FUJIFILM X-HF1 [シルバー]富士フイルム
最安価格(税込):¥87,132
(前週比:+133円↑)
発売日:2025年 6月26日

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 7 | 2025年9月23日 11:25 |
![]() |
26 | 4 | 2025年9月9日 09:52 |
![]() |
73 | 16 | 2025年7月22日 23:25 |
![]() |
20 | 9 | 2025年7月22日 18:22 |
![]() |
6 | 7 | 2025年7月22日 18:07 |
![]() |
0 | 4 | 2025年7月20日 15:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-HF1
もしフジの関係者の方が読んでいらしたら、動画でフジカシングル8のシミュレートをお願いしたいです おそらく企画段階ではムービー対応もあったでしょうね。開発に手間かかりそうだしリアルタイムで効果を付けるにはプロセッサのパワーが無理なのかもしれないですけど、あったらいいなと。
1点

ここで書き込みして関係者が読んでることを期待するよりもお客様相談室などにメールした方が良いと思いますよ。
採用されるかは別ですが。
書込番号:26296792 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>さいかばさん
どういう「シミュレーション」を期待するのですか?
それらしい粒状性の印加とかですか?
ニコンが粒状性の印加をサポートした(する)ようなので、フジも粒状性の印加をサポートしてその一環で「8mm」というメニューを設定するかもしれません。
書込番号:26296936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あれこれどれさん
以前、Adobe AfterEffects用のプラグインでCinelookというものがありました。そのプラグインは、粒状性、ダストとスクラッチ、リーダーの追加、光線漏れなどをシミュレートするもので音楽PVの作成の際に重宝しました。私が望むのはこれらを実機で行え、そして再生時のオプションとして、18コマ再生、映写機シミュレーション、カットごとの光線漏れなどが選択できれば嬉しく思います。需要があるかどうかは分かりませんがグレインやガンマカーブだけだと8ミリ的なチープさは表現できないかもしれません
書込番号:26297006
1点

1型より小さい5.36mm×4.01mmの横長。
ASA25、1/30s、秒18コマって考えると、
ネックになるのはASA25で秒18コマよりも、
横長って部分かな。
わざわざ縦撮りをコンセプトに作ったのと矛盾するので。
書込番号:26297304 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>koothさん
あえて縦フレームにしたものをさらに横フレームで使うことの違和感はおっしゃる通りです。極論を言えば、シネスタイルというのは別にどのカメラでもできることではあるんで、はじめから横アスペクトのカメラの方が適しているのはそのとおりです。ただコンセプト的にはこのカメラが近いのかなと。後年に発売されたASA200のタングステンフィルムがあるんですが、あれをあえて色温度変換フィルターを付けないで青に転ばせて使うというようなこともやってみたいんです。
書込番号:26297843
1点

>さいかばさん
> 音楽PVの作成の際に重宝しました。
ていねいなご説明ありがとうございました。
そういうことであると、撮影時に行うことと編集で行うことの切り分けが重要になると思います。
それで言うと、
> グレインやガンマカーブ
> 後年に発売されたASA200のタングステンフィルムがあるんですが、あれをあえて色温度変換フィルターを付けないで青に転ばせて
辺りが、撮影時の設定(エフェクト)としてあるのかなと思いました。
> ただコンセプト的にはこのカメラが近いのかなと。
私もそう思います。X-halfは8mmっぽいテイストを印加するためのベースとして十分だと思います。
8mmっぽさの印加がやりたいことであって、8mmそのもののエミュレーションをやりたいわけではないと理解しました。
書込番号:26297874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-HF1

>SMBTさん
海外では、女子高生が、パパから買って貰ってます。
みんな、欲しがってます。
書込番号:26284548 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

公式直販は在庫なし。量販店等の正規店では、一律106920円相当で売られている製品です。
ここでの登録店舗数が65にもなったのは、転売目的で買えた人が異常に多かったというだけの話でしょう。
書込番号:26284554
5点

