは音質はクリアで綺麗な感じでした。
ここは想像通りというか既に過去作で完成されてたのかもです。個人的には好みです。

装着感はwh-1000xm5を視聴した時は密閉感が強くて痛かったのですがwh-1000xm6は改善したのかな?
全然快適な感じで良かったです。

ただ個人的な目玉はシアターモードです。
他のヘッドホンの空間オーディオより好みでした。
定位がしっかりしてるように感じました。ボイスもクリアな印象でした。
これで色々映画とかアニメ観てみたいです。

ブラックで予約したけどシルバーも捨てがたい、、、
2台買うのもアリかな笑
早く30日にならないかなぁ〜

書込番号:26190982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/26 19:27(4ヶ月以上前)

私も買おうかな
でもゼンハイザーもありかな。

書込番号:26191173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:180件

2025/05/26 20:08(4ヶ月以上前)

>ジムニーの窓さん

ゼンハイザーも評判良いですよね。
ただそろそろ後継機が出ても良い頃ですね。

後はpx8の後継機も来そう、、、

来年辺りはBOSEかな?

書込番号:26191211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

電気量販店で試しました

2025/05/25 16:55(4ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM6

スレ主 Cu2+さん
クチコミ投稿数:27件

通りすがり、電気量販店に置いてあったので試してみました。
bluetoothでアンドロイドスマホに接続、準備がなかったのでradikoで視聴。
私自身はXM4のユーザーで、どのくらい良くなったかな?と。

・軽いです
軽くて良いですね、あとで調べたらXM4と同じ254gでした。

・折りたたみは堅かったです
機体が新しかったのか、ヒンジが堅かったです。そのうちこなれるのかな?
youtubeで見るみたいに、XM4並みに簡単に折りたためる感じではなかったですね。
折りたたみを重視するなら確認した方が良いと思いました。

・側圧が強い!
これも機体が新しかったからかもしれません。
しかし眼鏡ユーザーには重要な事項に思います。購入を検討されるならぜひお試しを。

・音は良かったです
 radikoで試しただけなので説得力無いですが、解像度はXM4より良かったです。
 低音が弱いといえば弱いか?でもイコライザでどうにでもなるような。

・ノイキャンは店内で試した限りは普通
 普通というのはXM4と同じくらい効いているという意味で、
 人のしゃべり声はキャンセルできていなかったです。
 まったく聞こえなかったら危ないですものね。
 移動時にノイズに即応できる機能改良→外で試したら違うかもしれません。

・外音取り込みがすごい!
 まるでヘッドホンを着けていないようでした。
 ANC(移動中)や通話で威力を発揮するのだろうなと思います。


全般良かったですが(XM4に比べ)、
視聴機の問題かもしれませんが側圧が気になりますね……
長時間使う方、眼鏡ユーザーは試してみることをお勧めします。

書込番号:26189964

ナイスクチコミ!7


返信する
piyomaniaさん
クチコミ投稿数:15件

2025/05/25 22:27(4ヶ月以上前)

>Cu2+さん
信頼できるレビューですねv
良いことも、悪いことも、きちんと書いてあって素晴らしいです。

側圧はわたしも気になりました。
顔は小さい方だとは思うのですが、それでも窮屈でした。
男性の方ですと、30分くらいで苦痛になりそうです。血管が切れたら大変ですね。笑

側圧を大きくすることで、そもそものノイズを小さくすることができます。
すなわち、装着性とノイズはトレードオフなのです。
SONYさんは、装着性よりもノイズ低減を優先したのでしょうね。

わたしは普段、ゆるゆるの開放型ヘッドホンを使っていますので、窮屈なのは許せませんね。

書込番号:26190366

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信2

お気に入りに追加

標準

楽しみ

2025/05/24 17:28(4ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM6

スレ主 春時計さん
クチコミ投稿数:2件

ちょっと高いですが、通販サイトのポイントも使って購入を検討しています。
過去にMOMENTUM 4 Wirelessも所持していましたが、電源がなかなか入らない不具合に困って売却してしまったので、今回はSONYの方を買おうかなと。
到着後しばらく使ってレビューもしたいと思います。

書込番号:26189022

ナイスクチコミ!14


返信する
或_11さん
クチコミ投稿数:3件

2025/05/24 21:11(4ヶ月以上前)

レビューお待ちしてます!
こちらはボーナス次第で検討します(^^;;

書込番号:26189275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 春時計さん
クチコミ投稿数:2件

