RICOH GR IV のクチコミ掲示板

2025年 9月12日 発売

RICOH GR IV

  • 有効画素数約2574万画素のハイエンドコンパクトデジタルカメラ。焦点距離は18.3mm(35ミリ判換算で約28mm相当)、F値はF2.8〜F16。
  • 手ぶれ補正には撮像素子シフト方式(5軸補正)を採用。SRユニットを用いたモアレ低減機能(オフ、弱、強)を搭載。
  • 3.0型TFTカラーLCDモニターを備えている。質量は約228g(本体のみ)で、専用充電式バッテリー、USBケーブル、ハンドストラップが付属。
最安価格(税込):

¥236,183

(前週比:-7,611円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥239,292

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥236,183¥254,000 (10店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2574万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 RICOH GR IVのスペック・仕様

※スペックは開発発表時点のものになります

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH GR IVの価格比較
  • RICOH GR IVの中古価格比較
  • RICOH GR IVの買取価格
  • RICOH GR IVのスペック・仕様
  • RICOH GR IVのレビュー
  • RICOH GR IVのクチコミ
  • RICOH GR IVの画像・動画
  • RICOH GR IVのピックアップリスト
  • RICOH GR IVのオークション

RICOH GR IVリコー

最安価格(税込):¥236,183 (前週比:-7,611円↓) 発売日:2025年 9月12日

  • RICOH GR IVの価格比較
  • RICOH GR IVの中古価格比較
  • RICOH GR IVの買取価格
  • RICOH GR IVのスペック・仕様
  • RICOH GR IVのレビュー
  • RICOH GR IVのクチコミ
  • RICOH GR IVの画像・動画
  • RICOH GR IVのピックアップリスト
  • RICOH GR IVのオークション

RICOH GR IV のクチコミ掲示板

(280件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RICOH GR IV」のクチコミ掲示板に
RICOH GR IVを新規書き込みRICOH GR IVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IV

スレ主 彩京さん
クチコミ投稿数:306件
別機種
別機種
別機種

通常モードでの最短

マクロモードでの最短

マクロモードでの最長!

GR3と撮り比べていて「近距離のピントがかなり合いやすいような?」
と感じたので実際に測ってみました
カタログ値で最短撮影距離は載っていましたが、特筆すべきはマクロモードでの最長距離が倍近くになっていました😆
GR3だとマクロモードでのピントの合う前後位置がなかなかシビアだったのですが、GR4になって気楽にマクロが使えるようになっています

書込番号:26306008

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 彩京さん
クチコミ投稿数:306件

2025/10/02 21:48

書き忘れてました
左がGR4で右がGR3です^^;

書込番号:26306013

ナイスクチコミ!1


Photo研さん
クチコミ投稿数:2089件Goodアンサー獲得:41件

2025/10/03 23:05

最長距離よりも、最短距離がもっと短くなって欲しかったかも。
IIIでは、つい、近づきすぎて、ピンと合わへん!って、思ってました(^^;)

しかし、上から並べて撮ってくれてるおかげで、IIIとIVの、ボディの厚みの違いがよく分かりますね!

書込番号:26306875

ナイスクチコミ!2


スレ主 彩京さん
クチコミ投稿数:306件

2025/10/03 23:17

>Photo研さん
最短はちょっと寄れるようにはなりましたがあまり変わってないですね^^;
所謂コンデジの顕微鏡モードや一眼の等倍マクロを思ってしまうとこんなもんか?と思ってしまいますが換算28mmのAPS-Cと思うとかなり頑張ってくれてるかと

ボディの厚みは見た目でわかるくらい変わって、持つと違いに結構驚きます
この差は結構効きますねー(^^)

書込番号:26306881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

GR WとGR W HDF

2025/09/30 19:18


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IV

クチコミ投稿数:5件

GR W再抽選始まりましたね。

皆さんは今回抽選申込されますか?
それともHDFを待たれますか?

カメラ初心者
被写体は主に子どもと風景
どちらを選べばの悩んでおります。

ぜひみなさまからご教授お願いしたいです!

