ThinkPad X13 Gen 6 価格.com限定・Core Ultra 5 225U・32GBメモリー・256GB SSD・13.3型WUXGA液晶搭載 21RKCTO1WW [ブラック]
- 13.3型WUXGA(1920×1200、16:10)ディスプレイ、質量約933g〜の軽量モバイルAIノートPC。CPUはインテル Core Ultra 5 225U、メモリーは32GB。
- オンライン会議の質の向上やスキャンや要約などのドキュメント自動化、メール管理などAIが仕事の効率を向上させる。
- キーボード中央にトラックポイントを搭載し、2回タップでクイックメニュー設定を開ける。MIL-STD-810Hを採用し厳しい条件でも動作する耐久性を持つ。
Lenovoの直販サイトで購入するメリット
- CPU/メモリ/SSD
-
- Core Ultra 7/32GB/1TB
- Core Ultra 5/32GB/256GB

- Office詳細
-
- Office無し
ThinkPad X13 Gen 6 価格.com限定・Core Ultra 5 225U・32GBメモリー・256GB SSD・13.3型WUXGA液晶搭載 21RKCTO1WW [ブラック]Lenovo
最安価格(税込):¥174,900
(前週比:±0
)
発売日:2025年 5月20日
ThinkPad X13 Gen 6 価格.com限定・Core Ultra 5 225U・32GBメモリー・256GB SSD・13.3型WUXGA液晶搭載 21RKCTO1WW [ブラック] のクチコミ掲示板
(10件)このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 1 | 2025年10月3日 13:22 | |
| 1 | 7 | 2025年10月10日 03:57 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X13 Gen 6 価格.com限定・Core Ultra 5 225U・32GBメモリー・256GB SSD・13.3型WUXGA液晶搭載 21RKCTO1WW [ブラック]
インテルモデルはコパイロット対応でなかったため、値段があまり変わらないAMDモデルを購入。
メモリ32GB、ストレージ256GB、指紋とIRカメラ、バックライトキーボード、WWAN、バッテリー54.7whにカスタマイズして、3年サポートにして188,650円の支払い。サイレントマウスが4,400円のものが110円だったので購入。
レノボオンラインで購入したが、10日で届いたので、週末はセットアップに明け暮れる予定。久しぶりのトラックポイントの操作が、ぎこちないので110円マウスが活躍しそう。
書込番号:26306401 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スレ主さん 今日は
AMDとのことですがどのモデルを買われたのか不明です
そして何故ここに投稿?
書込番号:26306435
2点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X13 Gen 6 価格.com限定・Core Ultra 5 225U・32GBメモリー・256GB SSD・13.3型WUXGA液晶搭載 21RKCTO1WW [ブラック]
よく、VRAMとして「メインメモリと共有」という言葉を目にします。これはメインメモリのある程度をVRAMのかわりに使われるということですね。ThinkPad X13ですが、モバイル用途で、ストリーミングでブラウザ越しに動画を観ることくらいで、あとはメールとネット閲覧程度ですが、16GBあれば充分でしょうか?メインメモリは、仮想メモリ、VRAMとしても使われることを考えると、32GBあったほうがいいと思えるようになってきました。メインメモリがいっぱいになると、SSDへアクセスがされるので、耐久性に影響するのではないかとそれが気になります。いったんは、16GBモデルを買いましたが、32GBモデルに買い替えしようかと思案中です。同じくグラボなしのコンパクトなデスクトップで、メモリを32GBにしましたら、動きがとてもよくなる程体感がありましたが、こちらは仮想マシンを動かすので適切かと。ThinkPad X13のメモリについて、32GBにしたらいいのか、どなたか詳しい方教えてください。
0点
仮想マシンを動かすほどの人が、自分のPCのメモリが足りているのかの判断ができないと言うのが腑に落ちないのですが。
大は小を兼ねますのでメモリが多い分には構わないのですが。足るかどうかは、その人にしか調べられません。
早く壊れるかもと心配するあまり、壊れるまで使う前に買い換える、という思考に至るというのもよく理解出来ませんが。
とりあえず、タスクマネージャーからのリソースモニターで精査してみましょう。
あとまぁ。文章は適度な改行を。読みづらいです。
書込番号:26302128
1点
はじめまして
ブラウザ上での動画の閲覧やメールぐらいなら現状16GBあれば足りると思いますが、仮想マシンで動かすとどの程度メモリを食うかは存じません(仮想マシンというのはデスクトップの話?)
