REGZA 65Z875R [65インチ]
- 「高輝度Mini LED液晶パネル」を搭載し、黒の再現力を強化したハイグレードモデルの4K Mini LED液晶テレビ(65V型)。
- すぐれた学習・解析・表現能力の「レグザエンジンZRα」を搭載。「重低音立体音響システムZ」により立体的で迫力のあるサウンドを実現。
- 録画予約なしで好きなときに見られる「タイムシフトマシン」を搭載(利用には別売りの「タイムシフトマシン」対応USBハードディスクが必要)。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
REGZA 65Z875R [65インチ]TVS REGZA
最安価格(税込):¥221,959
(前週比:-1,543円↓)
発売日:2025年 7月 4日

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 8 | 2025年9月2日 22:25 |
![]() ![]() |
184 | 16 | 2025年9月4日 11:23 |
![]() |
27 | 6 | 2025年7月27日 21:11 |
![]() |
56 | 4 | 2025年6月24日 15:29 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z875R [55インチ]
2月に55Z870Nを購入しました。タイムシフト用HDD、設置費込みで20万でした。
875Rは画質エンジンがZRα、2画面機能が追加されましたね。
実機を店舗で確認しましたが、画質の違いはともかく2画面は左右でサイズ調整可能で地デジ同士も可能。
870Nを購入してからYouTubeなど見るようになり、2画面は羨ましい機能です。
価格も発売まもないのに、表示価格は23万(交渉してないので実売価格は不明)。
ハッキリ言って失敗しました。
870がアップデートで2画面機能追加、なんてあり得ませんよね?
あり得ないとは思うけど、悔しくて書き込みしました…
買い替えたろうかな。
書込番号:26279017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://regza-ai-25sum-cp.jp/
買うなら昨日、今日までだったと思います
今日までならキャッシュバックは1万円
くじに当たればキャッシュバックは倍増の2万円
昨日までなら月の売り上げに数えられるから、買い手が有利に交渉できたかもしれません
次の機会を待たないならば、早く現有機を売って55Z875Rを買うとか
書込番号:26279056 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

870Nはかなり売れたので、ユーザーファーストで機能追加してほしい。映像エンジンは仕方ないけど2画面くらい、アプデで何とかなりませんかね。
書込番号:26279186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2画面表示は映像が小さくなるので微妙な感じにはなるので
常時2画面は滅多に使用しなくなると思う。
(1台は小さいテレビにして2台置いて視聴した方が楽)
実際に2画面テレビを使ってますが、確かに便利ではあるけど
画面が小さいのもあって※たまに使う程度になるので(^^;
※(CMの時に他のチャンネルとか一時的にCM明けまで見るとか)
55Z875Rのみなら実店舗で交渉したら20万までは普通に行けると思いますが
そこから交渉して更に金額を下げて貰えるかは店員次第になりそうな。
9月はヤマダ電機の決算時期ののぼり旗があったので
交渉はしやすい月なのかも?
因みに875Rの2画面機能はテレビ単体での両方地デジ視聴は不可ですよ。
(左右どちらかのみでの地デジ視聴は可能)
HDMI接続でレコーダーを繋いでとかならレコーダー経由での
地デジは見れるので、それだと2画面で左右共に地デジ放送が
見ることが可能になります。
(片側TVでの地デジ+片側レコーダーでの地デジと言う感じ)
書込番号:26279510
11点

>Mr.サウザーさん
こんにちは。
>>870がアップデートで2画面機能追加、なんてあり得ませんよね?
お気持ちはわかりますが、それはさすがに難しいと思います。
アップデートが予定される場合は、あらかじめ商品発売時に告知があります。商品の仕様として計画されていたのに実装が発売に間に合わなかったような場合ですね。
仕様として計画されてない機能が後付けでアップデートされるというのは、少なくともレグザでは期待できません。
追加機能を付加するのは、既に売ってしまったものに開発費がかかることになりますし、さらにバグフィックス等のサポート費用も追加でかかる可能性がありますので。
韓国メーカーなどは結構やっちゃったりする場合もありますけどね。
書込番号:26279519
0点

