FUJIFILM X-HF1 [シルバー]富士フイルム
最安価格(税込):¥87,999
(前週比:+1,000円↑)
発売日:2025年 6月26日

このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
146 | 19 | 2025年6月23日 11:07 |
![]() |
40 | 8 | 2025年6月22日 18:26 |
![]() |
17 | 2 | 2025年6月18日 21:33 |
![]() |
80 | 9 | 2025年6月5日 21:15 |
![]() ![]() |
36 | 6 | 2025年6月4日 12:13 |
![]() |
34 | 11 | 2025年6月2日 07:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-HF1
私見ですが、そんなにバカ売れするような機種でもないと思うのにすでにどこにも在庫なし。
良いように言えばフジの戦略大成功かもしれませんが、Fujifilm機愛用者の一人としては、なんだかなぁ・・・な気分です。(T_T)
書込番号:26215983
10点

フジのやり方は反吐が出るので、カメラ関連以外でも一生フジは買わない。
サプリ化粧品会社になっときゃよかったのに。
書込番号:26215985
27点

>SMBTさん
初めから分かってるじゃないですか!
X-E5 XF23mm F2.8キットなんか70万円はするはずです。30万円で買って70万円で売れば40万円の儲け。楽勝です。富士フイルムのデジカメは高く売れますからね。
書込番号:26216021 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>SMBTさん
社長が決算報告で、、、、明言。
意図的に生産しないで品薄状態を煽る。
そして、
「売れすぎて生産が間に合いません」
と人気や市場を操作して
価格を釣り上げる作戦。
騙される初心者がまだいるんだ。
FUJIのやり方に我慢できず、
他社に移行したユーザーが続出。
FUJIのシェアが激減中
書込番号:26216022
26点

>SMBTさん
そんなFUJIを買うのは
もはや、転売ヤーだけ、
一般人からは完全に見放された。
書込番号:26216024
15点

>kakakucameraさん
素朴な疑問なんですが、じゃあ転売ヤーはいったい誰にFUJIFILM製品を売っているんですか?
書込番号:26216073
6点

>kakakucameraさん
チャイナでは、X100VIの予約者がまだ数十万人いる状態。
人口14億人のチャイナでメーカーシェアは、
キヤノン>ソニー>富士フイルム>ニコン
日本では
ソニー>キヤノン>ニコン>富士フイルム
書込番号:26216088 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


>kaede794さん
中華の一次転売ヤーが二次転売ヤーに売ってる構図
書込番号:26216266 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>SSMayさん
「転売ヤー」から誰(最終消費者)に渡っているのかって疑問だったのですが…一次転売ヤーも二次転売ヤーも「転売ヤー」じゃないのですか…?
“転売ヤーから転売ヤーへ”で完結してるって言いたいんですか?
書込番号:26216273
5点

>SMBTさん
海外から安く仕入れて国内で高額で転売
転売ヤーが海外で大量に買い漁って、国内でネットで高値価格で販売してますね。
しかもメーカーである富士フィルムが
注文しても買えません!と品薄感を煽って価格を押し上げている。
あり得ません。
あの、売れすぎて注文が殺到して製造が間に合いません。ですね。
メーカーである富士フィルムが転売ヤーと連携していますね。
過去にも、そんなメーカーは無かったはず。
書込番号:26216294
6点

高くても欲しいという一般人がいる(と転売ヤーが考えている)のは間違いないでしょうね(^^
転売というビジネスが成立してしまうのは腹立たしいですけど、これも市場原理のウチというコトでしょうか....
しかしまぁ、メーカーとしても、こんな使い手を選びそうな難しいカメラが、こんなに売れるとは思ってなかったのではないでしょうかね(^^
ちなみに、キヤノンのG7Xmk3も、正価(?)10万円くらいのトコロ、Amazonでは20万円程で売られてますね...
ん〜〜〜。
書込番号:26216355
2点

>kaede794さん
二次転売屋が中華のタオパオとかの輸入転売サイト(一次)から購入して、転売するのは有名。
書込番号:26216373 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>SSMayさん
すみません…読解力に合わせて質問し直しますね。
二次転売ヤーはいったい誰にFUJIFILM製品を売っているんですか?
書込番号:26216415
5点