現物をお持ちなのですから、ご自身の普段使う状態でタスクマネージャを開いてパフォーマンスからメモリの使用量を確認すればいいのではないでしょうか?
条件が違う話で恐縮ですが、今デスクトップのCorei 13500の内蔵GPUで確認してみたところ(仮想マシン未使用)
何もしない状態→7.5GB
Chromeだけ立ち上げ→8.5GB
ChromeとFireFox同時立ち上げ→9.5GB
その状態でChoromeでYoutubeの動画を流す(1080p)→10GB
のメモリ使用量でした。経験上タブを1つ増やすとそこから2〜300MB使用量が増える感じです
なおVRAMのメモリ占有量は使用状態に応じて動的に変わりますので、特にintelの場合は御使用の用途でそこまでVRAMでメインメモリを占有することはないと思われます
書込番号:26302134
0点
>KS1998さん
失礼しました、気を付けます。
確かにタスクマネージャでメモリを見ると、GPUの項目があります。
共有メモリの使用量を見ると、ブラウザを立ち上げたりYOUTUBEの動画を観ても僅かしか使用されないようです。
書込番号:26302157
0点
>KAZU0002さん
はじめまして
コメントありがとうございます。
仮想マシンはデスクトップの話で、ノートでは動かしません。
確かにメールやブラウザでの動画閲覧でしたら、16GBまで必要ではないかもしれませんね。
タスクマネージャーでGPUの共有メモリ使用量を見ると、僅かしか使用されませんでした。
デスクトップでみると、「共有GPUメモリ使用量」として15.7GB確保されているのですが、
これは搭載メモリに応じて増えるのでしょうか?
書込番号:26302165
0点
タスクマネージャーでDell Inspiron 15 5510でインテル Core i7-11390H、内蔵GPU Intel Iris Xe GraphicsのGPUメモリー(VRAM)をタスクマネージャーで調べたところ、通常は1GB台で収まって「いますが、8K YouTubeの再生や4Kブルーレイディスク再生を同時に行ったところ、GPUメモリーは3.3/7.9GBを示していました。
GPUメモリーが3.3GBをメインメモリー16GBから一時的に占有されているなら、メインメモリーは32GB有っても良いように思いました。
また、
>GPUメモリを増設することは可能?
>GPUメモリが不足していたとしても、メインメモリのように増設することはできません。GPUメモリはグラフィックボードに搭載されており、基本的にオンボードで直づけされています。つまりユーザーが自分で増設したり、交換したりはできないのです。もしGPUメモリの容量を増やしたいのであれば、よりGPUメモリの容量が多いグラフィックカードに交換する必要があります。
https://www.lenovo.com/jp/ja/articletop/pc/vram/?orgRef=https%253A%252F%252Fwww.google.com%252F
書込番号:26302187
0点
>キハ65さん
そうですね、通常の利用では1GB未満ですね。
私の使い方なら、ほとんど使わないので16GBで十分かと思いました。
ありがとうございました。
書込番号:26303769
0点
>キハ65さん
>GPUメモリーが3.3GBをメインメモリー16GBから一時的に占有されているなら、メインメモリーは32GB有っても良いように思いました。
一度は16GBでいいと思いましたが、AMDのノートを買うことにしたら、INTELと違って占有される割合も高くなるでしょうし、
キハ65さんの検証のようにそれだけ占有されるなら、32GBはやはりあっていいと思いました。
仮想メモリがSSDをアクセスするようになると、SSDの寿命も心配ですし、やはり32GBは会った方がいいいかと。最近はオンボードで増設もできないので、なおさらのような気がします。
余談ですが、AMDはINTELより安くて納期も短いんですね。
書込番号:26312372
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
この製品の最安価格を見る
ThinkPad X13 Gen 6 価格.com限定・Core Ultra 5 225U・32GBメモリー・256GB SSD・13.3型WUXGA液晶搭載 21RKCTO1WW [ブラック]
最安価格(税込):¥174,900発売日:2025年 5月20日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75










【重さ約933g〜】日本のお客様の声に応えた妥協のないモバイルノートブック