書込番号:26304210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:32件

2025/09/30 21:16

>ko-suke1405さん

 GR Wは、近年のミラーレス一眼ほどの高性能なAFは備えていないようです。そのため、自由に動き回るお子さんの撮影が目的であれば、あなたが「置きピン撮影」することが可能かどうかによって、選択の方向性が変わってくるかと思います。

 もし置きピン撮影が可能であれば、本機の特徴であるスナップモードを活用し、任意の距離(0.3m、1m、1.5m、2m、2.5m、3.5m、5m、∞)に設定しておくことで、被写体がその距離に入った瞬間にシャッターを切るという撮影が可能です。HDF付きか否かは、その機能を使うか使わないかにより、お好みに応じて選んでいただいて問題ありません。

 一方、置きピン撮影が難しい場合は、他の機種をご検討された方が、より快適に撮影できるかもしれません。

 また、「カメラ初心者」とのことですが、約4年半前にも似たご質問をされていたようです。もし未解決のままでしたら、そちらも一度整理されると、よりスムーズに情報交換ができるかと思います。

書込番号:26304296

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:60件

2025/09/30 21:28

HDFが出るならHDFがほしい。HDF出すんですかね? それなら最初からでてくるような気がしますが・・・

私はGRを所有してないので、ネットに載っているいろんな写真を見た限りでの判断ですが、解像感は、ソニーのRX1R3より素晴らしいと感じますが、AFは落ちるようです。

鳥を撮るわけじゃないから、それでも大丈夫なような気がしますが、なんとも言えません。

心配なら、もう少し情報が出てくるのを待てば良いのではないかと思います。まだ持っている人が少ないから、判断難しいですよ。

書込番号:26304303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:32件

2025/09/30 22:06

>sonyもnikonもさん

【「RICOH GR IV」をベースにHDF(Highlight Diffusion Filter)を搭載したモデルについても、合わせて開発を進めております。】とは書いてありますが、発売時期は未発表のようです。

ハイエンドコンパクトデジタルカメラ「RICOH GR IV」の開発について
https://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2025/20250522_041010.html

書込番号:26304339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/10/01 11:32

>CB雄スペンサーさん

ありがとうございます!

あの後、結局iPhoneでいっかとなってしまい買わずじまいとなり今に至ります。

運動会などの時は80Dで撮影はしています。

iPhoneも新しくする予定ですからまたiPhoneでもいいかと思ってはいるのですが、今も撮り溜め整理しておらず…
結局80Dで撮ったものの方が整理してプリントなどして飾っているといった感じです。

夫婦共用で使えるiPhoneのかわりといった感じの位置付けで迷っています。

書込番号:26304714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/10/01 11:35

>sonyもnikonもさん
ありがとうございます。

ほんとはまずはHDF使いこなせるかどうかなのですが、新しいもの好きと言いますか、搭載されるならそっちもいいなぁなんて思った次第です。

書込番号:26304715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:32件

2025/10/01 12:45

>ko-suke1405さん

>あの後、結局iPhoneでいっかとなってしまい買わずじまいとなり今に至ります。

 ならばその旨記載して、ベストアンサー(該当者があれば)を選んで、解決済みになさった方が良いと思いますよ?

放置したままが続くと、次第に誰もまともに回答してくれなくなってしまいます。

書込番号:26304758

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2025/10/02 06:43

みなさんありがとうございました。
ひとまずGR Wの再抽選エントリーしてみようと思います!

HDFも気になればその時エントリーするか考えることにしました!

書込番号:26305340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nickyJさん
クチコミ投稿数:49件

2025/10/05 23:50

子供撮りたいならGRはお勧めしない。
なぜか、人物は単純な日の丸構図ですらピントを外すことが多いので。
GRは取り直しが効く風景や静物撮影用としては優秀なんだけど。
子供が笑顔で寄って来る瞬間を何枚逃して涙したことか。
子供撮るなら絶対にSONYがいい。間違いない。

書込番号:26308887

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ121

返信28

お気に入りに追加

標準

高額でびっくり

2025/09/28 03:28


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IV

クチコミ投稿数:6件

2008年当時、GR中古美品で、50000円でごろごろありました。

GR3から、メーカー戦略から抽選に。いまやWは転売で24万でメーカーは転売ヤーに
貢献しているのではないか。公正ではない気が。
中身はSONY。ボデーはサンヨーかな。
6年も売ってれば、SONYの基盤も生産終了でVも終了はあたりまえ。
基盤のためにアップデートしただけ。
せめて月生産は、5000台にし、ヨドバシで売ってくれ。12万が妥当な定価だ。
全然できるはずだ。

書込番号:26302031

ナイスクチコミ!36


返信する
クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2025/09/28 05:13

物価高であらゆる物が上がりやむなく値上げをしている所と余裕はあるけど物価高に乗じて便乗値上げをしている所もあります。
GRは物価高で上がっているのもありますし便乗値上げの部分もあるように思います。
まあカメラ全体の収益が落ちているので致し方ない部分もあるのかもしれませんが。
コンデジたでだした頃に10万以上20万以上とか有りましたが物価が高い時代でも有りませんでしたがその時代に戻りつつ有るのかもしれません。。

書込番号:26302049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3710件Goodアンサー獲得:77件

2025/09/28 08:06

>12万が妥当な定価だ。
>全然できるはずだ。

ムリ。市場経済だから。
それとも計画経済がいいと言ってるのかな?