>kaede794さん
メーカーやメーカー代理店から買ってそれを転売するのを転売ヤーと言うとすると、転売ヤーから買ってそれを転売することを言っていて、最初の転売ヤーを一次、次の転売ヤーは二次と言ったまで。
書込番号:26216423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SSMayさん
その二次転売ヤーは誰に売っているんでしょうか?
書込番号:26216644 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>kaede794さん
転売ヤーは読んで字の如しで、個人的に仕入れて、利益を上乗せして売ってるだけ。誰に売るとかどうでもよく、仕入れた価格より高く、売れれば、儲かれば良いんだから。
kaede794さんがなんで二次転売ヤーの売り先を気にしてるか知らんけど。
私が言わんとしてる事は、転売ヤーか転売ヤーから買うこと等で、流通がますます、長くなり、流通に商品が滞留する事でエンドユーザに商品がなかなか届かなくなるのが問題だと。
今の米の卸の問題とも、通ずる物があるんじゃないか。
書込番号:26216931 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>SSMayさん
私はもともとkakakucameraさんの「そんなFUJIを買うのは、もはや転売ヤーだけ。一般人からは完全に見放された」
ってネガキャンに疑問があって質問してました。
「エンドユーザーに商品がなかなか届かなくなるのが問題」ってことは、
“商品を欲しがってるエンドユーザーが存在する”ってことですよね?
SSMayさんも私同様、「FUJI製品を欲しがってる一般人はまだいるでしょ」という立場だったんですね!
すみません、てっきりネガキャン側かと思ってましたが、
結果的に私の主張のほうをがっつり後押ししてくれてたんですね。
まさかの味方だったとは…助かりました!ありがとうございます!
書込番号:26217950
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-HF1
>橋本司さん
海外で注文した人は既に入手済みたいですよ。
早く買って国内発売前に売り飛ばしたいから、
白箱でシンプルな外箱
背面液晶がやはり縦で小さくて見辛い
海外で買ったのは転売目的の人だけみたいです、
国内では発売しても買えないでしょう。生産してませんから、
例の、売れすぎて生産が間に合いません。はウソらしいので、
実は、生産してないので買えません。価格が釣り上がり、転売屋もウハウハ儲かります。
海外で大量に安く仕入れて、
国内では本家の富士フィルムが品薄を演出してくれるので、
転売ヤーが、2倍3倍の高い価格で転売できるビジネスモデルが完成してる。
書込番号:26216277
12点

ネットに踊らされないこと。
欲しいものを買えばいい。
書込番号:26216444
6点

橋本司さん 、こんにちは。
発売日に届くと良いですね。
来週末のお天気が心配ですけど、 ドコか撮りに行けるかな....
購入の決め手は...不便そうだから。でしょうか(^^
パララックスもピントも露出も分からない素通しのファインダー。
背面液晶で撮影できないフィルムカメラモード
JPEGオンリー。
恐ろしくハードモードですね。ナイトメアモードかな。
まぁ、たまには緊張感も欲しいよね。というコトです(^^
チープなフィルムカメラを使ってみたい。と思ってたコトも理由の一つでしょうか。
コダックのEKTAR H35が可愛くて面白そうだよな...でも、フィルムはコストがかかり過ぎでムリだな....
あぁ、ドコかに、可愛くてチープで液晶画面も無い、写ルンですみたいなデジカメ無いかなぁ.....と思ってたそこのアナタ(私)の前にタイミング良く現れました。
こちらは、ちゃんと撮れないコト前提で、それもイイよね。という緩和モードです。
書込番号:26216519
3点

>橋本司さん
軽いので気軽に持ち歩いていろいろ遊べそう、
トイカメラっぽいけど1インチセンサーでそこそこしっかり写って、Instaxよりは飽きなさそう、
….って感じです。
書込番号:26216528 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

フジヤカメラさんの抽選に応募し当選、25日発送のメールが来ました。
富士フィルムのカメラは結局どうしても買えないから論外との投稿がよくありますが、X-T5や本機を含めてそのようなことは決してないと思いますよ(X100Viも購入できました)。
ちなみに宝くじにはなかなか当たリせんので、くじ運がよい人間ではありませんよ。
書込番号:26216607
4点