中国市場では人気がなく値下げされてるようですね。
発売当社の4999元(約10万3000円)が現在では3898元(約8万円)となって、かなりの値下がりみたいです。
書込番号:26284628
8点

そんな売れそうにないカメラですもんね。
好きな人にだけハマれば良い。というような...
すぐに手放す人が多いだろうというのは、確かに予想できました(^^
カメラの作り次第では、もっと満足度が高かったかも知れませんけど...ちょっと惜しいですね。
書込番号:26285259
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-HF1
こんにちは。
X halfを買ってはみたけど、結局はなんだか普段の一眼カメラと同じような撮り方をしてるのに気づきました(^^;;
構図を気にして、ピントを気にして、露出を気にして、タイミングを気にして...
あれ?これだとカメラが変わっただけだな。
違う違う、X halfにはそんなコトを期待したんじゃない(^^
普段とは違う撮り方ができるんじゃないか??って思ったんだった。
ちょっと反省。
脱普段!(^^
いや、タイミングは気にしろ。
みなさん、楽しんでいきましょう♪
トコロで、写ルンですって、露出すらも(ほとんど)気にしないでイイんですよね...
X halfはソコはシビアなワケで、しょうがないのは分かるけど、ちょっと興ざめするというかデジタル世界に引き戻されますね。
(露出を考えながら撮るのは楽しいけど、写ルンです感覚で使うにはハードルが高い)
露出はPCでなんとかする。をヨシとしたいです。
20点

>タツマキパパさん
こちらも予約で発売日に届きました。
時間的余裕がないので開けることもせずに価格ドットコムをみてみました。
言われたい放題ですね(笑)おもちゃとしては高すぎますが、それ以上に求められてるハードルが高すぎるような。
軽さ・割り切りなどこれはこれで楽しめばいいのではないかと思い開封を楽しみにしてます。
書込番号:26226929 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

●金魚メダカ2さん
こんばんは(^^
お互い無事に入手できて何よりでした(^^
1日も早く使って楽しめると良いですね♪
自分的には、だいたい思っていた通りなので満足です。
コダック EKTER H35というフィルムカメラが欲しいと思っていたので、ピッタリでした。
こういうカメラだというコトは事前に分かっていたハズですけど、富士フイルムの商品ページで使われている写真とかサンプルが結構まともだったので、誤解してしまう人がいたかも知れませんネ。
自分も、普通のカメラのように使ってしまっているので、偉そうなコトは言えません(^^
今度の休みは、初心にかえってシャッターを押してみようと思います。
書込番号:26227043
5点

>タツマキパパさん
シルバーにホワイトのストラップ、めちゃかっこいいですね。
私も始めはいろいろいじりつつ、絞り優先にして撮ってましたが、日曜日にフィルムカメラモードで一日過ごしてから少し考えを変えて、撮影モードはオート、フォーカスモードはAF-Cにしてカメラまかせで撮ることにしました。
とりあえず、この軽さと小ささが最高です。
書込番号:26227166
5点

●ねこぽんちさん
こんばんは(^^
ストラップは何が似合うのか良く分からないので、3本くらい買ってしまいました(^^
気分で替えながら使おうと思いますが、まだ似合うのを探し中です。
AF-Cですか....それは試してませんでした...
ある意味、ドコにピントが行くか分からないので面白いかも知れませんね(^^
自分は、絞りはF11、ピントはMFで5mに合わせてみました。
AFが動かない分、素早くパンフォーカスで撮れる...ような気がします。
が、描写はボンヤリしますね。(それも悪くありません)
さらに、知らないウチにピントが動いてしまうのは問題ですね。
(フォーカスリングに触ってしまうんでしょう)
ピントを固定して動かないようにできないかな.....
いろいろ模索しながら、使い方のコツを掴んでいきたいですね(^^
自分も小さいカメラは大好きです。
書込番号:26227270
4点