>SaGa2さん
左右で地デジ表示、店頭で出来たんですけど夢ですかね?片方はレコーダーか何かの外部機器だった?
>プローヴァさん
やっぱり、後から機能追加はないんですね。
書込番号:26279600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実機で確認してないので自分の勘違いかも知れないですね(^^;
でもカタログの説明を見る限りだと
左画面と右画面に映せる画面の組み合わせは以下のとおりです。
●左画面:放送(地上デジタル/ BS / 110度CS)、外部入力(HDMI 1 〜 4)
●右画面:放送(地上デジタル/ BS / 110度CS)、YouTube、AirPlay、スクリーンミラーリング
と記載があったので、この感じでの組み合わせ記載を読む限りは
無理なのでは?と思った次第です。
一応実機が届いてから確認してみます。
因みに両方放送が視聴出来る場合の記載だと
自分的には下記の記載が普通だと思うのですが(苦笑)
※
下記はメーカーHP記載にある説明とは関係ない過程での組み合わせです。
左画面と右画面に映せる画面の組み合わせは以下のとおりです。
●左画面:放送(地上デジタル/ BS / 110度CS)
〇右画面:放送(地上デジタル/ BS / 110度CS)外部入力(HDMI 1 〜 4)
●右画面:放送(地上デジタル/ BS / 110度CS)
〇左画面:放送(地上デジタル/ BS / 110度CS)YouTube、AirPlay、スクリーンミラーリング
書込番号:26279677
10点

>SaGa2さん
その記載なら左右で放送チャンネル表示出来そうですが…
てか私、先日、ノジマ電気で試してみたんですよ。
両方に地デジ映りましたけど。
展示品にレコーダーとか録画用HDDとか、普通は繋いでませんよね。
タイムシフトマシンは、地デジチューナー9個とか載ってますし、870Nも「丸ごとCH」は任意の6CHを同時表示(コマ送りですが)出来るので、
2画面で放送チャンネルの同時表示なんて楽勝だと思います。
書込番号:26279974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SaGa2さん
表示が小さくなるからあんまり使わない、ってのは一理ありますが、
DVDソースを見る時なんかは2画面で小さくすると便利です。55インチで再生すると粗くて見れたもんじゃないので。
書込番号:26280001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z875R [55インチ]

https://regza-ai-25sum-cp.jp/
応募期間内の9月30日までに応募すればキャッシュバックは1万円です
抽選に当たればキャッシュバックは倍の2万円です
書込番号:26274336 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

お安い上にオマケも豪華ですね。
他店と競合されたのでしょうか?
当方も近々に購入予定ですので、どういう商談をされたのか、参考にお聞かせ頂けますと助かりますm(__)m
書込番号:26274741 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

凄くお得ですね。
購入時のレシートの写真があれば他店とか
他のケーズデンキでも交渉出来そうな?
キャンペーンが今月中なので、購入を凄く迷ってるけど
ネット通販でポイントを含めても延長保証が無料で付いてくる
ヤマダ系列だと安い時期でもまだ19万を若干切る程度なので
かなり迷ってます(苦笑)
書込番号:26274954
19点

都心にお住まいの方は、池袋でヤマダとビックを競合させれば安値を引き出せますよ。
一般ユーザーはバッタ屋ではありませんので、これは「買い叩き」とは表現しません。あくまでお店も損しない範囲で安くしてくれるだけです。
価格コム最安値が税込み18.1万位なので目安として税込み16.5万くらいは目指せるかと思います。
これは勿論キャッシュバック抜きの価格です。地方だとここまでは難しいかも知れません。
書込番号:26275559
0点

>プローヴァさん
さすがに池袋までは行けません。都心はアツいですね。
近所のケーズでオマケ込み税込18万になりそうなら久しぶりに店舗で交渉に行くのですが。
スレ主さんのご購入店だけでも分かれば交渉しやすいんですけどね。もうご覧になってないかな?
書込番号:26275726 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