みなさんは機能やコンセプトで選ばれてるんですね。
私はデザイン買いでした。
カメラから服を選んだりするの
すごく楽しそうじゃないですか?
女の人と出かけて撮ってあげるのもいいし
渡して遊んでもらうのもよさそう
一緒に楽しめるカメラだと思います。
早く届いてー
書込番号:26216652
5点

私も発売日に届くとマップカメラさんからメールが来ました。購入の決め手はタテ向きに写真が撮れること、2in1の写真が撮れること、チェキプリンターが使えること、ファインダーがあること、そして、1番の理由はX70のサイズ感に似ていて小さいことです。カメラとしての性能だけで考えるなら、もう少し出してX-M5のほうがいいでしょう。だけど私はX-T5を持っていますので写真を撮りに行く場合はM5単体で行くことはなく2台持ちで出かけることになるでしょう。普段からカバンに入れておくということもおそらくしないでしょう。そうしたら、M5の稼働率がイマイチになり意味がなくなります。サイズ感的にはX100シリーズとX-M5、X70とX-HF1が似ていますね。X70はX100よりひと回り小さくカバンに入れっぱなしで稼働率が高かったです。GR2も持っていましたが、もっとコンパクトでGR色でいいカメラなんですがフジ色でないので稼働率下がりすぎてサヨナラしました。
割と最近まで使っていましたがX70は質感も良くAPS-Cだし名機だったなあと思います。値段も初売り86,990円。AFがイマイチだったのとファインダーは外部ファインダーつけないといけないとこが弱点でした。X80を作ったら売れるでしょうが、市場として一眼のシェアを食ってしまうのかもしれませんね。X-hf1は似たようなのではなく、尖らせることで若者やフィルムを楽しんできた人など違った層も取り込めるといったところでしょうか。X-HF1は実物を見ておらず、1インチセンサー、起動時間1.7秒、プラ、AFの速さ不明というところが気になりますが、新しい撮影体験を期待しての購入です。チェキプリンターも持っています。カメラ自体もチェキとXシリーズの融合ですね。楽しみにしています。
ずっとカバンの中に入れておくと思います。
書込番号:26216880
3点

>カメラから服を選んだりするの
>すごく楽しそうじゃないですか?
そういう感覚はとてもステキですね。
カメラに合わせて服やバッグを選んだり、逆に服に合わせてカメラを選んだり。
モデルさんに合わせたり。
フジのカメラはシルバーが用意されていて、オシャレっぽいトコロがいいですね(^^
書込番号:26217435
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-HF1
X-HF1(X half)の予約はいつ開始?X-E5の発表と合わせてくるのと思いきやなかなか発表されないですね。予約なしで買えたりするかな。そんなわけないよなあ。発売日も発表されず悶々としています。
15点

>harmonia1974さん
なじみの店にかなり前に仮予約していました。
この仮予約はメーカー発表後正式予約開始日前に予約するということでいろんな店に天秤予約してキャンセル可能な予約ということではないので予約をキャンセルしたことのないおなじみさんにしか無理だそうです。
なじみの店に聞いてみては?
書込番号:26210667
0点

結局マップカメラで予約しました。発売日に届くのか届かないのか謎ですが、とりあえず楽しみに待つことにします。
書込番号:26214017
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-HF1
操作性はYouTubeで確認できるものの、色味や質感は実際に手に取ってみないと分からないので、仕事帰りに、本日5/23金から5/25日までの3日間、東京・下北沢で開催中の『X half』の体験イベント「シモキタシャッター -話す。撮る。遊ぶ。カメラでつながる-」に行き、実機を触ってきました。
特に確認したかったのが、軍艦部の質感。
シルバー、チャコールシルバー、ブラックの三色を手にしましたが、ブラックが一番良い印象(しょぼく見えにくい)を受けました。
金曜の夕方でしたが、イベント初日のせいか、週末が雨予報のせいか、思ったよりも人が多かったため、長い時間使うことは出来ませんでしたが、背面にある二つのタッチパネルを使っての設定変更はすぐに慣れそうな印象でした。
売り出し価格が幾らになるか分かりませんが、似たようなカメラが存在しないこと、超コンパクトであること、遊び心満載であることを考えると、予約注文が殺到しそうな予感がします。
書込番号:26188109 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