>タツマキパパさん
こんばんは。時間が空いてしまい大変失礼しました。
発売直後に届いたにも関わらず、たった今開封。
最低限の触り方を確認し終えたところです。(笑)
初出動は近々にマクセルアクアパークしながわを予定してます。もちろん他のカメラを持つことなく!
最近は、C35もQL17もフイルムを通すことがないどころか、見かけてもいません!どこかにあるはずですが。
この2台と比較して大幅に軽量小型。しかもデジカメ。
通勤のお供としようと思います!
書込番号:26232774 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

金魚メダカ2さん、こんにちは(^^
開封できて良かったです(^^
良く我慢できますね....(^^;
自分は、箱をワキに置いて、1日は我慢できたんですけど、結局金曜日には開けてしまいました(^^
(別に我慢する理由もないのですが、平日に開けてもどうせ撮りにいけませんしね)
アクアパークは涼しそうでイイですね(^^
じっくり堪能できますように。
そう言えば、自分は屋内で使ったコトないですね...どんな感じかな...
良いフィルムカメラをお持ちですね♪
レンジファインダー機は楽しいですよね。
フジにはいつか、ガチのレンジファインダーカメラを作って欲しいなぁ。
当初自分は、このカメラは”写ルンです”のデジタル版だと認識していたんですけど、レンズの描写がワリとまともなので、C35チックな写りになるような気がします。
そういう意味では、レンジファインダーコンパクトカメラのデジタル版なのかも知れませんね。
自分は、まだまだ思ったような写真が撮れずに試行錯誤中です(^^
目指せ!EKTER C35!♪
書込番号:26233220 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>タツマキパパさん
お疲れ様です。
普通にイルカショー撮りそうな感じです。
フイルムは高すぎてもう買えませんよね。
このカメラセンサーが一回り小さくても良いので、価格は抑えて欲しかったですね。ここまで軽量小型だと本当に嬉しいです!大きさに関しては思ってた以上でした。
巻き上げレバーのようなものは、こういうものだと思えば気になりません。
開封のさいに撮ったものがAUTOisoでメチャ粗い写真が出てきました。イルカショー、どんな感じになることやら?(笑)
書込番号:26233373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

金魚メダカ2さん、こんにばんは(^^
価格はまぁ、考え方しだいですかねぇ....(^^;
コンデジと考えると、ちょっとお高い気もしますけど、フィルムカメラの代わりと考えると、まぁまぁ...こんなモンかな。と(^^
ハーフで72枚撮って、フィルムと現像代合わせて3,000円ですからね。
フィルムカメラを使ってるけど、ランニングコストに悲鳴を上げてる人向けのデジタルカメラ。でしょうか。
ISO3200を使ってみましたが...思ったより良かったです(^^
解像感もあるし。
プリントだったら、全然気にならないように思います♪
書込番号:26234186
3点

>タツマキパパさん
こんばんは。
価格は買っちゃってる時点で本人納得しちゃってます。(笑)
本日持ち出してみましたが、操作わかってませんでした。今週末、取説をちょっとだけ見てリベンジに備えねば!
それにしてもめちゃ軽いですね〜〜
書込番号:26235309
2点

金魚メダカ2さん、こんにちは(^^
相変わらずフツーの写真しか撮れずにいます....(^^;
常識(?)が邪魔をします。
カメラの操作はともかく、挙動については自分も(マニュアルを読んでないので)良く分かってないです。
使うたびに新しい発見があって、面白いと言えば面白いですね(^^
先日はフィルムカメラモードで300枚くらい撮りましたが、MFでザックリ撮るのが自分には合ってそうです。
甘いピントが自分の狙いに近いような....(^^
書込番号:26238107
3点

