SOLUS 4S HA32 215/50R18 92Wクムホ
最安価格(税込):¥17,050
(前週比:±0 )
登録日:2025年 7月31日

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2024年12月9日 23:54 |
![]() |
1 | 0 | 2024年3月26日 21:27 |
![]() |
17 | 4 | 2023年11月18日 16:57 |
![]() |
5 | 0 | 2023年3月28日 14:21 |
![]() |
11 | 0 | 2023年3月25日 23:14 |
![]() |
17 | 6 | 2022年2月2日 13:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > クムホ > SOLUS 4S HA32 225/55R17 101W XL
solution011さんと同様のショップで購入。さらにクーポンで1500円引き。
製造年月指定できないが、今年の中期に製造したものでした。
ドライでは安定感はあるけど、ロードノイズが大きい気がする。
肝腎の雪上では駆動・制動は許容範囲だが、ハンドリングが不安定で怖い。
2点

>Freaky Fridayさん
日本で買えるオールシーズンタイヤとしてはミシュラン、グッドイアーが圧倒的に良いですね。
225/55R17オールシーズンタイヤ https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec004=1&pdf_Spec201=17&pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=55
性能評価例(Solus 4S HA32 Plus) https://www.tyrereviews.com/Article/2024-AutoBild-All-Season-Tyre-Test.htm
書込番号:25993144
1点



タイヤ > クムホ > SOLUS 4S HA32 SUV 225/65R17 106V XL
【ショップ名】オートバックスYahoo!ショッピング店
【価格】9,900円税込・送料無料
【確認日時】2024/03/26 21:24
【その他・コメント】とてもお値打ちですが、期末在庫処分?3月末までなのかな?
1点



タイヤ > クムホ > SOLUS 4S HA32 SUV 235/55R18 104V XL
ハリアー純正タイヤ(235/55R18(220kPa))から交換しました。
TIREHOODで購入し、ガソリンスタンドで交換しました。
タイヤは3223で比較的新しいものをつけてくれていました。
XLタイヤということでタイヤ圧を高めにしてとお願いしたのですが、
「高めの240kPaにしているのですが、どうですか?」という感じで
したので、これであってるのかどうか若干心配になっています。
皆さん空気圧どうされましたか?
適正空気圧はKUMHOに聞いたら教えてくれますかね。。
よろしくお願いいたします。
4点

>適正空気圧はKUMHOに聞いたら教えてくれますかね。。
ちなみにTIREHOODのチャット画面で「スタッフに相談する」をしているのですが、
応答がないのでこちらに質問してみました。
よろしくお願いいたします
書込番号:25510233
4点

トラトラトシさん
下記のサイトで推奨空気圧を確認する事が出来ます。
https://tire.bridgestone.co.jp/about/tire-size/pressure-search/
これによるとXLのタイヤに変更した場合でも推奨空気圧は220kPaになっています。
あとはハンドリングや乗り心地等の好みで空気圧を調整すれば良いでしょう。
書込番号:25510237
1点

>スーパーアルテッツァさん
ご回答ありがとうございました。
サイトの紹介ありがとうございます!
自分でも入力して220kPaで問題ないことを確認しました。
XLタイヤの場合スタンダードより高めに入れないといけないという書き込みもあったので
低くなっていないか心配したのですが、空気圧は同じで良い場合もあるんですね、。
今は240kPaで入れてもらっていますが、固めが好きなのでこのままにしようと思います。
純正(235/55R18 100V で 車には 220kPaとシールが貼られている
KUMHO((235/55R18 104V で計算 → 220kPaと表示されました。
ありがとうございました。
書込番号:25510265
2点

>XLタイヤの場合スタンダードより高めに入れないといけないという書き込みもあったので
同じロードインデックスだったらの話です。
仮に同じだった場合は250〜260kPa必要です。
書込番号:25510590
6点



タイヤ > クムホ > SOLUS 4S HA32 175/65R15 84H
最安のグリーンテックさんで購入。ヤマト便時間指定でお願いしましたが佐川急便の違う時間指定で配送されました。物自体は2022年45週製造のものでした。ノイズは静かでもないがうるさくもなく許容範囲。サマータイヤと遜色ないグリップで良い感じです。降雪時が楽しみです。
書込番号:25198890 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



タイヤ > クムホ > SOLUS 4S HA32 225/55R18 102V XL
2万キロ走行して溝7割残り、さらに中央程深い溝になり排水性能抜群。
接地面60:溝40の表面積比だが、まともに走るならこの割合が理想的。
120km/h以下の公道走行下では晴天:雨天時の実勢速度&実勢車間距離に大差はないため、タイヤの必要グリップ力は雨天時にこそ基準を合わせるべきで、その場合には表面積比40%以上の溝があった方が安全と言える。
また表面積以外にも溝の深さは水溜まり走行で明らかな手応えを感じる。
そのような意味で日本のタイヤメーカーの雨天グリップ性能ラベリングは非現実的と思える。
ABS&EBDが標準装備の時代で、雨天路でのグリップ力よりも、水膜浮上滑走の危険性の方が明らかに問題である。これを制御する装備は出力制御と横滑り防止装置程度で、抜本的に回避可能な装置がない現状ではタイヤ自体の基本性能に頼るしかない。
その意味でこのタイヤの溝は雨天時こそ真価を発揮すると言える。
タイヤ幅同様にタイヤの溝はクルマの安全性能を確保する上での基本性能と言える。
幅広タイヤのスポーツカーを知能指数の低い輩の運転により雨天時にスピン事故を起こすのは、正にタイヤ性能によるところが大きい。
数式化すると、(タイヤ幅/車重)×(100/IQ)×(走行速度/規制速度)=雨天時事故発生率となる。
書込番号:25195362 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



タイヤ > クムホ > SOLUS 4S HA32 225/45R18 95W XL
当該商品の225/45R18サイズを検討しているのですが、欧州ラベリング表示の転がり抵抗性能とウェットグリップ性能分かる方いらっしゃいますか。
ネットで検索したのですが出てこず、情報ソース含めてご教示頂ければ幸甚です。
書込番号:24527394 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

hal@masaさん
検索すれば何件か出てきますが、このタイヤの欧州ラベリングはウエット性能C、省燃費性能B、静粛性72dBです。
書込番号:24527441
4点

SOLUS 4S HA32の欧州ラベリングは下記が分かりやすいでしょうか。
https://www.kumho-eu-tyre-label.eu/en/our-tyres/car/all-season/HA32-1341.html
書込番号:24527448
4点

>スーパーアルテッツァ様
迅速なご回答ありがとうございます!!
また情報ソースまでご教示下さり助かりましたm(_ _)m
SOLUS 4S ha32 欧州ラベリングなどで検索しても欲しい情報が引っかからなかったのでとても助かりました!!
書込番号:24527463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スーパーアルテッツァ様
信頼性やデザインで見るとSOLUS 4S HA32ですが、価格的にミネルヴァのオールシーズンマスターも捨て難いなと思ってるのですが当該商品の225/45R18サイズのラベリング表示性能お分かりになりますでしょうか。
書込番号:24565957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

hal@masaさん
欧州ラベリングは下記の通りです。
・Minerva All Season Master 225/45 R18 95W XL:省燃費性能C、ウエット性能B、静粛性71dB
書込番号:24566134
2点

>スーパーアルテッツァさん
ご丁寧にありがとうございます!!
大変助かりました!!
書込番号:24576312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