65Z770Rをケーズデンキで購入された方の書き込みが少し前にありました
エディオン、ケーズ、ジョーシンとヤマダで競合
ジョーシンがベストでケーズデンキは回答を保留
ケーズデンキは後日ジョーシンに合わせた回答
結果はケーズデンキで購入されたとのこと
都心、首都圏とその他の地域で減額は異なります
延長保証の内容はケーズと他社では大きな隔たり
5年間で修理の回数と金額に制限はありません
このくらいの価格の製品は故障の対応を考えると、少しくらい他社より価格が高くても、ケーズデンキを選ぶのが安心寄りだと思います
延長保証の加入料金も無料です
購入では、1度はケーズで価格を聞いても良いのではないかと思います。たまに他社並みか、他社以上のディスカウントを受けられることはあります
書込番号:26275872 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

購入先の店舗は関西なので都心じゃないですが
9月はヤマダ電機の決算月なのか分かりませんが
何とか交渉して2025年09月01日購入まで参加出来る
キャンペーン締切日ギリギリに購入出来ました。
納期は2025年09月09日なので何とか応募締切には
間に合った感じです。
ケーズデンキではなくてヤマダ電機での購入になりますが
55Z875R+純正4TB HDD(THD-400V3)
のセットで19万税込で設置なしで何とかしてくれました。
戸建ての2階設置の場合は上げ作業代が別途掛るみたいで
+2,200円加算との事でひとまず設置なしでの購入になります。
この掲示板の18万を見せてみての交渉で、キャンペーン
応募の考慮で19万まで何とか下げてくれた感じです。
1万キャッシュバック対象品になるので、後日返ってくる
1万を含めると実質現金支払いは18万になります。
ヤマダ電機アプリ登録で500円クーポンが使えたのと
支払いはpaypayにして更にHDD機器代分のポイントが
別途付いて来てたので、ポイントを含めた実質価格は
190,000-500-1,894-2,000=185,606円
キャッシュバック含めると
175,606円にての購入になりました。
隣のケーズデンキで先に掲示板の内容を見せてから
交渉してみましたがTVのみで20万税込が精いっぱいでした。
自分が住んでる地域のケーズデンキだと値引きはかなり厳しいですね。
書込番号:26279221
12点

>SaGa2さん
凄くお得で羨ましい限りです。
私は55Z740XSなのですが、先週液晶に物があたり割れてしまい、見積りを取得したら修理に15万かかるみたいでしたので、55Z875Rの購入を検討しています。
もし差し支えなければ、購入時のレシート等を載せて頂けないでしょうか?
それをもとに交渉させて頂けましたら幸いでございます。
書込番号:26279716 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

エアコンの漏れドレン水をまともに浴びて、15年経ってもまだまだ現役でいけそうだった当家の47Z1がお亡くなりになったので、急遽55Z875Rを購入し昨日配送設置できました。
近所のYAMADAテックランド店では副店長さんと商談できたものの、純正HDD込み6年保証ポイント無しで21万が限界でした。
その足でケーズデンキに向かうも、ちょっと頼りない店員氏にスレ主たんの条件を伝えたものの、HDDも無し本体だけで22万と売る気なしの提示。
テレビ代替機を至急調達したかったので、在庫有り即納のYAMADAテックランドにて妥協しました。
競合店の少ない都下では仕方ないですが、不本意な商談でした。
>ゆーじゃんさん
呼びかけてもスレ主さんの反応はありませんので、レシートupは期待薄かもしれません。
書込番号:26279726 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ゆーじゃんさん
>先週液晶に物があたり割れてしまい←の記載がありますが
記載の状況だと火災保険の家財に入ってたら火災保険で
申請したら故意の破損ではないので修理費用は出ると思いますよ。
書込番号:26279831
7点

>ゆーじゃんさん
レシートは色々と情報が記載してるので、色々と編集で消して
掲載したので参考になるかな?
購入店舗の支店名は消してます。
レシート情報として残してるのは
・購入店舗(支店名は消してます)
・購入日
・製品名(TV+外付けHDD)
・使用したクーポン
・値引後支払金額(クーポン含む)
・支払方法
・支払金額(クーポン適応後金額)
・購入時に貰ったポイント
以上の情報のみですがアップロードしたので参考に。
書込番号:26279853
7点