書込番号:26302113

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3052件Goodアンサー獲得:141件

2025/09/28 08:18

>高額でびっくり
時代錯誤でびっくり

書込番号:26302119

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2635件Goodアンサー獲得:118件

2025/09/28 09:10


・・・やれやれ。

1.「不当に価格を釣り上げている」→ 「販売価格」=「製造原価」/「販売台数」において、「原価高騰」「販売台数激減」であれば、「販売価格」がどうなるかわかるだろうに。

2.「時代のせい」→ 「ここ価格コム」でも、「カメラの板で」「知ったかぶりして」、「◯◯を撮るにはスマホが一番ですよ」とか言ってる、無神経な人、いますよね。 

「そのくせ、そういう人に限って、新しいカメラが出ると、はしゃいで書き込みする」。 

こういう、「将来を見据えない、エピメテウス的な事後思考をする人」、そういう人達によって、「せっかくカメラを買おうと思って価格コムに来るが、気持ちを台無しにされて帰っていく。そして2度と来ない」

もちろん、「あまりカメラが売れない時代」であることは否めませんが、こういうことも積み重なれば、「カメラが驚くほど高くて買えない世界」「売ってるカメラの種類がカスカスのつまらない世界」がやって来る速度が早まります。



書込番号:26302152

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2025/09/28 11:05

>GR3から、メーカー戦略から抽選に。いまやWは転売で24万でメーカーは転売ヤーに

抽選販売は転売ヤー対策の一つ。
Switchも条件付き抽選販売。
抽選にせず予約販売したら転売ヤーが予約して欲しい方が正規の価格で購入できなくなる。

高くても購入する層が一定数存在するから転売ヤーが高額で販売してるってんだろうけど。

リコーオンラインショップで194,800円。
ヨドバシ、ビックカメラも同じ価格で10%ポイント還元。

24万ってのは正規ルートでの購入じゃないから儲けを得るための価格ってだけ。
抽選等に当たって購入して販売してるんだろけど。

センサーはソニーだろうけど、ボディは自社じゃない
の。
銀塩時代からGRあったし、他メーカーと同一ボディじゃないだろうし。

12万が妥当だとしても今の物価を考えると無理だろうし、X100Yの価格とかも参考にしてる可能性は否定できないけど、12万は無理だろな。

ソニーのRX100M7が20万程度。
そう考えると妥当な価格なのかも知れない。

ただ、ユーザーとしては安い方が良いのは間違いないだろうけど、17年前の中古価格を参考にして12万円とか言ってんのは時代錯誤。

物価高と言われてるのに17年前の金銭感覚、価値観が変わってないのがびっくりだな。

書込番号:26302232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5450件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2025/09/28 13:38

>あきき056さん

原材料や労働コストが世界的に値上がりの中
リコーのカメラ部門はGR3人気でも赤字。
GR4はドルベースでも$1499.95に
値上げしているところから考えると、
転売ヤーを儲けさせるよりは
部門の独立採算での赤字解消優先なのかと。
少なくとも日本向けに暴利という事はないです。

生産台数は、
昨年春のGR3人気再発以降、万単位で作っていたと記憶。

SANYOがカメラ部門を分社、
ザクティとして身売りしたのは2013年。
ザクティには既にデジカメ生産部門はなかったような。
2013年の前の時点で
スレ主さんの中の製造コストとか円の強さの認識が
止まっているように見えます。

世の中ともスレッドの他の方とも
話が合わなくなっていますので、
まずは経済の情報を新しくしましょう。
それを踏まえて御持論を展開させないと、
議論になりません。

スレ主さんがGR4を欲しくても
お金がないことは理解しています。

書込番号:26302333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Orchis。さん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:9件 一日一蟲 