チャコールが良さそうだと思ったけど、安っぽかったですが? 材質はアルミ? ひしひしさんは予約しますか?
書込番号:26188140 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ひしひしさんさん
そうなんですねー。
私もチャコールシルバーがいいかなと思っていたのですが、ブラックにします!
書込番号:26188268
6点

>みんなエスパーだよさん
おはようございます。
Fuji機のチャコールも好きで、以前所有していた X-T30 はその色でしたが、今回の X half ではあまり魅力的に感じませんでした。
触った感じ、爪でコツコツしたときの音からプラ素材だと思います。
予約するかどうかは悩ましいですね。
買ってしばらくは持ち出しそうですが、そのうち防湿庫で眠ってしまいそうです(笑)
子供に話してみて興味を持ちそうであれば予約するかもしれません。
書込番号:26188610 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ひしひしさんさん
早速のレポートを興味深く読ませていただきました。ありがとうございました。
色は悩みますね。黒ボディをもとにしたチャコールみたいなのがいいと思ってましたが。。。
遊び心満載のカメラという事で、私はおそらく買います。
フィルム巻き上げレバーのようなものまでついているとか、フィルムカメラを思い出すような機能があるなんて懐古趣味にひたるには最高によいと思いました。
NIKON1J2+28mm(35mm換算)のカメラを持ちあるくことが多いので、それの代わりになればと思ってます。
最近のFUJIFILMのカメラは買いたいときに買えないこともありそうなので、スタートダッシュで予約しにいくでしょう。
以上です。
書込番号:26189130
3点

横からすみません。。。
ひしひしさん、レポートありがとうございます。
このカメラの記事を見て「おっ!?」と思いながらも気になっていた部分をしっかりレポートしていただけました。
やっぱプラですよね...
質感は大事ですし、トイカメラのノリで発売するなら6万円台で出して欲しいところですが。
結局、私の触手は大人しくなり、現在手元にあるM10-RとGR3を徹底的に使い倒すことで自己完結しました。
しばらくすると防湿庫...ってのも同感です。
この手のカメラって、実際に手にすると満足しちゃってほったらかしになりますよね。
そうならなかったのが今手元にあるカメラでM10-RとGR3の2台です。
X-HF1は10代、20代のコが首から下げているとお洒落で良いかもしれませんが、いい大人には少し恥ずかしい気もしますし。
冷静にさせてくれるとても良いレポートでした。
ありがとうございます!
書込番号:26189791
16点

ノリはやはりトイカメラですね。
昔、LOMO LC-A で写真をよく撮っていましたが、重さや大きさ、プラボディの気軽さで、今でもLOMO LC-Aは良いカメラだったと思います。今はフィルムが高いので、LOMO LC-Aみたいなデジタルカメラは出ないかなぁと思ってましたが、これがまさにそんなニーズを満たしてくれるのかもと思ってます。
プラボディがトイカメラ的でむしろ良いのかもしれず、LC-Aは250gでしたが、これは240g。焦点距離も換算32mmで同じ。ライトリークなどの効果もあって、まさにロモっぽいカメラと感じます。
ブラックボディーが良さそうとのことで、気分はロモのデジタル版として購入してみたいです。しかし、値段は5万から6万くらいにならないかな。こういうノリのカメラは中古でもよいのかも。
書込番号:26194472 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まさーしーさん
冷静になる意図で実物を触りに行きましたが、勢いで買った Leica のインスタントカメラ(SOFORT2、中身はFuji機)の二の舞(防湿庫の番人)になることが予想出来たので、予約はしないことにしました(子供も全く興味なし . . . 笑)。
おっしゃる通り、10代・20代の人たちが手にしている方が絵になると思います♪
>ソムタム@タイランドさん
このカメラにこの値段は、、、ですよね(笑)
Fuji機の Xシリーズを使っているので、X-half に使わなくて済んだお金は、そろそろ出ると噂になっている X-E5 に回そうかと♪
書込番号:26197219 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

体験イベント行かれたのこと、大変羨ましく思っております!!
電源スイッチオンからの起動まで体感的にはいかほどのお時間でしたでしょうか?
イベントからお時間が経っておりますが、お教えいただけると幸いです。
よろしくお願い申し上げます
書込番号:26201219
0点