>SaGa2さん
早々にご返信並びにレシートのアップデートありがとうございます!!
これを参考に交渉してみたいと思います。
ちなみに、火災保険の件、破損汚損特約も入っておりますので保険会社に申請中です(これで2度目の申請です)
ただ、損保会社に勤務している妻からの情報によると昨今自然災害が多発している影響で免責が自動的に5万に上がってしまい、今月から更新したばかりでしたので10万しか保険が保険がおりない見通しです…苦笑
書込番号:26280087 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ゆーじゃんさん
購入レシートなので色々と個人情報の項目が多くて
それに関してかなり消してますが参考になれば幸いです(^^;
火災保険免責5万なんですね。
修理金額によっては買い替えの足しにはなるので
0から全額負担よりも負担額軽減だと思います。
購入日が過ぎてしまってキャンペーンには参加出来ませんが
年末年始に購入するのもありかな?と思います。
その頃だと交渉次第では15万〜17万まで下がりそうな。
でも当方が購入した55Z875Rのテレビ単体での金額だと
実質168,000円税込位なんですよね(苦笑)
購入直前に気付いたのは、HDD付けなければ168,000円税込まで
値下げしてくれたのかな?・・・との疑問もありますがw
HDDとのセット販売で下げてくれた可能性もありますし
流石に会計時にHDD無しでとは言えなかったです。(^^;
(HDD 単体でも22,000円税込位の金額だったので)
書込番号:26280098
7点

自己レスです。
レシート呼びかけは、スレ主さんではなくSaGa2さんへでしたね。
勘違いでした。すみませんm(__)m
書込番号:26280173 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

16年間お世話になってる東芝REGZA 32C8000が、たまに画面がフリーズするようになり、買い替えを検討。
8/31 ケーズデンキ、福岡市内某店舗オープン1周年セールのチラシを見つけ、スレ主様の金額を目標に、
偵察のつもりで店舗に向かいました。
店頭価格は225,000円(税込)の表示。
店員さんを呼んで、一言『幾らまでいける?』と質問。
電卓弾いて、『設置費込み、税込172,000円が精いっぱいです!』と笑顔で即答。
内心びっくりしつつも、平静を装い『じゃ、頂こうか』とこちらも即答(笑)
それじゃHDDも一緒にとお願いして、社外品HDDを付けて、合計税込185,000円とレジに向かう。
伝票作成を待っていたら、担当者が『すみません。純正HDDなのですがキャンペーン中で無料だったの忘れてました(笑)1万ちょっと安くなりますね(笑顔)』という、素敵なお言葉。
偵察のつもりが、結果、55Z875R+THD-400V3+HDD設置費(1,100円)で、合計173,100円(税込)で購入しました。
13日に納品予定です。楽しみで仕方ありません!
書込番号:26281087
5点

凄いですね
最近は書き込みを読む範囲では、首都圏以外はケーズデンキかジョーシンが安い様に感じます
延長保証に優れるケーズデンキで安く買えたらラッキーです
純正のハードディスクが無料もラッキー
9月1日以前の購入はキャッシュバックもあります
期日までに申し込めば1万円
運が良ければ2万円
書込番号:26281106 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z875R [65インチ]
65Z875Rが、とても気に入っているのだが、1〜2ケ月前に、30万を切ったら、真剣に、購入を検討しようかなと思っていた。
久しぶり価格COM見たら、22万前後となっていた。
65Z870Nが、21万前後なので、これは、めちゃめちゃに安い!!
なぜこんなに安いんだろう。
もちろん、購入するつもりだが・・・・
3点