2025/09/28 18:59

そりゃ、12万なら楽に買えて良いよね・・・。

書込番号:26302591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:60件

2025/09/28 19:26

機械製品の値段は、部品だけでなく、開発費も含まれているから、外から見ただけでは、適正な値段はわからないでしょう。


転売という仕組みには違和感はないですが、それを目的とした転売ヤーは困ったものだと思います。

せっかく売れてるんだから、リコーは増産してほしいですね。

書込番号:26302612

ナイスクチコミ!1


Photo研さん
クチコミ投稿数:2089件Goodアンサー獲得:41件

2025/09/28 20:45

19万は、高いと思います。
ましてや、今、価格コムに出ている25万などは、論外。
でも、12万は、ないでしょう。
なんだかんだいって、コンデジなんですから、15万前後が、適正価格ではないかと思います。

書込番号:26302689

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2025/09/28 20:55

今の価格が適正かどうかは作っている企業にしか分かりません。
カメラを作っている人たちは真面目に作っているのは当たり前で後ろめたい物はないでしょうけどその企業を動かしている人たちもそうとは限りません。

原材料費やコストや開発費等々かかるのは当然ですが利益の部分もありますから最終的な価格を決めているのは開発している人達ではなく上の方でしょうね。
そういう企業を動かしている人たちは経団連を通して国と政治を動かし国民を苦しめているわけですからそういう目線で見ると企業のすべてを信用できるかといえば個人的にはそうは思えません。

ちなみにRICOHは経団連に入っているようですがRICOHのトップがどのように考えているかは分かりません。

まあしかしカメラ単体で考えるとGRWがそれだけの価値があるか?買った人たちが一番わかると思いますが。
そこは人それぞれ買ったカメラに対する感想と価値が違うでしょうから何とも言えませんが。
20万でも安いくらいですよ、と言われるのなら買ってもいいかと思っていますが。

書込番号:26302698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2025/09/28 21:14

フルサイズのRX1が出た当初も高価と感じましたが、RX1rIIIは60万円近いお値段
そのハーフサイズの撮像素子のカメラですから、半分相当の価格は仕方ないかもですね

わたしの持っているコンデジでも一番撮像素子が大きいのはハーフサイズ APS-Cの
Coolpix A ですが、当時10万以下で新品が買えましたから、その2.5倍ですか・・・(呆然

嗜好品ということもあり、物価上昇や投機目的等でかなり釣り上がってしまいまいたね
お気持ち お察しします

書込番号:26302715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:5件 PHOTOHITO・マイページ 

2025/09/28 22:12

はじめまして。

GR4の価格は確かに高いと思います。ただ12万円が妥当と言われるとそうは思いません。

要はカメラ限らず、価格の高騰化に対して、仕事の対価であるお給料が見合っていないから、何事も高く思ってしまうのではないでしょうか? そのため一部の余裕がある人よりも、私を含め多くの人がそうでないだろうからネガティブになるのだと思います。それと在庫がないので、それも相まって否定的になってしまうのかもしれません。

カメラ(レンズ)は高性能であることに越したことではありません。ただライフスタイルを崩さない範囲で楽しむものだと思います。それが旧式のカメラやスマホであったとしても、本人が撮影を楽しめるならそれで良いのではないでしょうか?

私は先日ドンキホーテで購入をした「一眼風デジタルカメラ」というキャッチコピーの「Optical10」を購入しました。非常に出来の悪い子ですが撮影を楽しめています。

何はともあれ、GR4は非常に魅力的なカメラだと思います。

書込番号:26302774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/29 23:14

24万は転売プレミア価格なので、プレミア無しの18万弱を基準にリコーには文句を言うべきかと。

売れすぎて買えないのを何とかしろ、という買う側の気持ちもわかりますが
売る側からしたら、じゃあ売れなさ過ぎたらお前ら買ってくれるのか?と言いたくなる気持ちもあるでしょう。

書込番号:26303595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/09/30 20:28

>あきき056さん

はじめまして。
>「2008年当時、GR中古美品で、50000円でごろごろありました」

という指摘は、GR DIGITAL IIやGR DIGITAL IIIの頃の話でないでしょうか。
初代GRは2013年からの発売ですし、GRUの発売は2015年からで時期が合いません。