タツマキパパさん、今晩は。
江戸東京たてもの園に遠征ですか。
ハーフ判フィルムの世界観 。。。 写ルンですは、使ったことありますが、ハーフ判フィルムであることを意識したことないです。
昭和レトロっぽく撮れれば、よいんですかね。(^^;;
お写真、高橋是清邸、丸二商店、万世橋交番、武居三省堂ですね。
たてもの園の友の会(年会費1500円で入場料無料)に入ってたことあります。
書込番号:26238582
1点

キツタヌさん、こんにちは(^^
たてもの園は時々行きたくなります。
いつも同じような写真しか撮れないんですけどね...(^^
撮影場所は全部正解です♪
さすが。
高橋さん家前の庭園はイイですよね。
モデルさんがいたらなお良いのですが(^^
>昭和レトロっぽく撮れれば、よいんですかね。(^^;;
自分が撮りたいのは、コダックEkter H35というハーフサイズのトイカメラっぽい写真ですね〜。
”写ルンです”同様に、全体的にピントが無くて甘いとか、逆光に劇的に弱いとか、でも、なにげない日常が全てセンス良い写真に変換されてしまうような、そういう感じ(^^
でも、センスが無い人は何を撮ってもセンス良くは撮れないというコトが良く分かりました。トホホ。
しかし、それでもちょっとコツを掴んできましたよ。
高感度でディテールが甘いくらいの描写が雰囲気がイイです。
これで、ピントをうまく外せれば狙い通り....に近づけるかも(^^
書込番号:26239151
4点

>タツマキパパさん
こんばんは。初戦惨敗でした。
皆さんの写真を拝見すればするほど早く操作法を覚えねばと感じてます。
今週末に少し覚えて来週以降のチャレンジです!
そもそもフィルシミュレーションはソフトなんちゃらになってました(泣)
書込番号:26239287 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

金魚メダカ2さん、こんにちは(^^
お写真、イイ感じですね。
ファンタジックでブルーが美しいです。
やっぱり、高ISOの方が雰囲気は良く写るみたいですね。
ISO12800イイなぁ(^^
一眼とは一味違った感じに仕上がって、このカメラを持ち出す意味がありそうです。
書込番号:26240021
4点

>タツマキパパさん
こんにちは。
とりあえず持ち出しました!今回は自身初経験のクラシックネガを絞り優先AEで。
シャッターが切れたのかどうかよくわからに事が多い感じがしました。巻き上げてるはずなのにシャッターが切れないような。
でもこの1台でお散歩が気持ちよい季節が待ち遠しいですね。
いろいろ言われてますが、この機種好きです。楽し〜〜い。(笑)
書込番号:26243544
1点