2025/05/25 18:37(4ヶ月以上前)

確かにもうボーナスの季節ですね!
ボーナスまで待てるなら値下げしてくれるまで待つのもアリかと思いますよ!しかし一体いつになることやら…

書込番号:26190086

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ165

返信9

お気に入りに追加

標準

今回も見送り

2025/05/23 15:14(4ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM6

スレ主 piyomaniaさん
クチコミ投稿数:15件

XM5に続いて、今回も見送り確定です。
6万円も出すなら家ではSENNHEISER、外ではAnkerの1万円ノイキャンの両方を買ったほうが幸せになれます。
しかし、YouTubeのPR動画がうざいですね。

書込番号:26187929

ナイスクチコミ!7


返信する
或_11さん
クチコミ投稿数:3件

2025/05/24 00:05(4ヶ月以上前)

は、はあ…勝手に見送ればいいんじゃないですか?笑
外でAnker使って幸せになれる気はしませんが笑

書込番号:26188387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!63


スレ主 piyomaniaさん
クチコミ投稿数:15件

2025/05/24 09:07(4ヶ月以上前)

はーい、勝手に見送りまーすv

家でわざわざ音質の悪い密閉型ノイキャンを使う理由は皆無ですし、外用に6万円出せる方はご自由にどうぞ。私は高いSONYはモノは良いと感じますがコスパが悪く、安いSONY買うくらいなら同価格帯のAnkerの方がはるかにコスパが良いと感じています。

余談ですが、私はWalkmanは持っていませんが、非AndroidのWalkmanにはCFW(カスタムファームウェア)というものが存在しているらしいです。noteなどの書き込みで知りました。

それを使うと、A40などの安いWalkmanの音質がWM1Z同様になるらしいです。もちろん、バランス接続にはなりませんが。
もしかすると、安い機器はファームウェアでわざと音質を下げて高価格帯の商品に誘導し、オーディオ厨から利益を上げようとしているとしたら怖い話ですね。本当のことはわかりませんが、誰かご存知の方がいましたら教えてください。

書込番号:26188618

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/24 14:08(4ヶ月以上前)

YouTubeのPR動画がうざいという点には同意しますね
XM5と比較したってそりゃ進化してるにきまってるだろと。
BOSEやAppleの競合機との比較もだしてほしい
現状、海外のYoutuberしか比較してる人はいません。

音質とマイク機能はSONYに分があり
実際使用するとわずかな差かもしれないですがノイズキャンセルにはBOSEに分があると考えています。

ゲーミングとテレワーク用に60,000円出すかなと考えると微妙なところです

書込番号:26188857

ナイスクチコミ!5


スレ主 piyomaniaさん
クチコミ投稿数:15件

2025/05/24 16:32(4ヶ月以上前)

>いぬやらいさん
発売前からレビューしているYouTuberは、SONYから依頼されたり、モノをもらってやっていると思いますので、私なら便宜を図ってしまいそうですね。広告動画として見ましょう。笑

オーディオの世界は、可聴音が最大20kHzと低いことから、もはや数百円のプロセッサでハイレゾの処理ができてしまいます。すなわち、技術的には完成している領域です。
ですから、Ankerは1万円でノイキャンのヘッドホンを作れてしまいます。原価は数千円でしょう。

SONYは、ノイキャンの性能は良いとは思いますが、家でゲーミングなら紐付き開放型、家でテレワークならワイヤレス開放型が良いと思います。
シェアオフィスなどですと密閉型が良さそうに思いますが、最近は個室がたくさんあるので、開放型でも問題ないと思います。自分が喋っている声の方が大きいですので。

そんな中、ノイキャンの使い道を考えて見たのですが、満員電車内では人やモノがぶつかると大きなノイズを出すので使えません。ですので、飛行機や新幹線の移動が多いエグゼクティブの方、またはスタバで音楽を聞いてMacをいじっている意識高い系の方くらいしか思いつきません。笑

私は在宅勤務がほとんどですので、開放型のヘッドホンにお金を使い、外では滅多に使わないノイキャンヘッドホンにはお金をかけようとは思いません。ちなみに、オーテクのノイキャンが16500円なんですねー、一回聞いて見たいと思っています。

書込番号:26188967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/05/24 18:44(4ヶ月以上前)

ガバガバ原価論を振りかざすオタクにはなりたくないなぁと思う今日この頃。

一万円のanker製品で満足できるならそれに越したことはないのでは?
ここはそれで満足できない人のための製品ページなので、お門違いですよ。


個人的によほど静かな環境が用意できる方でない限りは密閉型、可能ならノイキャン付きの方がオススメですね。
PCの音や環境音をまるごと消してくれるので没入感が段違いです。
デカい音でやればいいのかも知れませんが、当方仕事柄耳を酷使したくはないので、小さな音量でも細かい音まで拾えるノイキャンは必須になりつつあります。

というわけで発表後数分でソニーオンラインストアのカートに放り込みました。
到着予定は発売日に間に合わせてくださるようです。
楽しみ!