買おうかどうか思案していましたが主さんのご指摘がプラスチックボディとのことで、見送ろうと思いました。
日頃X100FやZfc、A7C2を使っており、これはデザインは好きなのですが、この機能で12万は高い!
書込番号:26201383
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-HF1
https://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-hf1/technical_notes/capacity/#gsc.tab=0
〉1回の動画撮影で連続して記録できる時間は60秒です。
今までバッテリーの容量いっぱいに録画出来る物と思っていましたが60秒だけで64MBのメモリーに697分撮影出来るという事ですか?
2 in 1の関係でこれ以上動画撮影時間が伸びる事はないのでしょうか?
書込番号:26199255 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>観客Aさん
自分も買おうかと思ったけど、仕様が半端だから買うの止めたんだ。
書込番号:26199312
3点

>モンスターケーブルさん
そうですね。この仕様では見送りですね。
書込番号:26199353 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>観客Aさん
SNSに上げるのに長時間は必要無いのと、そういう使い方のユーザーさんは別なカメラ買って下さいだと思います
書込番号:26199367 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>しま89さん
60秒で良い人向けなんですね!
インスタだと組み合わせて使っても良さそうですけど。
書込番号:26199391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメラのコンセプトでしょ。
ターゲットとしてる層にスレ主がいないだけじゃね?
書込番号:26199650
11点

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
そうかもしれませんね。
X-M5より小型軽量で持ち歩くには便利かなと思いましたが自分の使い方にはあわなさそうです。
皆様ありがとうございました。
書込番号:26199865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-HF1
面白いカメラですね。
フィルムカメラモードというのがあって、設定した枚数を撮るまで画像を見られず巻き上げレバーを回す必要があるそうです。
isoはautoになるそうです。
そこまでやるならisoも100,200,400から選び途中で変えられないようにしないとフィルムカメラの再現にはならないような気がしますが(笑)。
デジタル一眼でも初期のCCD機はiso autoで400くらいまでしか上がらなかったですよね。
書込番号:26187591 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ロックおじさんさん
>>デジタル一眼でも初期のCCD機はiso autoで400くらいまでしか上がらなかったですよね。
2003年9月発売の
EOS Kiss DigitalでもAUTOは有りませんでしたが、1600まで設定出来ましたけど、
ISO固定はおもしろいですが、途中をどこにするか、ややこしいですね。笑
書込番号:26187632 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

kissはそうでしたか、自分が持っているα200は手動は3200までですがautoは400まででした。
書込番号:26187688 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

面白そうだけどそこそこのお値段ですね
これが出来るなら
フジのデザインとファン向きに1インチのx30的な小さすぎないコンデジ復活し
ないかな
フジのノスタルジングがデザイン力とフイルムシュミレーションがあれば
ソニーRXとガチンコにはならないと思うんだけど
書込番号:26187696
4点

> isoはautoになるそうです。
そっか。isoはautoですか。
昔のバカチョ◯カメラだと思って撮ればいいのかな。
設定は機械におまかせして、それより、さくっと取り出して構図だけ確認しろ、と。
GR III の外付けファインダーはぐらぐらしていて、落っことしたこともあります。X-HF1の固定ファインダーで覗いたら楽しいかな?
あー。露出が適正かだけ、教えてほしかったな。
GR IVに、光学ファインダーついて来ないかな。
楽しい悩みは続く・・・
書込番号:26191488 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>フジのデザインとファン向きに1インチのx30的な小さすぎないコンデジ復活しないかな
ここのところコンデジ人気が再燃(特に海外)しているようなので可能性としては0ではないような気もします。
FUJIFILM X-HF1もその人気にあやかった一つのようにも思いますが。
ただFUJIFILM X-HF1は変化球すぎるかなぁとも思いますが私は欲しいですw
ちなみにX30持ってます、今もたまに使っていますが。
書込番号:26193641
3点

>ビンボー怒りの脱出さん
>ちなみにX30持ってます、今もたまに使っていますが。
そうですか
XQ2持っているんですけど
望遠側のマクロが弱く出番がありません
望遠側のマクロ(と言うか30cmくらいでの)撮影が出来れば
出番が増えるんですけどね
いわゆる画質的性能はこれでも十分です
書込番号:26193951
1点