私の記憶では、
GR III(2019年発売)の初値:市場想定価格は121,500円(税込)前後でした。

「12万が妥当な定価だ」というのは、スレ主さまが抱く理想の価格帯かと思います。

個人の経済状況によっては、それが高いか安いかは様々だと思いますけど、
私は194,800円というのは妥当な金額だと思いますよ。

書込番号:26304257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:23件

2025/10/01 12:46

こんなモノで20万が適正価格ほざく輩がメーカーを余計増長させ続ける。
12万でも高い8万が適正価格。
まあ、リコーは富士のマネして品薄煽って値上げするのに味しめたから未来永劫こうだよ。
もうリコペンなんて買い手も付かず消滅してしまえばいいと思ってる。

書込番号:26304760

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:3710件Goodアンサー獲得:77件

2025/10/02 00:59

適正価格ねぇ。
ブランド品に縁のないひとの意見だとしたら納得。

書込番号:26305276

ナイスクチコミ!2


fzy56さん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:9件

2025/10/02 09:55

12万でできたとしても、20万で売って抽選に人が殺到するくらい人気なんだから12万で売るわけないんですよねえ。これが市場原理ですよ。12万円しか出せない貧乏人はお呼びではないんです。20万円出せる人に売る。

なるだけ安く、そういうことをするのはパナソニックで、各社が為替だ物価高だとか言ってレンズの値上げをする中、なぜか下げたり(ほかのメーカーも本当はできるってことですよ)、G99IIは今もレンズキットで実売12万円という破格で売っていたり。
おかげでパナソニックの経営はヤバいのはご存じの通り。

逆にT5やX100VIなど前機種の倍額になり、法外に高いと非難され、値上げオブ値上げをしまくった富士フイルムのイメージング部門は絶好調です。
いやだって、その値付けでも売れるんですもの。海外で。

書込番号:26305450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2025/10/02 10:51

まあリコーもパナソニックもフジもカメラだけで食っているわけじゃあないですからw

書込番号:26305483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2025/10/02 22:58

. ∧,,,∧
(`・ω・´)アンタわ貧乏怒りの脱出したのだから高値で買いなさいっ!!!!

書込番号:26306081

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:11件

2025/10/03 06:20

まぁ、昨今何もかも高いですよね。
工業製品に関しては、アナログ製品ならパーツ交換等で長期の保守の可能性はありますがデジタル製品はそれが難しい面があるのでどうしても割高感が否めません。

書込番号:26306217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

本日入手

2025/09/27 21:50


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IV

スレ主 AF_nikkoriさん
クチコミ投稿数:166件
機種不明
機種不明

E5よりかなりコンパクト

予約抽選は全て外れましたが、
カメラ専売の各社へ打診したうち、1社が10月下旬に入荷予定だったので予約注文したところ、急遽本日配達されました。
価格は17万円台です。

転売屋とかコムの20万オーバーの店で買う事なく、思いのほか早期に手に入れた事喜んでいます。

Vも発売早々に手に入れAF迷いなど苦労し攻略しましたが、Wが出て入れ替えです。

現物小さいですね。
薄くなった分熱くなるようですが、また長い付き合いになります。

書込番号:26301883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1件

2025/09/27 23:52

おお!おめでとうございます。ちなみにキタ○ラ或いはマ○プカメラの方でしょうか?

書込番号:26301971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:60件

2025/09/28 01:04

このサイトは、伏せ字は禁止ですよ。

マップカメラではないと思います。販売も予約も受け付けてません。


書込番号:26301999

ナイスクチコミ!0


スレ主 AF_nikkoriさん
クチコミ投稿数:166件

2025/09/28 16:03

>Hidetaro2025さん

こんちわ
マップ、キタではありません。
4社問い合わせメール入れてからのスタートでした。

起動の速さは言われてみればっていう程度ですね。
十字キー外周のグリグリが無いのと再生ボタン位置が下がった事に慣れが必要ですね。

書込番号:26302439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 子供撮影の設定

2025/09/22 13:23


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IV

クチコミ投稿数:85件

この度マップカメラで購入する事ができました。
日常の生活や子供を撮影する目的で購入しました。
AFCが弱いことはわかっていましたがここまで弱いのか、、と感じていましたかそれ以外の設定では特に問題なく使えています。
動き回る子供ではタッチパネルで「測距点移動+AF+撮影」をすれば動く子供も撮影できているのですがそれだと両手で持って撮影する事になってしまいます。
片手でも撮影できるような設定方法などありましたら教えていただけないでしょうか?