金魚メダカ2さん、こんばんは(^^
フィルムカメラモードは、時々巻き上げがされないコトがありますね。
シャッターを切ってから、一呼吸待ってからじゃないと巻き上がらない....
この辺、ちょっと惜しいですね〜。
使っていると、いろいろ要望が出てきます(^^
クラシックネガは結構人気があるみたいですね。
若干グリーンが被る彩度の低い感じは、確かに雰囲気が出てよいですね〜(^^
スナップに良く合いそうです。
お写真は、1枚目と4枚目はダイナミックトーンフィルターの感じもありますね。
1枚目は難しいシーンですけど、スゴイですね♪
お互い、じゃんじゃん楽しみましょう(^^
書込番号:26244757
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-HF1
発売が発表されて以来、いろいろな動画を見ていますが、デザインはそんなにいいとは思わないし、小さくて軽いのは良いけれど、むしろボディはチープぽっい感じ・・・
カメラにはそんなに詳しくないけど、1インチセンサーっていうのが、決して悪いものではなくて、このサイズのカメラからすると、良いものがついているのかなと思っています。
紹介動画では、写ルンですと同じ画角と強調する人が多かったけど別にそれって魅力的じゃないし、むしろ光学ズームは無理でも、デジタルズーム機能でもつけてくれた方が余程魅力的じゃないかなって思ってしまう。
フィルムシュミレーションはフジフィルムのお家芸だし、フジのカメラ持っていれば、別に珍しくもない。
期限切れフィルムエフェクトなんて、「なにそれ」っていう感じでお遊び程度にしか思えない。
フィルムカメラモードも特に魅力的には思えなかった。
ちょっと批判めいた話ばかりしていますが、だだとても気になるのが、2in1機能です。
2枚一組の写真が撮れるのってすごく面白くないですか?
撮影するときに、2枚を一つで構図を考えてるのって楽しくないですか?
例えば、寺院の仁王門の前で、遠くからワイドで門を1枚とって、ズームで(ズーム機能ないから接近するんだけど・・(笑))仁王像の前で1枚撮って組写真にするとか?
門の表側と裏側から撮って組写真にするとか?
お城の天守閣を遠くから1枚撮って接近して下から撮るとか
とても楽しい気がします。
正直、買うか買わないか迷っています。
10万越えは高い!
せめて7万〜8万なら絶対買うって言えるんですけどね。
今までこんな機能ついたハーフサイズカメラ(デジカメ)ってあったんですかね?
他のメーカーから高性能でなくてもいいから、もっと安くで2in1機能のついたハーフサイズカメラ出してくれないかなってマジで思っています。
以上、今思っている気持ちを投稿しました。
書込番号:26208519 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>TigerEyesさん
>10万越えは高い!
同感です。
このカメラはコンセプト的にはトイカメラの延長かな?と感じあるので、センサーはもっと小さくても良いから5万円以下で良かったんじゃないかと・・・個人的な印象です。
>2枚一組の写真が撮れるのってすごく面白くないですか?
面白いのかなぁ?と思って、これを参考に2in1にしてみました。
https://note.com/kiyoshiro_log/n/n98fbbc72cb62
確かに面白いかも。
でも合成は撮影後で十分かなぁ?(^^ゞ
書込番号:26208585
3点

2in1は、要は組写真なだけなのですが、
当機のフィルムカメラモードと組み合わせると、
どんな組み合わせになるか分かりにくくなって
楽しいかと思います。
自分はフィルムカメラのハーフ機を使っていまして、
お店での現像時にjpeg画像も作ってもらっています。
その際に、各画像をバラバラにjpegにするか
2in1にするかを選んでドキドキ待つ訳です。
どんな仕上がりになるか、
気に入って撮ったものが、
前のコマと組なのか後のコマとの組なのか。
別の日の別テーマの写真と組になる可能性もある。
そんなびっくり箱。
小さいセンサの2in1は
キッズカメラで探せばあるんじゃないかな。
書込番号:26208649 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ダンニャバードさん
>koothさん
ありがとうございます。
パソコンがあれば、なんでも出来ちゃうんですね。
一つだけ作ってみました。(万博のガンダム館前のガンダムです。)
パソコンで出来ちゃうんだったら、無理して購入しなくても・・・と、思ってしまいますが、ハーフサイズカメラでの二枚組写真を撮る楽しみもあると思うので、まだ私の中では結論は出ないですね。(>_<)
書込番号:26208943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パソコンでなく、スマホでGoogleフォトから簡単に出来ちゃいました。
こうなると、10万以上出してまではやっぱりいらないのかな・・・
書込番号:26209064 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>TigerEyesさん
ですね〜σ(^_^;)
書込番号:26209100
0点

こんばんは、X-HF1は持ってませんが・・・
"2in1"、プリントを得たいのなら
フジの"デザインコラージュプリント"サービス
https://fujicolor.fujifilm.com/jp/ja/products/print/design-collage-print/
チェキのプリント
https://instax.jp/mini_link_3/
ずずずっとスクロール
自分でやったことはありません、あしからず
<余談>
"2枚で1組"の写真と言えばステレオ写真
https://bbs.kakaku.com/bbs/00490811125/SortID=16852272/ImageID=1735441/
タカラトミー、5,980円の3Dデジカメ「3D Shot Cam」〜 デジカメWatch
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/392076.html
書込番号:26209216
0点