>gda_hisashiさん
私はマクロ撮影余りヤラない方なのでそこそこ接写できれば良いほうなんですがマクロ撮影をする人にとっては外せないですよね。
X-HF1は10cmなので一応合格点なのかな?
書込番号:26194205
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
旅行とかで食事の記録を着席で撮りたいんですよね
UPにしたくズームするとピントが合わないのでちょっと使いにくい
panaのlx10は出来そうなんだけど高額で購入を断念
書込番号:26194881
3点

>gda_hisashiさん
食事の記録を撮られるのですね。
私は食事の記録はほとんどスマホで撮っています。
スマホが普及してから周りが食事の記録をするのが一般的になってきてから私も真似してやるようになったのですが実はコンデジでは余り撮ったことはないんですよね。まだ携帯(ガラゲー)しかない時代だとカメラで食事を撮っている人はたまに見かけることはありましたが自分に食事を撮るという意識が余りなかったというのもあります。
まあコンデジだと余り接写が得意でない機種もありますし自分が欲しいと思う機種があっても仕様を見ると自分が求めているスペックではないということはママありますよね。ソコは私もカメラを選ぶ時によく悩む部分なので分かります。
書込番号:26195681
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
お久し振りです!お元気ですか ?!
縁側が運営停止に成って個人的なお話しが出来なく成りましたがお変わりなく元気にお過ごしの事と思います!
フジのハーフ判の新製品紹介の記事やフジの開発者の動画をユーチューブで観る限りではとてもユニークなカメラだと思います!
フィルムカメラと同じように撮影枚数を指定して撮る設定には参りました!
而も指定した枚数を撮り終わる迄写したカットが液晶で見れないと云うユニークさ!
1枚撮る毎にフィルムを巻き上げるようにレバーを操作しないとシャツターが押せないと云う辺りはまさにフィルム.カメラを彷彿とさせます!
しかしですが幾らカメラの値段が値上がりした昨今とは云えコンデジが11万以上するとは・・・!
食事等テーブ.ルフォトを撮る時には今でもリーコーCX6を持ち出して居ますが此の大きなら良いと思います!
カメラに関係のない話しですがリーフからサクラに乗り換えました!
リーフは8年載って走行1万Km以下でした。
最長一宮から名古屋市内の往復出来ればと思ったのも有ります!
太陽光発電で自宅で充電出来るしとやっぱりBEV車にしました!
ビンさん!
此れから梅雨に入ります!
お元気でお過ごしに成って下さい!
時々他の板でお眼に掛かれると嬉しいです!
スレ主さま横からスミマセン!
ご勘弁のほど・・・!
じゃァー!
書込番号:26196769
1点

尾張半兵衛さん
おはようとざいます。
お久しぶりです、お元気にやっておられますか。
縁側と雑談系の掲示板があった時は毎日のように覗いていましたが今は週に2〜3回?全く見ないときもありますがたまには見ています。
11万はたしかに高いですね、ただ他の富士のX100シリーズや一眼タイプのカメラと比べると安いほうじゃないか?なんて思ったりもします。
といっても私からしたら高いですけどね,富士にしたら十分バーゲンプライスなのかもしれません。
私の場合本命はGRVなのでちょっと迷いますね。
フィルムのハーフカメラは私も持っていました。
中古ですがオリンパスPENとか、まあ当時はフィルムを節約するためにという意味合いのほうが強かったですが。
使われているカメラは何れも健在のようですね。
私はK-70とPanasonicのFZ300を主に使っていますが最近はほぼスマホに移行してしまっています。
この間も万博にFZ300を持っていこうとしましたが他の荷物をいれるとFZ300 が入らないのでスマホだけにしました。
よほど高画質を求めなければ最近のスマホの画質で十分ですね。
サクラ購入おめでとうございます。
乗り心地はどうでしょうか?
買い物や近隣の町に行くだけなら十分でしょうね。
今はEVって補助金は出ているのでしょか?
それでは尾張半兵衛さんもお元気でお過ごしください。
書込番号:26197729
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