https://www.ecj.jp/U8801.doit?cm=98
価格コムで製品ごとに最初に分かる再安値を見ているからだと思います。その価格は販売経路はネット専売です。ネット専売各社は在庫を持たずに注文を受けたら引き当てるから、販売価格は安いです
初期不良や使用開始後の故障等の対処は自身でです
延長保証加入は延長保証に加入できる店舗を選び、
自然故障保証は8年で(製品の販売価格の)11%
もちろん延長保証に加入せずに再安値で購入もある
延長保証は損保会社だから故障で連絡は損保会社へ
初期不良と配送後にユーザが壊したかの何れかが曖昧・不可分になるので搬入、設置と動作確認までは販売店に依頼した方が安全寄りだと思います
実際これくらいの大きさになると、自身で組み立ては破損の危険はあります
大手家電量販店で購入であれば販売価格はネット通販より高いけれど、ユーザが負う負担は小さいです
ネット専売と家電量販店のメリット・デメリットを比較して、何方を選ぶか判断すれば良いと思います
大手家電量販店で購入するなら販売価格は以下です
・65Z875R 318,000円から
・65Z870N 330,000,円から
書込番号:26248346 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ぶうぶうぶう。でも人間です さん
保証に関して、適切で具体的な詳細なコメントをありがとうございました。
今、使用している50インチのソニーの液晶テレピは、16年ほどたちますが、故障はまったくなく、叉、PCで使用している24インチの液晶を、長く使用していますが、ほとんど、故障は無かったので、あまり、保証に関しては、あまり関心なく、それほど心配してません。
個人的には、他の電気製品に比べると、液晶って、圧倒的に故障率は少ないと感じてますので。
因みに、近くのケーズ電気で65Z875Rが、ぶうぶうさんが指摘しているように31万で販売されていました。
大手電気店で購入するよりも、ネットで購入した方が、10万も安いって、わかったなら、サービスがいくらよくても、大手電気店では、65Z875Rだけは、買わないだろう。
>手家電量販店で購入するなら販売価格は以下です
>・65Z875R 318,000円から
>・65Z870N 330,000,円から
一年前に販売された製品の方が安いって、65Z870Nなんか、絶対に買うメリットって無いだろう。
笑ってしまう。
これは、もう、犯罪ですね。(笑)
書込番号:26248406
1点

地上波がアナログから地デジに変わるときくらいまでのテレビと、ここ十年くらいのテレビは造りは違います。部品は設計者の指定する上限ギリギリくらいで調達だと思います。そのこと自体は問題ではありません。コストの要求が厳しいから
故障が以前に比べて有意に増えたかどうかは分かりませんが、故障したら修理費は買い換えた方が良いくらいに高額です
テレビの故障が以前に比べて有意に増えているかどうかは数字は出てこないから分かりませんが、部品の耐性が低いから、限界を超えると簡単に壊れる様に見えます
購入したテレビが直ぐに壊れて悲しい、怒りや、もう○○のテレビは買わない等の書き込みは数知れず
テレビという商品が10年以上前くらいと変わっていることを知らないから、買い方を分かっていないということだと思います
購入価格はネット専売が安いけれど、テレビが環境に対し脆弱で簡単に壊れることは変わりません
透過や間接等でも日光には当たらない様に、部屋が暑いなら不在でも空調は動かす等でお大事にでしょう
書込番号:26248426 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ぶうぶうさん。
色々とご意見をありがとうございます。
私個人的な意見ですが、昔に比べ部品の高集積化と高密度化で、交換可能な部品数が少なくなってきているので、普通に使っている段階での故障率は少ないと思っています。
人それぞれなんで、不安な人は、何年もかけての保証をつければいいし、私みたいなテレビに関して故障したことなく、他の電気製品に比べ、故障率は、大変少ないと感じているので、長い保証は必要ないと思っています。
大手電気店とネット専売では、人件費やお店の維持費やサービスなどの違いがあり、大手電気店の高い理由はわかり、とても理解できます。
ただ、それも程度問題で、その差が、30万ぐらいの製品で10万以上もあると言うのがよくわからないのです。
又、同じZ8シリーズなのに前年度の製品が高いと言うは、理解できません。
もちろん、前年度の製品が特別な仕様や機能が有り性能もいいなら理解できますが・・・・
圧倒的に、Z875Rの方がZ870Nに比べ、性能が良いと思うので・・・・
この様な二つの事について、不思議だなと感じ、ここに投稿したのです。
書込番号:26248458
0点