>スッ転コロリンさん
情報ありがとうございます。
いろいろ考えましたが、今回はたぶん購入は見送ると思います。
トイカメラやチェキは・・・
せっかくの情報ですが、興味ないかもですね。(^^;)
ありがとうごさいました。m(__)m
書込番号:26209378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

富士フイルムスクエアでX-HALFちょっと触ってきました。造りはオールプラでトイカメラっぽい感じですけど、値段なりの写りはすると思います。
カメラの設定を背面液晶をフリックする事で変更できるようになってたり、フィルム•シミュレーションを変更する小さな画面があったり遊び心は満載です。
あとはフィルム•モードにすると全部撮り切るまで画像が見れないとか、右上にある擬似的な巻取りレバーで次に送るなんてのもありました。
このカメラの位置付けはサブカメラとかでもないし、スペック云々は気にしないで遊び倒すためのカメラって感じですかね。
書込番号:26212952 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-HF1
X-hf1をドレスアップしてみました。まずは見た目。よく頑張ってプラスチッキーに見えないようになってますが、気になると言えば気になる。デカールスキンを貼るとプラ特有な感じが消え、より金属っぽく感じられるようになりました。貼るのはカンタンでした。残念なのはX halfが消えちゃうこと。これでキズを気にしなくていい(プラですから)。飽きたら貼り替えればいいかな。ついでにFujiのロゴも貼りました。液晶とファインダーにはガラスフィルム。次は実用的なところ。ボディケースは底面の傷つき防止と持ちやすくなること。そして、レリーズボタン。これつけるだけで押しやすくなります。なくすという方はちょこっと木工用ボンドをつけてからつけてみてください。これで劇的にとれにくくなります。外したいときはいい感じに外せます。そして、サムグリップ。つけると持ちやすくなります。最後にハンドストラップ。ハンドストラップのほうがサッとだせるので好きです。だけどこのカメラ、速写性がないのがたまにキズ。あとはカッコいいレンズフード出ないかな。皆さんはどのように楽しまれていますか?
書込番号:26237653 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カスタム化、楽しいですよね。
オイラも赤鉢巻きにしてます。これで白いヨンニッパです。
キヤノンユーザにしか、わからないかもしれないですが・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000388425/SortID=20244595/ImageID=2592566/
書込番号:26237976
2点

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
ヨンニッパってあのデカいバズーカのようなレンズですよね。X-halfをどうやってカスタム??見てみたいです。
書込番号:26242259
0点

>calukunさん
私はOLYMPUSのVF-1という34mm相当のファインダーを持っていますがシルバーなのでやめました。ボディがシルバーなら合うでしょうがイマイチしっくりこなく、サムレストの方がメリット多そうなのでそうしました。VF-1は写る範囲が分かるファインダーになっています。これに合わせると当然X-halfは違うわけで。X-halfのファインダーは素通し。いいんだけどもう一工夫欲しいです。
書込番号:26242263
0点


>calukunさん
私もX70やGR2を使ってた頃、こんな感じにしていました。ビューファインダーをどう持ち運ぶかアタマを悩ませたのを思い出しました。
書込番号:26243107
0点

smallrigのフードを付けた場合、40.5の指でつまむタイプのレンズキャップが合います。
書込番号:26244489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-HF1
在庫ありになってますね。
書込番号:26242318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

需要が一段落したのか、新品在庫がなかなかなくなりませんね。
少し前に出てた中古品はあっという間にSOLD OUTになりましたが、あれってどのくらいの値段で出てたんでしょうね。
書込番号:26242676
0点

マップカメラの中古品は106,000円くらい、キタムラの中古品は113,000円くらいでしたね。
書込番号:26242677
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