書込番号:26296919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:32件

2025/09/22 16:37

>はさみっちさん、こんにちは。過去スレ拝見いたしました。

 カメラを始められてから2年余りの間に、R6 mark II 、Z8、α7C II 、Sigma BF と続けざまに購入され、今度は GR IVを購入されたのですね?うらやましい限りです。

>片手でも撮影できるような設定方法などありましたら教えていただけないでしょうか?

 このカメラの特徴である「スナップモード」で「置きピン」すればよいと思います。(0.3m、1m、1.5m、2m、2.5m、3.5m、5m、∞ に設定可)

 レンズの焦点距離が18.3mm(35ミリ判換算で約28mm相当)、F2.8〜F16と、被写界深度が深めなので、十分でしょう。

 以前のあなたのご質問「言い方悪いですが昔のカメラでどうやって撮っていたんですか?」(2025/07/24 10:01)でも、複数の方が「置きピン」の話を書かれていますね?

 要は、設定した距離に被写体が入った瞬間にシャッターを切るだけです。AF機能なんて無かった昔は、そうやって動体撮影していました。

書込番号:26297061

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2025/09/22 17:13

>CB雄スペンサーさん
カメラを始められてから2年余りの間に、R6 mark II 、Z8、α7C II 、Sigma BF と続けざまに購入され、今度は GR IVを購入されたのですね?うらやましい限りです。

本当ならね!

書込番号:26297079

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:60件

2025/09/23 01:09

お金が余ってて、話題のカメラは全部買ってしまうという人はいますよ。

以前よく見かけたコタツ猫さんなんかがそうだった。

なので違和感ないですが、マップカメラでは、今GRIV買えないです。新品も中古も出てない。売れちゃった場合は、sold outと表示されるし、現在予約すらできない状態。私は予約受付待ってるんですが・・・

それにしても、10年以上一眼カメラ使ってて、やけに初歩的な質問が多いですね。片手撮影なんて自分で工夫すればいいのに、と思う。小型のゴリラ三脚なんかどうかと思うけど。

書込番号:26297546

ナイスクチコミ!1


SMBTさん
クチコミ投稿数:1272件Goodアンサー獲得:32件

2025/09/23 02:06

いちいち過去スレから人のカメラをひとつひとつ羅列するとか気色悪い。
上の方がおっしゃってるように置きピンくらいしか方法がないかと。

書込番号:26297570

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:32件

2025/09/23 17:48

機種名を並べたのは「気色悪い」ためじゃなくて、単なる“状況整理”です。私の趣味は機材カタログ作りじゃないのでご安心を(笑)。

書込番号:26298217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ83

返信37

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IV

クチコミ投稿数:110件

GR4をリコーオンラインの抽選に当たり発売日に入手しましたが、次の不具合があります。
1 手ぶれ補正をONにしているのに、非常にぶれる。最近まで使用していたGR3と比べて歴然としている。シャッタースピードを100分の1以上にしてもぶれる。画像を拡大すると、ぼやけている(GR3にはなかった)。
2 ホワイトバランスが不自然。色味がおかしい。
3 アプリGR WORLDと接続しても画像の転送ができない。(シャッタータイマーは作動する。)
4 ISO感度を下げてもノイズ感が高い。
5 被写界深度がおかしい。F値を上げても被写界深度が浅い。GR3と比べて歴然としている。

以上の不具合があり、全体的に画質が悪いです。前に持っていたGR3と比べて明らかです。

そこでメーカーに出し検証してもらったところ、3が認められたため、新品と交換対応となりました。その他の不具合は、検証継続です。

しかし、交換品もぶれやホワイトバランスの異常が見られ、大変困っています。現在、リコーの別の窓口に撮影画像を送り、検証を進めているところです。

ここを見てほかの人にも別の不具合はあるようですが、私のようなぶれやホワイトバランスに不具合がある人はいますか?

書込番号:26296699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
SMBTさん
クチコミ投稿数:1272件Goodアンサー獲得:32件

2025/09/22 08:54

1 手ブレ
 私も少し感じることはあります。
 1/60くらいで、「あれブレちゃったか」と思ったことが数回あります。
 でも1秒くらい構えてもブレないときもあるので、自分でももうちょっと検証してみようと思います。

2 ホワイトバランス
 特に思ったことはありません。

3 画像の転送ができない
 まだ試していません。

4 ISO感度を下げてもノイズ感が高い。
 特にありません。

5 被写界深度がおかしい
 特にありません。

書込番号:26296708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件

2025/09/22 09:29

ネットの記事を見たら、同じようにぶれている方がいて、自動水平補正をONが原因だったとのこと。早速、自動水平補正をOFFにして撮影したら、問題なく撮影できました。自動水平補正が原因であれば、ファームウェアアップデートで解消するかもしれません。メーカーに伝え、もう少し様子を見ます。