書込番号:26189102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


スレ主 piyomaniaさん
クチコミ投稿数:15件

2025/05/24 19:53(4ヶ月以上前)

Anker vs. SONYの話に持っていきたいようですが、わたしは、例えばSENNHEISER vs. SONYと思っています。

普通は、よほどひどい環境に住んでいない限り、窓を閉めると無音になります。
そんな中、音質で密閉型ノイキャンと開放型のどちらを選ぶかは聞くまでもありません。
密閉型ヘッドホンは原理的に音がこもります。なので音質が悪くなります。
テレワーク利用では自分の声が聞き取りづらく、話しづらいです。
さらに夏場は通気が悪く、汗をかくと、つけているのが不愉快になります。

テレワークに使うなら、オーテクの15000円くらいの開放型ワイヤレスの方がずっと快適です。

6万円の使い方をトータルの視点で考えた時、SONYに全額投資するよりも良い方法を考えていました。
ですが、みなさまのAnker批判がうるさいので、家でSENNHEISER、外でBOSE、プラス数万円なので、わたしはそれを選びます。

書込番号:26189176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/05/24 20:34(4ヶ月以上前)

謎に被害者ぶってるとか、anker引き合いに出したのそちらでは?とか色々言いたいことはありますが……

そんなことより最近の住宅は窓を占めると近場のPCの駆動音や同居人の生活音まで消してしまうのですね……
自分の生活環境がいかに劣悪なのか勉強になりました。
ありがとうございます。

書込番号:26189235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


或_11さん
クチコミ投稿数:3件

2025/05/24 21:09(4ヶ月以上前)

liberty4は持ってましたが、あのつんざくような音で幸せになれる耳をお持ちなら、高価格帯には手を出さない方がそれは幸せだと思いますよ!
ゼンハイザーのワイヤレスヘッドホンも密閉型だったと思いますが、結局開放型推しだからゼンハイザーもダメなの?
無線ヘッドホンに無縁そうな方みたいですが、このヘッドホンが売れると何か不都合でもおありでしたか?

書込番号:26189272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


スレ主 piyomaniaさん
クチコミ投稿数:15件

2025/05/25 17:35(4ヶ月以上前)

わたしのライフスタイルにおいて、わたしのお金の使い方の一例を述べただけですが、なにが不満なのでしょう?

ほぼ外資系と思われるSONYですが、日本人はたくさん働いていますので、むしろAnkerよりも売れてほしいです。
ですが、飛行機は月一くらい、新幹線はそこそこ乗りますが、かさばるヘッドホンの出番はほとんどないので、わたしのライフスタイルには必要ないと言っているだけです。
批判ばかりされる方は、きっとヘッドホンが売れないと困る方々なのでしょう。

ちなみに、Mac miniのM2 Pro使いですが、PC本体は振動しないし、酷使しても無音です。
そもそもテレワークで没入感が必要ですか?ゲームをされる方はオンラインで会話もするんですよね?
そうしますと、やはり開放型じゃないと耳をふさいで会話するような感じになってしまいます。

SENNHEISERは開放型しか使いません。カナル型は使ったことがありません。
左右分離ワイヤレスは人体への影響を考えて使わないことにしています。

わたしは、昔このシリーズを使っていましたが、ヘッドバンドがすぐにボロボロになり、交換部品もないのでみすぼらしくて捨てました。

書込番号:26190019

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「WH-1000XM6 (S) [プラチナシルバー]」のクチコミ掲示板に
WH-1000XM6 (S) [プラチナシルバー]を新規書き込みWH-1000XM6 (S) [プラチナシルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WH-1000XM6 (S) [プラチナシルバー]
SONY

WH-1000XM6 (S) [プラチナシルバー]

最安価格(税込):¥54,994発売日:2025年 5月30日 価格.comの安さの理由は?

WH-1000XM6 (S) [プラチナシルバー]をお気に入り製品に追加する <120

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング