REGZA 65X8900R [65インチ]
- 「高コントラスト有機EL」を採用したハイグレードモデルの4K有機ELテレビ(65V型)。すぐれた学習・解析・表現能力の「レグザエンジンZRα」を搭載。
- 会話して見たいものに出会える「レグザ AIボイスナビゲータ」、さまざまな音を自由にカスタマイズできる「レグザAI快適リスニング」を備える。
- 「重低音立体音響システムX」により立体的で迫力のあるサウンドを実現。「ざんまいスマートアクセス」で好きなタレントの出演番組もすぐに見つかる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
REGZA 65X8900R [65インチ]TVS REGZA
最安価格(税込):¥268,837
(前週比:-1,162円↓
)
発売日:2025年 7月25日
このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 48X8900R [48インチ]
X8900Kが2年ちょっとで焼付き発生したので買い替えに
X8900Rを検討していたが問い合わせたところLGのように保障は無いらしいので断念。
PCモニター業界で大手ではも3〜5年は保障付くようになったので欲しいところですね。
ZRα使いたかったが一度気づいてしまうとコンテンツに集中出来ないので困ります。
3点
>栗の天然水さん
こんにちは。
Kモデルは重水素プロセスに改良される前年の機種ですね。
ちなみにどういう焼き付きが生じたのですか?
書込番号:26318304
0点
>プローヴァさん
こんにちは。このような感じで焼き付きました。まだ軽度ではあります。
※注意※画像は説明用でX8900Rではなく、X8900Kの画像です。
主にPC用途とネット動画視聴にて使用していました。使用時間は一日に4時間〜8時間程
PC利用時は背景を黒、タスクバーは隠す、ダークモードを多用していたので通常のテレビ視聴より
負荷は軽かったと思います。
画像をUPしますが写真を撮るのが下手で、上手く写せない為見づらかったらすいません。
一番目立つのが横一線の焼付きですが、こちらはブラウザをよくこの辺りの場所に置いていたので
恐らくブックマークバーに並んでたアイコンが原因かと思われます。
細かく場所は変えていたはずなのですが、いつの間にか焼き付いていました。
よくyoutubeをこのサイズで視聴していたのでその部分も軽度の焼付きが見られます。
現在ではネット動画視聴用としているのですが、一度気づいてしまうと焼付き部分が気になって
動画に集中出来ないですね・・・
真っ白な画面を写して、アレ?焼き付いてないか?と初めて気付いたので、
いっそPC利用のままのほうが気にならないかもしれません。
正直5年持てばいいかと思っては居たのですが、いざなってみると結構萎えました。
恐らくX8900Rでは対策が進んでいると思われるのでさすがに同じ使い方をしても4〜5年大丈夫可と思いますが.
やはり気持ち的に保証は欲しくなりました。
書込番号:26318325
2点
>栗の天然水さん
写真がわかりにくく何とも言えませんが、これは焼き付きじゃない可能性ありますよ。
放送のウォーターマークや、時刻表示の、PCの左上のアイコンなど常時位置が固定しているものの輪郭がうっすら見える等でなければ焼き付きとは言いません。
焼き付きは、同じパターンを、強い輝度でぴったり同じ場所に長時間表示し続けることで、そこだけ劣化が早く進んで輝度段差に見えるものです。
PCからHDRではなくSDRで表示していたならピーク輝度はそもそもHDRの半分程度しかでないので負荷は軽いです。その状態でしかもダークモードで長時間表示しても焼き付きにはなりずらいです。
メーカーサポートにはお客さんが焼き付きといってるなら保証はないとしか答えられませんが、これが焼き付きではなく単に輝度むら、色むらの類であるならこれは普通にパネルの不良ですから延長保証の対象になりますけどね。
有機と言うと焼き付きという言葉だけは知っている人が多く、何かあればすぐ焼き付き断定される方も多いですが、実際は真に焼き付き的な症状と言うのは最近はさほど見ません。パネルも18年、22年に大きい改良を受けていますしね、普通の使用でそう簡単に焼き付きませんし、寿命末期にはすべての個体が焼き付いて終わるなんてことも一切ありません。
焼き付きであると素人断定せずに、一度サービス呼んで点検させてはいかがですか?
その際にPC利用メインとか言ってしまうと思考停止、脊椎反応してしまうサービスもいるかもなので、余計なことは言わずに映像だけで判断してもらうのが良いと思います。
書込番号:26318343
6点
>プローヴァさん
詳細ありがとうございます。
延長保証に入っていたため。本日サービスマンの方にいらっしゃって頂きましたが。
結論から言うと無料パネル交換修理対応となりました。
一応交換対応になった新品のパネル画像を上げておきます。
本体丸ごと交換になるのかと思っていたのですが、有機ELパネルは軽いせいか交換対応だそうです。
詳細聞いてみたのですが、どうやら我々が思っている焼付きとサービスマンの方々が思っている焼付きは違うようで
画像固定等のウォーターマーク的な物も焼き付きとは言わず、
メインボード、電源ボードを変えても、画面に一切映像が出ない状態で初めて焼付き判定するとのことでした。
しかしここから驚きでして、そんな焼付き判定された物も”保証対象”との事でした。
数百枚交換してきたベテランの方がいらっしゃいましたが、焼付き判定される物は滅多になく
さらに補償外になるのは物理破損のみということでした。
あれ?公式に焼き付きは保証外と書いているのは・・・?と思いましたが考えないのが一番のようです。
前回初期不良で来られた時はいくつかのメーカーを担当している方が来たのですが、
今回は東芝専門の方が来られたので他メーカーでの対応はわかりませんが。
延長保証が長く、金額も全額出してくれる保証を売りにしているところを選ぶのが一番のようです。
某社の保証はあまり・・・という話も聞きましたが、こちらではそのお話はやめておきます。
つまり”東芝のサービスマンが来てくれる保証で”は安心して買えるという結論になりました。
変なトピックの口コミを上げてしまい。申し訳ありませんでした。
書込番号:26322386
4点
>栗の天然水さん
有機の不具合=何でもかんでも焼き付き
みたいな脊椎反射でおっしゃるアンチ有機な方もクチコミにも多くいらっしゃるので、誤解を招いても仕方ないですよね。有機に関しては間違った思い込みを持っている方も多いと思います。
ともかく、今回は無償交換になってよかったですね。
今回は焼き付き判定ではなかったかと思いますが、焼き付きの場合の対処はサービスマンや販売店にも依存する話なので、スレ主さんが聞かれた話の体験をもってレグザは焼き付きも無償交換だ、みたいな話にはならない点に注意が必要です。
過去には焼き付き判定で保証外になったとおっしゃるレグザユーザーさんも複数いらっしゃったので。
この話は、ここまでと言うことで。
とにかく今回のケースは結果オーライと言うことですね。
書込番号:26322407
2点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)