書込番号:26296729

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:110件

2025/09/22 09:33

機種不明
機種不明
機種不明

撮影画像の一部を載せます。
街の写真は、被写界深度のおかしい写真です。
コンサートホール左がGR4、右がGR3で撮影した画像です。GR4の方が色味やつぶれが酷いです。

書込番号:26296732

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19266件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2025/09/22 10:14

>ハッシー1234さん

1枚目は被写界深度というよりも、中心部以外がブレているような印象ですね。
この焦点距離でこのF値で中央の信号機にジャスピンですから、背景のマンションも手前の店舗も深度内になるのが普通だと思います。
回転ブレじゃないですか?

コンサートホールの写真は明らかに3枚目よりも2枚目の方が好印象ですね。
でも露出が違うし、ISO値も2枚目の方が高いのではないでしょうか?
同じ設定で撮ればまた違った印象になるような気もします。

書込番号:26296754

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:110件

2025/09/22 10:23

>ダンニャバードさん
ありがとうございます。
コンサートホールの写真、そうですか。PC画面で拡大すると、2枚目は、人物がつぶれていたり、発色がおかしく感じます。GR3で撮影した3枚目の方が透明感があります。ISOは両方とも大体同じ2000くらいです。
ノイズについてですが、GR4でもISO1600以上だとノイズは目立ちますか?アドビライトルームでRAW現像時、ノイズ除去をすると、露出がおかしくなるので、ノイズ除去していません。

書込番号:26296757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2635件Goodアンサー獲得:118件

2025/09/22 11:04



・・・「自然な描写」は「3枚目」の方ですね。

・・・「2枚目」は「一見、明るい・ハッキリ見えるようで、コントラスト比が強すぎてのっぺら」、いわゆる「スマホ的な描写」なので、そういったものを好むひとには、良く見えるのでしょうね。

・・・「自然な描写」は「3枚目」です。



書込番号:26296780

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19266件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2025/09/22 11:19

別機種
別機種
別機種
別機種

X-T4/ISO=1600

X-T4/ISO=1600

RX100M7/ISO=2500

RX100M7/ISO=2500

>ハッシー1234さん

すみません、自分の文章を読み返してみたら逆でした・・・

>コンサートホールの写真は明らかに3枚目よりも2枚目の方が好印象ですね。

2枚目よりも3枚目の方が好印象、です。申し訳ありません。汗

ちなみに私はGRは保有しておりません。一般論として発言させていただいてます。ご了承ください。
しかしAPS-CセンサーでISO=2000前後なのに2枚目のノイズレベルだと不具合を疑いたくなりますね。
高感度の許容値は人それぞれかと思いますが、私はAPS-CならISO=3200辺りまでは十分許容値だし、それでも上げられた2枚目よりも遙かにノイズ感が少ないのが普通だと思います。

全く参考にはならないと思いますが、他機種の高感度サンプルをアップします。
X-T4はAPS-Cセンサー、RX100M7は1インチセンサーです。

書込番号:26296801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2025/09/22 11:29

やはりそうですよね。
何でGR4の方が画質が悪いのでしょうか…。
ノイズ感もおかしいです。
メーカーに進言します。

書込番号:26296818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19266件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2025/09/22 11:32

別機種
別機種

iPhone16/ISO=800

iPhone16/ISO=200

連投すみません。
さらに小さなセンサーのiPhone16で撮った例も挙げていきます。
確かセンサーサイズは1/1.6型だったと思いますが、この程度は撮れています。
APS-C型センサーのGRだともっと高画質を期待しますね。

書込番号:26296821

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:110件

2025/09/22 11:34

機種不明

ISO4000でもたまにこういうマシな写真も撮影できることがあります。

書込番号:26296822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2635件Goodアンサー獲得:118件

2025/09/22 11:43




>ハッシー1234さん


・・・「新しく付与された、帯電防止コーティング」が「測光」や「AF」に、なにか影響しているのかもしれません(勝手な憶測ですが)


書込番号:26296835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19266件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2025/09/22 11:49

>ハッシー1234さん

>ISO4000でもたまにこういうマシな写真も撮影できることがあります。

いいですね!
かなり薄暗いシーンだと思いますが、良く撮れていると思います。
ノイズの出方も素直で良いですね。
これなら私もNRなしで運用したくなります。

良い写真とダメな写真でぶれるということは、ハードウェアは良いけどソフトウェア部分にバグがあるような気がしてきますね。
ハッシー1234さんの個体だけの問題ではないとすれば、もしかするとファームウェアアップデートで改善する可能性もありそうですが、その辺りはどうなるかわかりませんね・・・汗

書込番号:26296843

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:110件

2025/09/22 11:59

ファームウェアで改善されるといいのですが、今は、メーカーに画像と症状の情報提供をし、検証してもらうことに集中しています。精神衛生上良くないので、早くGR3の時のように安心して撮影できるようになりたいです。今のところ、GR4のメリットは、起動の早さとAFの向上しかないです。

書込番号:26296849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2025/09/22 12:21

>ハッシー1234さん

撮影データが削除されてるし、イジワルクイズみたいだし、なんか作為を感じます。
そもそも露出が違いすぎるので比較にならない。

「2枚目」は「一見、明るい・ハッキリ見えるようですか、階調が不自然でコントラストも強調されすぎのっぺら」、いわゆる「素人スマホ的な描写」なので、そういったものを好むひとには、良く見えるのでしょうね。

「本物の描写」は「3枚目」です。


書込番号:26296864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2025/09/22 12:37

>エフオートさん
RAW現像で設定が削除されたのでしょう。作為ではない。勝手な決めつけはやめてくれ。

書込番号:26296881

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:110件

2025/09/22 12:41

機種不明
別機種

再掲します。1枚目がGR4、2枚目がGR3。

書込番号:26296883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件

2025/09/22 13:15

>ハッシー1234さん
私のは言われているような症状は出ていません。
そしてGRIIIから画質は大変良くなったと感じています。クリアでかつ周辺解像が良くなりました。

1と5の手振れについては、画像を見る限り回転ブレが出ていますね。
言われているように自動水平補正が原因でしょうか。

2 ホワイトバランス
 屋内外で撮った写真で変なのはありません。

3 画像の転送ができない
 問題なくできます。

4 ISO感度を下げてもノイズ感が高い。
 ノイズはむしろ減ったと感じています。

最後の写真比較では、ISO感度がやや違うのと、F2.8とF5.6なので、解像感ではF5.6の方が良くなるはずです。

書込番号:26296913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19266件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2025/09/22 13:20

>ハッシー1234さん

改めてサンプルありがとうございます。
拝見しました。
GR4のほうはISO=2500/F2.8なのに対し、GR3のほうはISO=1600/F5.6なので、かなり条件が異なってますね。
露出もGR4のほうが明るめ、もしくはデジタル補正が入ってるようにも見えます。

上でEXIFなしで上げられたサンプルよりも今回のGR4のほうが好印象ですし、さほど悪くもないかなぁ?と感じました。
この程度ならバージョンの違いによる絵作りの変化、と捕らえても良さそうに思います。

現在も両方お持ちなのでしたら、完全マニュアルモードにして撮り比べてみられてはいかがでしょうか。
(ISO、絞り、SS、WB、カラー設定等を同じにして、同じ被写体を撮り比べてみる)

書込番号:26296916

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:110件

2025/09/22 13:31

>ダンニャバードさん
夕方、飲食店(薄暗い環境)で撮影しますので、そこでの画像の比較(同設定のGR3とGR4)をまたアップロードします。自動水平補正OFFによる不具合解決がなされれば良いのですが・・・。

書込番号:26296921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件

2025/09/22 14:00

>ハッシー1234さん
自動水平補正ON・OFFで試してみました。明確な違いがでましたので、一度ご自身でも確認してみてください。

何でも良いですが、手っ取り早く水平のキッチンカウンターを自動水平補正ONで撮ると、
1.水平で撮る
 周辺がブレます。
2.少し傾けて斜めにして撮る
 周辺も中心もブレます。

シャッター速度は1/125です。
2は、コンサートホールの写真のように全体的にキレのない写真となりますね。

書込番号:26296940

ナイスクチコミ!1


この後に17件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「RICOH GR IV」のクチコミ掲示板に
RICOH GR IVを新規書き込みRICOH GR IVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RICOH GR IV
リコー

RICOH GR IV

最安価格(税込):¥236,183発売日:2025年 9月12日 価格.comの安さの理由は?

RICOH GR IVをお気に入り製品に追加する <365

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング