XPG MARS 980 PRO SMAR-980P-2TCIADATA
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2025年 5月30日

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SSD > ADATA > XPG MARS 980 PRO SMAR-980P-2TCI
初めて自作PCに挑戦しました。
ほぼほぼ問題無く組み上げたのですが
システムドライブとは別にデータドライブ用にGEN5SSDをって事で、安いんでADATAにしたのですが間違ってこっちのファン付の方を買ってしまいましたがマザーボードのヒートシンクが干渉して付きません。
マザボのヒートシンクを使わなければとも思いましたがこのSSDのファンのハウジングが干渉してうまく付きません。
このSSDのファンって取り外したりしても問題ないようなものでしょうか?
書込番号:26312468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どう接着されてるかによると思います。
接着なら無理に剥がすと、NANDやコントローラが剥がれる可能性があります。
※表面実装でしょうから
書込番号:26312490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分もこれとは違いますがファン月にGen5 M.2購入しましたがねじ外せば簡単に外せます。
あとからサーマルペーストとかパッドをふき取るひと手間はありましたけどね。
書込番号:26312498
0点


>じゃんりゅっく大佐さん
>このSSDのファンって取り外したりしても問題ないようなものでしょうか?
ファンを止めて使っている人もいますけど、最高速度を出したら温度がやばいかもしれませんね。
https://www.dospara.co.jp/SBR1144/IC527508.html
書込番号:26312525
0点

ファン付きの状態は確かに冷えるとは思いますが、マザーによると思いますけど、マザーのヒートシンクでも十分冷えると思います。
書込番号:26312529
0点

皆様返信ありがとうございます。
>揚げないかつパンさん
そこが懸念してるところなんですよね
自分の手に負えないようなものだったらどうしようみたいな
メーカーの製品ページには保証には影響するが付けられないのなら外して下さいってあっさりと書いてはいるんですけどね
>Solareさん
仰る通りこれも横のネジを外せばすぐに外れるように見えますが軽く封印シールを貼ってあってちょっと躊躇してしまっています
保証に影響するってだけのものだとは思いすが
>あさとちんさん
普通に取り外せればGEN5の使用が想定されているスロットなのでマザボのヒートシンクで十分だと考えております
書込番号:26313031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も封印のシールはありましたけど、自分はGen5が 出てすぐ位のモデルで、CFDだったんですが、ファン付しか売ってませんでした。
なので気にせず外しましたけどね(笑)
まあそのまま使ってみるのも良いかと思いますよ。
書込番号:26313037
0点

¹ヒートシンクは事前に取り付け済みです。本製品をご購入される前に、設置スペースをご検討ください。マザーボードに M.2 ヒートシンクが装備されているかどうかを確認してください(マザーボード製造元の取扱説明書を参照してください)。装備されている場合は、本製品を取り付ける前に取り外してください。
²熱放散データは、社内の実験室での試験条件のみに基づいています。実際の数値は、個々のソフトウェア、ハードウェア、テスト環境によって異なる場合があります。
³本製品を分解したことで故障が生じた場合、製品保証に影響します。
これのことですかね?
この意味はマザー側のヒートシンクは外して下さいと言う意味にも取れますが、どうなんですかね?
まあ、その下の分解したことで保証に影響するとは切れると言う意味ですかね?
難しいところです。外せるなら外してもいいとは思いますが。。。
書込番号:26313065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
確かにそうですね
1の内容はマザボのヒートシンクを取り外といて下さいって事ですね
3つ目の本製品を分解したことで…ってやつと勝手に繋げて解釈してました
ファン外してみようと思います。
皆様相談にのって頂きありがとうございました。
書込番号:26313539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

M.2は30枚くらいは使ってますが、今まで初期不良で動かなかったことはありません。
パーツで言うとドライブ類と電源に関しては過去一度もないし、まあだからと言って0でもないでしょうけど、保証とかもそう気にしなくて大丈夫かと思いますけどね。
書込番号:26313594
0点

写真撮り忘れてしまったのですがファン簡単に外す事が出来ました。
横のネジを精密ドライバーで外してファンに給電しているnvmeのピンを抜いたらあっさりとれました。
下側は特に何も無く上側もサーマルパッドはヒートシンク側に貼り付けてあるだけでバルク品のような見た目になってしまいましたが。
MSI x870 Tomahawk WiFiの一番上のM.2でちゃんと認識してくれました。
ベンチマーク測ってないので速度はわからないですがこのSSD挿してから起動やスリープやシャットダウンがだいぶ遅くなったのですがそんなものでしょうか?
書込番号:26314333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