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001695177_K0001616673&pd_ctg=2041
実店舗を有して社員を雇って大きな組織を運営するならば、人件費や間接費用等は小さくはありません
個人商店でも出来そうなネット通販は、組織を維持する費用は小さいです。現金買い付けにしろ、信用取引にしろ、注文を受けたときに調達できるルートを持っているかどうか。現実には、他にもいろいろとあると思います
Z875Rは現行機種で旬ですが、Z870Nは前年モデルで薹が立っています。Rはユーザにキャッシュバックはあるし、メーカから販売店に販売奨励金もあるかもしれません。沢山の数が売れるなら、少しくらいは安くして利益は減っても、合計で利益は大きく
他の販売店との競合もあるから、他店と同等程度以下に値付けざるを得ません
Nは大手家電量販店でも扱う店は少なく、売れる見込みは少ない。在庫限り。販売奨励金はないでしょう。仕入れ価格より安くは売りたくないと思います。このまま据え置きで、少しずつでも売れるなら
価格推移グラフで初値はRが少しだけ安いです
レグザはハイセンス傘下で、レグザとハイセンスで国内のテレビのシェアは約半分です。レグザのテレビは中国で生産です。これは他社も同じですが
日本向けに生産数を増やして、一度に大量に輸送するならば、去年より今年の方が、メーカから販売店への仕切価格は安くできるでしょう
書込番号:26248518 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ぶうぶうさん、色々とご意見や情報をありがとうございます。
今回は、この件は、これ以上は、おそらく何も出て来ないので、これで完了とします。
書込番号:26249005
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43Z870R [43インチ]
REGZAから久しぶりに43インチでタイムシフトマシンありのZ870Rが発表されましたね。
これまでタイムシフトマシンありは55インチ以上ばかりでしたが、
Z870Rでは43インチと50インチがあります。
現在43Z700xを使用しており、最近テレビ本体のタイムシフトマシンが壊れてしまい、
レコーダーの方のタイムシフトマシンでなんとかしのいでますが、
買い替えようにもタイムシフトマシン付きは55インチ以上で困っていました。
個人的にテレビは高機能、多機能でできるだけ小さいものが好みのため、
今回の43インチ復活はとてもうれしいです。
28点

自分も昨日やったーと思って仕様を見たのですが量子ドットやZRαがZ875Rシリーズからで50型以上なんですよね。
コレで20万超えは高いと思ったので自分はゲーミングモニターまで様子見ですね。
書込番号:26215180
9点

>negativeMANさん
確かにZ875RとZ870Rの違いは注意する必要がありますね。
50インチ以下か55インチ以上で性能が変わってくるので。
私としては、特に子どもからすれば、
性能の違いよりもタイムシフトマシンのありなしは大きいため
(朝ドラやドラえもんやが予約設定なしで見れる)
今と同じ大きさでタイムシフトマシンが使えるのは非常にありがたいです。
何より55インチは大きさ的に置けないので除外ですが、
50インチが43インチに+約10000円とおけるならばアリかと選択肢が出てきたのもうれしいです。
願わくばしばらくたって20万円いかになることを・・・
書込番号:26215835
8点

自分は43Z730Xから訳あって手放しLG製WQHDモニター31.5インチに
4K レグザブルーレイ DBR-4KZ200を繋いで楽しんでいます。
タイムシフトは不要なので3番組録画専用として使っています。
さいきん4KモニターはOLEDばかりで高価なので今回43インチのテレビも考えたのですが
PCも使うため4Kレグザモニターが出るまで様子を見ることにしました。
たぶん20万を切るのは三カ月も掛からないと思います。
書込番号:26215878
6点

自分は現在49Z720Xですが、さすがに外部入力のフォーマット等今となってはちょっと古くなってきたなあと思いながらもタイムシフトが55インチ以上からになっている現状買い替えに二の足を踏んでいました。
自室には大きすぎるのも承知で55Z870MorNあたり行くしかないのかなあと思っていたらZ870Rのニュースが!
20万を超えている間はちょっと躊躇してしまいますがそれでもタイムシフトが再び43インチ50インチに戻ってきたことは嬉しいんで年内には買おうと思います。
書込番号:26219189
5点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





